ザ・パークハウス 所沢の契約者・入居者用専用スレを立てました。
楽しく有意義に意見交換などをしたいです。 よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307015/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅 徒歩5分
総戸数:312戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.72m2~90.11m2
[スレ作成日時]2013-12-08 16:19:50
ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》
201:
住民 [男性 50代]
[2015-02-09 16:48:35]
|
202:
住民さんA
[2015-02-10 22:46:33]
199
最近のマンションの中でも直床で低仕様だから響いてるんだと思います。 |
203:
マンション住民さん
[2015-02-10 22:58:35]
202
じゃ、最近のマンションはほぼ響ますねww |
204:
マンション住民さん
[2015-02-10 23:35:32]
196です。
気になるのはドンドンドンという足音のような音です。 はじめは子供かな?って思ったんですが、バタバタバタという走ったり飛んだり…というより大人の足音のような気がします。 早い時間はまだいいのですが、今日は22時以降も響いていました。やっぱりちょっと挨拶がてらいいに行こうかな。 今ならまだ引越し中の方もいますもんね。 どんな方が住んでいるか顔を見るだけでも気持ち的に収まるかもしれないし。 みなさんも結構気になっているんですね。 今度もう一度下の階の方に挨拶に行こうと思います。 |
205:
マンション住民さん
[2015-02-10 23:57:40]
顔が分かると不思議と音まで気にならなくなるんですよね(^_^)
|
206:
マンション住民さん
[2015-02-11 10:41:10]
昨日の夜12時頃、エントランスに個人タクシーが止まってましたが、支払いしている一名の他の一人が敷地内で立ちションしてました…
支払いしてた方の人が住人で、注意してくれてることを祈ります。。 |
207:
働くママさん
[2015-02-11 13:54:30]
最低ですね。ちょんぎって出来ないようにしてやりたい。
|
208:
マンション住民さん
[2015-02-11 14:48:15]
最低。
人として。 |
209:
入居済みさん
[2015-02-11 17:37:55]
|
210:
マンション住民さん
[2015-02-11 19:11:24]
|
|
211:
入居済みさん
[2015-02-11 21:29:23]
>>210
14日に管理組合総会がありますね。 そこで初回の役員さんも承認されますから。 既に理事長さんとか決まってるようだし。 実は私の主人はマンションの管理人を しています。 とにかく些細な事でも管理組合や管理会社に 情報を入れる事が大事だそうです。 マンション管理に無関心な住民は必ずいる そうです。でも、皆が無関心だとマンションは 荒れるそうです。気がついた人が遠慮せずに 声を上げないと、建物も中身も駄目になる 一方だそうですよ。 |
212:
ご近所の奥さま [女性 50代]
[2015-02-12 15:28:29]
>>211
はじめまして。ここのフォームを読ませていただいている隣町の御幸町に住むものです。今東町では街づくり都市計画で29階建ての高層マンションの予定がありますが、私のマンションに日当たりがもろ遮られるので、市ともめています。先日、市役所の都市計画の担当者に話を聞きに行きました。 昨年2月、最初この計画案の説明会を聞いたのは、東町の地権利者さんだけで、たった22名だけだったそうです。そのとき地権利者の方は特になにも言わなかった。2週間後、また地権利者さんを集め計画の話をしたら、また特になにも言わなかったので、反対論がないとのことで、都市計画を決定し、準備事業組合を設定したという、市の一方的な言い方でした。そんな話は初めて知ったし、同行してくださった議員さん、御幸町町会の方も全然聞かされてなかったそうです。 ただこのマンション地権利者さんの他に、市からは7億円、国からは72億円の公費が投入されるそうです。だからこのマンション建設について、気になる方、心配な方は、意見を言ってもいいと思います。そして管理組合でもです。 市からの資料もありますので、もしご希望があれば、フォームでお知らせください ![]() ![]() |
213:
住民さんE
[2015-02-13 07:50:40]
最近ベランダに鳩が来るようになって困っています。
何度も来るので追い払っているのですが、結構しつこいです。夜になると居なくなります。 |
214:
働くママさん
[2015-02-14 00:08:33]
>>213
いらないCDを吊り下げおくと効果ありますよ。キラキラしていやがるみたいです。お試しあれ。 |
215:
マンション住民さん
[2015-02-14 01:15:01]
29階建てなのは知っていましたが、どの程度隣接してくるのでしょうか。。
|
216:
ご近所の奥さま [女性 50代]
[2015-02-14 03:25:06]
>>215
市の人予定地はファルマン通り交差点に沿って道をつくるから、残りの内側のザ・パークハウス側に作る可能性があります。でもまだ決まってないそうです。 なぜ所沢の人は高層マンションしか思いつかないんででょうか?川越市の街づくり皆いいと言ってますが? |
