マンションを購入する際、何階に住むのが生活する上でよいのか
色々なサイトや本で調べているのですが、調べれば調べるほどわからなく
なってきました。
30階ぐらいのマンションの場合、高層階では風が強くて窓が開けれないとか
子供の発育問題、携帯の電波など問題もあるかと思いますが、眺望はきっと
いいかなあとも思います。
でも実際生活する上では、眺望だけをとるべきか?とも悩みます。
それよりは、少し階を下げて13階ぐらいの中層階でほどほどの眺望と
ほどほどの風と携帯の電波をとるか悩んでおります。
エレベ−タの中で自分より高層の階のボタンを押されると、劣等感を
感じるという書き込みを読むとやはり高層階か???とも。
実際、そんなことってあるのですか?
こんな優柔不断の私に皆様のよきアドバイスをお願いします。
[スレ作成日時]2005-07-06 21:52:00
生活するには何階に住むのがBEST?
322:
匿名さん
[2005-09-30 12:24:00]
XXと煙は高い所が・・・って事ですね。
|
323:
普通の人
[2005-09-30 13:23:00]
普通の人って、秀でていない人って意味す。プッ
|
324:
普通の人その2
[2005-09-30 13:48:00]
その普通の人からはずれる普通じゃない人って、
まともじゃない人って意味す。プッ |
325:
匿名さん
[2005-09-30 14:11:00]
煙と一緒って事ですね。
|
326:
匿名さん
[2005-09-30 14:13:00]
平成15年度の警視庁データ
マンションなどの共同住宅の場合、ガラス破りが24.9%、サムターン回しが20.9% 侵入は1階35.2%、6階以上への侵入14.8% |
327:
匿名さん
[2005-09-30 14:18:00]
2005年10月9日号読売ウイークリー(★発売日・9月26日(月)現在発売中)
ゲリラ豪雨が大東京を水浸しにし、台風シーズンに入り、 都市水害という災厄も心配のタネ!「洪水マップ」も 16P、東京はもともと記録的な浸水被害を繰り返してきた! |
328:
匿名さん
[2005-09-30 17:15:00]
|
329:
匿名さん
[2005-09-30 21:56:00]
>326
油断させて誤解を招かせ今晩準備している本業の方ですか? 賃貸や中古のマンションを除くいまどきの新築分譲マンション 【1階防犯ガラス、ディンプルキ−2重ロック(サムタ−ンカバ−付き)、 人感センサ−、防犯カメラ等セキュリティ−標準装備】の場合、 ガラス破り、サムターン回し等古典的な進入は、ほとんど皆無ですから このようなデ−タ−に惑わされて我が家は大丈夫とたかをくくった 入居者の油断と心の隙間を利用した犯罪(防犯カメラが網羅されている 1階共用部周りを断念しル−フバルコニ−や縦樋を使い 上から降りてくる)に気をつけましょう。 |
330:
匿名さん
[2005-09-30 22:54:00]
括弧が多用されていて読めねぇ。(^^;)
昔のPCのプログラムみたいだな。 |
331:
329
[2005-09-30 23:15:00]
すみません。
建築基準法の記述の仕方に慣れているとこういう書き方が多いので こんな文章ばかり毎日読んでいるので・・・※1回で読解できた人は天才↓ (防火区画) 第112条 主要構造部を耐火構造とした建築物又は法第2条第9号の3イ若しくはロのいずれかに該当する建築物で、 延べ面積(スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、泡消火設備その他これらに類するもので 自動式のものを設けた部分の床面積の1/2に相当する床面積を除く。以下この条において同じ。) が1,500㎡を超えるものは、床面積(スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、泡消火設備その他 これらに類するもので自動式のものを設けた部分の床面積の1/2に相当する床面積を除く。 以下この条において同じ。)の合計1,500㎡以内ごとに第115条の2の2第1項第1号に掲げる基準 に適合する準耐火構造の床若しくは壁又は特定防火設備(第109条に規定する防火設備であつて、 これに通常の火災による火熱が加えられた場合に、加熱開始後1時間当該加熱面以外の面に 火炎を出さないものとして、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は 国土交通大臣の認定を受けたものをいう。以下同じ。)で区画しなければならない。 ただし、次の各号のいずれかに該当する建築物の部分でその用途上やむを得ない場合においては、 この限りでない。【大臣が定め=平12建告1369】 一 劇場、映画館、演芸場、観覧場、公会堂又は集会場の客席、体育館、工場その他これらに類する用途に供する建築物の部分 二 階段室の部分又は昇降機の昇降路の部分(当該昇降機の乗降のための乗降ロビーの部分を含む。)で |
|
332:
匿名さん
[2005-10-01 01:05:00]
言い訳になってないぞ。
法令条文を読むのと自ら文章を書くのとでは要求されるテクニックが違うのだ。 まさか普段のメールに「別表4による」とか書いている訳じゃあるまい。 てか、赤の他人を泥棒扱いすんのはやめれ。 |
333:
匿名さん
[2005-10-01 02:29:00]
赤の他人じゃないとすると?
朝、見上げたら目線が遭うかもね。 誤解を招く発言はしっかり否定しなけりゃね |
334:
匿名さん
[2005-10-01 07:53:00]
|
335:
匿名さん
[2005-10-12 16:07:00]
新潟県の中越地震に遭った人の本の中に、10階から3階に住み替えた話がありました。
地震のことを考えると、2〜3階が良いのかなと思います。 |
336:
匿名さん
[2005-10-13 16:05:00]
1階以外ならどこでもOKよん
|
337:
匿名さん
[2005-11-21 19:02:00]
個人的には3階
|
338:
匿名さん
[2005-11-21 21:33:00]
阪神大震災に遭った知人が、水運ぶのにエレベーターが止まってしまって
大変だったので、次に住み替えるとき1階を選んだ。 |
339:
匿名さん
[2005-11-22 12:07:00]
1・2階は虫の侵入が多いので、 虫の嫌いな人は、3階以上が良いよ。(経験者談) |
340:
匿名さん
[2005-11-22 13:50:00]
都内タワマン11Fですが、虫(蚊や今年はカメムシ)なんて11Fでもバリバリきまっせ
|
341:
匿名さん
[2005-11-22 14:07:00]
中規模の15階だけど、蚊もハエもくるよ。
さすがに30階とか言われるとわからんけど。 |