武蔵野レジデンスってどうですか?その3
122:
匿名さん
[2005-08-26 23:52:00]
|
123:
匿名さん
[2005-08-28 21:38:00]
約半年前に、このマンションに引っ越してきてホントに良かったと思います。
通勤では西国分寺駅を利用しているのですが、週末の買い物では散歩をしながら 国分寺駅を利用しています。 日立の中央研究所前の歩道を歩いていると、桜が咲いていたり、百日紅の赤い花が 咲いていたりと目を楽しませてくれます。 緑が多い分、夏でもこの歩道は少し涼しい感じがします。 国分寺は丸井や紀伊国屋書店などもあり、大抵のことならば、この街で用が足せるのも 便利で良いと思います。 これからも国分寺の良さを見つけて行きたいと思います。 |
124:
匿名さん
[2005-08-29 13:26:00]
>119さん
日立研究所の庭園開放、私も春は知らずに逃してしまったので次を楽しみにしています。 次回は11月20日(日)の予定みたいですよ。 ちなみに雨天中止で入場時間は10:00〜14:30とのことです。 一応URLをお知らせしまーす。 http://www.hqrd.hitachi.co.jp/crl/garden/contents/kaihou.htm |
125:
匿名さん
[2005-08-29 15:32:00]
どなたかシアタールーム使用されたご感想をお願いします。
|
126:
匿名
[2005-08-29 16:44:00]
結局、管理組合はどのように決められたのでしょうか?
抽選とか? |
127:
匿名さん
[2005-08-30 00:00:00]
|
128:
匿名さん
[2005-08-30 00:02:00]
いよいよ、学生さん達も2学期が始まりますね!
2学期より「国分寺三小」に転校する子供を持つ者ですがこのマンションより 三小に通われるお子様はおおよそどれくらい、いらっしゃるのでしょうか? 集団登下校はしないのでしょうか? 以前、触れていた話題ですが明確なレスが見つからなかったのでカキコミ しました。 |
129:
匿名さん
[2005-08-30 08:02:00]
>128さん、こんにちは。
三小に通学するお子さんは20人ちょっと、特にどの学年が多いということはありません。 集団登校は、例年新学期(4月)の最初の2日間だけです。 集団下校は、新一年生に限り最初の数日間は方向別にまとまって下校しますが、 全校規模での集団下校は実施していないようです(過去、 ちょっとした事件があった時に実施されたような記憶があるが……)。 では、2学期からよろしくお願いします。お子さんにとって楽しい学校生活でありますように! |
130:
129
[2005-08-30 08:35:00]
すいません、訂正です。
「20人ちょっと」というより「30人近く」です。 運動会は終わってしまいましたが、 「三小まつり」や「学習発表会」など、これから楽しい行事がたくさんあります。 |
131:
ウエルカム
[2005-08-30 20:52:00]
3小児童の保護者です。あとは、地区班によっては自主的にやっていたところもあったようです。この際、隣組ということでグランプラドと合同で班を編成し、集団登下校を実施してみてはどうでしょう。子どもは地域の宝ですから。
|
|
132:
128
[2005-08-30 22:18:00]
早速レスありがとうございました。
思った以上な人数で、嬉しいばかりでございます♪ お隣と合わせると、結構な数の子供達になりそうですね。 何か楽しみになってきました〜!(って父親が通学する訳では ないのですが、、、笑) よろしくお願いいたします。 |
133:
三小まつり
[2005-09-01 13:19:00]
開催が平日では、ほとんどのオヤジが参観できず、残念です。カミさんにビデオ撮ってもらおうっと。
|
134:
2学期が始まりました。
[2005-09-03 01:06:00]
転入生の皆さん、ようこそ国分寺3小へ!!!!!!
|
135:
匿名さん
[2005-09-03 02:22:00]
さっき、プラドさんとの間の道にパトカーと救急車が来ていましたね。
|
136:
匿名さん
[2005-09-03 16:12:00]
>135さん
消防車も来ていましたよ。 その少し前に、ひまわり苑方向から何度か非常ベルの音が聞こえました。 「ひまわり苑が火事か!?」と思いましたが、煙も出ていなかったし、 ひまわり苑からも周りの様子を見ようと数名人が出てきていました。 ということは、ひまわり苑ではなくすぐそばの別のところだったのかな。 |
137:
匿名さん
[2005-09-06 17:21:00]
国分寺の「山水」という焼肉屋さんは 知る人ぞ知る の名店だそうです。
ちょっとお高めだけど、かなり美味しいと聞いてるのですが、誰か行かれた人、いますか? |
138:
1852
[2005-09-06 20:45:00]
>>137
は〜い(挙手)。 ちょっとお高めです。某「安○亭」では山のように焼肉を食らう息子を連れていってエライ目に会いました。 でもうま〜〜〜い! 払うだけの価値あり!って感じです。 あ、私が行ったのは駐輪場西側の、ビルの2階の店舗です。 丸井の中のと、バザールKの隣のは行ったことがありません。 |
139:
匿名さん
[2005-09-06 22:34:00]
私も丸井の中の山水行ったことありまーす!