217:
マンション住民さん
[2015-02-14 10:07:17]
契約者以外は別スレでお願いします
あくまでも入居者、契約者のみです ルールはお守りくださいね |
218:
マンション住人
[2015-02-14 11:21:24]
本日2月14日は初のマンション総会ですね。何しろ初めての経験なので、何をやるのかよくわかっていませんが、
自分たちの住み家の事なので真剣に聞きたいし、意見を言える時間があるなら現状で気になる事があるので、それも 伝えていきたいと思います。 |
219:
マンション住民さん
[2015-02-14 18:59:14]
総会荒れましたね(^_^;)現状の問題点とか意見を言えるとかそういう雰囲気ではなかった。
|
220:
住民さんE [男性 30代]
[2015-02-14 19:16:42]
今日の総会荒れましたねー。言いたくはありませんが、「個人の所有物」的発言をし続ける人のために、せっかくの集まりが台無しにされてしまった感があります。
人それぞれの生活があるのに「個人の見解」でカーシェアなど必要な人がいるにも関わらず、それを全否定するのはどうかと。「契約前に経費がかかる」とわかってハンコを押しているのですから。当たり前の事ですが、マンションは「住む人全員」の所有物です。色々な意見はあるかと思いますが、うまく折り合いをつけて末長く共有していきたいものです。長々と文面にて失礼しました。 |
221:
入居済みさん
[2015-02-14 19:25:07]
役員は電話番号提示しろと言うのにはドン引きしました。電話番号全戸に配布されるなら役員お断りしたいです。役員は苦情窓口ではないと思います。
|
222:
住民さんE [男性 30代]
[2015-02-14 19:37:09]
>>221
その通り、役員の方々は苦情窓口ではありません。我々の意見を吸い上げて、自分の貴重な時間を使って、議論・決定してくれる人達なのです。電話番号を開示しろって、何様なんですかね。聞いてて呆れましたよ。親しき中にも礼儀ありって知らないんですかね。 |
224:
住民さんB
[2015-02-14 21:58:14]
表札すら出したくないって人が増えているのに電話番号なんて論外です。あのジイサンなら昼夜問わず電話かけて延々愚痴りそうだ。
|
225:
入居済みさん
[2015-02-14 22:15:23]
個人的には同じマンションに住む同士として風通しの良いコミュニティー作りの提案がしたかったです。
総会の後半はドンドン帰ってしまって雰囲気を変えたかったです。 |
226:
マンション住民さん
[2015-02-14 22:39:04]
225です。
書き間違えました。 一人が騒ぎ続けて、みんなが引いてしまって、人がどんどん帰って行って しまう雰囲気を変えたかったです。 本来なら意見交換の時間をつくってもらって、コミュニティづくりの提案がしたかったです まあ電話番号公開はありえないですね。 |
227:
小心者でスンマセン
[2015-02-14 23:10:32]
あの爺さんに部屋と名前覚えられたらこの先どんな嫌がらせされるかと思うと何も言えなかった。標的にされた役員さんと管理会社が可哀想だった。これからも総会があんな感じだと嫌ですね。自分の上下両隣でないことを祈ります。
|
228:
マンション住民さん
[2015-02-14 23:27:06]
今日はお疲れさまでした。
縁あって、せっかく同じマンションに住み始めた同士なのですから、よりよく生活できるようにする為のみんなの総会ですよね? お一人、ご自身の意見だけを述べてる方がいらっしゃいましたね。 まだ発言していいタイミングではない時に…。 大人としてどうかと思いました。 意見する事はよいと思います。その方だって、より良いマンション生活を送りたく、今日のような意見をおっしゃってたんでしょうから。 しかし、発言方法、言い方などなど…今後またこんな感じが続くのかと思うと非常にがっかりです。 理事会の方だって、きっとそう思われたでしょう。 私たちの意見を吸い上げて代弁してくれるのが理事会なのに、まるで敵のような言い方には、本当に嫌な思いをしました。 今後が不安です。 電話番号の件は、近年の個人情報の取り扱いの厳しさを目の当たりにした事のない方なのかしら?と。 がっかりです。 ちなみに…カーシェアリングは維持してほしいです。 そのサービスもこのマンションの魅力の一つだと思い契約しましたので。 |
230:
匿名さん
[2015-02-15 06:44:38]
誰もがみれる掲示板です。個人攻撃は、そのくらいにしときませんか?場所を替えるなりして。こんな書き込みばっかりだと、その内周りから後ろ指さされるマンションになりそう。
|
231:
入居済みさん
[2015-02-15 08:02:18]
昨日の総会、出席したかったです。
以前から所要があってやむ無く欠席。 議事録が出来たら拝見したいと思います。 ところで、今朝エレベーター(南側)に 乗ったら煙草の臭いがしてました。 ホントにマナーの無い住民が多い事には 辟易します。 |
232:
マンション住民さん
[2015-02-15 11:34:24]
私も非喫煙者なのでよく分かりますが、家で吸った直後エレベーターへ乗ったとは考えられませんか?ヘビーな方はかなり匂いますよ。
|
233:
マンション住民さん
[2015-02-16 12:13:44]
レンタル自転車とシェアカーについてどう思いますか?
