旧関東新築分譲マンション掲示板「武蔵野レジデンスってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 東恋ヶ窪
  6. 武蔵野レジデンスってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-20 01:14:00
 削除依頼 投稿する

前のスレが450に達しましたので、新しいスレたてます。
完売してますけど、情報交換に励みましょう!

前スレ
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39557/

[スレ作成日時]2005-06-24 00:27:00

現在の物件
武蔵野レジデンス
武蔵野レジデンス
 
所在地:東京都国分寺市東恋ヶ窪3-23-1他
交通:中央線 西国分寺駅 徒歩9分

武蔵野レジデンスってどうですか?その3

82: 匿名さん 
[2005-08-09 22:52:00]
78は住民ではないと思います。無視すればいいのです。
同じ住民同士、尊重し合うのが前提ですよね。
83: 78 
[2005-08-10 00:11:00]
言葉汚いかもしれないけど良識ある発言だと思うけど...
「乱暴な」はおっしゃるとおりですが、
「尊重し合う」ができていないのはヒトゴトな75氏だと思いますが...

84: 匿名さん 
[2005-08-10 07:52:00]
> 78
日本語が変ですね。

挨拶出来ない人がかなりいますね。無視されるとかなり凹むのですが・・・
85: 匿名さん 
[2005-08-10 10:33:00]
みなさま
あまり個人の発言を非難するような書き込みは控えましょうよ。
文字だと思いがうまく伝わらない場合もありますから。

>84さん
私はこれまで挨拶をして無視されたことは一度もないので、
「かなり」ということはないのでは?
凹まずにこれからも挨拶を続けて頂ければ嬉しいです。
86: 匿名さん 
[2005-08-10 11:45:00]
>77さん
駐車場は場所によって入庫可能な車高が違うので、無理だと思いますよ。
それに不人気な場所は当然使用料も安く設定されてると思いますし。

>84さん
私も挨拶をして無視されたことは「自分の声が明らかに小さかったかな?」という時以外は無いですよ。
ただ、話中の方や、目が合わなかった方に関しては無理に挨拶はしてませんけど。
87: 匿名さん 
[2005-08-10 23:22:00]
>77さん
管理規約上では、駐車場契約期間は、2年間ごとに更新することになってますので、
そのときに駐車区画を抽選しなおすよう管理組合に提案されてはいかがでしょうか?
>86さん
当初、申し込む際は、車の寸法も考慮した抽選方法になっていたので、
更新時に、同じように決めなおすのは可能かと思いますがいかがでしょう?

最初の抽選の時に希望の区画になれず、区画を変更したい人や
実際使ってみて別の区画がいいとか、使用料の安い区画がいいとか
希望がかわる人、また、車を買い換えて現在の区画に駐車できなくなる人も
いるかも知れません。
たった一回の抽選で、その後の区画がずっと決まってしまうというのも、
ある意味、不公平感があるように感じます。
個人的には、更新時に再度、抽選がよいと思いますが・・・。
現在、希望区画に駐車している方は、反対されるかしら?
88: 匿名さん 
[2005-08-10 23:55:00]
>管理組合に提案されてはいかがでしょうか?
>(中略)
>個人的には、更新時に再度、抽選がよいと思いますが・・・

気持ちはわかりますが、4/5の賛同えられますかねー
例えば、車高の高い車の希望者がキャパシティより多ければ、
再抽選で、今まで、敷地内に駐車可能だった方がNGになる
リスクもあるわけです。一般的には、そんな理由で机上で
思うほど簡単には改正できません。
不満足およびどちらでも良い方が、組合員の4/5集まるとは思えないなー
89: 匿名さん 
[2005-08-13 23:46:00]
散策の小道(センターと駐車場の間の道)につながる外部との
出入り口の扉が、閉まるとき大きな音がしないよう
ゆっくりと動作するように調整されていますね。

でも、あそこのドアの閉まる音がうるさかった理由は、
開閉しない側のドア最上部に取り付けられている金属の
アームの取り付け位置がずれいるため、これが正常に
動作しないことが原因でした。

