住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part27
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-27 13:00:15
 

前スレが1000レスを超えたのでPart27です。

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part27

181: 匿名さん 
[2014-06-08 03:13:08]
話を繋げてあげよう。

始まりは
>165 ガス派

>166 オール電化派
>167 オール電化派

>170 ガス派

>171 オール電化派
>172 オール電化派

>173 ガス派

>174 オール電化派

>175 ガス派?

>176 ガス派


どちらが現実が見えていないかは、一目瞭然である。
182: 匿名 
[2014-06-08 09:26:40]
10%の限られた世帯だけが、光熱費安くてガスの危険が無い暮らしができるということですね。
183: 匿名さん 
[2014-06-08 09:29:17]
ガスの良い所って何?
184: 匿名 
[2014-06-08 09:46:59]
使っている人が多くて慣れている。それ以外は悪いところしか見つからない。
185: 匿名さん 
[2014-06-08 22:38:26]
もうマンションではオール電化の光熱費が安いってことは言えなくなっているよ。

そして、今後さらに電気代は上がる一方だしね。

いつまでも現実から目を背けているんじゃね~よ。
186: 匿名さん 
[2014-06-08 22:49:58]
結局、ガスの利点って何もないの?
187: 匿名 
[2014-06-09 00:19:08]
光熱費が高いか安いかは、実際に支払っている人たちがいちばんよく分かってるでしょうね。

ちなみに、ウチの5月分の電気代は6500円くらい。電気代値上げ+燃料費調整の今の状況でも、ガス使ってたときよりかなり安くなってます。
188: 匿名さん 
[2014-06-09 01:35:47]
>185
>もうマンションではオール電化の光熱費が安いってことは言えなくなってるよ。


過去に何度もそのやり取りしてるが、ユーザーは皆安くなったと言っていて、非ユーザーのみが昼家に居ると高くなるとのたまってるだけ。

電気代が今の倍になって、ガス併用とトントンくらいでないか?


これからは、ガス省エネ家電でも作られてけば良いね(笑)
189: 185 
[2014-06-09 02:23:47]
5月で6500円ならわずかだけど併用のウチの方が安いけど?

もう家族の人数が少ない家庭なら同じくらいなんだけどね。

現実をみなって。

おまけに価値の低いマンションに成り下がってることを考えたら

オール電化なんて何のメリットもなし。

だいたい都内に2%程度って・・・(笑)

そもそも俺は郊外の団地マンションなどには興味ないし。

そんなところぐらいにしかオール電化マンションのシェアってないんじゃない?
190: 匿名さん 
[2014-06-09 02:56:39]
オール電化マンションの普及率
 これとは別に、不動産経済研究所は10月11日に、「オール電化マンション2011年及び2012年上半期」と題する調査資料を発表した。

2012年12月4日頃に、「低炭素建物認定基準」が導入され、2013年4月頃には「省エネ新基準」が導入される。つまり、「住宅事業建築主の判断の基準におけるエネルギー消費量計算方法の解説」、あるいは「住宅の設計1次エネルギー消費量の試算例(案)」の内容が、建築設計者に広く認知されることになる。

 そうなると、マンション分野でエコキュートを採用しない方がいい5(IVa)地域だけではなく、エコキュートのグレーゾーンである6(IVb)地域においても、オール電化住宅が盛り返すのは難しいのではないか。

191: 匿名さん 
[2014-06-09 03:04:44]
>189
読解力の無い人だね…

君の家の光熱費と比べても、何の意味も無いんだよ。ユーザーは以前の住居のガス併用と比べて安いと言っているんであって、それを君が否定できないんだよ。


その後の話は飽きたから、スルーしとくは。
192: 匿名さん 
[2014-06-09 03:29:37]
高率値上げ「だまされた」…オール電化高くつく

 北海道電力の電気料金値上げが9月1日、実施される。

 家庭向けは平均で7・73%引き上げられるが、オール電化住宅向けの値上げ率は標準家庭の3倍超と高く、利用者からは不満や嘆きの声が漏れる。
オール電化は道内の約7%(約19万7500戸)を占めるまでに普及しているだけに影響は小さくなく、北海道電への問い合わせも増えている。

 「光熱費が安くすむという話だった。まさかこんなことになるとは……」

 値上げの実施が間近に迫る中、札幌市豊平区の女性(38)は、自宅のリビングでため息をついた。女性は夫と子供3人の5人暮らし。5年前に「暖房で灯油を使うより、オール電化にした方が光熱費全体が安くなる」と考え、オール電化の建売住宅を購入した。

 今回の値上げでは、標準家庭(契約電流30アンペア、月260キロ・ワット時使用)の値上げ率が4・72%なのに対し、オール電化住宅向けの「ドリーム8」は16・83%と、3倍以上の設定になっている。
女性の家庭では、夏の電気代は月1万円程度だが、冬は3万数千円になる。このままでは、冬の月額料金は5000円前後高くなり、4万円近くになる見込みだ。

 4年ほど前にリフォームしてオール電化にした釧路市緑ヶ岡の主婦(50)は「だまされたという思い」と、北海道電への不満をあらわにする。
担当者から「長い目で見ればお得ですよ」と説明されたことを根拠に、初期投資の段階で灯油を使う設備より200万円以上高いオール電化を選択したといい「今回のように急に値上げされたら、初期投資分が回収できない」と語る。

(2013年8月30日11時52分 読売新聞)
193: 匿名さん 
[2014-06-09 05:07:10]
>>186
お風呂と床暖
194: 匿名 
[2014-06-09 07:27:57]
>189
>5月で6500円ならわずかだけど併用のウチの方が安いけど?

5月の電気代とガス代は幾らですか?
195: 匿名さん 
[2014-06-09 09:44:50]
>>191

読解力ないのはあなたじゃないの?
188が
>電気代が今の倍になって、ガス併用とトントンくらいでないか?
なんてBAKAなこと書いているから、そんな差はないということを189は言いたいんだと思うけどね。
196: 匿名さん 
[2014-06-09 09:59:52]
電気料金の値上げ前の時点では、ほとんどすべての世帯でオール電化にすることで月々の光熱費は下がった。
しかし、昨今の値上げによって1部の世帯ではガス併用の時と大差がないケースが生じてきている。
もちろん、各世帯の利用状況によって異なるのは言うまでもないことで、時間別料金に適した使用状況であれば今でも十分に恩恵を受けている。

ただ、この先もまだ電気料金が上がる可能性が否定できない以上、今までのように必ずオール電化の方が光熱費が安いとは言い切れない状況が多く生まれているのも事実。各自の使い勝手や目的をしっかりと考えて選択するべき状況になっていることは間違いない。

ここでよく「うちは○○円だった」というのをよく見かける。それぞれが一つの事例でしかないので、それを持って異なる使用条件の事例同士を比較することには意味がなく、無駄というものなので、やめた方がよい。
197: 匿名 
[2014-06-09 10:18:06]
お風呂に関しては、エコキュートの方が湯張りが簡単で早く、シャワーの湯温も安定していて良いと感じた。
198: 匿名 
[2014-06-09 11:14:35]
>ここでよく「うちは○○円だった」というのをよく見かける。それぞれが一つの事例でしかないので、それを持って異なる使用条件の事例同士を比較することには意味がなく、無駄というものなので、やめた方がよい。

「ガス使ってたときより安い」と書かれているのは無視ですね。同じ世帯の光熱費で比較されているのに。
199: 匿名さん 
[2014-06-09 11:28:10]
>>198

あなたが金額を出してきたのはどう見ても
>もうマンションではオール電化の光熱費が安いってことは言えなくなっているよ。
っていうのに対してでしょ。
そういうのが無駄だと行っているんだと思うがな。

それに、自分が以前併用に住んでいた頃と単純に比較しただけの書き込みというのなら
194で他人の料金を聞くことはどうなのよ?

196はたぶん電化派の人じゃないかと思うけど、まともな意見だと思うよ。
200: 匿名 
[2014-06-09 11:59:40]
べつに勝手な想像などしなくても、196に『異なる使用条件の事例同士を比較することには意味がなく、無駄というもの』と書いてありますよ。
201: 匿名さん 
[2014-06-09 12:18:04]
自分の料金書いて他人に聞くカココミをしておきながら、勝手な想像もないもんだぜ。
202: 匿名さん 
[2014-06-09 12:27:44]
ユーザーが、光熱費が安くなったと言ってる意味を考えみよう。

勿論ガス併用に住んでいた時と比べている訳だけが、直前との比較だった場合、月により多少の誤差はあるものの、安くなったと感じたという事だろう。
また去年と比べている場合は、まだ電気ガス代が安い時の光熱費より、今のオール電化の方が安いという事です。

因みに私は2年半前に都内のガス併用マンションから、神奈川のオール電化マンションに引っ越したのですが、3年前の光熱費に比べまだ安いと感じています。(感じていると書いたのは、家計簿をつけてない為、詳細まで解らなく、おおよそこの時期はこれぐらいだったという記憶だからです。)