私個人は、購入を決めた時から大いに利用したいと思っておりました。 レンタルサイクルは借りてみましたが、「電動アシスト付自転車」最高に便利だと思っていました。 ただ借りて、自転車探して、バッテリを取り付けてのプロセスに苦労してしまいました。 とくバッテリ装着が大変だったので、慣れないと大変かもしれないです。 シェアカーは、郊外から駅前に引っ越してきたことで車を処分された方もいらっしゃるようです。 でもたまに郊外に車で買い物に行きたいニーズもあると思います。 そういう時は便利ではないでしょうか? 個人的な意見としては、初期の広告でマンションの付加価値的なオプションは利用できる方向にいければと思いますが、いかがでしょうか? |
234:
マンション住民さん [女性 20代]
[2015-02-16 13:50:54]
我が家は自転車も車も所有しています。
ですが、レンタサイクルもカーシェアのサービスも不要なものだとは思っていません。 それにかかる具体的な諸費用を入居前に確認していた訳ではありませんが、少なくとも、そういったサービスが付帯した物件であること&全世帯で管理費として経費を負担することを認識した上でこちらを購入しました。 先日の設立総会で、「自分は車を持っている。カーシェアは30人しか利用していないから無駄だ、その人達のために利用者でない世帯が費用を負担するのはどうなんだ。利用者だけで負担するべきだ。」と仰る方がいましたが、ではそう思う方は何故この物件を購入したのか?利用者がゼロなら今後のサービス継続を検討する必要があるかもしれませんが、少数でも利用者はいらっしゃいます。少数だからと利用者の権利を軽んじるのは違うと思います。 車を持っていない方々も、機械式駐車場の管理費を負担していらっしゃいます。機械式駐車場はメンテナンス費がかなりかかります。カーシェアに不満を仰っていた方の理論からすると、機械式駐車場についても利用者だけで経費を負担することになります。我が家はマンションの外に駐車場を借りていますが、機械式駐車場にも利用していないからといって不満を持ってはいません。 これだけ世帯数が多いマンションです。個人個人の不満を全て解決することは難しいはずです。マンションをより住みやすくする責任や費用は全世帯で等しく負担し、多数派のために少数派を軽んじるのではなく、自分が利用していないから関係ないではなく、もっとお互いに協力していくべきなのではないかと思います。 我が家は現段階では、レンタサイクル・カーシェアのサービスを継続する事に異議はありません。ここは閲覧される方も限られるかと思いますので、マンション全体でアンケートを実施されてはどうでしょうか? |
235:
住民さんA
[2015-02-16 20:35:20]
>>234
正論過ぎて泣けた。 コンシェルジュは使用しないから、使用者だけで支払うべきだ キッズルームは使用しないから、使用者だけで支払うべきだ ゲストルームは使用しないから、使用者だけで支払うべきだ あの爺はそのうちこんなこと言い出すでしょう。 そもそも、すべてのサービスは入居後に決まったわけではありません。 事前に承諾して入居しているわけです。 カーシェアが不要なら、カーシェアのないマンションへ 至急転居することを進めますよ。爺さん いまなら高く売れるよw |
236:
住居人です [女性]
[2015-02-17 15:19:59]
総会は荒れたようですね、どうしても都合がつかず参加できませんでした。
同じマンションに住む312邸、よい環境づくりをめざしたいですね。 ところで今日はとても冷えますが 床暖房つかってますか?私はなんとなくお金がどれくらいかかるか 気になりなかなかつけれずにいます。 それにしても寝室がとても寒いです。 窓を閉めてもすーっと冷たい風が入ってきます。 みなさまはいかがですか。 |
237:
働くママさん
[2015-02-17 16:49:16]
寝室と言われても、間取りが何タイプかわからないと…。角部屋?
|
238:
入居済みさん
[2015-02-17 18:32:18]
>>236
きっと、北側の部屋ですよね? 我が家はそこを、寝室にするつもりですが、まだ片付かず和室に寝ています。、寒いのですね!どなたか上手く寒さ対策されている方いらっしゃいますか? カーシェアリングの件、皆さまごもっとで、立体駐車場、キッズルーム、言い出したらキリがない。最初からわかって入居しているし、それが魅力で入居された方もいるし、すぐには判断できない。我が家もカーシェアリングには魅力を感じ、入居している口です。でも、一理あるのは、管理会社の言われたままの額をそのまま疑問を感じず払うのは違うのかな?と、あの発言で気づいた部分もあります。そういう検証・見直しは、勉強しながら判断出来るようになるマンションになりたいですね! このスレを見て思うのは、皆さんよいマンションにしたい、縁あって同じ住居にいるのだから、いい関係を築きたいと思っている方が多く、嬉しく思います。 |
239:
入居済みさん
[2015-02-17 20:12:18]
今は管理会社の設定が基本ですが、
確か2年後には管理組合が完全主導に なるのでは? コンシェルジュだって必要無いと思えば、 総会の議決で無くす事もできます。 レンタサイクルにしても、稼働率を 考慮して台数を減らす事はできます。 駐車場にしても、満車でなければ外部に 貸し出すことも可能です。 そうしているマンションもあります。 ま、それも議決が必要ですが。 どれにしても、必要とする人の数と経費の バランスによっては将来的に廃止したり、 削減したりする議論は出て来ると思いますよ。 全戸一致など有り得ないですから、最終的には 総会での決議の結果がマンションとしての 意志になります。 その結果にどうしても納得出来ない方は 出ていくしかないでしょ。 長文失礼しました。 |
240:
マンション住民さん
[2015-02-17 20:22:14]
そもそも共有したり、自分が利用しない
サービスまで負担する事に不満な人が マンションに住む事自体が間違っていると 思います。 でも、自分の不満ばかり言う人はそこの 根本的な部分が理解できてないんでしょうね。 |
241:
住民さんC
[2015-02-17 21:08:42]
極端な話、管理会社だって住民の意志(総会で)で
変える事もできるんですよね。 私の友人は大京のライオンズマンションですが、 大京の管理会社に不満で、総会の決議で他の管理会社に変更したそうです。 |
242:
マンション住民さん
[2015-02-18 13:11:37]
確かに管理会社が気に入らないから管理会社を変えることは可能です。
重要事項説明や管理規約などの資料が手元にないので詳細は忘れましたが、購入時の重要事項説明会の話では、確か決議総数の2/3以上の賛成をもってだったと思います。 管理会社のいいなりにならないというのは賛成ですが、どういう根拠で価格交渉するかはその時の管理組合の役員の力量なってくるでしょう。312世帯もあるので小さな制度改正をするにしても過半数の賛成を得るのは大変な苦労になると思います。 多くの方が建設的に考えているので安心しました。 |
243:
マンション住民さん
[2015-02-18 18:43:26]
共有部の経費負担について、私も皆さんと同じ意見です。
始めからわかっていたことですし。ただ、やはりコンシェルジュは高いみたいですね。華やかだけど…。 世帯数が多いから様々な意見がありますよね。 議会で発言された方は非難されていますが(私も賛同できませんが)、こちらなどの匿名の場ではなく堂々と発言されたのはすごいと思います。なかなか思ってることを公に発言しにくい現代ですから。ましてや反対意見は特に。 床暖の件ですが、引き渡しの時に聞いた情報です。 1日8時間つかって一ヶ月大体3000円くらいだそうです。ただ、温度をとても高くしたり パワフルモードなどを使うと上がるみたいです。実践していないのでわかりませんが。 寝室、寒いですよね。最近はエアコンつけちゃってます。 ところで、24時間換気が基本なのはわかるんですが 換気口あけてますか?正直開けると寒すぎなので長期不在の時以外は閉めてます。 お風呂も一時停止しても寒すぎです!! みなさんはどうですか? |
244:
マンション住民さん
[2015-02-18 20:05:35]
床暖房は試しに一度稼働させてみました。
でも、床に直接座ったりしないので、 あまり効果は感じなかったので、その後は 使ってません。 因みに食洗機も使ってません。 夫婦二人なので、そんなに多くの食器も 使わないし。でも湯沸しを稼働させても お湯になる前に洗い終わってしまいます。 |
245:
ママさん
[2015-02-18 23:19:32]
そんなに寒いですか?
床暖房は重宝してますし、寝室も今まで暖房付けずに過ごせてます。 お風呂も、入る前に暖房をつければ寒く感じません。 確かに食洗機は、お友達が遊びにきて洗い物が多い時にしか稼働しませんが。 床暖房をつけてもガス代は以外と安いですよ。 |
246:
えーと
[2015-02-19 20:08:51]
床暖房は空気を汚さず暖かくなるのでお勧めですが。
確かに入居時は駐車場使用料含め安め設定ですが機械式駐車場は金食い虫なので使用料を上げないと修繕積み立て金に跳ね返ってきます。 コンシェルジュ止めたマンションもありますね。 管理人さんが忙しそうに動き回っていましたが慣れてしまえばそれで間に合うんだとは分かりました。 管理会社任せは見積もりが下手すると倍位変わってきますから競合入札は必要です。 今は見栄重視でお金を払っていても管理費・修繕積み立て金が払えないと強制退去と考えると検討は必要です。 |
247:
働くママさん
[2015-02-19 23:40:01]
関連会社を使ってるから、無駄は多いと思います。コンシェルジュの時間帯、人数(だぶりの時間)、掃除員の数、清掃頻度、減らせると思います。前住んでたマンションでもやりましたよ。
|
248:
住民さんA
[2015-02-20 07:15:27]
ダンボールや紙ゴミの回収が月一回というのはどうにかならないものでしょうか?毎月かなりの量が溜まります。
以前の住まいでは週に一回だったので、かなり不便さを感じます。他の方はそんなにダンボール等はでないのでしょうか? |
249:
マンション住民さん
[2015-02-20 07:22:11]
>>247
私もコンシェルジュについては、 近い将来議論が出ると思います。 というより、管理組合も設立され、 役員さんも決まった訳ですから、 色んな意見は役員さんに随時伝えた 方が良いです。 理事会で取り上げてくりかもしれません。 |
250:
マンション住民さん
[2015-02-20 07:29:57]
>>248
集団資源回収の制度を利用するのが 良いと思いますね。 業者にお願いして市の回収より頻度を 多くしてもらって。 報償金も入るし。 因みに私の友人のマンションもこの制度を 利用していて、71戸で年間約8万円の報償金 になるそうです。 管理組合には提案しようと思います。 |
251:
住民さんA
[2015-02-20 08:40:59]
>>248
今朝のゴミ置場凄かったですね。 昨日の夕方に一度出しに行った時に 感じたのですが、奥まで入っていかずに、 扉を開けてすぐ手前に置いていかれる方が 多いのではないかと思います。 昨日の夕方にも扉を開けてすぐの場所に かなり置かれていたので、少し奥まで 動かしました。 |
252:
住民さんA
[2015-02-20 09:41:32]
>>250
なるほど‼︎ 個別の住戸だと難しいですが、312世帯もあれば集団資源回収は業者さんにお願い出来ますね!年間8万円もお金に換えられるなら是非利用したいです! |
253:
マンション住民さん
[2015-02-20 09:53:24]
>>251
私もきのうの夜に出した時に、全く同じことを感じました。すでに扉の手前に雪崩れの様になって、奥にずらせる状態ではなかったです。”もっと奥に置きましょう!”とこれまた注意書きを貼るしかないのでしょうか?なんだか悲しい話です。 |
254:
住居人E [女性]
[2015-02-20 10:52:25]
ほんとに今朝のゴミはひどかったですね。
外にあふれていましたが・・・なんとかならないものでしょうか。 そして寝室ですが我が家は北側の寝室ですがとにかく寒いです。 毎日エアコンタイマーで寝て、ときには夜中寒くて目が覚めます。 お風呂も寒いですよね。 こちらも24時間換気を停止してお風呂に入る前に 10分くらい暖房を入れてから入ります。 換気口、もちろん夜は閉めています。 寒いです。 もともと一軒家だったのでマンションへ住むことになり 暖かいと聞いていたのでほっとしていたのですが・・・ |
255:
働くママさん
[2015-02-20 14:17:38]
|
256:
住民さんB
[2015-02-20 15:55:13]
匿名とはいえ、皆さんしっかりと考えていらっしゃる方ばかりで、ここでの意見交換はとても役立ちます。ありがとうございます。総会でもポジティブな雰囲気で色々なアイディアを話し合えたらいいですね。私も集団回収を利用したいです!
|
257:
入居済みさん
[2015-02-20 16:36:35]
コンシェルジュのダブリの時間、私も気になってました。無駄な気がします。
あと、管理人さん、とても暇そう。コンシェルジュもあることですし、清掃員と兼任でよいのではないかと思います。前のマンションはそうでした。 |
258:
働くママさん
[2015-02-20 16:53:57]
本当に暇そうですよね(笑)
三菱を退職された方ですかね。 売り主に言われるがままじゃマズいですね。 |
259:
住民さんA
[2015-02-20 19:20:07]
コンシェルジュに関しては、
まだ出来たばかりなので利用率も 調べられる状況ではないので 2年くらい先ではないですかね、 実際に必要か否かの議論が本格的に なるのは。 とはいえ、仮に出来たばかりでも 無駄だと思ったら組合に意見なり 提案するべきだと思います。 組合員として相応の負担をしている 訳ですから、声を上げないといけない ですよ。 |
260:
マンション住民さん
[2015-02-20 20:41:19]
オプションでふかし壁を購入された方いませんか?メックデザインから連絡があり当初の仕様と異なる部分があると電話で連絡があり、先日直接訪問して説明したいと言われました。もしかしてけっこう大事なのでしょうか…なかなか予定が合わなくてまだきちんと説明うけられてないのですが。
|
261:
住民A [女性 40代]
[2015-02-20 21:14:44]
ゴミについて、床に横500×縦800×高さ400ぐらいの籠を6-10個あらかじめ用意したほうがいいと思う。前のマンションが500戸もあり、籠があると雪崩崩れにならないです。また、電池置くためのバケツ、電球のバケツ、段ボール置くための棚、スプレー缶/アルミ缶の小籠、ペットボトルの籠、などなど各ゴミの置き場所と分類用の器具を揃えば大分きれいになりますよ。電池や缶など腐らないものが随時出すことができるし、皆さんが協力しやすくなりますよ。
|
262:
マンション住民さん
[2015-02-20 22:05:14]
>>261
良いアイデアだと思います。 是非管理組合にご提案して下さい。 このレベルの設置は管理規約の 改正ではないので、時の理事さん達の 判断で出来るのでしょうか? 但し、設置してもきちんとルール通りに ここの住民が出来るのか疑問もありますが。 |
263:
住民さんE
[2015-02-21 19:37:39]
管理組合さんに出す要望書がコンシェルジュで貰えるようになりましたね。総会で議題にあがってた案件を早速組合員さんが動いてくれたみたいで、ありがたいです。
皆さんで意見を出し合って、よりよいマンションにしていきたいですね。早速使わせていただきます! |
264:
住民さんA
[2015-02-22 18:17:51]
NHKがマンション内をウロウロしていました。
あちこちの住居を勝手に回っているようで見ていて気持ち悪かったです。 管理人に伝えて出ていってもらうようしてもらいました。 |
265:
働くママさん
[2015-02-22 21:41:59]
|
266:
マンション住民さん
[2015-02-22 21:51:54]
NHK気持ち悪いですね。
264さんも管理人さんも頼もしいですね。 |
267:
住民さんA
[2015-02-22 22:42:35]
NHKは黒メガネのデブでしたか??
私は手ぐすね引いて待ってるんですがww 中に勝手に入るなんてありえない。 私は明日NHKに電話してクレーム入れます |
268:
マンション住民さん
[2015-02-22 22:44:46]
受信料くらい払えばいいのに・・・w
|
269:
住民さんA
[2015-02-23 00:28:24]
|
270:
住民さんC
[2015-02-23 00:32:34]
|
271:
働く女子さん
[2015-02-23 00:37:24]
不審者の侵入は断固阻止したいです。
女性だとなかやか言えないのでマンションが一体となって取り組むべきです。 ここは、頼りになる住人の方が多くて心強いです。 |
273:
マンション住民さん
[2015-02-23 11:56:30]
南側にある日吉会館前で何やら作業してますね。
何か始まるのでしょうかね。 |
274:
マンション住民さん
[2015-02-23 16:29:51]
このマンションは(9月の説明会の時のお話では)NHKとしては自粛しているようですが、受託の営業員(下請け)が未加入先で調査して回っているのでしょう。
マンション管理組合としてNHKに対して自粛要請はできるもの、NHKとしては「払ってない世帯があるので」と言って、放送法第64条や70条(NHKの受信料の支払い義務)あたりを盾にしてくるでしょう! 契約済み世帯でマンション内から契約要求をされたら、NHKのカスタマサービスセンターにでも連絡してクレームを出せばよいと思います。(クレームも言われ慣れてるので難しいですが。。。。) とにかくNHKがあまりに保護され過ぎてるのが問題なのですが難しいです。 |