今回の調整では、この部分には全く手をつけられていないので、
残念ながら根本的な解決には至っていないと思われます。

せっかく調整して頂いたのですが、完璧に治っているとは
思えないので、管理人さんに伝えておこうと思います。
90: 匿名さん 
[2005-08-17 15:04:00]
エコキュートの補助金、やっと連絡ありましたね!
ちょっと嬉しい金額ですよねー。
91: 匿名さん 
[2005-08-17 21:06:00]
エコキュートの補助金、使っちゃいたいけど
将来のメンテナンス費を考えると、
取っておいた方がよいかな?なんて
保守的なことを考えてしまいます。
いさぎよく(?)、ぱーっと使っちゃいたいですよね(^^)
92: 匿名さん 
[2005-08-17 22:43:00]
ちなみに、おいくらもらえるのでしょうか?
93: 匿名さん 
[2005-08-21 08:59:00]
>92さん
入居時に受け取った書類にて申請していれば分かるはずですが。
エチケットとして、このようなお金に関する質問はやめましょうよ。
後が続かなくなります。よろしくお願いします。
94: 匿名さん 
[2005-08-22 13:37:00]
>91さん
確かに、使ってしまいたいっ!どぱっと!(・・・て言う程ではないか・・・?)
でもモロモロ考えるとやっぱりうちもほとんど貯金ですね〜。
ダラダラ使いだけは絶対にしないぞ!と自分に言い聞かせてます。
95: 匿名さん 
[2005-08-22 15:45:00]
入居して早数ヶ月。
オール電化、いいですね。
何が良いって、電気使用料が安い!
猛暑続く中、あまり我慢しないでクーラーつけちゃってますが、それでも以前より全然安い!
気になるのが、水道料金に「下水料金」が更に請求されること。
以前住んでいたところは下水にお金を払ってなかったから・・・。
これって、ディスポーザーがついてるからですか?

96: 匿名さん 
[2005-08-22 17:07:00]
電気代、確かに安いですね。
前に住んでいたところより部屋数も多いし、照明の数も多いので高くなって
もおかしくないのに安いです。ガス代の分は丸々浮いてることになりますし。
ら。それにブレーカーが落ちることもないのもいいですね。前のところは容
量を増やしてもらっても一度に使うと落ちてましたから。
でも、下水道料金は気が付きませんでした。
97: 匿名さん 
[2005-08-22 18:49:00]
>95さん
元々国分寺住民です。以前から下水道料金は上水道と合わせて請求されてました。
以前の居住地でも同様でした。請求されないところもあるのですね。いろいろあるんですね〜。
98: 匿名さん 
[2005-08-23 11:20:00]
電気代、安くなって嬉しいですよね♪
ところで、IHを使い始めてだいぶ慣れてきたところですが。。。
スイッチを入れて鍋を置いた時に、
キーンというかジーンみたいな金属音のような音はしませんか?
1分程すると音は自然と消えるのですが。
始めは右側だけに鳴っていたのですが、先日は両方するようになって・・・
でも、いつもではなく、時々なんですが。
皆さんのところはどうでしょうか?
もう故障かしら・・・?
99: 匿名さん 
[2005-08-23 15:20:00]
それは、なべを置く場所か、なべが濡れていたりすると音がでます。
100: 匿名さん 
[2005-08-23 17:27:00]
オール電化マンションを検討中の者です。
夏でも電気料金は安いですか?
確か、通常よりも夏は高い設定になってますよね?
よろしければ教えてください。
101: 匿名さん 
[2005-08-23 20:15:00]
>98さん
99さんのおっしゃるとおり、鍋や鍋を置く場所が少しでも濡れていたり水滴が付いていたりすると音がしますよ。

>100さん
うちは3DK(50平米)から3LDK(75平米)に引っ越しましたが、
広くなったばかりに、エアコンを消し忘れて終日出かけたり、
いない部屋のエアコンやテレビがつけっぱなしになっていることが
ものすごく多くなったにも関わらず、以前よりも安く済んでいます。
これまでの5ヶ月で、以前の電気代と比べてトントンの月もありましたが、
ガス代が0円になったことを考え合わせると、やはり安いですね。
102: 匿名さん 
[2005-08-23 22:02:00]
エアコンをつけっ放しででかけたりしても今までよりも安いとは驚きです。
いったい今まではどのくらい支払いをされていたのでしょうか。
基本料金からして電化上手は高いと思ってしまう私は、
日中家にいる事の多い妻に節電しろというのは酷なのでしょうかね。
ま、各家々の諸事情がありますから仕方ないですね。
103: 101 
[2005-08-24 07:01:00]
>102さん(=100さん?)
うちは仕事の関係でサーバーが何台もあるためもともと電気料金は高かったのです。
(月15,000円くらい)
その分安上がりになっていると考えれば、安くなる幅も大きかったと考えられるのでしょうか。
今朝も朝までいない部屋のエアコンが一晩中・・・
安ければいいってもんじゃないですよね。節電します。。。
104: 匿名さん 
[2005-08-24 13:55:00]
>97さん
元々国分寺市民&他の居住地もご存知とのことですので、お聞きしたいことがあります。
国分寺市の市民税って高いですか?
以前住んでいた所と比べて住民数が少ない、かなり年季の入った市役所の建物、
それから大きな企業が無いのでちょっと心配・・・。
105: 匿名さん 
[2005-08-24 15:18:00]
住民税(都民税・市民税)は、所得税と同じく収入をベースに決まっています。
計算方法は全国共通ですから、どの市町村でも住民税の税額は同じです。

国分寺市に住んでいても、住民税が安いというデマがよく流れる隣りのF市に住んでいても、
住民税は同じです。
106: 匿名さん 
[2005-08-24 16:02:00]
>105さん
そうなんですかぁ。
私もF市は住民税が安いと聞いたことありますが、デマだったんですね。
安心しました。ありがとうございました♪
107: 98 
[2005-08-24 17:06:00]
>99さん、101さん
空のフライパンを置いても音がしたので・・・
もちろん、水滴を拭いてから鍋を置くようにしていますが。
もう一度確認してみますね。ありがとうございました♪
108: 匿名さん 
[2005-08-24 21:07:00]
>107さん
うちも鍋が濡れていなくても音がするので三ヶ月点検で聞いてみたら、
「このくらいの音はします」とのことでした。
慣れないと、けっこう気になりますよね。
109: 匿名さん 
[2005-08-24 22:01:00]
リビングにいて、ベランダ越しにお隣りの会話、TVの音など聞こえますか?
なんだか妙に気にしてしまって、ヒソヒソ声になってしまったり、
TVの音量も自分が聞こえないくらいにまで下げてしまっていたり・・・。
お隣りが騒がしいわけでは決してありません。
ただ自分が意識しすぎているのだと思います。
みなさんはどうですか?
110: 匿名さん 
[2005-08-25 00:30:00]
うちとお隣と両方が窓を開けていると、お隣のテレビの音など結構聞こえます。
こうなると逆に、自分の家の音がどの程度お隣に響いているのかって確かに気になりますよね。
でも自分で聞こえないくらいだと本末転倒ですし、窓を閉めるっていうのはどうでしょう?
111: 匿名さん 
[2005-08-25 00:53:00]
明日の台風怖いですね。一階の掲示板にも注意事項が張り出されており、その中に駐車場のことが書いてありました。
「地下駐車場で浸水の可能性がある場合は移動してください」みたいなことがありましたが、大丈夫ですよね?
私は地下2階なので、ちょっと心配になってきました。
112: 匿名さん 
[2005-08-25 01:09:00]
>109さん
うちは窓を閉めている時でも全く聞こえたことがないですよ。
110さんのおっしゃるとおり、窓を開けている時はともかく、
閉めている時ならまず聞こえないのではないでしょうか。
ヒソヒソ声で暮らすなんて、気にしすぎては精神的によくないですヨ。
113: 匿名さん 
[2005-08-25 01:48:00]
これはどの部屋ですか?いくらまで下がるかな

 建物は平成17年3月に竣工しておりますが、ご契約者様の
 ご都合により、急遽キャンセル住戸が発生いたしました。
 そのため、≪新築未入居物件≫でのご案内となります。

 大変魅力的でございますので、どうぞご高覧くださいませ。
   ※【物件概要】は一番下に記載しております。


■□■ 武蔵野レジデンス ■□■ 即入居可

  ≪ 実際のお部屋をご覧になれます・オール電化マンション ≫
      〓〓〓 限 定 1 戸 〓〓〓

─────────────────────────────
  88.51m2 4LDK 7階 南向き 4600万円
─────────────────────────────

114: 匿名さん 
[2005-08-25 09:00:00]
109さん、私もお隣の声はまったく聞こえません。
ベランダ側の窓はあまり開けないというのもあるのかもしれないで
すが、中にいると夜はもちろん、昼間も静かで本当に二百数十戸も
あるマンションかと思うほどです。
周りにお気遣いされている様子、なんだかうれしく拝見しましたが、
普通に生活されていればまず気にされることはないと思います。
115: 匿名さん 
[2005-08-25 19:59:00]
お風呂のお湯は、新しく入れるのと追い炊きではどちらが
節約できるんでしょう?深夜電気料金は安いけども水道代がかかる、
水道代はかからないけども電気代がかかる。やはり追い炊きでしょうか?
116: 通りがかりの者ですが・・・ 
[2005-08-25 22:11:00]
同じ地域にありながら、隣のプラドのスレはかつてのゼルクハウスのように荒れていますが、
こちらはとても良識のある、模範的なスレですね。住民のモラルも高く、管理組合の運営も
きっとスムーズなのでは、と推察します。キャンセル住戸にとても興味があるのですが、もう
決まったでしょうね・・・。
117: 匿名さん 
[2005-08-26 09:48:00]
 キャンセル住戸ってどこのHPに掲載されているのでしょうか?^^興味あるのですが。
118: 匿名さん 
[2005-08-26 10:41:00]
先日レジデンスとグランプラドの間の道に消防車が長いこと止まってましたね〜。
あれは、何だったのでしょうか?
119: 匿名さん 
[2005-08-26 23:03:00]
熊野神社、お祭りの準備していますね。楽しみです。
地域住民としては参加して、盛り上げていきたいところです。
あと、秋の日立研究所の解放日はいつ頃でしたっけ?
春は入居前だったので行けず、こちらもお祭り同様とても楽しみです。
中で飲食等してもいいのでしょうか?
日立の社員の方たちは斜め横断をせず、正門前の横断歩道をきちんと渡りますよね。
いつも感心しながら見ています。
社則にあるのかもしれないけど、<守れる>っていいですね。

先日の消防車はプラドさんがボヤをだしたそうです。
大事にならなくてよかったですね。

餃子の移動販売が来ましたよ。
遅くに帰宅する主人もokの前で見たことあるそうで、
どなたか買ったことある人いませんか?
なんでも
「車内で蒸しているから1ヶ月は冷凍できて、ひと月に一度くらいしか来ないよ。」
とスピーカーでは言っていました。
120: 匿名さん 
[2005-08-26 23:25:00]
オーケープリント前の住民のみなさん。
よくそんな部屋を大金払って買いましたね。
私なら絶対買わないけどね。
南側って結構交通量多いし。
オーケーで日もあたらないんじゃないの?
121: 匿名さん 
[2005-08-26 23:42:00]
餃子の移動販売なんて来ているんですね。
餃子好きとしては気になります。
移動販売といえば、パン屋さんも近くに来ているとか。
この前試しに買ってみましたが、わりと美味しかったです。
ただ、夕方6時くらいまでしかいないようで、仕事帰りだとなかなか買えません。。
122: 匿名さん 
[2005-08-26 23:52:00]
119さん
私もOKの向かい側の道で餃子販売の車を見かけました。
でも、本当においしいのか、ただの怪しい移動販売なのかわからないので
買う勇気が出ませんでした。
レジデンスに引っ越してくる前から国分寺市民なのですが、
以前おいしい餃子やさんを探していた時は、武蔵小金井にあるお店を見つけました。
駅からそんなに近くないので結局1度も行っていないのですが(^^;
123: 匿名さん 
[2005-08-28 21:38:00]
約半年前に、このマンションに引っ越してきてホントに良かったと思います。
通勤では西国分寺駅を利用しているのですが、週末の買い物では散歩をしながら
国分寺駅を利用しています。
日立の中央研究所前の歩道を歩いていると、桜が咲いていたり、百日紅の赤い花が
咲いていたりと目を楽しませてくれます。
緑が多い分、夏でもこの歩道は少し涼しい感じがします。
国分寺は丸井や紀伊国屋書店などもあり、大抵のことならば、この街で用が足せるのも
便利で良いと思います。
これからも国分寺の良さを見つけて行きたいと思います。
124: 匿名さん 
[2005-08-29 13:26:00]
>119さん

日立研究所の庭園開放、私も春は知らずに逃してしまったので次を楽しみにしています。
次回は11月20日(日)の予定みたいですよ。
ちなみに雨天中止で入場時間は10:00〜14:30とのことです。

一応URLをお知らせしまーす。

http://www.hqrd.hitachi.co.jp/crl/garden/contents/kaihou.htm
125: 匿名さん 
[2005-08-29 15:32:00]
どなたかシアタールーム使用されたご感想をお願いします。
126: 匿名 
[2005-08-29 16:44:00]
結局、管理組合はどのように決められたのでしょうか?
抽選とか?
127: 匿名さん 
[2005-08-30 00:00:00]
>125
映画館並みとはおせいじにも言えませんが、一人で楽しむには適当かと思います。
機械に疎い私は、スクリーンに画面が出るまで随分時間がかかりました。
128: 匿名さん 
[2005-08-30 00:02:00]
いよいよ、学生さん達も2学期が始まりますね!

2学期より「国分寺三小」に転校する子供を持つ者ですがこのマンションより
三小に通われるお子様はおおよそどれくらい、いらっしゃるのでしょうか?

集団登下校はしないのでしょうか?

