船橋といっても東武野田線の新船橋徒歩8分ですが、価格は76㎡3LDKが2,800万円台、93㎡でも中心価格3900万円というのは安いと思います。
駅前の旭硝子工場跡地の行方や近所のスーパー(というか買い物できる店)がマックスバリュくらいしかない点がやや不満なのですが、買えそうな価格は魅力です。
皆さんのご意見はいかがなものでしょうか。
[スレ作成日時]2005-05-18 12:55:00
パークホームズ船橋ヒルトップテラスってどうですか?
182:
匿名さん
[2006-05-16 20:55:00]
|
183:
匿名さん
[2006-05-16 22:41:00]
入居者ですが、
上下左右の方が入居されていますが生活音はよほど気にしていなと判りません。 又野田線の通過音も多少感じる程度で夜はぐっすり眠れます。(鈍感なのでしょうか?) むしろ夜びっくりするのが夏見に消防署があるのか?救急車のサイレンの音で たまに目が覚める事ぐらいでしょうか! 引越してから確か1〜2回地震もあったように記憶してますが全く感じませんでしたし、 全体の作りには安心感を感じさせるものがありますね。 |
184:
匿名さん
[2006-05-17 00:53:00]
玄関の虫、市販の虫除け使ってみましたが効果はありませんでした。
ところで、24時間換気システムって皆さん使ってますか?取説では |
185:
匿名さん
[2006-05-17 01:01:00]
失礼しました、184の続きです。
取説では「停止させないように」ということですが、なんだか電気代とか気になったりして(苦笑) |
186:
匿名さん
[2006-05-17 11:33:00]
>185さんこんにちは
家は使ってますよ。「弱」で。 確かにちょっと気になりますね、電気代.... しかも、それを使っているときは部屋の通風口を開けて下さいって通風口に書いてあります。 でも、これ開けると結構、寒いんですよね〜 そうなると、暖房を入れる事になってまた「電気代」が... 悪循環ですね。 |
187:
匿名さん
[2006-05-17 12:28:00]
24時間換気の電気代は内覧会で聞いたとき、300円/月くらいと言われ
ました(弱か標準かは忘れました)。我が家も弱でほとんど付けっぱなしです。 竣工後半年間くらいはコンクリートからの水分がまだ出ますので、特にこれ からの梅雨を向かえ、換気に気を配る必要があると思います。通風口は全部 を全開にまではしていません。それでも室内に洗濯物を干すこともあるので、 湿度計は80%前後を指しています。 |
188:
匿名さん
[2006-05-18 01:29:00]
>186さん、187さんありがとうございます
なるほど、300円くらいなら仕方ないですね。。。たしかに、天候のせいもありますが湿気を感じてましたし。これからの季節はもっとですからね〜。 それにしても、雨の日は玄関虫がひどいですね〜。ざっと20匹くらいはいました!!気持ち悪いし、ドアを開けると風圧で中に入ってくるんです。参った。。。 |
189:
匿名さん
[2006-05-18 07:33:00]
>188さん
命名「玄関虫」!!!! 家も凄いです。昨晩はかなりすごかったです。 外に「虫よけ」を置いているにもかかわらず、 置いてないお家より沢山いたように思います。 頭に来たので殺虫剤で皆殺しにしてやりました。メーターBOXに殺虫剤を置いて置く事にしましたよ。 ホント気持ち悪いですね。 |
190:
匿名さん
[2006-05-18 11:52:00]
>189さん
今朝新聞を取りにドアを開けたら、玄関虫のやつが目の中に飛び込んできました!!奴等は手強いです。。。 |
191:
匿名さん
[2006-05-18 12:23:00]
ベランダの方は昼間大きなハチが飛んできて怖い思いをした事があります。
前後の備えを万全にしなくては! |
|
192:
匿名さん
[2006-05-18 21:04:00]
話題になっている「虫」ですが、
ウチでは、早々からベランダや玄関周りにいるのを気にしていたので、 殺虫剤を散布していましたが、最近では玄関では他の住居の方よりも明らかに 少ないように思います。 アースの「網戸に虫こない」っていうのを使っています。 壁やら玄関やら、玄関の上の電球部分にも散布しています。 私の妻がいうには、あれは「ユスリカ」というらしく、新築家屋のペンキ臭なんかに 集まってくるんじゃないか…なんて言っていました。 |
193:
匿名さん
[2006-05-19 01:05:00]
|
194:
匿名さん
[2006-05-25 19:26:00]
>175さん
こんにちは。かなりレス遅れました;174です。 高架化の件ですが、確かに営業さんからそのように伺いました。 しかし、私の言い回しも悪かったのですが誤解をしないください。 「将来的に高架化される」では無く「将来的な高架化の話はあるが何も決まっていない」と言う事です。ただし、高架化された場合の踏み切り箇所の道幅に関しては、広げない事だけ決定していると伺いました。 そこで実は、高架化の件を東武鉄道に問い合わせしてみたのですが、 先日ようやく以下の回答もらいました。 「現在のところ弊社としての予定はなく、また千葉県や船橋市からも高架化についての予定は聞いておりません。 鉄道と道路の立体交差化は自治体等が中心となり都市計画を策定して取り組む事業であり、弊社としても自治体からお話を頂戴した際には連携を図りながら事業に協力してまいりたく存じます。」 との事でした。 東武鉄道に話が無い時点で、やはり具体的な話は無いという事になりますね。おそらく営業さんの話の出所は自治体等でしょうか。 もし高架化されるしてもずーーーーっと先の事でしょうし、具体的な話でも無いので何も期待しないで待つ事とします^^ |
195:
匿名さん
[2006-05-25 20:32:00]
>174さん
ご丁寧な回答ありがとうございました。勉強になります。 高架化もそうですが、虫退治と来客用駐車場確保で何かこの先いろいろと 問題多きマンションになっていきそうですね。 駐車場・駐輪場などの問題は、新築マンションの宿命でしょうか? 春夏秋冬、四季を一周しないとなかなか分からないことも多きですよね。 陽当たりとか・・・では。 |
196:
匿名さん
[2006-05-25 21:01:00]
来客用の駐車場はいつもイッパイですよね、といっても2台分しかないからイッパイっていう表現も微妙かと思いますけどね。
でも、来客車はフロントガラスのところ辺りに連絡先や訪問先などを明記しておいてもらい必要はあるのかもしれないですね。 まだまだ週末に引越しっていう事や宅配の車が来るって事もありますから。 あと、107の前のバイク、今日の昼間はなかったんです。 やはり、住民の誰かの所有なんでしょうかね?イスのところに抗議の張り紙もありましたよね。 公園脇のバイクも気になるし… 195さんの言われる通り、しばらくは色々とありそうなこのマンションですね。 そして、今日、電気代の請求が来ていました。 妻と意外な金額の高さにビックリ! 何が原因なのか?? D2にいって省エネの電球を買いに行ってきてしまいました。 廊下や洗面所等、何かと電球が多いですからねぇ |
197:
来客用駐車場
[2006-05-25 23:58:00]
入居するまで予約制にするのかと思いきや、先着順だったのでちょっと意外でした。
それはそれで時間どおりにならないことも多いのでよいのですが、みなさんで うまく運営していくためには、まずはそれぞれのマナーを信頼してはじめるべきと 思います。こまかく規則を作って縛るのはそのあとに考えればよいという考えです。 何でも決まりごとをつくらなくてもよい状態が一番よいわけですから。 空き駐車場(平面)があれば来客用に開放することも検討したいですね。 話は変わりますが、公園前のスーパーカブ あれだけ乗ってないところを見ると 盗難車かも・・・ まだ新しいですけどね。このマンションの人のものではないと おもっていますが。 |
198:
匿名さん
[2006-05-25 23:59:00]
人感センサーをオプションで付けられた方に質問です。
センサーの付いている場所は、本来、玄関照明のスイッチのある場所なのでしょうか?? 確か、竣工後の設置では25,000円位だったと思いますが、先日、某ホームセンターで、センサー部分だけが8,000円程度で売られていたので、もし、スイッチ部分のフェイスの交換だけで、出来てしまうのなら、自分で付けてみようと思います。 玄関の照明だけで、3箇所あると思いますが、センサーは当然、1箇所。ということは、一度に3箇所照明が付く、ってことですよね?? |
199:
198さん
[2006-05-26 12:15:00]
部屋のタイプによっても照明の数やスイッチの位置が違うと思うのですが、
オプションで頼んだら、1度に1カ所しか点灯しないようになっています。 ご自分でつけるのもそれほど難しくないかもしれませんね。最近、入居当初 よりセンサーが鈍くなったような気が・・・気のせいかもしれませんが。 |
200:
匿名さん
[2006-05-27 17:20:00]
センサーをオプションで付けましたが、結果今はずっとOFFにしたままになっています。
玄関脇を通る度に、点灯するのが何だか煩わしくなってしまった為とあの「玄関虫」の 影響もありました。 話は変わりますが管理組合の議事録を戴きました。いろいろ検討課題がありましたがどれ もこれも皆的確な事項と思います。有難うございます。これからも宜しくお願い致します。 |
201:
匿名さん
[2006-06-01 11:40:00]
バルコニーの窓と網戸の拭き掃除をマメにしているのですが、毎回ものすごく汚れているんです!!旭硝子工場跡地の土が飛んでくるんでしょうね・・・。あれって土壌洗浄中ですよね・・・ってことは、この汚れはまずいものなのでは??大丈夫なのかなあ、かなり心配です(泣)
|
仕事柄、三井以外にも、GC社や、LXMなども見ていますが、
躯体に関しては、他社に比べて見ても、三井はかなりシビアな方だと思いますよ。
姉歯問題以前から。
鉄筋量も半端でないし。
特に構造に関しては、一流だと思いますけど。