前スレが1000レスを超えたのでPart27です。
オール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドなので、
機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど情報交換しましょう。
荒らしや嘘には削除依頼で対応で、本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。
[スレ作成日時]2013-12-08 16:38:52
ガス VS オール電化 Part27
242:
匿名さん
[2014-06-09 22:37:12]
|
243:
匿名さん
[2014-06-09 22:49:51]
わかったかな?
なぜオール電化マンションがわずかしかないのか、それは人気がないから。 人気がなく数が少ないものに希少価値など生まれない、そんなのは市場原理として当たり前。 そっちこそこれ以上書いても恥の上塗りだよ(笑) |
244:
匿名さん
[2014-06-09 22:53:02]
242は戸建ても含めてこの数字だからね。
オール電化マンションとなるとさらに悲惨な数字になるだろうね。 |
245:
匿名さん
[2014-06-09 22:53:03]
で、ガスの何処が良いの?
|
246:
匿名
[2014-06-09 22:54:02]
今どきオール電化なら、相性の良い太陽光発電くらいつけるんじゃね?
|
247:
匿名さん
[2014-06-09 23:01:08]
それじゃほとんど太陽光がつけられない(各戸の施設として)マンションはおしまいってことだね。
|
248:
匿名さん
[2014-06-09 23:04:33]
ガス料金自由に 電力に先行、16年にも
2014/4/3 2:00 情報元 日本経済新聞 電子版 経済産業省は都市ガスの料金規制を2016年にもなくす方向で検討に入った。経産省が家庭向けガス料金を認可する現行制度を撤廃する。16年にもガス小売りを全面自由化するのと同時に規制を撤廃することで、ガスと電気、通信とのセット割引など多様な料金プランを拡大する狙い。料金規制の撤廃は電力より早くなる見通しだ。 |
249:
匿名さん
[2014-06-09 23:14:01]
月1万とか2万の話で、何でそこまで真剣になれるのか。
価格なんて大差ないし、大した額じゃないでしょ。 家族の安全・安心考えたらオール電化しかない。 選択肢がなくて、ガス併給になってしまっても、 コンロくらいはIHに変えるべき。 |
250:
匿名
[2014-06-09 23:18:14]
まあ、ウチは太陽光発電ついてるから。
|
251:
匿名さん
[2014-06-09 23:28:16]
創エネ住宅の伸び率には、某宗教団体が絡んでるからなぁ。
信者の数がハンパないから、伸びるわなぁ。 |
|
252:
匿名さん
[2014-06-09 23:30:27]
電力自由化は電気料金に悪影響と知っていながら
経産省が電力自由化に突っ走るのはなぜか? http://diamond.jp/articles/-/42629 経産省委託調査報告書は、欧米と日本を対象に、ここ十数年の電気料金の推移とその要因を定量的に分析したものだ。結論から言うと、報告書の記載を引用すれば、「日本を除く調査対象国では、電力自由化開始当初に電気料金が低下していた国・州もあったが、概ね化石燃料価格が上昇傾向になった2000年代半ば以降、燃料費を上回る電気料金の上昇が生じている」。多くの諸外国が電気料金の低下を期待して電力自由化を進めたのだが、殆どの国で電気料金が逆に上昇する結果となっている。 |
253:
匿名さん
[2014-06-09 23:33:08]
>価格なんて大差ないし、大した額じゃないでしょ。
>創エネ住宅の伸び率には、某宗教団体が絡んでるからなぁ。 反論できなくなってなにを言い出すのかと思えば・・・ あれだけグダグダ書いておきながら大差ないですか。。。 そんでもって宗教団体ですか、BAKAすぎるわwwwwwwwww |
254:
匿名さん
[2014-06-09 23:33:54]
電力儲かるってこと?
|
255:
匿名さん
[2014-06-09 23:35:02]
>あれだけグダグダ書いておきながら大差ないですか。。。
相手間違ってない? 初投稿なんだけど。 |
256:
匿名さん
[2014-06-09 23:37:58]
wwww君
知らないって幸せな事だね。 |
257:
匿名
[2014-06-09 23:40:59]
まあ、昔ながらのガス併用は取り残されるいっぽうですから。
|
258:
匿名さん
[2014-06-10 00:00:26]
もうまともな反論すらできなくなったのか?
某宗教団体とかわけのわからんことかいてないで、まともなソースでも貼って反論してみたら? 天然ガスシフト本格到来! 産業界が受けるインパクトと求められる戦略とは ――伊原 賢・独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 上席研究員 http://diamond.jp/articles/-/39054 エネルギー戦略を中長期的に考えていく上で押さえるべきポイントは、次のように整理できる。 ■米国発のシェールガス革命による天然ガスの可採埋蔵量の急増 ■原発の安全規制の高まりによる原発のコスト競争力の低下 ■オール電化住宅の事実上の消滅と分散型電源の重要性の高まり |
259:
匿名さん
[2014-06-10 00:11:43]
出してくるソースが低俗なのに、偉そうですね。
必死に原石でも探してなさい。 おやすみ。 |
260:
匿名さん
[2014-06-10 00:16:26]
http://japan.internet.com/wmnews/20130710/1.html
家庭の生活実態調査委員会は、5月1日から関西で家庭向け電気料金が 平均9.75%値上げされたことを受け、「現在戸建て」「これから戸建てを検討」 「リフォームを検討」の関西(2府4県)在住の1万人を対象に、「2013年5月の電気料金 値上げ後の関西の生活者への意識調査」を実施。それによると、オール電化住宅生活者の7割が、 電気料金値上げで生活が変わったと実感していることなどが分かったという。 |
261:
匿名さん
[2014-06-10 00:17:25]
続いて、「電気料金の値上げによって、現在の生活に影響があると実感しているか」という
質問をしたところ、「とても実感している」「やや実感している」の合算は66.1%にのぼり、 半数以上が何らかの影響が出ていると感じていた。 グラフ http://d16vxhzt0fcu59.cloudfront.net/img/20130709/1373356949.jpg またその内訳に着目すると、最も影響があったと回答したのは「オール電化(ガスは全く 使っていない)」(72.4%)を導入しているパネラーで、以後 「電気温水器のみ利用している(ガス併用住宅)」(69.3%)、 「IHクッキングヒーター+電気温水器とも利用している(ガス併用住宅)」(66.7%)、 「IHクッキングヒーターのみ利用している(ガス併用住宅)」(64.3%)が続いた。 一方、「ガスコンロ+ガス給湯器とも利用している(ガス併用住宅)」における割合は 63.7%に留まり、オール電化のパネラーとは10ポイント近く差が開いた。 |
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD090NQ_Z01C13A0TJ1000/
オール電化住宅低迷、「創エネ」に需要 民間予測
2013/10/9 20:07
富士経済は9日、太陽光発電などでエネルギーを作る「創エネ住宅」と厨房や給湯などのエネルギーを全て電気で賄う「オール電化住宅」の市場調査結果を発表した。新築やリフォームなどで新たに建築された創エネ住宅は2012年度が前年度比49.8%増の42万4000戸。一方でオール電化住宅の設置は同16%減の40万戸にとどまり、創エネ住宅が逆転した。
創エネ住宅が増えた主因は、12年7月に政府が始めた再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度。住宅、パネルメーカー各社が積極的な販売活動を展開し、消費者の関心を集めた。
12年度に設置された創エネ住宅のうち96%が太陽光発電を使っていた。今後はガスを使って発電・給湯する家庭用燃料電池「エネファーム」なども拡大する見込みだ。
オール電化住宅の単年度設置数は15年度まで伸び悩む見通しだ。生活の利便性から一定の需要はあるものの、電力各社の電気料金引き上げによって二の足を踏む消費者がいるという。