電気代ガス代が上がってる現在で3年前より安く感じている訳ですから、まだまだ恩恵はあるのだと私は思います。
203: 匿名 
[2014-06-09 12:29:52]
嘘つきが内訳を答えられないことを確認しただけでしょう。(笑)
204: 匿名さん 
[2014-06-09 12:49:15]
それこそ勝手な想像だろ(笑)
205: 匿名さん 
[2014-06-09 13:01:37]
すでに住んでしまっている人は料金的にはオール電化に多少有利に働くでしょう。
だが、それは近い将来維持できるかどうかは難しい。
でも、不動産価値としては明らかに人気がなくなり、供給もわずかしかない。
そうなれば中古価格での流通も足元を見られる。
もともと立地のいいところにオール電化マンションは少ないし、あってもタワーだから
超高層を敬遠する人には合わない。

現在住んでいる人には併用もオール電化もあまり変わらないし比べても無意味。
しかし、これから買う人にとって、不動産価値を考えればオール電化にメリットはない。
住む上での快適さは大切な資産であるその価値に影響しないことが大前提。
それを考えたら、マンションとしてのオール電化は終わっている。
だいたい、都内で2%程度の流通量がないのでは話にならない。

ここはマンション掲示板、つまり物件探しのためのサイトなのだから。
206: 匿名 
[2014-06-09 13:35:19]
満足度が高くて手放す人が居なければ、流通量は少なくなるでしょうね。既に手に入れている人にとってはどうでもいいことですが。
207: 匿名さん 
[2014-06-09 13:57:00]
>満足度が高くて手放す人が居なければ、流通量は少なくなるでしょうね。
逆だろ?
本当に満足度が高くて手放す人が居なければ売れるのだから新築での供給が増えるだろうに。
ましてや都心でこの供給量はありえない。

もしかして市場原理ってのがマッタク理解できていないのか?
208: 匿名さん 
[2014-06-09 14:05:42]
2013年の新築オール電化マンションの供給戸数が分かればシェアははっきりするんだが。
209: 匿名さん 
[2014-06-09 15:04:52]
なんか、買えない僻みにしか見えないな。
210: 匿名さん 
[2014-06-09 15:14:28]
>205さん

また、あなたの希望的予測ですか?
供給以外の資産価値が下がる見込みのデータでもお持ちですか?

ガス併用がガラパゴスになるみたいな事言う人と何らかわらない意見にしか思えませんが…
211: 匿名さん 
[2014-06-09 15:43:59]
それじゃあなたは資産価値が上がるデータでも持っているのですか?
こっちは事実に基づいて下がる要因の重要な要素である供給量を上げたのですよ?
今度はそちらが示してみてはいかが?

また仙台あたりの地方都市でも挙げますか?
212: 匿名さん 
[2014-06-09 16:11:14]
供給量?
検索結果?
この二つは???
213: 匿名 
[2014-06-09 16:38:49]
この世界の市場主義経済においては、供給不足で価格が上昇、供給過多で価格が下落となりますから、211が住んでる別の世界の話をされても誰も理解できる人は居ないでしょう。
214: 匿名さん 
[2014-06-09 17:06:17]
この世界の市場主義経済においては、不人気で供給が減少し、人気が高まることで供給が増えるのですから、213が住んでる別の世界の話をされても誰も理解できる人は居ないでしょう。

っていうか、都心でわずか数%しかない供給量が供給不足となっていると考えている時点で頭がお花畑じゃないのか?
215: 匿名 
[2014-06-09 17:15:40]
ああ、「需要」が少ないと言いたいのね。(笑)
216: 匿名さん 
[2014-06-09 17:47:58]
検索した結果が2%程度ということであれば、需要と供給のバランスは保たれており、売れ残りが非常に多いというような状況が確認できないことになる。

市場主義経済においては需要と供給のバランスが取れている場合は、価格は安定的に推移するという状況もある。

ただ、マンションに関しては需要と供給だけで価格が成り立つわけでないことも多々あるのが現実。
217: 匿名さん 
[2014-06-09 17:59:29]
>検索した結果が2%程度ということであれば、需要と供給のバランスは保たれており、
>売れ残りが非常に多いというような状況が確認できないことになる

つまり、2%で需要を満たす程度しか人気がないということだろうに。
だいたい、ここ数年同じようなシェアしか確保できないんじゃ供給不足で値上がりなんて程遠い状態だろうに。

売れ残りの状況はまた別の話だよ。
マンションは新築で売れ残れば値下げ、そいでもダメなら再販業者に流れるから。
218: 匿名さん 
[2014-06-09 18:07:39]
需要で話するなら、物件数の2%ではなく、戸数の10%で話を進めるべきでは?
219: 匿名 
[2014-06-09 18:17:01]
HOMESだと完売した物件は検索できなくなっちゃうから、2%くらいが妥当かもね。
220: 匿名さん 
[2014-06-09 18:21:07]
>205
>不動産価値としては明らかに人気がなくなり
>マンションとしてオール電化は終わってる

