クールな雰囲気のフェニックスヨコハマスクエアについて知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
非日常的空間なエントランスみたいですね。室内はどうでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市中区初音町三丁目59番1他(地番)
交通:京急本線 「黄金町」駅 徒歩2分 、横浜市営地下鉄ブルーライン 「阪東橋」駅 徒歩6分
京浜東北線 「関内」駅 徒歩18分 、根岸線 「関内」駅 徒歩18分
間取:2LDK・3LDK
面積:47.09平米~57.85平米
売主・事業主: トーシンパートナーズ
販売代理:ダイナセル
施工会社:株式会社 福田組東京本店
管理会社:株式会社 トーシンコミュニティー
[スレ作成日時]2013-12-08 14:21:27
フェニックス ヨコハマ スクエア
1:
匿名さん
[2013-12-09 16:58:15]
|
2:
匿名さん
[2013-12-12 09:59:58]
平面図を見ると色々な方面に部屋がある結構個性的なマンションなんですね。外観予想CGだと四角いので想像付きませんでした。店舗部分に入るのはコンビニでしょうか??48台分がエレベーターパーキングだと時間帯によってかなり混雑しそうかなあと思います。棟内モデルルームがあるんですね、建物はどのくらいまでできてるんでしょうか?
|
3:
匿名さん
[2013-12-12 20:08:27]
138戸中98戸が非分譲となってますが、98戸は賃貸なんでしょうね。地域が地域だけに気になりますが、水商売絡みの人がどうしても入居者増えそうですよね。
|
4:
匿名さん
[2013-12-13 10:18:58]
そういう綺麗なお姉ちゃんがお隣さんだったら楽しそうだよね。恐い人は勘弁だけど。
|
5:
匿名さん
[2013-12-18 15:51:20]
賃貸比率がかなり高いんでしょうね...
地権者さんが実際に住まわれる可能性はこの戸数だと可能性としては低い... 戸数わりには分譲が多くないので、管理組合の構成人数は少ないということですか? 賃貸のオーナーはあまり管理組合に入ることは多くないようですがこちらはどうなのでしょう |
6:
匿名さん
[2013-12-19 08:58:01]
意味不明です。
所有者は全員管理組合員です。 賃貸オーナーだと建て替えや補修の採決に参加しないから何一つ決まらず廃れる一方の物件が多いですよ。 |
7:
匿名さん
[2013-12-19 09:07:24]
というより、非分譲98戸のオーナーが誰か確認したほうがよいです。
地権者達にバラまかれて個人売買されれば誰が買っても入居は拒めません。 どっかの企業が社宅用にまとめて所有していたりしたら採決もヘッタクレもないです。 しかもいずれは売りさばいてしまうはず、金はあっても表ルートからではマンションを買えない人って結構いらっしゃいますから。 |
8:
匿名さん
[2013-12-20 09:45:24]
首都圏で分譲されているマンションの約3割が賃貸に出されているそうです。
賃貸部屋のオーナーも区分所有者であり、管理組合に加入する事になりますが マンションに居住していない為、どうしても関心が薄くなってしまうそうです。 故に総会への出席は少なくなるのではないかと予想します。 |
9:
匿名さん
[2013-12-20 14:18:03]
ネットを見る限りキッチンはシングル向けの小さいシンクなんですね。
最近のマンションにしては賃貸っぽいですね。 |
10:
匿名さん
[2013-12-22 18:49:45]
たしかにシンクは小さい感じがしますね
調理台の広さも狭いのかな ガスコンロが3口なのはファミリー向けのようでもありますね 普通のマンションと比べると浴室も狭いのでしょうか 床暖房は無し?オプションで付けられるのかな 北向きの部屋などは冷えそうですよね 買い物はまいばすけっとで足りるのかな 横浜橋商店街に買いだしに行けばいいのでしょうけど |
|
11:
匿名さん
[2013-12-25 23:21:13]
小学校が近く活気がありそうですね。川が近いですが湿気とか豪雨のときとか気になりますね。現地に行ってみないと。
|
12:
匿名さん
[2013-12-27 17:07:46]
川といっても水路みたいな感じです。
港に近いので海の干満と同じように水面が高くなったり低くなったりします。 豪雨で川が溢れたという話は聞いたことがないです。 春には川沿いの桜がきれいに咲きますよ。 普段は気にならないのですが、臭いが気になったのは赤潮?が上がってきたときで、 生臭いというか海の嫌な臭いがしたことがあります。(めったにありませんが) 湿気はどうでしょうね。住んだことがないのでわかりませんが。 歩いていて湿気っぽさを感じたことはないですね。 |
13:
匿名さん
[2013-12-27 18:20:02]
12さん
実家の近くが同じ様な環境です。同じく本当にたまに海の臭いがする事がありました。 豪雨の次の日とかが多かったかな。見に行った時にたまたま川の臭いを感じる事ができれば いいのですがそうタイミングよくはなかなかいきませんよね。でもめったにないという事なので そんなに影響はないかなと思っています。これがしょっちゅうだったとしたら考えて しまいますけどね。 |
14:
物件比較中さん
[2014-03-04 21:14:44]
何だかケバいマンションですね。
ほとんどが賃貸で借りている人が住むマンションを購入して住むのは不安を感じます。 だいたい、このエリアのワンルーム居住者は怖い人も潜んでいると聞きました。 ここは完全パスですね。 |
15:
匿名さん
[2014-03-06 09:13:50]
それほど広い部屋がないので浴槽1317はこんなものかなあと思います。
ファミリー向けだと1段階大きいものが採用してるところを多く見ますね。 こちらはシングルやディンクス向けなんでしょうね。 お風呂に関してはモデルルームと公式サイトの設備仕様で紹介されてるものとで だいぶ違うのが気になりました。モデルルームタイプはオプションが多いんでしょうか。 |
16:
匿名さん
[2014-03-07 11:21:18]
公式サイトのトップにシングル&ディンクスのためのマンション購入ガイドブック、50歳からの住み替えガイドブック差し上げますとあるので、ターゲットはこちらの2択なのでしょうね。
お子さんが独立した後に戸建から住み替えを考えた場合も、商店街に恵まれ買い物などには全く不自由しない環境なので、楽しく生活できそうですね。 |
18:
匿名さん
[2014-09-05 02:01:42]
川からこちらは美術系な街並みだし
たちんぼは全て川を、わたった向こうにいったから、 穴場だとおもう。こちら側には残党もいない。 時代は変わってるのでチョンの間はが昔あったとか、マイナスイメージのかたは、マンションを購入することに向いてないひとだとおもう。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
19:
匿名さん
[2014-09-05 02:03:51]
893の事務所は黄金町とゆうより。吉田町あたりに沢山あるからここらはわりと静かな家庭向け。
|
20:
匿名さん
[2014-09-07 00:24:56]
駅近なのと、間取り的にも単身もしくはDINKSの方が多そうですね。
線路と平戸桜木道路の音はどうでしょうか? |
22:
匿名さん
[2014-09-08 09:12:31]
もともとキッチンが小さいので、シンクが小さいのは仕方がないのかな?
と、思うのですが、作業台が狭いので使い勝手が悪そうな気がしました。 部屋は2LDK、3LDKとあるので、子供の居るファミリーでもありかもしれませんが 少し窮屈感はあるかもしれません。 公式HPを確認してみましたが、通学できる小学校などの紹介はされていませんでしたので やっぱり子供がいるファミリーには環境的にもなしなのかな? |
照明のパラレルな光ってどういう感じなのかしら。
角部屋の間取りに期待しましたが、立地の関係なのか窓が少ないですね。
横浜のカフェの案内が何やら楽しそうですけど、マンション周辺の環境はどうでしょうねぇ。
昔は特別な地域だったあたりだと思うのですが最近かなり変わってきましたよね。