マンションを購入する際、何階に住むのが生活する上でよいのか
色々なサイトや本で調べているのですが、調べれば調べるほどわからなく
なってきました。
30階ぐらいのマンションの場合、高層階では風が強くて窓が開けれないとか
子供の発育問題、携帯の電波など問題もあるかと思いますが、眺望はきっと
いいかなあとも思います。
でも実際生活する上では、眺望だけをとるべきか?とも悩みます。
それよりは、少し階を下げて13階ぐらいの中層階でほどほどの眺望と
ほどほどの風と携帯の電波をとるか悩んでおります。
エレベ−タの中で自分より高層の階のボタンを押されると、劣等感を
感じるという書き込みを読むとやはり高層階か???とも。
実際、そんなことってあるのですか?
こんな優柔不断の私に皆様のよきアドバイスをお願いします。
[スレ作成日時]2005-07-06 21:52:00
生活するには何階に住むのがBEST?
202:
匿名さん
[2005-08-10 22:39:00]
上層に行けば行くほど当然、太陽光の入射角が異なります。とかいう人が出てきそうでイヤだな・・・・・・
|
203:
匿名さん
[2005-08-10 22:40:00]
|
204:
オデ
[2005-08-11 00:53:00]
高層階だと水圧が低いことがあります。
給水タンクと受水タンクがある場合。 |
205:
クモリ(●ι●-)
[2005-08-11 02:23:00]
エレベーターの待ち時間はちょっと面倒だね
あと高層マンションは閉塞感があると思う 景色がいいのは確かなのでちょっと一息つくのはいいなぁ サラリーマン向きでしょうね |
206:
匿名さん
[2005-08-15 21:47:00]
>>201
デベロッパーに日影図面(春分と冬至)の要求をすればわかることでは? 経験上、要求せずに見せてくれたところは皆無だったけど(^_^; 余談ですが、こないだ見た商業地区に建つタワーマンションの南側の10階住戸は 向かいのオフィスビルのせいで1年中直日が当ることはない図面になっていました。 知らないで買った人がいるかもと思うとちょっと恐い。 |
207:
匿名さん
[2005-08-15 21:54:00]
一人ものならタワーの高層階でってのもいいけど、
ファミリー世帯はあまり眺望って意味無いかも。 私は3階がお勧め。 1階は冬寒くない? 専用庭とかあると上から落下物とかたまにあるし、 2階は少し用心悪いし、道から見える?とか思うし、 やっぱり3階。エレベーター待つの嫌なときは 充分階段で対応できるし。 |
208:
匿名さん
[2005-08-15 22:00:00]
デベに言えば「そのマンションの日影図」は手に入るかもしれないけど
それで10階以上を買うか10階以下を買うか判断するの? 日影図で自分とこの日当たりなんか判断できないんだけど・・・。 逆日影図ってのもあるが、リクエストがあっても作るかどうか。 |
209:
匿名さん
[2005-08-15 22:49:00]
|
210:
匿名さん
[2005-08-15 23:27:00]
>>207
でも3階って電線見えたりするよね。 |
211:
匿名さん
[2005-08-16 00:30:00]
|
|
212:
??????
[2005-08-16 12:15:00]
今年あたり、強い地震きそうですな...
|
213:
まあまあ
[2005-08-16 16:06:00]
結局このスレ始めた人、何階に決めたの?
日影図を見せてくださいといえば、見せてくれて、それを見れば大体は日当たり状況わかります。 今、そこに住んでいますが、まさに日影図のとおりの日照です。 それから、くどいようですが、「生活するのに便利」という点で考えれば、1階・専用庭付・専用駐車場付がベストです。 高層階は何度も言うようですが、絶対出不精になりますから。 |
214:
匿名さん
[2005-08-16 22:29:00]
おい、絶対絶対言うな!序に何度も同じ事言うなよ
この世にな、絶対と言えるものなんか、何も無いんだから |
215:
匿名さん
[2005-08-16 22:58:00]
マンションの1階なら戸建を買いたい。
昔、造りの悪いマンションの1階に住んだことがあったが、カビに悩まされた。 地下にピットもなく、湿気が逃げる場所がなかったらしい。それがトラウマ となり、マンション1階には住めません。防犯上も最も不利ですしね。 |
216:
匿名さん
[2005-08-16 23:31:00]
最近のマンションは規制があるので必ず24h換気がついていますよね?
