ザ・パークハウス 所沢の契約者・入居者用専用スレを立てました。
楽しく有意義に意見交換などをしたいです。 よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307015/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅 徒歩5分
総戸数:312戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.72m2~90.11m2
[スレ作成日時]2013-12-08 16:19:50
ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》
468:
マンション住民さん
[2015-07-01 20:04:37]
|
469:
主婦さん [女性 50代]
[2015-07-02 02:19:22]
|
470:
マンション住民さん
[2015-07-03 15:39:36]
議事録読みました?
未だにバルコニーで喫煙している馬鹿が いるんですね。 あれだけ議事録や掲示板で注意喚起してるのに。 ま、馬鹿はそういう物もまともに読んでない だろうけどね。だから馬鹿っていうだよね。 部屋が特定できたら、理事会で直接注意すべき だね。あとは掲示板で部屋番号も晒すといい。 |
471:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-07-23 00:53:07]
バルコニーでの喫煙ですが、実際にいるんですね。
自分の周りでは感じた事がないのと、換気扇から料理の匂いをすごく感じるので、室内での喫煙が勘違いを生んでることもあるのかなと思いました。 南も西も外から見えるし、なかなか度胸いりますよね。 自分も喫煙者で、今は室内でも吸ってないですが、投稿を読んでふと思いました。 指摘される前に自粛、自制ですね。 |
472:
マンション住民
[2015-07-23 00:57:07]
|
473:
入居済みさん [男性]
[2015-07-23 14:22:42]
南側の開発の件、通りを歩いていた地元っぽい老人二人が14階マンションが建つと話しておりました。夏に決まると言っていた話、もう出たんですかね?
|
474:
匿名さん
[2015-07-23 22:07:37]
新しくできるマンションは南の眺望が保障されたようなもの。住み替えたい…
|
475:
マンション住民さん
[2015-07-25 20:26:06]
今晩は昭和記念公園の花火がよく見えましたね。
隅田川の花火も微かに見えました (^^)v |
476:
主婦さん [女性 50代]
[2015-07-28 19:06:39]
|
477:
マンション住民さん
[2015-07-30 23:21:46]
>>476
計画道路の部分は使わずに建て替えるのでしょうか? |
|
478:
主婦さん [女性 30代]
[2015-08-12 22:13:50]
ピーアーク駐輪場でバイクから音鳴らしてましたね...悩みましたが初めて110番通報しちゃいました。
警官向かわせると言ってましたが、なかなか来ず。 もう移動しちゃいましたね。迷惑です。 |
479:
入居済みさん [男性]
[2015-08-13 16:21:30]
続報出ましたね!やはり14階建て。老人二人の話は本当だったんですね(>_<)。購入して二年で我が家を含め南側の大部分が日陰に。悲しすぎる。
|
480:
マンション住民さん [女性]
[2015-08-13 23:04:25]
イニシア、パーク日吉町のモデルルームでは、すでに情報をつかんでいたようで、マンションを探している友人はすでに知っていました。南側の小道が玄関になるらしいです。あの土地に100世帯弱の規模のマンションですからぎちぎちですよね・・・。
|
481:
マンション住民さん
[2015-08-14 00:27:13]
南側マンションの話ってどこに出てるのでしょうか?
|
482:
ママさん [女性 40代]
[2015-08-14 01:21:26]
その14階建てのマンションの情報、もう少し詳しく教えてください。
|
483:
入居済みさん [女性]
[2015-08-15 02:09:07]
ほぼ毎晩、深夜のスケボーうるさくないですか?ダイエーの前で二人で練習してるんです。
警察に連絡しても対応してくれない。もっと声が必要なんですかね?皆さんも宜しくお願いします。 |
484:
本当の住民
[2015-08-17 14:24:26]
|
485:
南側住民
[2015-08-17 14:32:19]
>>479
問題は、このマンションからどれくらい 離れて建てられるか、ですね。 普通に南向きに建てるなら、北側に駐車場や 駐輪場を作ると思うので、ギリギリに建つ とは思えないですけどね。 前に建つマンションの住民も、廊下と目と鼻の 先にこのマンションのバルコニーがあったら 嫌だと思います。 まあ、なんにしても鬱陶しくなりますね。 |
486:
住民OLさん
[2015-08-20 18:10:46]
サウス積んだわねwww
|
487:
住民さんA
[2015-08-20 19:16:55]
>>486
なんだか嬉しそうじゃんOLさん |
488:
住民さんB [男性]
[2015-08-20 21:51:26]
図面見る限りはそれなりに距離はありそうですね。ちょっと安心しました。
|
489:
マンション住民さん
[2015-08-21 09:01:50]
今回のケースに類似した記事がありましたので、ご参考までに貼っておきます。
●朝日新聞デジタル 「ここが知りたい 日照権とマンション建設」 http://www.asahi.com/housing/soudan/030527.html 勉強になります……。 |
490:
マンション住民さん
[2015-08-21 19:54:29]
これを見ると商業地域にある以上何もできなそうですね…
|
491:
マンション住民さん
[2015-08-21 22:35:42]
>>490
記事を要約すると、こんな感じでしょうか。 ●できないこと 日照権の侵害による、マンション建設自体の差止め ●できること 1、売主との交渉 →販売当時の状況(南側マンション建設計画の発生時期など)を再確認の上、説明義務を果たしていたか?の交渉 2、建設業者との交渉 →地裁への申し立て →階数を減らす、形状を変更できないか、などの交渉 →補償金の交渉 ●やってはいけないこと 人力で工事車両を止めようとするような、常識を逸脱した暴挙 ●やったほうがいいこと 法律の専門家への相談 |
492:
マンション住民さん
[2015-08-21 22:44:08]
>>491
まずは、説明会に出て、計画を把握することですね。 一旦持ち帰り、マンション全体でどうしたいのか、ご意見を集約する必要があるのではないでしょうか(臨時総会の開催など)。 交渉が必要かどうかはそれからの判断では。 南側マンション建設に対する感じ方は、人それぞれです。部屋によっても条件が違います。 各人の意見を集約して、とるべき方法をまとめていく、という点を組合にお願いしたいですね。 結局、話だけ聞いて、なにもしないという選択肢もあります。 |
493:
マンション住民さん
[2015-08-22 06:43:41]
現実的によっぽど違法でない限り、相手さんも商売である以上、容積率目一杯に建築したいだろうし、階数を減らしたりという交渉は難しい気がします。
迷惑料で小銭貰えるパターンはあり得ると思うけど。 土地の取得時点で何部屋の マンションにしていくらで売って利益がいくら出るから土地買うことを決裁してくださいって社内でやってるんだろうし、今更法律的に問題でもない限り、隣地が騒いでも粛々と計画を進めるんじゃないかな? |
494:
住民さん南側中層階
[2015-08-22 10:19:52]
>>493
同感です、違法じゃないし。 私達のマンションだって同じ事です。 このマンションのお陰で陽当たり悪く なった住宅もあることだし。 マンション同士がもっと隣接して建って いる例は沢山あります。 図面を見る限り、まだ良い方だと思います。 我が家は契約前にここを見て、広い駐車場や 古い住宅があって、将来再開発で他のマンションが 建つかも、とは予想してました。 ちょっと予想より早過ぎでしたが。 どうせ真南側は雑居ビルしか見えないし、平日の 昼間は家に居ないし、ま、仕方ないか、という ところです。 |
495:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-08-23 12:38:36]
先ほど、マンションの敷地内を抜け道にしている人を見かけました。
エントランスのある正面入り口からチェーンゲートを抜けて駐車場から出ていきました。 近道になるのは分かりますが、一軒家の庭を通り抜けるのと同じだと思います… 見て見ぬふりをするしかないのでしょうか。 |
496:
住民さん南側中層階
[2015-08-23 12:55:09]
>>495
出来た頃からいますよね。 自転車で通り抜ける人もいます。 北側の住民さんからすれば、ダイエーとかに 行くには良い近道になってしまってますね。 管理組合と管理会社で対策を考えてもらい ましょう。 私も意見箱に入れときます。 |
497:
スーパーストロングマシン [女性 40代]
[2015-08-23 15:04:37]
図面を見る限り思ったより距離があって安心しましたとかどんだけゆとりなのよ??wwww
あっという間に南側の大部分が日陰になって、工事騒音に悩まされるのよ??に2年近く。 駅前の某不動産屋にはすでに売りに出したいといってる人来てるみたいねwww サウスの方が高かったのにwwwwww |
498:
住民さんA
[2015-08-23 18:04:11]
>>497
別に他人の事なんかどうでもいいじゃん。 他を気にする貴方みたいな人程、動揺 してる、って思うね。 耐えられない人は売って出て行けばいいし、 残る人は残るだけの話。 先方は別に違法なものを建てるわけじゃないし。 |
499:
マンション住民さん
[2015-08-24 09:03:14]
|
500:
住民さんB
[2015-08-24 15:04:10]
|
501:
マンション住民さん
[2015-08-25 17:44:42]
>>495
今の入り口は開放的でいいけれど、門扉みたいなものがあれば良かったと思いますね。 植木のところにゴミやタバコの吸殻が捨ててあることもあるし… モラルがない人が多いことにびっくりしますよね。 モラルといえばゴミの日じゃないものをゴミステーションに置く人多いですよね。 プラゴミの日に大量のペットボトルが捨ててあったりするし。 雑紙も月二回になったんだから半月くらい我慢すれば良いのに。 特定して注意とか出来ないんでしょうかね。 |
502:
住民さんC
[2015-08-25 20:40:43]
>>501
掲示板に管理室から手書きの 注意書が数日前まで貼られて ましたよね。怒りが伝わりました。 私もよくゴミ捨てに行きますが、 曜日を守らない、分別してない、 そういうゴミは当たり前のように あります。 ここの住民は馬鹿ばかりですね。 そういう人達も順番に管理組合の 理事やるんですよ。 先が思いやられますね。 |
503:
マンション住民さん
[2015-08-27 10:44:02]
この掲示板は、これからこのマンションの購入を検討される方が大いに参考にしていくと思いますので、資産価値を少しでも高めるため、出来るだけネガティブなことは書かない方がよいと思います。
問題点があれば管理組合など住民が力を合わせて少しづつ改善していきましょう |
504:
住民さんA
[2015-08-27 14:12:57]
>>503
事実は事実として書いてもいいのでは? このマンションを購入しようといている 人がいるなら、尚更事実を伝えてあげたら よいじゃない。 隠したら気の毒だよ。 資産価値ったって、マナーの無い住民なんか 資産価値の事まで考えちゃいないよ。 隠したってボロは出ますよ。 |
505:
マンション住民さん
[2015-08-27 19:17:52]
もうここ閉じちゃっていいんじゃないですかね…
|
506:
住民さんA
[2015-08-27 21:33:25]
>>505
臭いものには蓋をしろ、ってか? 都合の悪い事は隠そう、ってことですね。 こういう住民がいるから良くならないん ですよ。 悪い所は洗いざらい出し、さらけ出さないと、 何が問題なのか、何を直すのか、話は進まないん じゃないですかね。 |
507:
マンション住民さん [女性]
[2015-08-28 02:09:56]
とにかく今のマンションは守るべきです。
ここで私たちが行政、デベロッパーに負けてしまえば、日当たりの悪く設計されたマンションが、ドンドン建ってしまうと思います。 |
508:
住民さんB
[2015-08-28 07:40:08]
|
509:
入居済みさん [女性]
[2015-08-28 07:53:23]
ここ最近の掲示板、なんだかイライラ感がすごいですね。
知りあいの不動産屋に相談したところ、目の前にマンションの有り無しで、2割~3割売却価格が下がると言われました。それだけ眺望、日照はインパクトがあるということでしょうか。我が家は早期に売ることをあきらめて、長く住もうと決心したところです。駅には近くて便利ですから。 |
510:
マンション住民さん
[2015-08-28 10:42:44]
目の前に思いの外早期に別なマンションが
建つ、ということで南側の大半の住戸が 影響する訳で、皆さん動揺して当たり前です。 でも前のマンションも違法ではないですし、 争っても無理だと思います。 早い話が、早く売却してしまうか、ここに 残るか、です。 残る以上は楽しく住みたいですよ。前向きに 考えていくしかないんじゃないかな。嫌々住んで いてもつまらないです。 陽当たり悪くなる分、床が日焼けしなくていい、 とかさ、少しでもプラスに考えていきたいです。 |
511:
マンション住民さん [女性]
[2015-08-28 17:32:48]
せっかく買ったマンションじゃないですか。
建っちゃったもん勝ちですよ。 建ってしまったらそれまでだけど、建てる前なら変えることはできると思います。 商業土地ならお店が建てばいいのに、誰かのカネ儲けのおかげで高層マンションばっかり建てて、さらに住みにくくしてしまう輩に黙っているのは、おかしいです。 |
512:
マンション住民さん
[2015-08-28 19:14:42]
511理由なく変えれる事はないと思います。ただ反対ではクレーマーと一緒。
商業地域にマンション買ってんだからそういうリスクは分かって買ったんじゃないの? |
513:
マンション住民さん
[2015-08-28 20:13:01]
|
514:
マンション住民さん
[2015-08-28 21:01:52]
>>511
私達のマンションだって誰かの 金儲けの為に建ったんじゃないの? なに寝ぼけた事言ってるんですか? 結局こういう自分勝手な住民が多いん ですね、ここは。 ゴミ捨てのルールも守られないはずだわ。 |
515:
マンション住民さん
[2015-08-28 21:46:27]
近くのマンション乱立している状態を見ていれば空き地にマンション建つのは予測できたことですね。
最近だとイニシアの横も駐車場だしいずれマンション建つと予測できますよね。 周辺住民なら予測つくけど土地感ない人に全くそのリスクを説明しないで売るデベなんて信用できない。 |
516:
匿名さん
[2015-08-28 22:26:29]
大人なんだから何でもかんでも人任せじゃなくて少しは契約前に勉強しようよ。
デベロッパーのせいにするんじゃなくて土地勘ないなら営業にいろいろ聞けばいいだけ。 |
517:
マンション住民さん
[2015-08-29 00:20:28]
ノイズがすごいですね
ここまでの乱暴な書き込みに本物の住人さんは何人いるのでしょうか? 資産価値を保つためには煽りに乗せられてネガティブなことは書き込まない方が良いと思います 売りたいと思ったときに足元を見られる原因になるかもしれません |
520:
マンション住民さん
[2015-08-29 10:16:35]
どうしても耐えられなくて引っ越すようなら売らないで賃貸がいいですよ。
ここなら高い賃料でも借り手はすぐ見つかります。 |
521:
マンション住民さん
[2015-08-29 17:09:38]
新築マンションは買った途端2割は価値が落ちると言われてるので今売るのは損な気がします。
|
522:
住民さんD [女性 10代]
[2015-08-29 20:57:49]
今日の説明会で自分の都合だけ主張してたやつここで書き込みしてるよなwwww
すぐわかったわ |
523:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-08-30 09:36:21]
サウスのかた、マクドナルドの建物の方面から、室外機の音のなのか?、虫の鳴き声にしては大きい音が、昼間も夜中もずっと聞こえませんか?この音、最近急に大きい音になった気がして、非常に耳障り。どこが音の出本か知っているかたいますか?
|
524:
住民さんE [女性]
[2015-08-30 15:46:14]
>>523
それ凄く思った。マックじゃないですかね?? |
525:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-08-30 17:10:57]
サウスの前に建つマンションの高さ、41.58メートルというのは、うちのマンションの何階の高さになるのでしょうか?
どなたかご存知のかた、いらっしゃいますか? 前に建つマンションが2重床2重天井だったらうちのマンションの14階より高くなるのかなぁと… |
526:
マンション住民さん
[2015-08-30 19:09:20]
通常は一階3mぐらいだから14階相当じゃないかな?
|
527:
入居済みさん [女性]
[2015-08-30 20:06:53]
|
528:
住民さんA
[2015-08-31 22:43:19]
ところざわまつりが近づいてきましたね。ちょっと楽しみです。
|
529:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-09-01 00:33:55]
南側のマンションの件ですが、法律の専門家じゃないので間違ってるかもしれませんが、たぶん建築自体を取りやめさせる手段はないですよね。
そして階数を低く抑える交渉をしたとして、仮に通ったとしても幸せになれない人も残ってしまうと思います。 だとしたら、東西に振るというか、真南に向かったうちと同じレイアウトではなくて、角がサウスに向かう形はどうなんでしょうか。 朝日と日没と普段の圧迫感は減るというメリットが残る気がします。 相手はそんか非効率なレイアウトは嫌だと思いますが。 |
530:
マンション住民さん [ 50代]
[2015-09-01 08:09:00]
>>529
お気持ちは理解できますが、先方だって ビジネスでやっている訳です。 売る為には魅力的なマンションでなければ いけないでしょう。 私達のマンションに配慮してその部分を犠牲に する事はあり得ない。 図面を見る限り、あの土地に効率良く建てるには あの配置しかあり得ないと、素人目にも思います。 |
531:
マンション住民さん
[2015-09-01 09:12:57]
|
532:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-09-01 19:23:21]
新しいマンション、せめて1階のお庭を無くして4メートル前に出てもらえないでしょうか…
微々たる距離ですが…少しでも離して欲しいです。 あとは騒音問題が心配です。基礎工事は本当にうるさく感じると思います。せめて工事の時間を短くして欲しいです。18時半までなんて辛いです…。 |
533:
マンション住民さん
[2015-09-01 20:08:25]
>>532
あの土地で、庭なしで南側ギリギリに建てたら、 1階は前の住宅と新しい日吉会館が目の前じゃ ないですか! 庭なしで、窓を開けたら目の前は他の 建物が迫ってるんですよ。 そんな部屋を数千万円出して貴女買います?(笑) 逆の立場で考えてみましょうよ。 |
534:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-09-01 20:12:46]
>>530
そうですよね。私も理解はしています。 ただ、激しい反対運動に発展しているケースもあるわけです。先方も揉めずに進める為に説明会をやっていると考えれば交渉の余地はそこしかないだろうなぁと思った次第です。 |
535:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-09-01 20:20:17]
|
536:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-09-01 21:42:41]
>>533
そうですね。私なら買いません。 1階はうちのマンションみたいに共用施設に利用する。 そんな、提案でも言ってはいけないでしょうか? 4部屋売れないだけでディベロッパーは大損なんでしょうか…。 |
537:
マンション住民さん
[2015-09-01 21:50:49]
もう設計図出来てるんだから無理じゃない?
|
538:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-09-01 21:58:21]
|
539:
マンション住民さん
[2015-09-01 22:22:54]
あちこちでマンションやビル建設の反対運動は見かけるけど計画変更になることはまずないですね。
よほど低レベルの会社じゃない限り計画段階で法律的なことは解決していて近隣のクレームは織り込み済みだろうし。 |
540:
マンション住民さん
[2015-09-01 22:42:07]
違法建築じゃない以上は変更要求は無理ですよ。
相手だって商売なんだから。 それに、このマンションは商業地域にあり、 その辺の規制は住宅地指定地域と違うことは、 契約時に重要事項説明を受け、皆さん書類に 捺印してるはずです。 更に、契約前にこの現地を見れば、南側に広い 駐車場と古い住宅や会館が建っていて、近い将来 再開発の可能性があるかもしれないと素人でも 容易に想像できたと思いますよ。 新しいマンションに異論を唱えるのも解りますが、 自身の認識不足も省みるべきです。 それ無しに異論を言っても、先方の反感買うだけ だと思いますよ。 |
541:
サウス住民
[2015-09-01 22:48:25]
|
542:
マンション住民さん
[2015-09-01 22:49:07]
保谷に最近できたパークハウスの反対運動はすごかったみたい。
|
543:
マンション住民さん [男性 30代]
[2015-09-01 23:03:49]
午前中だけとは言え、東側にも影が落ちるのですね。
私たち南側だけと思っていましたが、マンション全体に影響するようですね…。 |
544:
マンション住民さん
[2015-09-02 00:24:25]
北側にできる29階建て再開発ビルの工事の方も心配。2019年完成って現実的でしょうか?
|
545:
入居済みさん [女性]
[2015-09-02 07:50:19]
>>544
心配ですね。計画通りに進めば西棟北側角部屋は全滅ですね。向かいに建つタワーは確実にベランダでしょうから、部屋のカーテン開けれませんよね。結局西棟の中部屋と、南棟の16階以上の階の方だけがセーフですか。背伸びしてでも上階を買っておけば良かった…。とほほ…(T_T) |
546:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-09-02 08:38:15]
>>545
建つまでの工事音も心配ですしね。 やはり南側は15階は向かいのマンションの屋根ギリギリになりますよね…。16階からやっと視界が抜けてくる感じでしょうか。16階の方も屋上は目に入るでしょうね。 どちらにしろ景観は全く変わってしまいますね。残念です…。 |
547:
543 [男性 30代]
[2015-09-02 09:28:00]
「東側」ではなく「西側」でした。失礼しました。
|
548:
サウス住民
[2015-09-02 19:08:57]
>>546
前向きにいきましょう p(^-^)q 景観、眺望は将来も約束されたものではない、 ということは、どのマンションのパンフにも 書かれてますし、割り切るしかないです。 どうしても納得出来ない人は売って出て行く しかないです。 |
549:
マンション住民さん
[2015-09-02 23:00:43]
南側マンション計画については説明会も終わり、計画の全容が見えてきましたね。
個人のご意見が様々あるのは分かったのですが、マンション全体での意見出しにあたり、内部での調整はいかにまとめていくんでしょうか。やはり、臨時総会が開催されるのでしょうか。とりあえず、意見書を出しておけば、取りまとめていただけるのでしょうか。 その点につき、今後どうなるのかが早く知りたいです!緊急チラシが入るのか…? ちなみに、所沢市は、まちづくり条例が定められているので、これに反していないかを確認する必要はあると思います。 ※所沢市まちづくり条例※ http://www1.g-reiki.net/tokorozawa/reiki_honbun/e309RG00001558.html |
550:
マンション住民さん
[2015-09-02 23:05:56]
|
551:
住民さんA
[2015-09-03 08:08:05]
>>549
あれくらいの規模のマンションを建てる 業者なら、法的な面はクリアできてると 思いますよ。 そもそもクリアしてなければ、行政から 許可が降りないのでは。 うちのマンションは倍以上の規模でもOK なんですから。 |
552:
匿名さん
[2015-09-03 21:58:29]
交渉のポイントがずれてますよ。
容積率は消化しなきゃいけないし、販売に向いた配置も動かせないから、 高さや配置をグダグダいうのは時間の無駄。 むしろ、交渉しなきゃいけないのは ①作業時間、大型車両の経路 ②プライバシー(北側に大きい開口部や透明の窓を作らせない) で、できればごみ置き場の位置とか交渉できればベターですね。 |
553:
住民さんA
[2015-09-03 22:08:36]
北側は内廊下物件でもない限り通路と玄関だから鉢合わせは避けれないかと。。
|
554:
住民さん
[2015-09-03 22:15:23]
前のマンションにグダグダ言うより、
自分達のマンションをどうにかしま しょうよ。 ゴミ出しのルール! 馬鹿ばっか、このマンション! 分別の仕方間違えたとか、曜日間違えた、 とかじゃないですよね。 守ってない連中は明らかに確信犯。 前のマンションより、こいつらに天罰を 与える方が先だと思います。 |
555:
住民
[2015-09-04 12:36:35]
>>554
ほんとにそう思います。 もう住み始めて半年以上すんで以下2点のルール守れない人達がこんな集合住宅に住むなよって思うんですが。 ⚫️タバコ ⚫️ゴミ出し プロペ通りで道のど真ん中で客引したり話し込んだりしてる奴らとなんら変わらない非常識人間。 ゴミに関してはカメラあるんだから直接注意できないんですかね? |
556:
マンション住民さん
[2015-09-04 14:09:33]
以前エレベータに乗っているときに小学生くらいの子持ちの母親が
破砕ゴミの回収の翌々日くらいにカーペットをゴミ出ししてるのを見かけました。 普通に挨拶してくれて悪びれる様子もなく… 多分罪の意識とか全く無いんでしょうね。 |
557:
マンション住民さん
[2015-09-04 17:15:55]
ゴミ出しのルールを守らないのは本当にやめて欲しいです。一住民として、管理人さんや清掃の方々に申し訳なく感じます。いい大人が本当に情けないです。
どうにか守らない人を直接注意する監視体制を作れないですかね・・・。 |
558:
住民さんC
[2015-09-04 17:18:11]
>>555
激しく同意‼︎ |
559:
マンション住民さん
[2015-09-04 19:26:17]
なんでも管理組合におしつけないで見かけたひとが注意してあげましょう。
|
560:
住民さん
[2015-09-04 20:49:42]
皆さん、掲示板、配布物見たでしょ?
管理員、清掃員の方々からあれだけ 言われてマジ恥ずかしいですよ。 ゴミ捨てに行くと必ず回収されない袋、 全く曜日の違うゴミがあります。 管理組合(理事会)、ルールを守ってる 大半の住民で良い知恵出したいですね。 我が家でも話し合いしましたが、なかなか 妙案が出ません。 |
561:
住民さんA
[2015-09-04 21:28:13]
>>560
以前書き込みしましたが、私の夫は他の マンションで管理員をしてます。 同じ管理員同士の集まりとかで、わかる そうですが、住民の意識が高いマンションの 管理員は自ずと質が高くなるそうです。 何より、住民とマンションに愛着を持てないと、 管理員のモチベーションも下がるそうです。 ルールを守らない住民が多いと、「こんな住民 にはこの程度でいいや」という気持ちになり がちらしいですよ。 |
562:
住民さんA [女性]
[2015-09-05 06:43:37]
管理人については色々意見がありますが、いつも管理人室に閉じこもっていないで、ほうきでも持って見回って欲しいですね。前に訪ねた時なんて、読書してましたよ。三菱の天下りなのか、まさに定年後の仕事すね。以前の書き込みで、常に管理人室に居るのも重要なんてありましたけど、トランシーバーなど備えて、呼び出せるようにすれば良い。前のマンションでは管理人の方は本当に良く動いてくれました。
ちょっと甘くないですか?管理会社を変えることもできますよ。 |
563:
マンション住民さん
[2015-09-05 08:14:02]
天下の三菱は天下りでマンションの管理人なんかしませんよ(失笑)
|
564:
住民さん
[2015-09-05 08:18:51]
>>562
管理会社変えたって、住民のモラルが 低ければ同じですよ。 管理の主体はあくまで住民、管理組合です。 トランシーバー持たせる、とかだって管理会社 がそういう提案をしたとしても、実施するか 否かを決めるのは管理組合(理事会)です。 当然、その費用は組合費から出ます。 要は、いくら管理会社がしっかりしていても、 住民のモラルが無ければ駄目なものは駄目だと 言うことです。 管理会社云々の前に住民が自主的に考える方が 先だと思いますよ。 |
565:
買い換え検討中
[2015-09-05 08:53:28]
他人のモラルを向上しようなんて考えてもしょせん無理ですよ。
|
566:
住民さんA
[2015-09-05 09:33:43]
管理会社がどうとか、管理組合がどうとか、
マンションだからどうだ、とかいう問題じゃ ないでしょ、ゴミ出しのルールは。 所沢だろうが、日本全国どこだってゴミ出し ルールがあり、それを守る事が前提で生活 してるんだから。 とはいえ、守らない人には罰則を与える条例 でも出来なきゃ、いつまでも直らないだろうね。 |
567:
住民さんB
[2015-09-05 13:35:32]
|
自分達は購入時点で迷惑という視点でマンション選択をしていませんし、そんなこと言われても困ります。
460さんのお気持ちもよく分かります。