ザ・パークハウス 所沢の契約者・入居者用専用スレを立てました。
楽しく有意義に意見交換などをしたいです。 よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307015/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-tokorozawa/
所在地:埼玉県所沢市東町288番4(地番)
交通:西武池袋線・西武新宿線「所沢」駅 徒歩5分
総戸数:312戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.72m2~90.11m2
[スレ作成日時]2013-12-08 16:19:50
ザ・パークハウス所沢《契約者・入居者用》
550:
マンション住民さん
[2015-09-02 23:05:56]
|
551:
住民さんA
[2015-09-03 08:08:05]
>>549
あれくらいの規模のマンションを建てる 業者なら、法的な面はクリアできてると 思いますよ。 そもそもクリアしてなければ、行政から 許可が降りないのでは。 うちのマンションは倍以上の規模でもOK なんですから。 |
552:
匿名さん
[2015-09-03 21:58:29]
交渉のポイントがずれてますよ。
容積率は消化しなきゃいけないし、販売に向いた配置も動かせないから、 高さや配置をグダグダいうのは時間の無駄。 むしろ、交渉しなきゃいけないのは ①作業時間、大型車両の経路 ②プライバシー(北側に大きい開口部や透明の窓を作らせない) で、できればごみ置き場の位置とか交渉できればベターですね。 |
553:
住民さんA
[2015-09-03 22:08:36]
北側は内廊下物件でもない限り通路と玄関だから鉢合わせは避けれないかと。。
|
554:
住民さん
[2015-09-03 22:15:23]
前のマンションにグダグダ言うより、
自分達のマンションをどうにかしま しょうよ。 ゴミ出しのルール! 馬鹿ばっか、このマンション! 分別の仕方間違えたとか、曜日間違えた、 とかじゃないですよね。 守ってない連中は明らかに確信犯。 前のマンションより、こいつらに天罰を 与える方が先だと思います。 |
555:
住民
[2015-09-04 12:36:35]
>>554
ほんとにそう思います。 もう住み始めて半年以上すんで以下2点のルール守れない人達がこんな集合住宅に住むなよって思うんですが。 ⚫️タバコ ⚫️ゴミ出し プロペ通りで道のど真ん中で客引したり話し込んだりしてる奴らとなんら変わらない非常識人間。 ゴミに関してはカメラあるんだから直接注意できないんですかね? |
556:
マンション住民さん
[2015-09-04 14:09:33]
以前エレベータに乗っているときに小学生くらいの子持ちの母親が
破砕ゴミの回収の翌々日くらいにカーペットをゴミ出ししてるのを見かけました。 普通に挨拶してくれて悪びれる様子もなく… 多分罪の意識とか全く無いんでしょうね。 |
557:
マンション住民さん
[2015-09-04 17:15:55]
ゴミ出しのルールを守らないのは本当にやめて欲しいです。一住民として、管理人さんや清掃の方々に申し訳なく感じます。いい大人が本当に情けないです。
どうにか守らない人を直接注意する監視体制を作れないですかね・・・。 |
558:
住民さんC
[2015-09-04 17:18:11]
>>555
激しく同意‼︎ |
559:
マンション住民さん
[2015-09-04 19:26:17]
なんでも管理組合におしつけないで見かけたひとが注意してあげましょう。
|
|
560:
住民さん
[2015-09-04 20:49:42]
皆さん、掲示板、配布物見たでしょ?
管理員、清掃員の方々からあれだけ 言われてマジ恥ずかしいですよ。 ゴミ捨てに行くと必ず回収されない袋、 全く曜日の違うゴミがあります。 管理組合(理事会)、ルールを守ってる 大半の住民で良い知恵出したいですね。 我が家でも話し合いしましたが、なかなか 妙案が出ません。 |
561:
住民さんA
[2015-09-04 21:28:13]
>>560
以前書き込みしましたが、私の夫は他の マンションで管理員をしてます。 同じ管理員同士の集まりとかで、わかる そうですが、住民の意識が高いマンションの 管理員は自ずと質が高くなるそうです。 何より、住民とマンションに愛着を持てないと、 管理員のモチベーションも下がるそうです。 ルールを守らない住民が多いと、「こんな住民 にはこの程度でいいや」という気持ちになり がちらしいですよ。 |
562:
住民さんA [女性]
[2015-09-05 06:43:37]
管理人については色々意見がありますが、いつも管理人室に閉じこもっていないで、ほうきでも持って見回って欲しいですね。前に訪ねた時なんて、読書してましたよ。三菱の天下りなのか、まさに定年後の仕事すね。以前の書き込みで、常に管理人室に居るのも重要なんてありましたけど、トランシーバーなど備えて、呼び出せるようにすれば良い。前のマンションでは管理人の方は本当に良く動いてくれました。
ちょっと甘くないですか?管理会社を変えることもできますよ。 |
563:
マンション住民さん
[2015-09-05 08:14:02]
天下の三菱は天下りでマンションの管理人なんかしませんよ(失笑)
|
564:
住民さん
[2015-09-05 08:18:51]
>>562
管理会社変えたって、住民のモラルが 低ければ同じですよ。 管理の主体はあくまで住民、管理組合です。 トランシーバー持たせる、とかだって管理会社 がそういう提案をしたとしても、実施するか 否かを決めるのは管理組合(理事会)です。 当然、その費用は組合費から出ます。 要は、いくら管理会社がしっかりしていても、 住民のモラルが無ければ駄目なものは駄目だと 言うことです。 管理会社云々の前に住民が自主的に考える方が 先だと思いますよ。 |
565:
買い換え検討中
[2015-09-05 08:53:28]
他人のモラルを向上しようなんて考えてもしょせん無理ですよ。
|
566:
住民さんA
[2015-09-05 09:33:43]
管理会社がどうとか、管理組合がどうとか、
マンションだからどうだ、とかいう問題じゃ ないでしょ、ゴミ出しのルールは。 所沢だろうが、日本全国どこだってゴミ出し ルールがあり、それを守る事が前提で生活 してるんだから。 とはいえ、守らない人には罰則を与える条例 でも出来なきゃ、いつまでも直らないだろうね。 |
567:
住民さんB
[2015-09-05 13:35:32]
|
568:
マンション住民さん
[2015-09-05 13:46:53]
>>566
知人のマンションはゴミ出しのルールなんてほとんどなかったです。24時間いつでもゴミ出しOK。 可燃物不燃物なども問わずです。 分別もしてあればそれごとに出せるようになってたけど、分別していない袋は所定の場所に置いておけば分別してくれました。 モラルというか、ルールで縛り過ぎな面もあるのではないでしょうか。 ゴミ置場のスペースとか、色々クリアできないものが多いからルールを作らざるをえないのでしょうね。 もちろんルールがある以上は守らなければならないし、ルール違反を肯定するつもりはありません。 結局、所得の多い人が住むようなマンションはルールなんてあまりありません。 ルールが多いマンションほど、民度の低い人間が住まう場所ということになるのでしょうか・・・。 高所得の方々が羨ましいですね。 |
569:
住民さん
[2015-09-05 16:18:11]
>>568
ゴミ出しのルールは管理会社や管理組合が 決めてる訳じゃなくて各自治体では? あと、お知り合いのマンションが東京23区内 なら、確かにゴミの分別ルールは他より緩い ですよね、可燃物とプラ包装が一緒でも いいはずです。 でも、分別すべきものが分別されていなくても、 管理会社がやってくれる、なんて余程管理費が 高い超高級マンションなんでしょうね。 でも、そんなの例外中の例外ですよ、比較しないで 下さい。 それにマンションだろうが戸建てだろうが 自治体のルール従うのは当たり前じゃないですか! |
個人的には、西に抜ける路地が細いことによる、周辺の交通への安全性への配慮に疑問が残りました。
対策は検討いただけると思いますが、意見書を出そうかな、と、思っています。