以前、触れていた話題ですが明確なレスが見つからなかったのでカキコミ
しました。


129: 匿名さん 
[2005-08-30 08:02:00]
>128さん、こんにちは。

三小に通学するお子さんは20人ちょっと、特にどの学年が多いということはありません。
集団登校は、例年新学期(4月)の最初の2日間だけです。
集団下校は、新一年生に限り最初の数日間は方向別にまとまって下校しますが、
全校規模での集団下校は実施していないようです(過去、
ちょっとした事件があった時に実施されたような記憶があるが……)。

では、2学期からよろしくお願いします。お子さんにとって楽しい学校生活でありますように!
130: 129 
[2005-08-30 08:35:00]
すいません、訂正です。
「20人ちょっと」というより「30人近く」です。

運動会は終わってしまいましたが、
「三小まつり」や「学習発表会」など、これから楽しい行事がたくさんあります。
131: ウエルカム 
[2005-08-30 20:52:00]
3小児童の保護者です。あとは、地区班によっては自主的にやっていたところもあったようです。この際、隣組ということでグランプラドと合同で班を編成し、集団登下校を実施してみてはどうでしょう。子どもは地域の宝ですから。
132: 128 
[2005-08-30 22:18:00]
早速レスありがとうございました。

思った以上な人数で、嬉しいばかりでございます♪
お隣と合わせると、結構な数の子供達になりそうですね。

何か楽しみになってきました〜!(って父親が通学する訳では
ないのですが、、、笑)

よろしくお願いいたします。

133: 三小まつり 
[2005-09-01 13:19:00]
開催が平日では、ほとんどのオヤジが参観できず、残念です。カミさんにビデオ撮ってもらおうっと。
134: 2学期が始まりました。 
[2005-09-03 01:06:00]
転入生の皆さん、ようこそ国分寺3小へ!!!!!!
135: 匿名さん 
[2005-09-03 02:22:00]
さっき、プラドさんとの間の道にパトカーと救急車が来ていましたね。
136: 匿名さん 
[2005-09-03 16:12:00]
>135さん
消防車も来ていましたよ。
その少し前に、ひまわり苑方向から何度か非常ベルの音が聞こえました。
「ひまわり苑が火事か!?」と思いましたが、煙も出ていなかったし、
ひまわり苑からも周りの様子を見ようと数名人が出てきていました。
ということは、ひまわり苑ではなくすぐそばの別のところだったのかな。
137: 匿名さん 
[2005-09-06 17:21:00]
国分寺の「山水」という焼肉屋さんは 知る人ぞ知る の名店だそうです。
ちょっとお高めだけど、かなり美味しいと聞いてるのですが、誰か行かれた人、いますか?
138: 1852 
[2005-09-06 20:45:00]
>>137
は〜い(挙手)。
ちょっとお高めです。某「安○亭」では山のように焼肉を食らう息子を連れていってエライ目に会いました。
でもうま〜〜〜い! 払うだけの価値あり!って感じです。
あ、私が行ったのは駐輪場西側の、ビルの2階の店舗です。
丸井の中のと、バザールKの隣のは行ったことがありません。
139: 匿名さん 
[2005-09-06 22:34:00]
私も丸井の中の山水行ったことありまーす!
確かにちょっと高いですけど、払うだけの価値はあると思います!!
140: 匿名さん 
[2005-09-06 23:56:00]
他にお勧めのお店を知っている人がいれば教えてください。
141: 匿名さん 
[2005-09-07 00:51:00]
国分寺で焼肉といえば、山水です。
味は、本館(北口2階)もスーパー隣も丸井も
それほど変わりません。値段も。
最近、丸井の山水へ行って、男性7名、女性一人で、
ガツガツ食べて飲んで、6〜7万円くらいでした。
カルビの霜降りは当然ですが、ロースもタンも霜降りです。
142: 匿名さん 
[2005-09-07 10:36:00]
うちも山水好きです。
マルイが新しくなる前は北口2階の山水へ行きましたが、
その時は店長らしきおじさんがかなり感じの悪い人で
それきり行くのをやめてしまいました。
2年前にマルイがリニューアルしてから、マルイの山水の大ファンです。
あそこは店員さんもとても感じがいいですし、オススメです!
143: 匿名さん 
[2005-09-07 14:34:00]
>>>>>138,139,141,142様
そうなんですか!!是非行かねば(`0´)!!!
私は最近その存在を知ったのですが、遠方からわざわざ通う人がいると聞きました。
近日(給料日直後)デビューしたいと思います。もう、鼻息荒いっす。

>140さん
ちょっと裏道の、ハンバーガー屋のCATOOYA(キャトゥーヤ)はお勧めです。
http://www.catooya.com/ca.htm

あと、国分寺ってスウィーツのお店、残念ながら少ないですよね。
ちょっと駅から遠いですが、ここのショートケーキは絶品でした♡
http://kokubunji.shop-info.com/SHIBASEN/