そういったマンションの1階住戸なら、大丈夫なのでは? 住んでいる方教えてらえませんか? >防犯上も最も不利ですしね。 うちのマンションの1階はすべて警備会社と契約されていて、費用はみんなで集めた 管理費からの支払いなんでお得で安心。 うちは2階なんですが1階よりも防犯上不利で1階も良かったなと少し思っています。 |
217:
匿名さん
[2005-08-16 23:51:00]
これから竣工を迎える物件の中にも、空気環境に関する基準法改正前に着工された物件も
まだまだあるから、24h換気も「必ず実装されている」とは限らないよ。 そもそも、24h換気システムはカビ防止に対する特効性はあまり持っていない。 |
218:
匿名さん
[2005-08-17 00:01:00]
|
219:
匿名さん
[2005-08-17 00:16:00]
1階は、防犯、湿気、寒さの問題から、おススメできません。 |
220:
匿名さん
[2005-08-17 00:32:00]
我が家は七階から一階に越したんですけど最悪でした。
24時間換気あってもカビ結露ひどいです。 五階に比べてですけど、夏は風が弱く暑く冬は地面からの底冷えで寒いし・・・ 経験からホントにおすすめできません。 でも唯一得(?)に思った事があります。 七階は風が強いと洗濯物がバサバサ揺れて、ひどいと物干しにグルグル巻きになっちゃいます。 しかし一階はどんなに風が強くでも干せますし、洗濯物が巻きつくような事はないですw それでも早く転勤にならないかと毎日祈ってます。 人により低層好きと高層好きと分かれますが、どうやら私は高層階が好きみたいですね。 |
221:
220
[2005-08-17 00:42:00]
間違えました。
五階に比べてですけど→七階に |
222:
207
[2005-08-17 09:57:00]
>>210
うーん、3階は電線、確かに見えてる・・・ でも、景観こだわり派じゃないから、気にしたことなかった・・・ ところで、1階の専用庭付きって、ほんとにいいの? 当マンションでは、色々上から降ってくるって、評判悪いよ。 このマンションがガラ悪いからかな・・・ |
223:
匿名さん
[2005-08-17 10:13:00]
低層マンションの1階(専用駐車場&専用庭付き)だったら住んでみたい。
|
224:
匿名さん
[2005-08-17 11:02:00]
1階はコンクリが一番乾きにくいと業者に言われた。
数年は、コンクリが完全に乾ききらず、徐々に水分が下に降りてくるのが原因らしい。 |
225:
匿名さん
[2005-08-17 11:28:00]
価格が安い上に、1F専用の駐車場を確保するなど、
なんとか1Fを売りたいのでは?と裏を考えてしまう。 何と言っても高層階は高額だし、その分、金額に見合った 住環境が得られるのではないかとも思ってしまう。 1Fが素晴らしく良いのなら、低層階が高額でも購入者は 殺到するはずではないのか。なぜ安いのか? |
226:
匿名さん
[2005-08-17 12:34:00]
>>225
ほんとなんでだろ? 最上階以外は、高層階ってメリット無い気がする。 最上階は、暑かろうがなんであろうが、上階のドンドンが 聞こえない。 20階建の9階とかなら、5階も2階も変わらん気がする。 でも、9階のほうが5階より高いよね。 ちなみに、私は低層階派。 気が短いのでエレベーター待てない・・・ |
227:
匿名
[2005-08-17 12:47:00]
あの、高層階の方たち、地震の時、どうするんですか?
エレベーターに乗っているときに地震にあう確率も高いし、 この前の地震でも閉じこめ事故が何件も起きていますよね。 救助は病院や公共施設が優先なんですよ。 乗っていなくても、神戸の震災では、停電で何日もエレベーターがとまり、 水を運ぶのがたいへんだったと聞きました。 それでも、高層階に住むメリットってなんですか? |
228:
匿名
[2005-08-17 13:02:00]
227の投稿をした者です。この話題は過去に出ていたんですね、よく見ないで投稿してしまい失礼しました。
|
229:
匿名さん
[2005-08-17 15:00:00]
|
230:
匿名さん
[2005-08-17 15:09:00]
一階でも風が強い日には洗濯物がぐるぐるになることも
最悪はさおごと、下に落ちていたことがあります。 ここでは二階以上だとさおはベランダのしたにおちることがあるので 風が強い日は油断ができません。 川沿いです。 |
231:
匿名さん
[2005-08-17 15:51:00]
>230
川沿いとか海の近くは内陸より風が強いですから要注意ですよね。 そんな場所に建物があるときは、なおさら竿を止めるストッパーつけてください。 うちも一度物干し竿が風でずれて片方落ちたことあって、 それ以来竿止め(名前がわかりません)つけてるので落ちたことないです。 |
232:
匿名さん
[2005-08-17 20:32:00]
|
233:
匿名さん
[2005-08-18 00:47:00]
1階でも湿気が多いかどうかは立地などの条件によると思います。
うちは1階ですが、春まで加湿器つけてました。 私自身は1階に満足してますが、虫が我慢できない!って人は高層階にしたほうが いいかもしれないです。 |
234:
230
[2005-08-18 01:44:00]
|
235:
匿名さん
[2005-08-18 20:23:00]
>>230
さおごと??? そんな事があるんですか? さおが短いんでなくて?うちは5階で、立地的にすごい強風です。 確かに入居した頃、新生児の小さな肌着が飛ばされて、マンションから15mほど 離れたところに落ちているのをしばらくしてから発見しました。それからというもの、 洗濯バサミをたくさん使うなどして、飛ばないようにしていますが・・・ さおは、穴から穴ぎりぎりの物はやめて、かなり長いものに換えましたよ。 そんな事があるんですね! |
236:
230
[2005-08-18 22:17:00]
三階建ての2階からさおごと洗濯物が下の駐車場に落ちました。
幸い、被害はありませんでしたがそのことがあってから このアパートではさお止めストッパーをつけていても 風が強くなりそうなときは、(年に何回か予想外の強風あり) さおは下におろしています。 洗濯物が飛んでしまうことはよくあります。 タオル・ワイシャツ等々。 気をつけているのですが。。。 |
237:
231
[2005-08-19 19:34:00]
ベランダ内でなく外の方にまで落ちるんじゃ、竿を下ろしてた方がいいですね。
うちの地域はそんなに風の強い場所じゃないんで、今のところは大丈夫ですw |
238:
匿名さん
[2005-08-20 08:34:00]
|
239:
匿名さん
[2005-08-20 09:55:00]
|
240:
匿名さん
[2005-08-20 11:41:00]
でも多いよね、そういう勘違い。
機械排気+自然給気を「継続的に」やっているというだけで、除湿機能なんて何処にも謳ってない。 カビの抑制も空気環境改善には必要なことだけど・・・・・ |
241:
匿名さん
[2005-08-20 13:20:00]
1階でも220みたいにカビ結露が酷いところもあるけど、223みたいに問題になってない
ところもあるみたいですね。その違いは何によって生じるのだろう? 水気の多いコンクリートで作られたマンションなのだろうか? 空気取り入れ口周辺もしくは、マンション周辺環境の湿度が高いのだろうか? |
242:
匿名さん
[2005-08-20 15:45:00]
>機械排気+自然給気を「継続的に」やっているというだけで、除湿機能なんて何処にも謳ってない。
機能かどうか知らないけど、部屋の中の湿度が外気より高ければ除湿効果が生じるでしょう。 新築マンションの1階は湿度高そうだから、特に効果が望めるのでは? それに湿度が低い方が結露が発生しにくくなるのだから、カビの温床も出来難くなると思うけど。 |
243:
239
[2005-08-20 18:09:00]
1階の新築マンションは積極的に換気した方が良いといわれました。
それってコンクリを早く乾かす為(除湿)するための換気だと思っていたけど。 24h換気=除湿機でないとしても効果はあるでしょ? |
244:
243
[2005-08-20 18:11:00]
↑ゴメン名前間違って送った。
243から>>239へ |
245:
匿名さん
[2005-08-20 22:30:00]
239ではないけれど。
>1階の新築マンションは積極的に換気した方が良いといわれました 「竣工後しばらくは積極的に」という意味? それと、その換気は24Hシステムを使って、という事? >それってコンクリを早く乾かす為(除湿)するための換気だと思っていたけど。 竣工後のアドバイスとして「コンクリートを乾かすために」何かをしましょう、という事はあまり言わない。 おそらく、接着剤や塗料から発生する物質を飛ばすため、という事だと思うよ。 ちなみに、くどい様だけど24H換気はあくまで「機械換気」の一種でしかない。 「室内の湿度調節」は換気の主目的のひとつではあるけれど、室内でカビ発生が問題になる場所は 空気が滞留しやすいとか日当たりが悪いとか、もともと構造的な問題もあるのだ。 家具やファブリックのレイアウトひとつで、カビに関する環境はかなり変わるといわれているぐらい。 この点を改善しない限り24H換気システムの利点は活かされないし、逆にいえば防カビ機能も あくまで補助的なものだという事だろう。 「24H換気システムに除湿機能は無い」という意見の背後には、その点も含まれていると思う。 |
246:
匿名さん
[2005-08-21 01:12:00]
>竣工後のアドバイスとして「コンクリートを乾かすために」何かをしましょう、という事はあまり言わない。
>おそらく、接着剤や塗料から発生する物質を飛ばすため、という事だと思うよ。 残念ですが違います。 そのあまり言われないことを言われ、シックハウスの話も聞きました。これって正直な話じゃないんですか? >ちなみに、くどい様だけど24H換気はあくまで「機械換気」の一種でしかない。 >「室内の湿度調節」は換気の主目的のひとつではあるけれど、室内でカビ発生が問題になる場所は >空気が滞留しやすいとか日当たりが悪いとか、もともと構造的な問題もあるのだ。 一種であろうがなんであろうが、換気によって湿度調整が出来るってことは認めるのですね? >逆にいえば防カビ機能もあくまで補助的なものだという事だろう。 補助的という言葉をを使っているなら効果があることを認めるのですね? >「24H換気システムに除湿機能は無い」という意見の背後には、その点も含まれていると思う。 それじゃ除湿機能は無いのではなくあるといいことじゃなですか? 本人ならともかく、赤の他人がしゃしゃり出てきて239、242のわざわざの言い訳するの変。 |
247:
239
[2005-08-21 13:39:00]
>>246
えーと、除湿機能が無いのではなくて、十分ではないということです。 私自身、マンション1階に住んでいたことがあり、北側の部屋の結露、カビ にはさんざん悩ませられました。24時間換気どころか、日中は南側や玄関を 含めて全ての開口部を全開にしていても、冬場は・・ ・北側の窓にて雑巾が絞れるほどの大量の結露の発生 ・窓周辺の壁紙が剥がる。壁紙の裏にはカビの発生。 ・そのうち、北側家具もカビが発生。 ・最終的には、本棚、本、かばん、衣類、全てがカビまみれ という信じられないことを経験しました。 掃除や換気はカミさんがこまめにやってくれていたので、 本当に困っていました。 あまり良いソースが見つからなかったのですが、他にも困っている方々は いるようです。 http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_man20020617i7002pb.html http://www.m-douyo.jp/question/profile.phtml?sp_id=17 |
248:
匿名さん
[2005-08-21 14:23:00]
1階だけど乾燥してますと書いたものですが、そういえば以前賃貸の4階(新築)に
住んでいたとき、北側(外に面している)の壁によく結露が出来、和室にはカビが はえたことありました。換気は普通にしていたと思いますが。 その後分譲マンション2軒(いずれも新築、高層階と今の住まいの1階)を経験しています。 北側で外に面した壁がないので比べられませんが、換気を怠ったときの窓くらいしか結露は 出来ないです。 同じマンションの同じタイプの部屋で比べれば1階が湿気やすいのかもしれませんが 私の感想としてはそれよりも、建て方や設備、立地条件(日当たりや風通し、周囲の環境)、 部屋の向きなどによる違いのほうがが大きいような気がします。 |
249:
匿名さん
[2005-08-21 15:28:00]
|
250:
匿名さん
[2005-08-21 20:55:00]
>>249
何が気に入らなくてそんなに喧嘩腰なんだ? 換気の「除湿効果」を全否定してる人は、ここには誰もいないでしょうに。 気密性の高い建物において、カビ発生を抑制するのは基本的にすごく難しいことなんだよ。 自然換気だけでは不十分な事もあるし、機械換気だけというのも同じこと。 除湿機やACを使ってなんとか対応している人も多いなかで、「24時間換気も絶対ではない」という意見を なぜ素直に聞く事ができんのだ? |
251:
匿名さん
[2005-08-21 21:20:00]
>>250
>換気の「除湿効果」を全否定してる人は、ここには誰もいないでしょうに。 240はそれっぽいこと書き逃げているが?。あと239は指摘されて言い訳がましい書き込みしている。 あと「24時間換気も絶対ではない」という意見を誰が否定してるの? 日中は南側や玄関を含めて全ての開口部を全開したりしてなんとか対応している人も多いなかで、 「なぜ換気にも除湿機能がある」という意見をなぜ素直に聞く事ができんのだ? |