275:
住民さんB
[2015-02-23 17:16:25]
>>268
私もそう思います。 |
276:
住民さんD
[2015-02-23 21:55:26]
外部の人が勝手に入ってくるのでは、なんのためのセキュリティや、管理なのかわからないな。
NHKは最悪だが、それ以外にもなんだかよくわからん営業がマンション内を歩き回ってあるのはなんとかしたいな。 |
277:
マンション住民さん
[2015-02-24 20:24:51]
テレビ持ってないや。。。。
|
278:
マンション住民さん [男性 50代]
[2015-03-09 16:29:14]
NHKの話がありますが、昨日の日曜日(3月8日)も来ましたね。エントランスのインターホンから連絡してきました。すぐに断りましたが。
話は違いますが、南棟の方、ベランダ側の駐車場がうるさくないですか。やはり昨日の夜11時~11時30分頃、駐車場隅の自動販売機の前で4人組がたむろって大声でだべっていました。その後、バイクで出かけて行きました。先週は確か、朝バイクのエンジンをふかしていました。 こうした輩はどう対処すればいいのでしょうか。「駐車場管理会社に連絡」「うるさいときは警察に連絡」でしょうか。それにしても、サッシを閉めていてもかなりはっきり聞こえるのはショックです。開口部が広いせいか、空気口から入るのか。 |
279:
働くパパさん
[2015-03-09 22:18:48]
私も気になってました。集合場所になっちゃってますよね(-.-;)
駐車場管理会社に電話してみます。複数人で通報すれば動いてくれると思いますので。 |
280:
住民さんE
[2015-03-17 20:52:53]
ゴミ置き場何とかならないですかね。
以前周辺のマンションに住んでた者ですがゴミは24時間何時でもだせました。ここは指定日があるのがどうも不便です。 キチンと室内にゴミの区画を指定して一度トライしてもよいかと。ゴミ置き場にカメラもあるし(普通はプライバシーの観点から無い)一定のモラルも保てるかと。 あと何よりもいつも暇そうな管理人もいるのでゴミ捨て場も管理してもらえばいい。高い管理費払ってるんだから。 マンションも24時間OKと宣伝出来るので価値上がりますよ。 どう思われますか? |
281:
マンション住民さん
[2015-03-17 21:13:06]
買う前に24時間可能にならないか?と聞いた時はこの世帯数分のキャパが足りないという説明でしたよ。
|
282:
住民さんE
[2015-03-17 22:38:02]
|
283:
主婦さん
[2015-03-18 09:44:53]
皆さん、3ヶ月目のアフターサービス調査終わりましたか?
アフターサービスの対応はどうでしたか? |
284:
マンション住民さん [男性 50代]
[2015-03-18 10:29:20]
基本的には、機器の大きな不具合があれば直しますよ、という対応でしたね。キズ、汚れは時間が経ってしまったので、もうダメでした。
でも、キズとか引っ越し直後はばたばたしているし、見えないものです。特に改めてベランダの手すりの塗装をよく見てみたらだいぶむらがありました。ここは見逃していましたね。大規模修繕での対応ですかね、という話をしました。 |
285:
匿名さん
[2015-03-18 12:03:18]
24時間ゴミ対応となると管理費は当然値上がりしてしまいますね。新たな業務を委託するわけですし。
|
286:
住民さんE
[2015-03-19 18:29:58]
>>285
いや上げずにすみますよ。管理人いつも本当に暇そうですよ。そこを指摘すればお値段据え置きです。 |
287:
マンション住民さん
[2015-03-19 21:50:04]
今日初めて浴槽(湯船)内の排水のキャップを
外して掃除しました。 浴室の洗い場の排水の方は何度も掃除してる のですが f(^_^; で、なんと煙草の吸殻が出て来ました。 我が家は夫婦二人ですが、二人とも喫煙は しません。むしろ大の嫌煙家で、入居以来 喫煙する来客も当然ありません。 内装の施工業者とか、工事に関わった人間 しか考えられません。 少なくとも入居前に誰かが室内で喫煙した ということです。 明日、管理会社に抗議して謝罪と説明を 求めるつもりです。 勿論、管理組合にも報告します。 |
288:
匿名さん
[2015-03-19 21:58:35]
管理人が暇そうなのと新たな業務を委託するのは全く別の話しですよ。中途半端にやらせてただでさえキャパ不足のゴミ置場が荒れて虫でも湧いたらそれこそ笑えないと思う。
|
289:
住民さんA
[2015-03-19 22:30:11]
私は他のマンションで管理人を
