名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ミッドヒルズレジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 馬場
  7. 2丁目
  8. ミッドヒルズレジデンスってどうですか
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-03-16 18:53:00
 削除依頼 投稿する

ミッドヒルズレジデンスについての情報を希望しています。
丘の上プロジェクト気になっています。3棟構成になっているそうですが、どうかなー。

いろいろ意見交換しませんか。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場2-1065-2他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 バス停から 徒歩3分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分 、京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.53平米~85.46平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト

物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m114/
施工会社:株式会社長谷工コーポーレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-12-08 14:39:42

現在の物件
ミッドヒルズ レジデンス
ミッドヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場二丁目1065番2(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 「西寺尾 建功寺前」バス停から 徒歩3分 (横浜市営バス41系統)
総戸数: 114戸

ミッドヒルズレジデンスってどうですか

81: 匿名さん 
[2015-05-12 09:03:17]
東側?にある坂道は結構急なのですね。
日常の移動でこの坂道を通らないとなると結構大変かな?って感じました。
坂道を通らない方角にスーパーや学校、公共交通機関があるのなら良いと思うのですが、いかがでしょうか?
82: 匿名 [男性 40代] 
[2015-05-18 03:55:09]
確か東側の坂の方向には空手だか柔道の道場くらいで何もなかったと思いますよ。
スーパーや学校などは目の前の通りに集中してるようですよ。
83: 匿名さん 
[2015-05-18 21:10:31]
なるほど
84: 匿名さん 
[2015-05-20 20:48:42]
ディスポーザーは後々の揉め事のタネになるらしい。ハイター使ってバクテリア殺しちゃうとかあるみたい。特に価格帯が安いマンションはルールを守らない輩が相対的に多いから大変らしい。ここがそうならないといいんだけど。
85: 検討中さん 
[2015-05-22 08:22:12]
お願いですが、価格が安い?高い?の境界線を教えて下さい。
86: 匿名さん 
[2015-05-23 02:57:42]
子育てに適した環境のようですね。

ところで徒歩15分くらいの場所に高速のインターができるようですね。
インターの影響などあるのでしょうか・・・道が混雑したりとか・・・
87: 匿名さん 
[2015-05-23 09:30:14]
6000万円以下。6000万以上になると基本的に年収1000万円超えてないと難しいらしい。それ以上の価格帯になると相対的に見て入居者の質が高いと言ってました。5000万円台は何とか頑張って買う人がいるから6000万円以上の価格帯のマンションを狙った方がいいと知り合いの不動産屋が言ってました。
88: 匿名さん 
[2015-05-27 08:45:18]
NO.85です。No.87さんありがとうございました。6000万円台の価格帯の物件ですか。この辺では大倉山のプラウドを上回る物件と言うことですね。
89: 匿名さん 
[2015-05-28 08:54:52]
>>84さん
台所用の漂白剤でバクテリアが死んでしまうんですか。
と言うか、ディスポーザーってバクテリアを利用して生ごみを処理するとは
知りませんでした。
入居時(見学時?)に説明があるのでしょうが、ちょっと勉強不足でした。
90: 匿名さん 
[2015-05-29 00:47:06]
>>89さん

通常、そのような説明はないのではないでしょうか。
説明を受ける時に質問すれば丁寧に教えてくれますよ、
91: 匿名さん 
[2015-06-10 13:48:53]
なんだかいろいろとあるのですね…
まな板や水筒など、ハイターにつけたい!っていう時が頻繁にあると思うのですが、
どうすればいいのでしょうね?
ディスポーザーがバクテリアで処理しているのは私も知りませんでした。
92: 主婦さん 
[2015-06-10 15:43:13]
ハイターにつけたいときは、洗面所へ…
ディスポーザー、便利ですが、不便な時もあります。
93: 購入検討中さん 
[2015-06-13 05:59:13]
周辺環境はどうなのでしょうか?例えば夜のコンビニに若者がたむろしているなど…。そういうのは避けたいで…。
94: 村崎一徳 [男性 40代] 
[2015-06-24 00:54:59]
鶴見区ですが、山側なので雰囲気は良いと思います。
95: 村崎一徳 [男性 40代] 
[2015-06-29 06:32:39]
契約者や検討中の方に質問ですが

マンションの仕様以外で、契約の決め手となった点、または魅力に感じている点などありましたらお聞かせいただけないでしょうか?
96: 匿名さん 
[2015-06-30 10:08:08]
>93さん
遠くにお住まいの方かも知れないですが、本当にこれは実際に自分の目で見た方が良いと思います。
その上で、今住んでいる地域と比べてどうなのかな?というのを比べると良いと思います。
こういうものの感じ方って本当に人それぞれですから。
以前聞いた話なのですが、
夜のコンビニとあとは休みの日のマクドナルドは
けっこうどういう地域なのかっていうのが比較しやすくて良いらしいです。
97: 匿名さん 
[2015-07-12 22:45:11]
高速のインターが出来るって事は、多少なりと影響はあると思われます。
インターに近い交差点とかは、多分今までよりも交通量が増えるでしょうし、
お盆とか正月とかの高速利用の多い時期は、
何かしらの影響があると思っておいた方が良いと思います。
98: 村崎一徳 [男性 40代] 
[2015-07-21 04:10:25]
あとどれくらい残っているのでしょうか?

今日、現地に近くを散策しましたが、スーパーが目の前にある事や、意外にファミレスやレストランなども揃っているので生活は楽そうですね。あと5分程度歩けばアクロスプラザがあるので、ブックオフや靴屋さんなど衣類まで、とりあえずは揃うので良いなと感じましたが・・・やはりバス・・・この点だけが最大のネックですね。

プレミスト菊名ですとギリギリ徒歩圏内ですが、周りにゴルフ場以外何もない・・・どっちを取るか悩む所です。
99: 入居済み住人 
[2015-07-22 23:55:28]
>>98さん
住み心地は、なかなか良いですよ。長閑な環境ですし、バスの本数は多いので通勤に不便は感じません。いざとなれば菊名から歩いても帰れますし。渋滞もほとんど無いので、徒歩10分よりも快適です。
マンションの住民の方々も穏やかな方ばかりで、ホッとできます。

マンション選びは大変ですけど、良い住まいが見つかるといいですね。
100: 村崎一徳 [男性 40代] 
[2015-08-01 02:21:07]
>>99さん
ありがとうございます。
マンションの近くを歩いたりしましたが、遊歩道で遊んでいる子供達や昔ながらの商店街などほのぼのとしつつも、スーパーなど充実していて割と何でも揃うのでとても便利だと考えており、前向きに検討しています。

一生に一度か二度の買い物なのでじっくり検討したいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる