ミッドヒルズレジデンスについての情報を希望しています。
丘の上プロジェクト気になっています。3棟構成になっているそうですが、どうかなー。
いろいろ意見交換しませんか。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場2-1065-2他(地番)
交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 バス停から 徒歩3分
鶴見線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分 、京浜東北線 「鶴見」駅 バス11分 バス停から 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.53平米~85.46平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/m114/
施工会社:株式会社長谷工コーポーレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2013-12-08 14:39:42
![ミッドヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場二丁目1065番2(地番)
- 交通:東急東横線 「菊名」駅 バス8分 「西寺尾 建功寺前」バス停から 徒歩3分 (横浜市営バス41系統)
- 総戸数: 114戸
ミッドヒルズレジデンスってどうですか
No.101 |
by 匿名さん 2015-08-02 12:03:35
投稿する
削除依頼
あと8邸のみのようですが、
既に入居されている方のカキコミを読ませていただくと 住み心地はとても良い感じなのだとわかりました。 駅から少し離れているのはどうかなと思ってましたが そのほうが住んでいく上では良いのかなとも思えました。 |
|
---|---|---|
No.102 |
バス便物件だと小中学校が近くて買い物便利が条件になってくるかな。
ロケーションのところはもう少し詳しく情報が欲しかったです。 調べたら中学校まで1.3キロあったんですが、徒歩だと何分位掛かるでしょうか。 スーモで間取りを見てみたらまだ庭付きや広めの部屋が残ってるようで。 価格帯は悪くないんですけどね。あと一押し欲しいような気がします。 |
|
No.103 |
102さま
>>調べたら中学校まで1.3キロあったんですが、徒歩だと何分位掛かるでしょうか。 通常よくある80mを1分計算すると、だいたい16分くらいでしょうか。 子供の足だともう少し時間をプラスして考えたほうが良いかもしれません。 どちらしても少し遠い感じなので、自転車通学が出来るかなど 問い合わせをされたほうが良いかもしれません。 |
|
No.104 |
庭付きは庭の前に広めのテラスがあるのがいいですね。
このテラスをリフォームしてウッドデッキにすれば、見た目もよくなるかな テラスから室内は段差になっているので小さい子がいる場合は 気を付けなければいけませんね バリアフリーになっているとよかったかな |
|
No.105 |
バルコニータイルじゃあるまいし、テラスにウッドデッキ取り付けは流石にアカンでしょ。
|
|
No.106 |
102さん
横浜はエリアが広いので、都心に比べ通学時間が長く転入されて来た方は驚かれるようです。 距離にして1.3kmであれば早歩きであれば16分、普通に歩いて20分くらいじゃないですか? 自転車で通えればあっという間ですが、自転車通学が許可されるのは高校からと聞いたことがありますよ。 |
|
No.107 |
104さん、105さんを読ませていただいての感想です。
ウッドデッキだと見た目にも良さそうに思えるのですが、 テラスに取り付けてはいけないものなのですか。 ホームセンターなどに売っている簡単なウッドデッキ風の バルコニータイル?を敷き詰めるのなら良いのかな? 分譲とはいえ、リフォームをどの程度できるのか 知っておかないといけないなと思いました。 |
|
No.108 |
あと5戸ですね。
|
|
No.109 |
見学へ行って来ました。残り3戸?です。
モデルルームやインフォメーションのお部屋も決まったぽいです。 南西向きは暑いですね…ベランダに出ると隣の棟の渡り廊下が見える事が気になりました。東向きのお部屋は静かで排気ガスはあまり気にならないのが良さそうでした。 |
|
No.110 |
説明会の時にインターネットと固定電話の話を聞き逃したのですが…インターネット/月4000円?固定電話も別途かかる?
スミマセン…どなたか教えて下さいませ。 |
|
No.111 |
ウッドデッキ設置の件ですが、マンションは避難ハッチの上への施工は禁止、
隣室との間にある避難扉より高いウッドデッキも禁止、またマンション毎に 規約が異なるので要確認かと思います。 仮に施工可能として、定期的に改修工事で取り外す必要が出てくるので ご注意を。 |
|
No.112 |
>>110
光回線をNTTのフレッツ光(たしか100メガタイプ?)にした場合、契約の種類にもよりますが、2600円程度です。それにプロバイダが500〜1000円、光電話をつければ約500円。つまり、3600〜4600円程度でインターネットと通話までできます。また、価格コムでは、一定期間利用するとキャッシュバックキャンペーンをやっているところもあります。そこを利用すると実質的にさらに安くなります。 |
|
No.113 |
>>112
ご丁寧にありがとうございました。こちらのマンションはYOUテレビもOKみたいなので、入居まで少し時間があるので検討してみたいと思います。 |
|
No.114 |
3棟もあるとどの棟がいいのか迷いますが、109さんを参考にすると東向きか南向きが良いのかなと思えます。
いずれにせよ、現地を見るのが一番なのだと思いますが、あらかじめ絞り込んでおきたいもの。 ベランダから渡り廊下が見えるのはちょっと考えちゃいますね。 あと4邸と公式サイトに出ていました。 どの棟になるんでしょ、サイトで見られる間取りは東向きと南向きになっていますね。 |
|
No.115 |
前から気になっててホームページこまめによく見ていたのですが、
残っていた南側向きの4LDKが今週末から値上がりしてないですか? |
|
No.116 |
早歩きであれば16分かかる距離は、子供なら20~25分かかると見た方がよいでしょう。
あと、登校と下校では歩く速さも違うと思います。 投稿は比較的サッサと歩く子が殆どですが、下校になるとあっちへフラフラこっちへフラフラ、30分以上かかると思った方が間違いないのではないでしょうか? |
|
No.117 |
116さん、そうですよね…下校時の道草、思い当たるフシがありまくりです(汗)
ただ子供の性格にも夜と思いますけれどね〜 道草が多めの子供だと、帰る時間もかなり長くなってくるかと思います あと天候が悪い時は心配な部分は多いかな。 傘をさしていて風に煽られて…となっても人の目がない場合もあるでしょうから。 |
|
No.118 |
うちの子供は今小1なんですが、徒歩15分の距離を寄り道して
30分ほどかけて帰ってきます。 どうやら小さな公園で落ち葉や木の実を拾ったり、 顔なじみのお店に寄って立ち話してきたりと自由にやってます。 自由もいいんですが放課後習い事などがあると焦りますよ! |
|
No.119 |
ようやく完売しましたね!
|
|
No.120 |
>>118さん
もうずいぶん時が経過してしまいましたが・・・ お子さんの寄り道を想像していたら可愛くて。 良さそうな環境だなあと思いました。 学校が遠いなと思いましたが、良い面もありそう。 習い事以上にいい経験かもと思ったりします。 完売ということで、 正直バス利用って不便そうと思っていましたが、 売れるものなんだなと思いました。 |