>211
>下がる要因の重要な要素である供給量



大した先見の迷ですな。



あなた以外は誰も上がる下がるなんて言ってないよ。どんなマンションでも下がる確率は秘めてるわけですから。ただ、あなたのようなヒモジイ要素でその判断はしない。



それから
>205
>ここはマンション掲示板、つまり物件探しのためのサイトなのだから。


ここは住宅コロセウムなのだから。
221: 匿名さん 
[2014-06-09 18:34:28]
>>218
都内の総数411物件のうちたったの6物件だから実際には1・5%にも満たないし
物件数にしてたったの6物件で1割になるとでも思ってるの?

>>220
ひもじい判断は現実を無視して供給不足で価格が上昇、とか妄想しているあんたらでしょ?

それにここはマンションコミュニティというマンション掲示板、つまり物件探しのためのサイトだよ。
住宅コロシアムはサイトのなかのひとつのスレッドに過ぎない。


222: 匿名 
[2014-06-09 18:39:44]
売れ残ってないから検索できないよ。
223: 匿名さん 
[2014-06-09 18:40:39]
>211
需要の話をしてなお、今の新築にこだわる訳ですね。
もうそれで話を進めちゃってください。
224: 匿名さん 
[2014-06-09 18:42:00]
ボードとスレッドは区別しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/juutakukoroseamu/
住宅コロセウム

住宅に関して意見を戦わせたい人はこちら。住宅に関する議論・討論・意見交換を自由に行っていただけます。
議論が白熱して言葉遣いが乱暴になる場合もありますが、この掲示板ではOKとして、むやみに削除しません。
意見には、意見を持って対応するよう心がけましょう。
225: 匿名さん 
[2014-06-09 18:51:03]
俺は最初から『サイト』と断りを入れたんだがな。
区別もなにも、マンション掲示板の中のひとつの板に過ぎないことに変わりはないだろ。
さらに、ボードとスレッドはつがうものなのか?っていうか、ボードって何?
226: 匿名さん 
[2014-06-09 18:51:39]
老後をマンションで暮らそうと考える人が増えてるそうです。
子供も独立し、リフォームや庭の手入れ・防犯面などを考慮してとのことです。

「近所にスーパーなどのある郊外のマンションで管理修繕費の安い、大規模物件を探しています。妻が最近煮物を煮込んでるのを忘れて出掛けてしまうので、ガスより安全なIHの使えるマンションをさがしています。」

こんなDMが来てました。
227: 匿名さん 
[2014-06-09 19:01:23]
2015年4月1日以降、オール電化宅のみが契約できる10%割引の新規加入を停止します。(※ただし、既存の契約は存続)
228: 匿名 
[2014-06-09 19:15:31]
余談だけど、もし投資的な話をするなら基本的には少数派が有利で、差は大きいほど良い。98%が100%になっても1.02倍にしかならないけど、2%が10%になれば5倍。負けるケースは2%が0%になるときくらいなのでほぼ心配なし。

まあ、老後まで安心して住めるトコを選んだから売らないけどね。
229: 匿名さん 
[2014-06-09 19:16:22]
>227
http://www.pref.fukui.jp/doc/kikitaisaku/genshiryoku-saigai_d/fil/391....

電気料金の値上げについて
平成25年4月
関西電力株式会社
230: 匿名さん 
[2014-06-09 19:19:57]
>225

このBBSサイトは、ざっくり言うと
group グループ
board ボード(板)
thread スレッド
の3つの階層になっている。

検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/group/buyer/
は、グループの1つで、それが23区などそれぞれのボードに分かれている。

ボード(板)のトップを見ると分かるが、それぞれのボードの主旨が
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/23ku/
新築マンション、地域・沿線・教育関連など情報交換できる板です。
その他、マンション全般について情報交換したい方はマンション雑談板をご利用ください。

のように記載されている。

ボード:住宅コロセウム
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/juutakukoroseamu/
の場合だと

住宅に関して意見を戦わせたい人はこちら。住宅に関する議論・討論・意見交換を自由に行っていただけます。
議論が白熱して言葉遣いが乱暴になる場合もありますが、この掲示板ではOKとして、むやみに削除しません。
意見には、意見を持って対応するよう心がけましょう。

なので、このボード(板)に属するスレッドの主旨は上記の通りで、必ずしも、物件探しに限定ということはない。

そもそもこのスレッドの主旨も

オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

なので、ボードの主旨とも合致しています。
231: 匿名さん 
[2014-06-09 19:32:14]
その分かれているものすべてがマンションコミュニティというサイトであり
『マンションコミュニティ - 日本最大の新築マンション口コミ掲示板。マンションコミュニティは、新築マンション購入検討者を応援する口コミ掲示板サイトです。』

となっているであろうが。

それぞれの板は最初に書き込みした奴が勝手に断りの書き込みをしているに過ぎないんだよ。
こんなこといちいち書かせるなよ。
232: 匿名さん 
[2014-06-09 19:36:28]
http://www.chuden.co.jp/ryokin/home_menu/home_basic/hba_elife/

全電化住宅割引(オール電化割引)の新規ご加入の停止について

全電化住宅割引(3時間帯別電灯)への新規ご加入につきましては、2016年(平成28年)3月31日をもって停止いたします。
2016年(平成28年)3月31日時点でご加入いただいているお客さまは、引き続き、同様の割引をいたします

中部電力
233: 匿名さん 
[2014-06-09 19:46:14]
このBBSではボード(板)とスレッドは異なるもので、ユーザが作成できるのはスレッドのみで、ボード(板)は作成できない。ボード(板)は管理者が作成している。

だから、ボート(板)の主旨に書かれている内容は管理者の意図(目的)なんですよ。
234: 匿名 
[2014-06-09 19:54:20]
需要って言葉すら出てこない人に、ボードとかスレッドとか説明しても理解できないのでは?
235: 匿名さん 
[2014-06-09 20:19:24]
だから~

ボードだろうがスレッドだろうが、すべて『マンションコミュニティ』というサイトの一つだろ。
そのサイトの趣旨が新築マンション購入検討者を応援する口コミ掲示板サイトとなっていると何度書かせるんだよ。

いい加減理解しろよ。
236: 匿名さん 
[2014-06-09 20:21:12]
供給不足って言葉の意味すら理解できない人に、サイトの趣旨とか説明しても理解できないのでは?
237: 匿名 
[2014-06-09 21:42:20]
ああ、需給バランスと価格の関係すら知らずに「市場原理」とか意味不明なこと言ってた人か。
238: 匿名さん 
[2014-06-09 22:01:54]
ああ、投資的な話をするなら基本的には少数派が有利とか無知なことを言っていた人か。

希少価値が感じられる数しかないから投資向きなのに、
希少価値などない(2%の供給でずっと満たされる)オール電化の存在に少数派が有利とか言えるわけないだろう。
239: 匿名さん 
[2014-06-09 22:03:21]
ガスの良さが、ぜんぜん、見えてこない。
スルメをコンロで炙れることですか?
240: 匿名 
[2014-06-09 22:20:19]
>ああ、投資的な話をするなら基本的には少数派が有利とか無知なことを言っていた人か。

反射的に書いてしまうんだろうが、恥の上塗りだから、少しは調べてから書いた方が良いと思うぞ。(笑)
241: 匿名さん 
[2014-06-09 22:28:59]
少なければ希少価値だと思っているお前こそ少しは調べてから書いた方が良いと思うぞ。(笑)
242: 匿名さん 
[2014-06-09 22:37:12]
現実をちゃんと見なよ。。。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD090NQ_Z01C13A0TJ1000/


オール電化住宅低迷、「創エネ」に需要 民間予測
2013/10/9 20:07
 富士経済は9日、太陽光発電などでエネルギーを作る「創エネ住宅」と厨房や給湯などのエネルギーを全て電気で賄う「オール電化住宅」の市場調査結果を発表した。新築やリフォームなどで新たに建築された創エネ住宅は2012年度が前年度比49.8%増の42万4000戸。一方でオール電化住宅の設置は同16%減の40万戸にとどまり、創エネ住宅が逆転した。

 創エネ住宅が増えた主因は、12年7月に政府が始めた再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度。住宅、パネルメーカー各社が積極的な販売活動を展開し、消費者の関心を集めた。

 12年度に設置された創エネ住宅のうち96%が太陽光発電を使っていた。今後はガスを使って発電・給湯する家庭用燃料電池「エネファーム」なども拡大する見込みだ。

 オール電化住宅の単年度設置数は15年度まで伸び悩む見通しだ。生活の利便性から一定の需要はあるものの、電力各社の電気料金引き上げによって二の足を踏む消費者がいるという。
243: 匿名さん 
[2014-06-09 22:49:51]
わかったかな?

なぜオール電化マンションがわずかしかないのか、それは人気がないから。
人気がなく数が少ないものに希少価値など生まれない、そんなのは市場原理として当たり前。

そっちこそこれ以上書いても恥の上塗りだよ(笑)
244: 匿名さん 
[2014-06-09 22:53:02]
242は戸建ても含めてこの数字だからね。
オール電化マンションとなるとさらに悲惨な数字になるだろうね。
245: 匿名さん 
[2014-06-09 22:53:03]
で、ガスの何処が良いの?
246: 匿名 
[2014-06-09 22:54:02]
今どきオール電化なら、相性の良い太陽光発電くらいつけるんじゃね?
247: 匿名さん 
[2014-06-09 23:01:08]
それじゃほとんど太陽光がつけられない(各戸の施設として)マンションはおしまいってことだね。
248: 匿名さん 
[2014-06-09 23:04:33]
ガス料金自由に 電力に先行、16年にも
2014/4/3 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版

 経済産業省は都市ガスの料金規制を2016年にもなくす方向で検討に入った。経産省が家庭向けガス料金を認可する現行制度を撤廃する。16年にもガス小売りを全面自由化するのと同時に規制を撤廃することで、ガスと電気、通信とのセット割引など多様な料金プランを拡大する狙い。料金規制の撤廃は電力より早くなる見通しだ。

249: 匿名さん 
[2014-06-09 23:14:01]
月1万とか2万の話で、何でそこまで真剣になれるのか。
価格なんて大差ないし、大した額じゃないでしょ。
家族の安全・安心考えたらオール電化しかない。
選択肢がなくて、ガス併給になってしまっても、
コンロくらいはIHに変えるべき。
250: 匿名 
[2014-06-09 23:18:14]
まあ、ウチは太陽光発電ついてるから。
251: 匿名さん 
[2014-06-09 23:28:16]
創エネ住宅の伸び率には、某宗教団体が絡んでるからなぁ。
信者の数がハンパないから、伸びるわなぁ。
252: 匿名さん 
[2014-06-09 23:30:27]
電力自由化は電気料金に悪影響と知っていながら
経産省が電力自由化に突っ走るのはなぜか?
http://diamond.jp/articles/-/42629

経産省委託調査報告書は、欧米と日本を対象に、ここ十数年の電気料金の推移とその要因を定量的に分析したものだ。結論から言うと、報告書の記載を引用すれば、「日本を除く調査対象国では、電力自由化開始当初に電気料金が低下していた国・州もあったが、概ね化石燃料価格が上昇傾向になった2000年代半ば以降、燃料費を上回る電気料金の上昇が生じている」。多くの諸外国が電気料金の低下を期待して電力自由化を進めたのだが、殆どの国で電気料金が逆に上昇する結果となっている。
253: 匿名さん 
[2014-06-09 23:33:08]
>価格なんて大差ないし、大した額じゃないでしょ。

>創エネ住宅の伸び率には、某宗教団体が絡んでるからなぁ。

反論できなくなってなにを言い出すのかと思えば・・・
あれだけグダグダ書いておきながら大差ないですか。。。
そんでもって宗教団体ですか、BAKAすぎるわwwwwwwwww
254: 匿名さん 
[2014-06-09 23:33:54]
電力儲かるってこと?
255: 匿名さん 
[2014-06-09 23:35:02]
>あれだけグダグダ書いておきながら大差ないですか。。。

相手間違ってない?
初投稿なんだけど。
256: 匿名さん 
[2014-06-09 23:37:58]
wwww君
知らないって幸せな事だね。
257: 匿名 
[2014-06-09 23:40:59]
まあ、昔ながらのガス併用は取り残されるいっぽうですから。
258: 匿名さん 
[2014-06-10 00:00:26]
もうまともな反論すらできなくなったのか?

某宗教団体とかわけのわからんことかいてないで、まともなソースでも貼って反論してみたら?



天然ガスシフト本格到来! 
産業界が受けるインパクトと求められる戦略とは
――伊原 賢・独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 上席研究員
http://diamond.jp/articles/-/39054


エネルギー戦略を中長期的に考えていく上で押さえるべきポイントは、次のように整理できる。

■米国発のシェールガス革命による天然ガスの可採埋蔵量の急増
■原発の安全規制の高まりによる原発のコスト競争力の低下
■オール電化住宅の事実上の消滅と分散型電源の重要性の高まり

259: 匿名さん 
[2014-06-10 00:11:43]
出してくるソースが低俗なのに、偉そうですね。

必死に原石でも探してなさい。

おやすみ。
260: 匿名さん 
[2014-06-10 00:16:26]
http://japan.internet.com/wmnews/20130710/1.html

家庭の生活実態調査委員会は、5月1日から関西で家庭向け電気料金が
平均9.75%値上げされたことを受け、「現在戸建て」「これから戸建てを検討」
「リフォームを検討」の関西(2府4県)在住の1万人を対象に、「2013年5月の電気料金
値上げ後の関西の生活者への意識調査」を実施。それによると、オール電化住宅生活者の7割が、
電気料金値上げで生活が変わったと実感していることなどが分かったという。
261: 匿名さん 
[2014-06-10 00:17:25]
続いて、「電気料金の値上げによって、現在の生活に影響があると実感しているか」という
質問をしたところ、「とても実感している」「やや実感している」の合算は66.1%にのぼり、
半数以上が何らかの影響が出ていると感じていた。
グラフ http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20130709/1373356949.jpg

またその内訳に着目すると、最も影響があったと回答したのは「オール電化(ガスは全く
使っていない)」(72.4%)を導入しているパネラーで、以後
「電気温水器のみ利用している(ガス併用住宅)」(69.3%)、
「IHクッキングヒーター+電気温水器とも利用している(ガス併用住宅)」(66.7%)、
「IHクッキングヒーターのみ利用している(ガス併用住宅)」(64.3%)が続いた。
一方、「ガスコンロ+ガス給湯器とも利用している(ガス併用住宅)」における割合は
63.7%に留まり、オール電化のパネラーとは10ポイント近く差が開いた。
262: 匿名 
[2014-06-10 00:36:21]
自分もオール電化だから分かるけど、オール電化にすると節電とか毎月の電気使用量とかやたら気にするようになりますね。ガス使ってたときは無頓着だったのに、自分でも不思議です。おかげで光熱費も安く済んでるのかもしれません。
263: 匿名 
[2014-06-10 00:55:53]
ちなみに、「家庭の生活実態調査委員会」は実体の無い胡散臭い組織だという結論になったと思う。かなり前の話でよく覚えてはいないが。
264: 匿名さん 
[2014-06-10 01:51:35]
は?
これってPOSデータの集計を行っているBCNが関西で行ったデータだろ?
いい加減なこと書いてんじゃね~よ。
265: 匿名さん 
[2014-06-10 02:39:47]
>>263
要は㈱BCNの市場調査ですよ。BCNの市場分析は、家電量販店など全国22社、2,431店舗(2014年3月現在)のPOSデータを集計したBCNのデータをもとに行なっている。
2013年5月の電気料金値上げ後の関西の生活者への意識調査の元ソースには『(BCN)』の表記があったはず。

薄型テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、タブレットなどデジタル家電の販売動向や、消費税増税前後の駆け込み需要とその反動などのデータはここが出している。

実体の無い胡散臭い組織とか言ってると本当に恥をかくかもしれませんよ。
266: 匿名 
[2014-06-10 06:59:27]
「家庭の生活実態調査委員会」とは?
誰の依頼で何処から調査費用が支払われてるのか全く不明なんだけど、何処かに資料等ありますか?
267: 匿名さん 
[2014-06-10 07:31:39]
胡散臭い組織の関係者登場(笑)
268: 匿名 
[2014-06-10 08:35:18]
いちおう、胡散臭い理由を整理しておきます。

・「家庭の生活実態調査委員会」といういかにも大衆受けしそうな名称をわざわざ使っていること
・アンケート調査はお金がかかるのに、調査費用の出所が不明であること
・誰のため、どういう目的の調査であるか、調査結果の使われ方がよく分からないこと
・オール電化 72.4%、ガス併用住宅 63.7%の結果をもって「オール電化住宅生活者の7割が、電気料金値上げで生活が変わったと実感している」と結論付けていること
・はじめから、結論ありきの調査ではないかということ

とりあえず以上。
269: 匿名さん 
[2014-06-10 09:03:51]
>268
>・「家庭の生活実態調査委員会」といういかにも大衆受けしそうな名称をわざわざ使っていること
名称だけで判断するのはあまりにも稚拙です。
>・アンケート調査はお金がかかるのに、調査費用の出所が不明であること
調査である以上利害関係の上に成り立っているのは常識です。
>・誰のため、どういう目的の調査であるか、調査結果の使われ方がよく分からないこと
名称を見れば明らかですが、あくまでも実態調査なんでしょう。
その結果を利用するのは当然それによって利益を得た所です。
>・オール電化 72.4%、ガス併用住宅 63.7%の結果をもって「オール電化住宅生活者の7割が、電気料金値上げで生活が変わったと実感している」と結論付けていること
10ポイントの差をどう評価するかの話しです。
>・はじめから、結論ありきの調査ではないかということ
そのような恣意的な調査であったという証拠でもあるんでしょうかね。
不利な結果が得られたことの対する不満としか見えません。