確かにちょっと高いですけど、払うだけの価値はあると思います!! |
140:
匿名さん
[2005-09-06 23:56:00]
他にお勧めのお店を知っている人がいれば教えてください。
|
141:
匿名さん
[2005-09-07 00:51:00]
国分寺で焼肉といえば、山水です。
味は、本館(北口2階)もスーパー隣も丸井も それほど変わりません。値段も。 最近、丸井の山水へ行って、男性7名、女性一人で、 ガツガツ食べて飲んで、6〜7万円くらいでした。 カルビの霜降りは当然ですが、ロースもタンも霜降りです。 |
142:
匿名さん
[2005-09-07 10:36:00]
うちも山水好きです。
マルイが新しくなる前は北口2階の山水へ行きましたが、 その時は店長らしきおじさんがかなり感じの悪い人で それきり行くのをやめてしまいました。 2年前にマルイがリニューアルしてから、マルイの山水の大ファンです。 あそこは店員さんもとても感じがいいですし、オススメです! |
143:
匿名さん
[2005-09-07 14:34:00]
>>>>>138,139,141,142様
そうなんですか!!是非行かねば(`0´)!!! 私は最近その存在を知ったのですが、遠方からわざわざ通う人がいると聞きました。 近日(給料日直後)デビューしたいと思います。もう、鼻息荒いっす。 >140さん ちょっと裏道の、ハンバーガー屋のCATOOYA(キャトゥーヤ)はお勧めです。 http://www.catooya.com/ca.htm あと、国分寺ってスウィーツのお店、残念ながら少ないですよね。 ちょっと駅から遠いですが、ここのショートケーキは絶品でした♡ http://kokubunji.shop-info.com/SHIBASEN/ あとあと、駅からかなり離れますが、五日市街道沿いの六左衛門という釜飯屋も超オススメでーす。 |
144:
匿名さん
[2005-09-08 01:07:00]
飲食店ではないのですが、東久留米(ちょっと遠いかな?)にあるスーパー銭湯「お風呂の王様」は
銭湯好きな方にはお勧めです。(時間によっては駐車場待ちしますが・・・) |
145:
匿名さん
[2005-09-08 03:05:00]
今気になっていて行ってみたい温泉は、
多摩境(これも結構遠いですね^^;)にある いこいの湯です。土曜の夜等は駐車場待ちしてます。 まだ行ったことがないので、今度行こうと思っています。 いこいの湯(多摩境店)のHPです。 http://www.for-yu.com/tamasakai/ 144さんが言っているお風呂の王様(東久留米店)のHPです。 http://www.tatemono.com/ousama/kurume/ |
146:
匿名さん
[2005-09-08 12:57:00]
焼肉店話盛り上がってますね〜国分寺はなにげに焼肉店が多い気がします。。。
「山水」我が家も給料日後に行ってみたいと思います!! 国分寺情報ってなかなか無いですよね??? これからも情報交換出来たら嬉しいです♪ |
147:
匿名さん
[2005-09-08 14:17:00]
>146さん
ご存知かもしれませんが、丸井の山水でしたら、ぐるなびで10%割引クーポンありますよー。 平日限定、4名から、15000円以上で現金会計のみの場合ですが・・・。 本店と2号店でしたら、同じ条件で5%割引です。 |
148:
匿名さん
[2005-09-08 16:56:00]
先週バローネという移動パン屋さんがサブエントランスのところに来ていて、
何人もの方が買われているのを見かけました。 ネットで調べてみるとけっこう人気のようですね。 先週の何曜日何時頃だったのか忘れてしまったのですが、 定例の移動販売のルートになっているのでしたら、 ご存知の方、曜日と時間を教えてください。 今頃になって、「買えばよかった〜〜〜><」と後悔しきりです。 |
149:
匿名さん
[2005-09-08 22:04:00]
>148さん
はっきりとした日時は、不明ですが記憶が正しければ金曜日に来ていたのを何度か見ました。 明日、来るかしら???(私も気にはしていましたが、まだ買ったことはありません。。) 【質問】 まだ、周辺の店を良く把握していないのですが、近日「寿司の出前」をとる行事が我家であります。 ここのは、「そんなにまずくない」レベルでよいので、情報お持ちの方いらっしゃいましたら、是非 教えてください。(o^-')b |
150:
匿名さん
[2005-09-08 22:13:00]
布団たたきの音、結構響きませんか?
私が夜勤明けの時に限ってかなりの勢いでパンパンパン!と・・・。 子供も目を覚ましてしまいます。 もう少し加減していただけるとうれしいのですが。 お宅が分かれば直接お願いにあがりたいところなのですが、断定はできず。 でも、こういう意見てこの掲示板をご本人が見ないと改善されませんよね。 どうすればいいのでしょうか。 早く意見箱が設置されてほしいものです。 |
151:
匿名さん
[2005-09-08 22:22:00]
近所の人間です。
個人的には、名前覚えていませんが、 輪島団子屋近くの、スポーツジム下の店が美味しかったです。 舌が肥えてないかもしれませんが、 値段とのバランスを考えると、丸井の寿司屋も意外と美味しいと思います。 でも、丸井の寿司屋は、その日によって、 一番美味しいネタが違うので、お好みで頼むのがイイですよ。 しかし、両方とも出前はないかな? |
152:
匿名さん
[2005-09-09 08:23:00]
150>布団たたきの音、結構響きませんか?
私が夜勤明けの時に限ってかなりの勢いでパンパンパン!と・・・。 耳栓でもすれば? |
153:
匿名さん
[2005-09-09 08:31:00]
メアド出してそんなことおっしゃるなんて……。まさか耳栓業者?!
|
154:
匿名さん
[2005-09-09 10:56:00]
生活してれば音や臭いなど出るから仕方ないと思うけど・・・
|
155:
匿名さん
[2005-09-09 14:45:00]
まあでも「生活に伴って発生してしまう音」と、「人為的に発生させてる音」は受け取られかたも違うかと。
とりあえず布団は叩くと傷むって「あるある大辞典」で言ってたヨ。 |
156:
匿名さん
[2005-09-09 18:04:00]
現在金曜日の夕方6時ですが、移動パン屋さんが来ているらしい気配を感じます。
|
157:
148
[2005-09-09 19:12:00]
>149さん、156さん
6時でしたか〜〜〜 今日は先日よりも帰りがちょっと早くて、5時45分でした。 辺りをキョロキョロしながら、「いないなぁ」とガッカリしつつ サブエントランスの鍵を開けた私でした。 来週こそはぁ〜〜〜〜〜っ!!>< |
158:
匿名さん
[2005-09-09 20:18:00]
148さんが悔しがるほどのパン屋さんなら
私も是非買いたくなりました。 こちらに来るスケジュールとか分かれば 待ち伏せしてみます(笑) |
159:
匿名さん
[2005-09-09 21:19:00]
パン屋さん、来ていましたね。
てっきりお昼間に来るのかと思っていたら、 夕方に来るんですね。 私も次回は是非買いに行きたいと思います。 どんなパンがあるのか、どれくらい美味しいのか、 とても楽しみです。 |
160:
匿名さん
[2005-09-11 20:46:00]
布団たたきの音が気になると書いた者です。
耳栓をすればというアドバイスでしたが、乳児がいるものでできないのです。 愚痴を書いてすみませんでした。 |
161:
匿名さん
[2005-09-11 21:00:00]
>160さん
以前私も何の音!?と驚いたことがあります。 それが160さんのおっしゃってる「布団たたきの音」なのかは分かりませんが、 ひまわり苑の方から聞こえてきた様に感じて、「それなら仕方ないなぁ」と思ったことがあります。 武蔵野レジデンス内でも部屋の場所によって、かなりあの音の聞こえ方は違うでしょうね。 |
162:
匿名さん
[2005-09-11 21:41:00]
音は一瞬としても、臭いは残るから困るし嫌ですね。
ベランダでのタバコは許せません! あれこそ発生源が特定できず、いつも泣き寝入りです! 換気扇の下で吸って下さーい。 |
163:
匿名さん
[2005-09-12 00:56:00]
|
164:
匿名さん
[2005-09-12 01:52:00]
音や匂いについて、この掲示板に不満を
書かれても何も解決しませんので、そろそろ やめにしましょうよ。 ルール作りが必要と思われるのであれば、 管理組合に話をされるとか、他に方法があると 思いますので。 書き込みされた方、ぜひご検討願います。 |
165:
匿名さん
[2005-09-12 21:21:00]
