グランプラド国分寺ガーデンフロール
202:
匿名さん
[2004-06-17 20:16:00]
|
203:
私の記憶が確かならば・・・
[2004-06-18 01:02:00]
マンション管理法では、修繕積立金と管理費は区分所有者が負担することになっています。
つまり、売れていない住戸の区分所有者は売主、つまりデベですから、基本的には期限は 無く、売れるまで、区分所有者であるデベが負担することになっていると思います。 もっとも、管理規約にデベが負担する期限の設定があれば、別ですが・・・。 |
204:
匿名さん
[2004-06-18 02:04:00]
マンションに人が住んでいるか、いないかにかかわらず、積立金や管理
費は誰かが払い続けないとなりません。売れる前は売主で、売れた後 は買った人です。仮に、不動産屋に売却すると、その物件が売れる までは、その不動産屋が負担することになります。このように、払いつ づける仕組みになっていないと、マンション自体の運営が成り立たな いからです(法律うんぬんは良く分かりません)。今はあまり聞きま せんが、何にもの住人が勝手にいなくなってしまったりすると、他の 住民の負担が増えて、マンション自体がスラム化に向かってしまいます。 自分も、マンションに住んでいますが、なんとか費用を節約できないか、 管理組合は必死です。業者を競合させて、費用を節約するとか。予備の 電球はまとめ買いするとか。。 それだけ、住居や施設の維持管理には、お金が掛かるということです。 どこかの本の受け折かもしれませんが、マンション自体の価値(住みや すいかどうか)は、住み始めてからの管理と言っても過言ではないと思 います。 |
205:
通りがかり
[2004-06-18 02:32:00]
204の続きです。入居されてから、管理組合が結成されると思います。
大きなお世話かもしれませんが、機械式駐車場の維持管理には気を つけてください。他のコミュニティーにも情報ありますが、維持費(原価 償却含めて)は、月あたり1台で1万数千円かかるはずです。これは、 いくらで借りているかとは別の話です。 うちのマンションの駐車場の比率は、70〜80%だったと思いますが、 空きがでると(平均して数台程度のようですが。。)、周辺の住民へ 貸すなどして、なるべくマンションの住民に負担がかからないように しています。(国分寺外から失礼しました)。 |
206:
匿名さん
[2004-06-18 10:36:00]
> 売れていない住戸の区分所有者は売主、つまりデベですから、基本的には期限は
> 無く、売れるまで、区分所有者であるデベが負担することになっていると思います。 > もっとも、管理規約にデベが負担する期限の設定があれば、別ですが・・・。 これは認識が間違ってます。 売れ残りの物件の管理費等の支払いには民法で期限が決まっています(5年だったか?) 多摩センターの7割引マンションは、この時効で空き部屋の管理費は住民が払っていたようです(かなりの負担だったらしい) それから普通は重要事項説明書に売れ残り物件をデベが管理費等を支払う期限が明記されています。 こちらの物件は知らないのですが、私の所では、1年間は全額、それ以降は不足分、となっていました。 |
207:
匿名さん
[2004-06-19 02:13:00]
西側のお部屋がまだ売り出されていないとしたら、売主の戦略でしょうね。
私が売主なら、やはり売るのを待つと思います。もし、かなり低めの設定 で、同時に売り出してしまうと、他のお部屋の売れ行きに影響してしまい ます。また、買うほうも不安ですから。西側に建つマンションがどんなも のか、モデルルームとかで、誰でも現物がどんなもの見られるように なったら、それにあわせて、戦略的な価格を決めて、売り出すと思います。 |
208:
匿名さん
[2004-06-19 02:29:00]
プラドさんのチラシがときどき入ってくるのですが、前々から
1点だけ気になる点が。。。駐車場代が1000円と安く、これから払う お金が節約できるというチラシです。駐車場の維持費の不足分は、 住民の管理費から出されるはずなので、これはおかしいです。 販売のプロの方々のはずなのに、なぜ。と思ってしまいました。 |
209:
匿名さん
[2004-06-19 08:15:00]
駐車場はあくまで一番安いところが1000円で、ほんの一部分です。
高いところは7000円位します。 1000円を前面に押し出すのは販売戦略でしょう。 まぁそれでも全体的に見て安いほうだと思いますが、 敷地内に100%用意できたことが安くできた理由だそうです。 |
210:
駐車場代は
[2004-06-19 12:09:00]
安くしすぎると、立体駐車場が壊れて修理するとか、寿命などで取替えると
なったりすると数百万から数千万円の出費となるので、いざというときに追加 負担、なんてことにならないよう、適正な額を各戸が負担しなければなりません。 208さんの指摘のとおりです。ですので、あくまでも初期設定ととらえるべきです。 |
211:
匿名さん
[2004-06-19 12:55:00]
>>208
初期設定のからくりはこうです。 駐車場はマンションの共有施設であることから、費用諸々は管理費や 修繕費から大半を捻出する考え、引渡し後は住民側で、計画の見直し をしてくださいということ。 上記理由から駐車場料金は使用料であり、管理費や修繕費と併せた 考え、引渡し後は住民側で、計画の見直しをしてくださいということ。 と、よくある事情です。 |
|
212:
ゼルクハウスで
[2004-06-19 12:57:00]
まちづくり条例の既存不適合だからヤバイって話が出でたけど、プラドは大丈夫なの?
|
213:
駐車場
[2004-06-19 13:30:00]
交通機関の発達した都心や近郊では、戸数分の駐車場が100%埋まる
ことはあり得ないと別のMRで聞きました。(その物件では駐車場率は70% 程度で、これで十分と断言してましたが)。もしそれが事実なら400戸分もある プラドの駐車場に余剰が出たら、その維持費は住民におっかぶさるということ でしょうか。 1000円〜に釣られるのもちょっと怖いですね。 |
214:
匿名さん
[2004-06-19 14:08:00]
|
215:
条例
[2004-06-19 23:41:00]
>214
「まちづくり条例」に含まれる区域は「国分寺崖線区域内」となっています のでグランプラドには当てはまらないと思います。 これは誤りではないですか。 まちづくり条例は市全域適用であって高さ規制は崖線地区内外で規制値が異なるだけです。 つまりゼルクもプラドもレジデンスも不適合になる可能性は有ります。 特に高層のプラドは一番危ないですね。 市や営業によく確認したほうがいいですよ。 |
216:
214
[2004-06-21 17:18:00]
>215
本日、国分寺市役所に問い合わせたところ、条例では確かに市全域に高さ 制限(崖線外20m,崖線内15m)を設けるそうですが、20mを超えている条例 施行前に建てられた建築物の建て替えに関しては、最大限現在の高さの 建築物を建てることは可能だそうです。(国分寺市のホ−ムペ−ジにも近く 条例の内容が出るそうなので確認して下さい。) |
217:
匿名
[2004-06-22 11:46:00]
15m(あるいは20m)を越える既存建物に”不適格建物”というレッテルを
貼らないという配慮はあるようですね。 しかし、建て替えにあたって、既存建物と同等の高さを建てることに規制を 行わないとしても、それは法令上のことであって、周辺から猛烈な反対運動が 起こることは覚悟せねばなりません。 「まちづくり条例」施行後は、国分寺市内の商業地域以外には15m(あるいは20m) 以上の新築建物は建たないわけですから、みんながそれを守っている中で、 既存建物の建て替えだからと言って15m(あるいは20m)を越える建物を建てよう とすれば、周辺から猛烈な反対運動が起こることは避けられないでしょう。 高さ規制のある条例策定前に、いわゆる”駆け込み”で建ててしまった建物は、 法令上は”不適格建物”ではなくても、後々になって、その分譲マンションの 管理組合に重い問題がのしかかって来るということも考慮に入れなければなりません。 近々、条例が制定されることがわかっているのですから、新しい条例の中味をクリアした 建物をデベが最初から建ててくれれば、迷うことなく購入できるのですが...。 |
218:
216
[2004-06-22 17:04:00]
>217
私は「建て替え時に現在と同じ高さまで建てることは可能」ということを 市役所から確認しただけです。建て替え時にどの程度の高さになるかは その時になってみなければわかりませんし、猛烈な反対運動が起こる かどうかもわかりません。そんなに不安なのなら低層物件を選べば良い だけの話だと思います。 |
219:
匿名さん
[2004-06-22 23:17:00]
>218
私も同じように感じました。 建て替え時の反対運動まで考えていたら、今既に建っている 高さ制限を越える物件はすべてあてはまってしまいますよね。 「ここのマンションは条例の話がでる前だったから仕方がないけど こっちのは条例制定前に駆け込みで建設されたから許さん!」 なんて、何十年も後に区別されるとは思えません。 そのような考えでいくと、他の自治体も、いつそのような条例が 制定されるとも限らないので、国分寺市に限らず高層の物権は 買えないということに・・・ やはりそこまで心配されるかたは商業地域の物件、あるいは 低層物件、もしくは一戸建てなら安心ですね。 |
220:
匿名さん
[2004-06-23 01:59:00]
建蔽率(字が違っていた?)、容積率と言うのを聞いたことがあります。
前者がその地域の基準以下で建っている物件なら、階数の多いマン ションでも建替えのときに、容積率は変えないで、階数を減らして(空 き地をつぶして)建てられるのではないでしょうか。。 基準以下という ことは、階数を基準の範囲内で高くして、お庭などで空き地を確保し ているマンションになります。しかし、ほとんどの物件は、戸数を稼 ぐために、基準ぎりぎりで建てているとおもいますが、稀にあるかも しれませんね。 |
221:
匿名さん
[2004-06-23 02:37:00]
うちのマンションも機械式の駐車場ですが、値段は他のマンションと同
様で、月に1万円を超えます。いまのところ、過不足なく(1〜2台)空きがある ようですが。。)、料金も契約時と変わっていません。少し高いかなと思 っていますが、一応、組合の収入になるので、払っています。 もし、余ったら、修繕積み立てとかの方にまわすことになるそうです。 車を持っていない人は、管理費の負担が軽くなるので、お得ということ になります。ところで、今払っている管理費+駐車場代よりも高い管理費の 中古物件を見たことがあります。やはり出費はトータルで考えるべきと 思います。 契約のときに、営業の方が話されていましたが、駐車場の台数を戸数の 何%で設定するか、毎回悩まされるそうです。多くても少なくても問題が 出てしまうとのこと。だいたい70%程度だといわれていましたが。。。 この読みがあたったのか、いまのところ、住民の方からは、特に不満 は出ていません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
未入居物件の管理費、修繕積立金については、最長一年くらいは
売主が持つことになるようです。完成在庫を多く抱えるとデベ側の
持ち出しも増えるのでデベもあの手この手で売り切ろうとする訳です。