ということで胡散臭い理由としては甚だ胡散臭いものであることが判ります。
270: 匿名 
[2014-06-10 09:21:06]
>調査である以上利害関係の上に成り立っているのは常識です。

つまり、「オール電化」をピックアップした結論によって利益を得ようとする人たちによる調査だということですね。(笑)

ちなみに、8.7ポイントの差を「10ポイント近く」と書くあたりにも、どちらの方向に誘導したいか表れてます。

以上です。
271: 匿名さん 
[2014-06-10 09:25:23]
「家庭の生活実態調査委員会」がどのような組織や構成メンバで、また何処から活動資金が出ているのかどなたも明確にできないようですが、そこをあまり疑っても今は意味が無いかと。

この調査の主旨が「2013年5月の電気料金値上げ後の関西の生活者への意識調査」なので、非常の多くの人が「電気料金値上げで生活が変わった」と実感しているということを調査の総評とした。その際、・オール電化 72.4%・ガス併用住宅 63.7%だったので、よりインパクトをだせるオール電化を取り上げて総評としたに過ぎない。

と読み取るのが自然かと。
それを”オール電化に不利な結果に纏めた”のような捉え方をするのはうがった見方かと。

ガス併用でも6割以上が、電気料金値上げで生活が変わったと実感している。ことは読み取れるし、逆の見方をするとその差は、8.7%に留まり、ほぼどちらも大半が”電気料金値上げで生活が変わったと実感している”ことも明らかです。

個人的には、オール電化とガス併用でもっと差があっても不思議ではないのですが、この程度の差に留まっていることが一定の意味があると見ています。
272: 匿名さん 
[2014-06-10 09:37:00]
>270
>つまり、「オール電化」をピックアップした結論によって利益を得ようとする人たちによる調査だということですね。(笑)
そうかもしれません。
そして、調査結果が望んだ方向になったことを喜んでいるかも知れません。
それは調査結果の利用の仕方であって、調査結果が胡散臭いものであるわけではありません。

>ちなみに、8.7ポイントの差を「10ポイント近く」と書くあたりにも、どちらの方向に誘導したいか表れてます。
8.7ポイントの差を『5ポイント程度』と書いたとしたら、それこそ胡散臭いと思いますよ。
273: 匿名さん 
[2014-06-10 10:13:11]
元はそんなソース出した人が、何の為に出したのかが不明。
なんでもソース出せばいいってもんでもない。
274: 匿名 
[2014-06-10 10:21:33]
まあ、調査で「オール電化離れが明らかになった」そうですから、調査結果を一度見ておくと面白いかもしれません。『家庭の生活実態調査委員会 BCN』で検索しました。
275: 匿名さん 
[2014-06-10 10:26:20]
割合信頼性の高い調査会社の実施した調査結果に対して、不本意だからといって胡散臭いと誤魔化そうとするほうがよっぽど問題だと思いますよ。
276: 匿名さん 
[2014-06-10 10:43:05]
> 割合信頼性の高い調査会社

この信頼性が確認できないから、このような話になっているのかと。
信頼性の高さを示す資料があればお知らせください。
277: 匿名さん 
[2014-06-10 10:53:23]
>276
>>割合信頼性の高い調査会社
>この信頼性が確認できないから、このような話になっているのかと。
>265さんが調査会社について説明していますが、にも係らず信頼性が確認できない理由はなんですか?
単に調査結果が不本意な結果に終わったからではないんですか?
278: 匿名 
[2014-06-10 11:18:48]
調査結果はお金を出した人たちのものですから、出資者がはっきりすれば信用できるでしょうね。

調査会社はお金になる仕事をしているだけです。
279: 匿名さん 
[2014-06-10 11:28:21]
>278
>調査会社はお金になる仕事をしているだけです。
その通りです。
そしてその結果が依頼した団体の望まないものになったとしても調査会社の責任ではありません。
但し、今回の結果はオール電化派にとっては不本意な結果に終わったというだけです。

それともこの調査会社は恣意的な結果をだすことで評判の会社とでもいうのでしょうか。
それなら、なおさら信頼性のなさを裏付ける資料でも出す必要があるでしょう。
市場調査とはそういうものだなどという安易な回答はやめてもらいたいものです。
280: 匿名 
[2014-06-10 11:57:18]
ところで、260に書かれていた

http://japan.internet.com/wmnews/20130710/1.html

に繋がらないみたいで確認できないのですが、「家庭の生活実態調査委員会」と「BCN」の関係をよくご存知でしたね。有名な話なのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる