前スレが1000レスを超えたのでPart27です。
オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。
[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52
ガス VS オール電化 Part27
1:
匿名さん
[2013-12-08 17:00:09]
|
||
2:
匿名さん
[2013-12-08 17:04:52]
ガスは遅かれ早かれ将来なくなるでしょう。
ガス併給でも、コンロIHにしたら、 湯沸しくらいでしょ。ガス使うの。 |
||
3:
匿名さん
[2013-12-08 17:20:18]
遅かれ早かれwwwwww
遅かったら、今オール電化に飛びついた人たち損するってことでいいわけかwww |
||
4:
匿名さん
[2013-12-08 17:42:35]
なんで損するの?
|
||
5:
匿名さん
[2013-12-08 18:34:12]
いま得してるのにねぇ。
それはそうと、家庭用のガスが残っているのは電気料金とうまくバランスしているから。 バランスが崩れたら一気になくなるでしょうね。 まだまだ先の話ですが、私が生きている間にそうなると予想します。 |
||
6:
匿名さん
[2013-12-08 18:34:13]
>>4
国がそのように分析しているから。 2012年8月30日に、「都市の低炭素化の促進に関する法律」(略称、都市低炭素化促進法)が成立した。その低炭素化促進法に基づいて、2012年12月4日頃、「低炭素建物認定基準」が導入される。 このうち、「省エネ新基準」は、建物の断熱性能を重視していた現行基準を、1次エネルギー消費量の低減を重視する新基準に改める(なお、1次エネルギーの意味は、後で説明する)。 これを反映した一次エネルギー消費量の評価結果が 【共同住宅の分岐点】 区分1(Ia)~5(IVa)地域 ──エコキュートを採用しない方がいい 区分6(IVb)地域 ──エコキュートのグレーゾーンになる 区分7(V)~8(VI)地域 ──エコキュートを採用してもいい |
||
7:
匿名さん
[2013-12-08 18:40:31]
>>5
米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)は10日、世界のシェールガス埋蔵量を推計しすべて開発されれば天然ガスの産出量は約1.5倍になる、との試算を発表しました。シェールガスの埋蔵量は7299兆立方フィート、うち60%を中国とアルゼンチン、アルジェリア、米国、カナダ、メキシコの6カ国で占めています。 今回の報告書では、中東やカスピ海沿岸など豊富な埋蔵量があると期待されている地域は対象外。今後の調査で総量がさらに増える可能性がある。(日経新聞) |
||
8:
匿名さん
[2013-12-08 18:43:24]
IMF統計より楽天証券作成
天然ガスは埋蔵量も豊富で、可採年数が石油54年に対して、在来型天然ガスが60年以上、シェールガスなどの非在来型が100年以上、合わせて160年から最大250年とあると言われています。技術的に回収可能な天然ガス資源量は、石油天然ガス・金属鉱物資源機構によれば、世界全体で在来型が404.4兆m3、非在来型(シェールガスなど)が230.3兆m3になります。このうち北米に在来型32.2兆m3、非在来型58.3兆m3、アジア太平洋に在来型30.8兆m3、非在来型32.5兆m3、中国・中央アジアに非在来型が36.0兆m3あると言われています。このほか、中東に在来型132.5兆m3、ロシアなど旧ソ連に非在来型38.7兆m3など、在来型、非在来型とも世界中に分布しています。 原子力発電が安全規制でコストアップになり、災害リスクやテロのリスクが大きいことを考えると、LNG火力は大規模電源としては最も安く、最も将来性がある電源と言えるでしょう。後述のように海外に比べて高い日本のLNG輸入価格を是正しようする動きや、日本に沢山ある老朽火力発電所を更新し、競争入札も実施することで、発電コストを更に引き下げようという動きも出てきました。 |
||
9:
匿名さん
[2013-12-08 18:45:01]
「なくなるでしょうね」「予想します」・・・
なんの根拠もソースもない思い込みレスしかできんのか(笑 |
||
10:
匿名さん
[2013-12-08 18:58:00]
>いま得してるのにねぇ。
前にも書いたが 小家族のようなウチにしてみれば、電気・ガス合わせて1万~1万2000円くらいにしかならないから 高い物件価格や更新のことを考えたらオール電化のほうがはるかに高くつくわ。 得していると思っているのは自分だけなんだよ。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-12-08 19:20:16]
IMF統計より楽天証券作成
天然ガスの液化コストと輸送コストは合わせて6~7ドル/BTUと言われており、現在3ドル台のアメリカの天然ガスを液化して輸入すると、輸入価格は9~10ドル/BTUになる計算です。日本の輸入価格約15ドル/BTUに対して安くなりますので、シェールガスの輸入が実現すると、LNG需要は更に増えると思われます。 また、化学会社でシェールガスを原料にした化学品製造のために、アメリカに現地工場を建設する動きも出てきました。 シェールガスは、これまでの天然ガスに匹敵するほど埋蔵量が多く、技術革新で安く採掘できるようになったため、従来型の天然ガス事業にとってはマイナスになる可能性もあります。実際に、欧米の大手資源会社では天然ガス権益の評価損を計上する会社が出ています。 |
||
12:
匿名さん
[2013-12-08 19:45:02]
>>10
電化派の人がいま得していると思っているのは 今住んでいるオール電化マンションのまえと比較して、併用よりお得という妄想を抱いているだけなのでは? 実際は照明はLEDだし、家電はみんな省エネだし、オマケに夜中に大量の電力を消費することもない。 もうマンションではオール電化がお得なんて思っているのは時代遅れの発想でしょう。 |
||
13:
匿名さん
[2013-12-08 20:06:35]
実際だいぶ安くなってますよ
|
||
14:
匿名さん
[2013-12-08 21:13:19]
北海道ガスは、天然ガスのカロリー調整でLPG使っていて、9月に高位11000kal/hから10000kal/hに変更した際、家庭用のセントラル契約はm3当りの単価は実質値上げだぞ?
埋蔵量がかなりあるって言い張るなら、ガス料金もスパッと下げてみろよ。 |
||
15:
匿名さん
[2013-12-08 21:19:56]
No.10は論外
毎日シャワーと風呂入って、冷暖房をしっかり入れて、2~3食調理しないと熱源の差はない。 更新=機器更新なら、LCC掛けたらガス不利なのも目瞭然。 |
||
16:
匿名さん
[2013-12-08 21:26:29]
ガスはなくても暮らせます。
電気はなくては暮らせません。 よって、勝負は決まってます。 家庭から、ガスはなくなります。 その結果が、オール電化。 原発もエネルギー基本計画で引き続き重要電源に 位置づけられるみたいですしね。 |
||
17:
匿名さん
[2013-12-08 21:43:40]
>>15
>毎日シャワーと風呂入って、冷暖房をしっかり入れて、2~3食調理しないと熱源の差はない。 毎日シャワーと風呂入って、冷暖房をしっかり入れて、2~3食調理しないのか? おまえ、寂しい一人暮らしかニートかなにかか? それに、そうしないと差がないのであれば、そうしない人はオール電化と差はないとお前は言っているんだぞ? BAKAか? すでに物件を購入した時点でオール電化マンションは割高なんだぜ? 更新もそうだが、そうした水増し分もペイできねーよ、いまではな。 っていうか、もう少しまともなレスできねーのかよ(爆笑 |
||
18:
匿名さん
[2013-12-09 01:05:04]
>15
何が論外なんだろう? >毎日シャワーと風呂入って、冷暖房をしっかり入れて、2~3食調理しないと熱源の差はない。 こんなこと言っている方が論外じゃないのかい? ここで書いている併用派はおそらくみんなファミリータイプの話だよ。 毎日シャワーと風呂入って、冷暖房をしっかり入れて、2~3食調理しないと・・・ なんて聞いてくるということは、そうやっていないということだよな? 冷暖房入れす、2~3食調理しないのなら、独身ワンルームかなにかだよな。 まさか風呂とシャワー毎日してないとか言うんじゃね~だろうな? どっちにしても、君が論外っぽいよ、その書き込みじゃね。 |
||
19:
匿名さん
[2013-12-09 07:56:12]
うちはコンロで調理するのは1日1食程度。
シャワーは毎日使うが、風呂は週末しか入らない。 |
||
20:
匿名さん
[2013-12-09 09:57:56]
そうしないと熱源の差が出ないと指摘している電化派の方が正論
ガス派は文章を読む能力にも欠如してる。やれやれ。 |
||
21:
↑
[2013-12-09 10:22:59]
>そうしないと熱源の差が出ないと指摘している電化派の方が正論
おまえ、根本的に脳みそゼロだな。 てめぇみたいな寂しいひとり暮らしの極小マンションでコンロで調理するのは1日1食程度の 帰って寝るだけマンションと 家族で生活し毎日シャワーと風呂入って、冷暖房をしっかり入れて、2~3食調理するマンションを比較したら 熱源の差ではなく使用する熱量そのものに差があると言うんだよ(大大大爆笑 そんな比較、オール電化同士だって比較におならないのは小学生にだってわかるわwwwwwwwwwwwwwwww 文章を読む能力にも欠如してるだって? それこそ笑わせるぜ。 熱源の差を出してどうすんだよ、比較するのによ。 BAKAじゃないのか? |
||
22:
匿名さん
[2013-12-09 10:59:07]
|
||
23:
匿名さん
[2013-12-09 11:09:02]
床暖房や浴室乾燥の性能には大きな差があると認識していますが、どうなんでしょう?
IHコンロだと微妙な火力調整はできないという話をよく見聞きしますが、どうなんでしょう? 特に、性質上機器に接していないと使えないので、料理によっては制限されるものも多いと思いますが、どうなんでしょう? |
||
24:
匿名さん
[2013-12-09 11:18:40]
まず、IHは間違いなく調理の利便性は損なわれる。
床暖房も電熱式は高くつく。温水式は湯量に気を使わないと、湯切れを起こす。 あとマンションでは浴室乾燥機の性能が致命的に差が出る。 電気式は乾かない金かかるで全く別物レベル。 まあ最新式は多少改善したのかもしれないが2012年時点の物件では 以上のような感想でしたね。 |
||
25:
匿名さん
[2013-12-09 11:22:46]
ま、ここのワンルームオール電化派にはIHも湯切れもかんけいないわな(笑
|
||
26:
匿名さん
[2013-12-09 12:19:30]
そんなことよりガスコンロやすすけた鍋の掃除が嫌なんですが
|
||
27:
匿名さん
[2013-12-09 12:26:47]
コンロで調理するのは1日1食程度の悲惨な人生には小さなことだろ。
|
||
28:
匿名さん
[2013-12-09 12:29:10]
ガス派ニートの書き込み多いぞ
勤務時間内だから、 し・ご・と・し・ろ |
||
29:
匿名さん
[2013-12-09 12:36:16]
会社行ってするのだけが仕事じゃないんだよ。
ま、家庭も仕事もないお前にはわからんだろうけどよ(笑 |
||
30:
匿名さん
[2013-12-09 14:21:36]
>>21
>熱源の差ではなく使用する熱量そのものに差があると言うんだよ たしかにその通りなんだけど、一人暮らしオール電化クンは自分の生活レベルでは オール電化とガス併用で比較しても差が出ないから、もっとエネルギーを使う家庭でなければ 熱源の優劣は測れない、そう言いたかったんじゃないかな。 そもそも、一人暮らしのワンルームで比較しようなど思ってもいない他の大勢の人から見れば、 あまりに幼稚な書き込みとは思うだろうけど、彼にはその世界しか想像できなかったんだよ。 もしかしたら賃貸暮らしなのかもしれないしね。 |
||
31:
匿名さん
[2013-12-09 17:41:26]
前スレから続いたレスの嵐。
その結末が 『オール電化派の正体が独身ワンルーム賃貸だった』 というオチになるとはだれも予想できなかっただろうな。 正直、俺も驚いている(それ以上に呆れているが)。 |
||
32:
匿名さん
[2013-12-09 19:18:20]
会社行ってするのだけが仕事じゃない?
ニートの典型だな。 別の板にいた盗電文学野郎、もとい新聞スクラップが仕事、に酷似。 暇だったらエコジョーズの中和石をメンテしてけよ。バルコニーのスラブ穴空かないようにな。 |
||
33:
↑
[2013-12-09 19:29:32]
はいはい、ここはGAKIんちょが来るところではありませんよ。
結婚して所帯持って、3LDK以上のマンション買えるようになって、 毎日シャワー浴びて風呂に入り、冷暖房も入れて、家で一日2~3食ちゃんと作ってもらえる身分になったらレスしなさいね。 人生の負 け 犬はそれらしく遠吠えしながら生活しなちゃいね~(笑 |
||
34:
匿名さん
[2013-12-09 19:56:03]
な~んだ、
オールガスとかわめいていたのは『賃カス』だったのか。 まともに相手して損したぜ。。。 |
||
35:
匿名さん
[2013-12-09 20:08:55]
|
||
36:
↑
[2013-12-09 20:24:51]
>うちはコンロで調理するのは1日1食程度。
>シャワーは毎日使うが、風呂は週末しか入らない。 こんな一匹負 け 犬生活だけはしたくないもんだ。 |
||
37:
マンション投資家さん
[2013-12-09 21:28:43]
>33
都内の片隅に住んでる引きこもりだろ。 一日どんだけレスってるんだか。 必死で書き込む暇があったら、家族と会話して食事して、風呂入ったらどうだ? 君こそ賃貸独り暮らしのニート君じゃないのかね?ガスマンションのファミリー分譲感が全く感じられないので、ね。 |
||
38:
匿名さん
[2013-12-09 21:35:21]
|
||
39:
↑
[2013-12-09 21:43:06]
いまさら勝ち組とか言われてもね~(爆笑
週末にしか風呂入らないんだ、夫婦勝ち組って(笑 1日1回しか手料理食べないんだ、勝ち組って(笑 ま、お前さんが普通の家族の生活を知らないのだから 知っている世界の中じゃ勝ち組みなのかもな。 でもよ、風呂ぐらい毎日入れよ。 |
||
40:
匿名さん
[2013-12-09 21:46:29]
|
||
41:
匿名さん
[2013-12-09 21:52:46]
オール電化マンションなんて、ワンルーム物件にちょうどいいんじゃないの?
つまり嫁に飯もろくすっぽ作ってもらえない、風呂にもまともに入らないニート仕様マンションということでいいんじゃないか? |
||
42:
匿名さん
[2013-12-09 21:56:54]
>うちはコンロで調理するのは1日1食程度。
結婚していてこのザマでは、人生の***ではなく、人生失敗した人間といったほうがよくないか? 嫁に飯ぐらいまともに作らせることもできないのかよ。 |
||
43:
匿名さん
[2013-12-09 22:05:27]
オール電化ニートは飯を作ってもらえないのではありません。
嫁がピニール製なので、造ってもらうこと自体不可能なんです。 |
||
44:
匿名さん
[2013-12-09 23:52:34]
醜い煽り合いは置いておいて、
ガスとオール電化の違いは、 1.浴室暖房の性能面ではガス式が電気式を圧倒。 2.床暖房の性能面でもガス式の方が電気式より有利。 3.コンロもガスコンロは調理方法の制限がなく料理の幅が広がる。IHを圧倒。 4.コスト面での優劣は条件次第。 5.環境面においての優劣は状況次第。電気は発電方法等により大きく異なる。 6.オール電化はまだ発展途上、今後更なる改良が見込めそう。 な感じですか? 将来的にはどうなるかわからないけれど、現状はまだまだガスの方がいいんじゃないですか? |
||
45:
匿名さん
[2013-12-10 00:07:10]
1.2も電気の方が立ち上がりが早く性能が良い。
3もIHの方が効率が良いので火力が強い。 4.オール電化の圧勝。原子力も動く見たいだし。 5.二酸化炭素出しまくりのガスは、環境に悪い。原子力、自然エネルギーを使える電気が有利。 6.電気は生きていくために必要。ガスはなくても問題なし。将来どうなるかは自明。 7.安全性も電気の圧勝です。 オール電化にガスが勝る点は、 初期投資が少なくてすむことです。 でも、これって、結構、重要ですよね。 マンションの価格を抑えられるので。 特に不動産屋にとっては。 |
||
46:
匿名さん
[2013-12-10 02:19:37]
もう国が分析して結論出してきたんだってば。
2012年8月30日に、「都市の低炭素化の促進に関する法律」(略称、都市低炭素化促進法)が成立した。その低炭素化促進法に基づいて、2012年12月4日頃、「低炭素建物認定基準」が導入される。 このうち、「省エネ新基準」は、建物の断熱性能を重視していた現行基準を、1次エネルギー消費量の低減を重視する新基準に改める(なお、1次エネルギーの意味は、後で説明する)。 これを反映した一次エネルギー消費量の評価結果が 【共同住宅の分岐点】 区分1(Ia)~5(IVa)地域 ──エコキュートを採用しない方がいい 区分6(IVb)地域 ──エコキュートのグレーゾーンになる 区分7(V)~8(VI)地域 ──エコキュートを採用してもいい マンションで 西南暖地以外はエコキュートはお勧めできない これが結論。 |
||
47:
匿名さん
[2013-12-10 10:13:40]
>45
>1.2も電気の方が立ち上がりが早く性能が良い。 浴室乾燥、床暖房共に電気の方が性能が良いという根拠はなんですか? 立ち上がりって、出だしの3分ですよね? たとえは浴室乾燥の例だと、 東京ガスの実験では浴室内の温度を25℃にするのに電気式(100Vタイプ)だと約17分、 ガス温水式だと約6分というデータが出ています。 もちろん条件次第で多少は変るでしょうが、 暖房性能、乾燥性能共に電気式の方が良いとはとても思えません。 >3もIHの方が効率が良いので火力が強い。 平らな床面の調理器具しか使えない、設置していないと使えない、結果料理の幅が狭まる。 湯温の微調整も難しい。本格的な料理は無理。 上昇気流が発生しないため汚れが飛び散る。換気扇の性能に左右される。 構造上重い、ものによっては凄く重い。 最近のやつは火力は確かに強いようですね。強過ぎて焦げるという話をよく見聞きします。 >4.オール電化の圧勝。原子力も動く見たいだし。 ソースはこのスレの中でも沢山提示されていますが、条件によって全く異なります。 >5.二酸化炭素出しまくりのガスは、環境に悪い。原子力、自然エネルギーを使える電気が有利。 …火力は無視ですか? 2012年12月現在で日本の電気エネルギー生産の約90%を火力がしめてますが、、 >6.電気は生きていくために必要。ガスはなくても問題なし。将来どうなるかは自明。 電気は生きていくために必要です。 だからオール電化、という考えが良くわかりません。 オール電化にする必要はなく、ガスも併用すれば良いのです。 >7.安全性も電気の圧勝です。 自分も安全性は電気かな、と思っているのですが、 オール電化でも様々な事故事例が報告されています。 |
||
48:
匿名さん
[2013-12-10 10:56:10]
45さんではないですが、47さんにちょっと反論を。
>平らな床面の調理器具しか使えない、設置していないと使えない、結果料理の幅が狭まる。 >湯温の微調整も難しい。本格的な料理は無理。 >上昇気流が発生しないため汚れが飛び散る。換気扇の性能に左右される。 >構造上重い、ものによっては凄く重い。 >最近のやつは火力は確かに強いようですね。強過ぎて焦げるという話をよく見聞きします。 一概に料理の幅が狭まるとは言えません。 帝国ホテルやホテル・オークラ,トゥーランドットの料理教室といった,名だたる名店を はじめとする多くの店の厨房で,すでにIHクッキングヒーターが使用されています。 慣れであったり、適した調理方法を取得すればガスでもIHでも美味しく料理がつくれます。 それと、上昇気流が発生しない為汚れが飛び散るというのは完全な間違いです。 飛び散らせる気流が無いのですから当然です。 壁や換気扇の汚れをガスとIHで比較すると一目瞭然です。 あと、ガスでも強火でやり続けると焦げるでしょ? IHも同じでそこは調整しないと当然焦げる。 要は腕ですよ。 ガスでも電化でも使いたい方を使えばいいと思いますが、間違った認識は正したほうがいいですよ。 |
||
49:
匿名さん
[2013-12-10 11:01:51]
もう国が分析して結論出してきたんだってば。
2012年8月30日に、「都市の低炭素化の促進に関する法律」(略称、都市低炭素化促進法)が成立した。その低炭素化促進法に基づいて、2012年12月4日頃、「低炭素建物認定基準」が導入される。 このうち、「省エネ新基準」は、建物の断熱性能を重視していた現行基準を、1次エネルギー消費量の低減を重視する新基準に改める(なお、1次エネルギーの意味は、後で説明する)。 これを反映した一次エネルギー消費量の評価結果が 【共同住宅の分岐点】 区分1(Ia)~5(IVa)地域 ──エコキュートを採用しない方がいい 区分6(IVb)地域 ──エコキュートのグレーゾーンになる 区分7(V)~8(VI)地域 ──エコキュートを採用してもいい マンションで 西南暖地以外はエコキュートはお勧めできない これが結論。 |
||
50:
匿名さん
[2013-12-10 11:19:50]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
都内全域で一ケタの数字の増減に文句いうほどの数しかないオール電化マンションに
勝ち目などあるわけがないし。