お風呂の鏡が汚れてきてしまって困っています。
入居当時はピカピカだったのに、、、 今では水をかけても水滴だらけになってしまい、 親水性(?)は、なくなってしまいました。 皆さんはどんなお手入れしていますか? |
166:
匿名さん
[2005-09-13 00:37:00]
>165さん
あまりゴシゴシすると親水性がなくなると説明書に書いてあったように思ったので、 お風呂に入る前と入った後に、飛んだシャンプーや石鹸が落ちる程度に水をかけるだけにしています。 特に洗剤を使って磨くようなことは全くしていませんが、今でもきれいですよ。 |
167:
165
[2005-09-13 11:31:00]
166さん、お返事ありがとうございます。
私も166さんと同じように、お風呂の使用前後に 鏡に水をかけていたのですが、汚れてきてしまいました。 十分に汚れが落ちていなかったのかも知れません。 最近、汚れが目立ってきたので中性洗剤を鏡にかけ スポンジで磨いてみましたが、あまり汚れは落ちて いませんでした。とても頑固な汚れみたいです。 でも、水洗いだけでも綺麗さを保てることが 分かりましたので、この頑固な汚れを落としたら、 お風呂の使用前後の水洗いを十分に行うように してみます。 |
168:
匿名さん
[2005-09-14 00:58:00]
レジデンスの水道の水って、すごく冷たいですよね。
なんでこんなに冷たいのかご存知の方、いらっしゃいますか? 暖かいよりも爽やかで気持ちいいですよね。 |
169:
匿名さん
[2005-09-14 14:20:00]
そういわれてみると水は冷たいですね。冬はもっと冷たくなると思いますよ。2月の内覧会の時に
水がとても冷たかったことを覚えています。 なんで冷たいのかは、、、分かりません(;;) ごめんなさい。ゴミレスでした。 |
170:
匿名さん
[2005-09-15 18:46:00]
>167さん
水分を乾いた雑巾でふき取るか、スクイージーなどで取るかして、自然乾燥させないのが水あか防止にはいいそうです。 ついてしまった水あかの除去方法、下に貼っておきますね。ご参考まで。 鏡の表面(くもり止め含)が汚れてきました。原因と除去方法は? 白っぽい汚れは水あかです。水あかは、水分が蒸発するときに水道水に含まれるケイ酸という成分が残り、 次第に堆積したものです。少し水分が残っている状態の時、丸めた新聞紙で磨くと水分や石鹸カスが きれいに落ちるだけでなく、くもり防止の効果もあります。汚れが軽いうちは浴室用洗剤(中性)や 市販の研磨スポンジでも落ちますが、ひどくなるとなかなか落ちにくくなります。 落ちない場合は、歯磨き粉叉はスーパークリーナー「万能」(ホームセンターなどで購入できます)で 丁寧に磨いてください。(市販のコンパウンドは種類により鏡に傷をつけてしまうので、目立たない所で 事前に試してから全体を磨いてください) <注意>くもり防止機能付きのクリアミラーの場合は、研磨するとその効果がなくなります。 クリアミラーの場合は、カビ取り用洗浄剤(推奨:ジョンソン製カビキラー)でみがいて水で よく洗い流してください。 カビ取用洗浄剤を使用する場合は、水栓など金属部分に付かないようご注意ください。 (サビの原因となります)。 |
171:
167=165
[2005-09-16 13:36:00]
170さん
曇り取りの方法教えて頂きありがとうございます! とても分かりやすく詳しい内容なので大変参考になります。 レジデンスのお風呂の場合くもり防止鏡なので、白い汚れが ついてしまったら、カビキラーですね。(まさに我が家の状態です。) 先日も中性洗剤で洗ってみたのですが、ちっとも落ちて いなかったので、さっそくカビキラーを買って試してみます。 ありがとうございました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私もOKの向かい側の道で餃子販売の車を見かけました。
でも、本当においしいのか、ただの怪しい移動販売なのかわからないので
買う勇気が出ませんでした。
レジデンスに引っ越してくる前から国分寺市民なのですが、
以前おいしい餃子やさんを探していた時は、武蔵小金井にあるお店を見つけました。
駅からそんなに近くないので結局1度も行っていないのですが(^^;