しています。 暇そうにしている、と仰いますが、 管理室に居るのも業務の一つです。 勿論、決まった時間や必要に応じて 巡回やその他の業務をこなします。 管理室に居て、いつ来るかわからない 住民からの様々な問い合わせや 要望に迅速に応じる為には一定時間 管理室に居る必要があるんですよ。 暇そうにしている、というのは誤解です。 暇そうにしている、と言う方に限って ご自分が用事があって管理室に行った時に 管理人が居ないと、何で居ないんだ?と 怒るんですよ。 |
291:
主婦さん
[2015-03-20 07:16:54]
>>288
私もそう思います。 マナーの悪い人が多いですし、キャパ不足が分かっていて無理に24時間ゴミ出しOKにするのは反対です。お掃除担当の方々がなんとか綺麗に管理して下さってるのが現状です。安易に管理人さんの業務に加えるのも反対です。いざ、何かに対応して頂きたい時に不在だったら意味がないです。 |
292:
入居済みさん
[2015-03-20 08:18:55]
ゴミ捨てはどのマンションでも問題になります。お互いを中傷しないようにしましょう。290さんのように小学生?などというコメントは止めた方がいいですね。。
置き場に関してはすでにごちゃごちゃしてますよね。入り口付近にポンポン置くので。24時間にしなくても区画をキチンと決めて物理的に仕切るのは必要かと思います。 |
293:
匿名
[2015-03-20 18:45:40]
最初に正すべき事はあります。
所沢はマンションが多い比較対象は幾らでも有ります。 例えば所沢の駐車場使用料は大体1万5千円台です。 駅側ならもっと高くなるでしょう。 自送式だと年間5千円と言われる維持費機械式だと10万近くになるそうです。 駅近は場所がないので大体機械式になるのですが(>_<) それに見合った駐車場使用料を取っていないと積み立てるべき会計が修繕積み立て金に回ります。 駐車場使用料安くて良かったではないのです。 購入しやすい様に決められた最初の設定を変更出来るのは管理組合しかなく 営業のいい加減差を変更するのは管理組合しかない。 本当に面倒ですが甘い設定は早めに管理組合で決めるしかない。 早く変えねば安いと思った差額が修繕積み立て金の不足としてのしかかってきます。 |
294:
住民さんA
[2015-03-20 21:59:22]
>>293
駐車場に関して言えば、今でも多分空きが ありますよね? 空きがあろうと無かろうと定期点検は 必要だし経費も同じ様にかかります。 空いている部分を外部に貸し出すマンションも 増えています。 外部に貸し出すと営業収入になるので税務署 への申告、納税の手続き等の手間が生じます。 空きを遊ばせるのと、これらの手間や納税額 とかを天秤にかけて検証する必要もあると 思いますが、それをやるか否かも管理組合が 決めることです。 ゴミの問題にしても何にしても決めるのは 我々住民で構成される管理組合です。 でも、なんとなくですが、分譲マンションの 意味、管理組合の意味を理解している住民が 少ないように感じます。 ここに書き込みする皆さんは少なくとも理解 されているように思うので嬉しいですが。 |
295:
住民さんC
[2015-03-26 08:32:23]
エレベーターかご内のフェルトが
ズレているの気になりませんか? 特に南棟のがよくズレている気がします。 いつまで経っても直らないようなら、言って みようと思います。 管理人は毎日巡回とかしてチェックして ないんですかね。 |
296:
マンション住民さん
[2015-03-26 23:05:11]
294さんのおっしゃる通り。
管理人さんや管理組合は何でも屋、クレーム対応屋、使用人ではありません。 例えばゴミ問題。 本来自分の家の事は自分でなんとかする、が基本では? 掃除や管理…じゃあ住人で当番制にしてやるのか、と言ったら多分やりたくないでしょうね。だから?お金を払って委託してやってもらう という選択肢を選んだわけです。それなのにそれが惜しくなると管理人さんに全てを押し付けるというのはあんまりでは…と、私が管理人さんなら思います笑 あくまで私の個人的な考えです。 ただ、委託先によって料金や形態も違うと思うので、その辺を考え直すすのはありかと思います。 |
297:
住民さんB
[2015-04-03 14:17:53]
昨日、ダイエーのレジ袋を持った
中年の女性が、マンション正面の アプローチから駐車場を抜けて 駐車場北側から出て行きました。 住民以外の人が抜け道として使って いるみたいです。 |
298:
入居済みさん
[2015-04-03 15:44:28]
やはり住人以外立ち入り禁止の表示が必要ですかね?
|
299:
住民さんB
[2015-04-03 16:23:50]
|
300:
入居済みさん
[2015-04-03 17:38:16]
周辺のタワマンはマンション内が公開空地になってるので勘違いしてる人もいるでしょうね。困ったもんです。
|
上の部屋の音も響きますし、ちょっと安普請の感じです。こちらも音には気をつけないといけないと思いました。