あとあと、駅からかなり離れますが、五日市街道沿いの六左衛門という釜飯屋も超オススメでーす。

144: 匿名さん 
[2005-09-08 01:07:00]
飲食店ではないのですが、東久留米(ちょっと遠いかな?)にあるスーパー銭湯「お風呂の王様」は
銭湯好きな方にはお勧めです。(時間によっては駐車場待ちしますが・・・)
145: 匿名さん 
[2005-09-08 03:05:00]
今気になっていて行ってみたい温泉は、
多摩境(これも結構遠いですね^^;)にある
いこいの湯です。土曜の夜等は駐車場待ちしてます。
まだ行ったことがないので、今度行こうと思っています。

いこいの湯(多摩境店)のHPです。
http://www.for-yu.com/tamasakai/

144さんが言っているお風呂の王様(東久留米店)のHPです。
http://www.tatemono.com/ousama/kurume/
146: 匿名さん 
[2005-09-08 12:57:00]
焼肉店話盛り上がってますね〜国分寺はなにげに焼肉店が多い気がします。。。
「山水」我が家も給料日後に行ってみたいと思います!!
国分寺情報ってなかなか無いですよね???
これからも情報交換出来たら嬉しいです♪
147: 匿名さん 
[2005-09-08 14:17:00]
>146さん
ご存知かもしれませんが、丸井の山水でしたら、ぐるなびで10%割引クーポンありますよー。
平日限定、4名から、15000円以上で現金会計のみの場合ですが・・・。
本店と2号店でしたら、同じ条件で5%割引です。
148: 匿名さん 
[2005-09-08 16:56:00]
先週バローネという移動パン屋さんがサブエントランスのところに来ていて、
何人もの方が買われているのを見かけました。
ネットで調べてみるとけっこう人気のようですね。
先週の何曜日何時頃だったのか忘れてしまったのですが、
定例の移動販売のルートになっているのでしたら、
ご存知の方、曜日と時間を教えてください。
今頃になって、「買えばよかった〜〜〜><」と後悔しきりです。
149: 匿名さん 
[2005-09-08 22:04:00]
>148さん
はっきりとした日時は、不明ですが記憶が正しければ金曜日に来ていたのを何度か見ました。
明日、来るかしら???(私も気にはしていましたが、まだ買ったことはありません。。)

【質問】
まだ、周辺の店を良く把握していないのですが、近日「寿司の出前」をとる行事が我家であります。
ここのは、「そんなにまずくない」レベルでよいので、情報お持ちの方いらっしゃいましたら、是非
教えてください。(o^-')b


150: 匿名さん 
[2005-09-08 22:13:00]
布団たたきの音、結構響きませんか?
私が夜勤明けの時に限ってかなりの勢いでパンパンパン!と・・・。
子供も目を覚ましてしまいます。
もう少し加減していただけるとうれしいのですが。
お宅が分かれば直接お願いにあがりたいところなのですが、断定はできず。
でも、こういう意見てこの掲示板をご本人が見ないと改善されませんよね。
どうすればいいのでしょうか。
早く意見箱が設置されてほしいものです。
151: 匿名さん 
[2005-09-08 22:22:00]
近所の人間です。
個人的には、名前覚えていませんが、
輪島団子屋近くの、スポーツジム下の店が美味しかったです。
舌が肥えてないかもしれませんが、
値段とのバランスを考えると、丸井の寿司屋も意外と美味しいと思います。
でも、丸井の寿司屋は、その日によって、
一番美味しいネタが違うので、お好みで頼むのがイイですよ。
しかし、両方とも出前はないかな?
152: 匿名さん 
[2005-09-09 08:23:00]
150>布団たたきの音、結構響きませんか?
私が夜勤明けの時に限ってかなりの勢いでパンパンパン!と・・・。

耳栓でもすれば?
153: 匿名さん 
[2005-09-09 08:31:00]
メアド出してそんなことおっしゃるなんて……。まさか耳栓業者?!
154: 匿名さん 
[2005-09-09 10:56:00]
生活してれば音や臭いなど出るから仕方ないと思うけど・・・
155: 匿名さん 
[2005-09-09 14:45:00]
まあでも「生活に伴って発生してしまう音」と、「人為的に発生させてる音」は受け取られかたも違うかと。
とりあえず布団は叩くと傷むって「あるある大辞典」で言ってたヨ。
156: 匿名さん 
[2005-09-09 18:04:00]
現在金曜日の夕方6時ですが、移動パン屋さんが来ているらしい気配を感じます。
157: 148 
[2005-09-09 19:12:00]
>149さん、156さん
6時でしたか〜〜〜
今日は先日よりも帰りがちょっと早くて、5時45分でした。
辺りをキョロキョロしながら、「いないなぁ」とガッカリしつつ
サブエントランスの鍵を開けた私でした。
来週こそはぁ〜〜〜〜〜っ!!><
158: 匿名さん 
[2005-09-09 20:18:00]
148さんが悔しがるほどのパン屋さんなら
私も是非買いたくなりました。
こちらに来るスケジュールとか分かれば
待ち伏せしてみます(笑)
159: 匿名さん 
[2005-09-09 21:19:00]
パン屋さん、来ていましたね。
てっきりお昼間に来るのかと思っていたら、
夕方に来るんですね。
私も次回は是非買いに行きたいと思います。
どんなパンがあるのか、どれくらい美味しいのか、
とても楽しみです。
160: 匿名さん 
[2005-09-11 20:46:00]
布団たたきの音が気になると書いた者です。
耳栓をすればというアドバイスでしたが、乳児がいるものでできないのです。
愚痴を書いてすみませんでした。
161: 匿名さん 
[2005-09-11 21:00:00]
>160さん
以前私も何の音!?と驚いたことがあります。
それが160さんのおっしゃってる「布団たたきの音」なのかは分かりませんが、
ひまわり苑の方から聞こえてきた様に感じて、「それなら仕方ないなぁ」と思ったことがあります。
武蔵野レジデンス内でも部屋の場所によって、かなりあの音の聞こえ方は違うでしょうね。


162: 匿名さん 
[2005-09-11 21:41:00]
音は一瞬としても、臭いは残るから困るし嫌ですね。
ベランダでのタバコは許せません!
あれこそ発生源が特定できず、いつも泣き寝入りです!
換気扇の下で吸って下さーい。
163: 匿名さん 
[2005-09-12 00:56:00]
>162さん
んじゃ、ついでにベランダのガーデニングも禁止にしてください。
肥料の臭いが許せません!
部屋の中でガーデニングしてくださーい。
164: 匿名さん 
[2005-09-12 01:52:00]
音や匂いについて、この掲示板に不満を
書かれても何も解決しませんので、そろそろ
やめにしましょうよ。
ルール作りが必要と思われるのであれば、
管理組合に話をされるとか、他に方法があると
思いますので。
書き込みされた方、ぜひご検討願います。
165: 匿名さん 
[2005-09-12 21:21:00]
お風呂の鏡が汚れてきてしまって困っています。
入居当時はピカピカだったのに、、、
今では水をかけても水滴だらけになってしまい、
親水性(?)は、なくなってしまいました。
皆さんはどんなお手入れしていますか?
166: 匿名さん 
[2005-09-13 00:37:00]
>165さん
あまりゴシゴシすると親水性がなくなると説明書に書いてあったように思ったので、
お風呂に入る前と入った後に、飛んだシャンプーや石鹸が落ちる程度に水をかけるだけにしています。
特に洗剤を使って磨くようなことは全くしていませんが、今でもきれいですよ。
167: 165 
[2005-09-13 11:31:00]
166さん、お返事ありがとうございます。

私も166さんと同じように、お風呂の使用前後に
鏡に水をかけていたのですが、汚れてきてしまいました。
十分に汚れが落ちていなかったのかも知れません。

最近、汚れが目立ってきたので中性洗剤を鏡にかけ
スポンジで磨いてみましたが、あまり汚れは落ちて
いませんでした。とても頑固な汚れみたいです。

でも、水洗いだけでも綺麗さを保てることが
分かりましたので、この頑固な汚れを落としたら、
お風呂の使用前後の水洗いを十分に行うように
してみます。
168: 匿名さん 
[2005-09-14 00:58:00]
レジデンスの水道の水って、すごく冷たいですよね。
なんでこんなに冷たいのかご存知の方、いらっしゃいますか?
暖かいよりも爽やかで気持ちいいですよね。
169: 匿名さん 
[2005-09-14 14:20:00]
そういわれてみると水は冷たいですね。冬はもっと冷たくなると思いますよ。2月の内覧会の時に
水がとても冷たかったことを覚えています。
なんで冷たいのかは、、、分かりません(;;) ごめんなさい。ゴミレスでした。
170: 匿名さん 
[2005-09-15 18:46:00]
>167さん
水分を乾いた雑巾でふき取るか、スクイージーなどで取るかして、自然乾燥させないのが水あか防止にはいいそうです。
ついてしまった水あかの除去方法、下に貼っておきますね。ご参考まで。


鏡の表面(くもり止め含)が汚れてきました。原因と除去方法は?

白っぽい汚れは水あかです。水あかは、水分が蒸発するときに水道水に含まれるケイ酸という成分が残り、
次第に堆積したものです。少し水分が残っている状態の時、丸めた新聞紙で磨くと水分や石鹸カスが
きれいに落ちるだけでなく、くもり防止の効果もあります。汚れが軽いうちは浴室用洗剤(中性)や
市販の研磨スポンジでも落ちますが、ひどくなるとなかなか落ちにくくなります。
落ちない場合は、歯磨き粉叉はスーパークリーナー「万能」(ホームセンターなどで購入できます)で
丁寧に磨いてください。(市販のコンパウンドは種類により鏡に傷をつけてしまうので、目立たない所で
事前に試してから全体を磨いてください)
<注意>くもり防止機能付きのクリアミラーの場合は、研磨するとその効果がなくなります。
クリアミラーの場合は、カビ取り用洗浄剤(推奨:ジョンソン製カビキラー)でみがいて水で
よく洗い流してください。
カビ取用洗浄剤を使用する場合は、水栓など金属部分に付かないようご注意ください。
(サビの原因となります)。


171: 167=165 
[2005-09-16 13:36:00]
170さん

曇り取りの方法教えて頂きありがとうございます!
とても分かりやすく詳しい内容なので大変参考になります。
レジデンスのお風呂の場合くもり防止鏡なので、白い汚れが
ついてしまったら、カビキラーですね。(まさに我が家の状態です。)
先日も中性洗剤で洗ってみたのですが、ちっとも落ちて
いなかったので、さっそくカビキラーを買って試してみます。
ありがとうございました。
172: 匿名さん 
[2005-09-17 12:39:00]
マンション管理支援協議会のホームページです。
参考までに。

http://www.mansion.mlcgi.com/indextop.htm
173: ぐるめ情報 
[2005-09-17 15:13:00]
国分寺と言えば、国立生まれの名物「すた丼」。ただの豚肉丼とは違います。このうまさ、食べてみないと分かりません。食べ盛りの男の子をお持ちの方は、息子さんも大満足の「すた丼大盛り」をおすすめします。国分寺のマルエツの裏にあります。

http://www.sutadon.com/
174: 匿名さん 
[2005-09-22 13:41:00]
>173さん
有益な情報ありがとうございます。
食欲がそそられました。
週末、「すた丼」食べに行ってきます。楽しみです。
175: 匿名さん 
[2005-09-25 12:30:00]
>174さん
スタ丼は、私は「すごくマズイ」という話しか聞いたことがなかったので、行く勇気がいまだにありません。
173さんのなんだか宣伝じみている文章が余計に私を不安にさせます(笑)
174さん、是非感想を聞かせてくださいー。
176: 匿名さん 
[2005-09-25 12:47:00]
武蔵野レジデンス検討もしてないし、関係デベの物件も見てないのに
チラシが送られてきたよ。
キャンセル1戸発生!先着順4LDK88.51㎡だって。

もう吉祥寺に戸建買って住んでるってーのに。。
177: 匿名さん 
[2005-09-25 15:27:00]
>176さん
必ずしも本人でなくても、「知り合いにマンションを探している人がいれば
紹介してくれるかも」という考えもあって配っているんだと思いますよ。
あなたがどこに何を買ったかなんて全くどうでもいいことですけど、
武蔵野レジデンスに既に住んでいたってチラシが入ってきてます(笑)
178: 176 
[2005-09-25 17:06:00]
>>177
問題は「入っていた」ではなく住所・氏名のシールを貼って
「送られてきた」ことです。

個人情報が売り買いされている可能性があります。
179: 匿名さん 
[2005-09-25 18:18:00]
関係デベの物件さえ見ていない人の情報をどこから入手したんでしょうね。
でも176の書き方は、そういう問題じゃなくて、吉祥寺に戸建てを買ったことを自慢しているようにしか見えませんが。
178の指摘は正しいと思いますが、ほんとに176と同一人物だか。それこそどうでもいいことですけれどね。
180: 176及び178 
[2005-09-25 18:47:00]
見たこともない物件のチラシが送られてきたことに驚いて書き込んだのですが、
ここまで現在の状態に反感を持たれるとは思いませんでした。
私個人の意見としてはそれぞれの生活があり、それぞれの考えによりマンション・
戸建をみなさん選んでるのだと考えています。

ここではみなさんからは「吉祥寺に戸建を買った自慢する者」に見えるみたいなので
もうレスするのはやめます。
私も他のマンション購入を検討していた時期もあり、レジデンスは「緑あふれるマンションに住む良識ある人々」
というイメージがあっただけに幻滅しました。
181: 匿名さん 
[2005-09-25 19:07:00]
何だかなぁ。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる