幕張のパティオスエリスト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41170/
幕張のパティオスエリスト Part 2 (前スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39219/
[スレ作成日時]2006-02-08 12:46:00
幕張のパティオスエリスト Part 3
182:
匿名さん
[2006-07-10 07:53:00]
|
||
183:
匿名さん
[2006-07-10 15:04:00]
本人はこっそり置いているつもりでも、実際には周りがしっかりと見ているという事を
知らせねばダメでしょうね。 |
||
184:
匿名さん
[2006-07-10 18:40:00]
本人はこっそり立ちションしているつもり・・・?
やはり、管理組合(?)から 洗車場には駐車禁止なので、止めて下さいと 知らせてあげるべきでしょうね。 |
||
185:
匿名さん
[2006-07-10 19:12:00]
ついでに立ちションも禁止!と貼ったほうがいいかも。
|
||
186:
匿名さん
[2006-07-11 08:57:00]
|
||
187:
匿名さん
[2006-07-11 09:36:00]
|
||
188:
匿名さん
[2006-07-11 09:39:00]
|
||
189:
匿名さん
[2006-07-11 10:48:00]
うちは夜中の12時頃になると決まって上階から家具をひきずったり硬いものを放り投げるような音が聞こえます。ちょうど寝室にあたるのでうるさくてかないませんが、やはり言いづらいです。朝は6時頃になると子供の走り回る音が聞こえます。我が家にも子供がいるので階下の方にはこんなふうに聞こえるのかと、じゅうたんをひいたり走らせないような工夫(必要に応じて抱いたり手を引いたりして移動)をしていますが、恐らく通常の生活音よりもうるさいと思います。さて、伝え方ですが、基本的に小さな子供のいる家庭では「うるさいかも」という後ろめたさを感じて生活していると思います。ただ上階に子供がいたりしてその音を実感できないと漠然としかわからないと思うのですね。なので面識があるのならはっきり伝えてあげたほうがいいような気がします。たとえば「いつもうるさくしてごめんね」など水をむけてくれたときに「小さいうちはしょうがないよね(うるさくないとは言わない)。でもボールをつく音はちょっと気になるかな」とか「なんかガンガンやってる?それが響くみたい」などと様子をみながら言ってみてはいかがでしょう?見当違いな発想だったらごめんなさい。
|
||
190:
匿名さん
[2006-07-11 21:11:00]
掲示板に騒音について貼られていますね。管理組合が発足するといろいろ具体的に出てきますよね。
|
||
191:
匿名さん
[2006-07-12 00:30:00]
今日の夕方、プロムナードに路駐してる車両に、千葉西警察署の
警官が警告書を貼ってタイヤにマーキングしてました。あそこは 駐禁ではありませんが、夜間8時間連続駐車すると車庫法で引っ張れる ので、その線狙いみたいです。 車庫法だと駐禁と違って書類送検されて前科つきます。 EL前の道も、警察署に地道に相談続けていれば、動いてくれるでしょう。 |
||
|
||
192:
匿名さん
[2006-07-12 08:14:00]
やはり音は結構響くのですね。
子供が出す音はしょうがないとは言え、続くと結構ツライものがあります。 幼児だと、あと何年我慢しなきゃいけないの?…と気が遠くなります。 |
||
193:
匿名さん
[2006-07-12 19:00:00]
有給で休みを取ったらすごいのなんの。昼間の中庭のキャーキャー声。
近くにお母さん達が数名いたが少しは制止出来ないのだろうか。 ベイタウンは近くに沢山広い公園があり実に恵まれた環境だと思うのだが、そこまで行って 子供達を存分に遊ばせるのは面倒なのかな。思わず窓を閉めてしまいましたよ。 |
||
194:
匿名さん
[2006-07-12 21:40:00]
だから、エリストのお母さまたちは、他のウタセーゼ
とは、ちょっと異質(団地感覚)なんだってば! |
||
195:
匿名さん
[2006-07-12 22:22:00]
そこでいちいち煽りを入れてるあなたもその程度の方でしょうね。
|
||
196:
匿名さん
[2006-07-12 23:15:00]
煽りをスルーできないのは煽りと同じ。
|
||
197:
匿名さん
[2006-07-13 11:17:00]
ウタセーゼってなんですか?初めて聞きました(苦笑)。中庭ってキッズルームのあるところですか?そこはたくさん集まって騒ぐほどスペースないような・・・。ごみ捨ての前のスペースならいろんなマンションの方々が集まっていますよね。でもそんなに気にはならないけど・・・。先日の夜のおとなりのマンションのドンチャン騒ぎのほうがよっぽど気になりました。ささきいさおの歌声が響き渡っていました。たしか8時か9時頃でぴたっと終わったと思います。
|
||
198:
匿名さん
[2006-07-13 11:54:00]
ウタセーゼとかマリナーゼとかマクハリーゼとか、変なの。
寝ている赤ちゃんや年配の方がいるかもしれないので気をつけたほうが良いかもしれませんね。 |
||
199:
匿名さん
[2006-07-13 18:59:00]
|
||
200:
匿名さん
[2006-07-13 21:22:00]
お隣の七夕の笹や鯉のぼりやクリスマスツリー、センス良いですよね。
通りからガラス越しにその時期になると楽しませてもらっていました。 |
||
201:
匿名さん
[2006-07-13 22:03:00]
本当、隣のマンションのお祭りの用な騒ぎは五月蝿かったです。
|
||
202:
匿名さん
[2006-07-14 22:43:00]
エリストって、かわいい奥さん多いね。おばさんママも多いけど。
|
||
203:
匿名さん
[2006-07-15 13:03:00]
自画自賛、乙。
|
||
204:
匿名さん
[2006-07-16 12:21:00]
食洗機を良く使うのですが、排水が完全に抜けません、故障?それとも仕様?皆さんどうですか?
|
||
205:
匿名さん
[2006-07-16 12:22:00]
バルコニーの出幅が2mじゃなくて1.5mだった。ガックシ。
|
||
206:
匿名さん
[2006-07-16 14:16:00]
|
||
207:
匿名さん
[2006-07-16 16:56:00]
>206さんへ
快速コースで利用しているのですが、乾燥終了後に食器は水滴が残っていますし、 ゴミキャッチの網?のすぐ下ぐらいまで水が残っています。 不便を感じないというのは、このような事がないのでしょうか? |
||
208:
匿名さん
[2006-07-16 19:10:00]
>204さん
206です。 残念ながら、私は「快速」コースを使用したことがないです。 「標準」か「念入り」で使用しています。 確かに「標準」で利用すると若干食器に水滴が残りますね。 私も当初はこの「水滴」が非常に気になりました。 以前使用していた食洗機(卓上型)では、ほとんど水滴が残っていなかったからです。 エリスト以外なんですが、同じような型(埋め込み型?)の食洗機を利用されている方数人に伺ったところ、皆さん食器に若干水滴が残るとの事だったので、そんなもんなんだと諦めておりました。 「念入り」コースですと、高温なので水滴もあまり残らないですよ。 ゴミキャッチの網?のすぐ下ぐらいまでの水は気になったことはありませんが。 |
||
209:
匿名さん
[2006-07-16 20:31:00]
>206さん
204です。 ありがとうございます。 以前に利用していたビルトイン型ではない食洗機では、 水が残るということは全くなかったので、少し心配になったのです。 でも、これでスッキリしました。 ありがとうございます。 |
||
210:
匿名さん
[2006-07-17 01:04:00]
戸境壁に穴開けていいかどうかなんて結構クリティカルな問題
だと思うんですけど、こんなもんですかね。なんかサクッと 理事会だけで物事決まっちゃうんですね。 |
||
211:
匿名さん
[2006-07-17 04:51:00]
210さん
それって穴あけて良いということですか?とてもまずいことと思うのですが。 |
||
212:
匿名さん
[2006-07-17 10:04:00]
管理組合がOKだせばOKなんですよ。
|
||
213:
匿名さん
[2006-07-17 12:13:00]
え〜!!!!。信じられない。穴あけちゃったら、強度は落ちるし。まずいんじゃないですか?施工会社に確認したほうがいいのでは?
|
||
214:
匿名さん
[2006-07-17 13:32:00]
周りのコンクリに補強は施すのでしょうか?
|
||
215:
匿名さん
[2006-07-17 13:46:00]
本来戸境壁は共有部分のはず。
それが「専有部分の改修」という形で承認されているのは問題があるかと思います。 売主に確認されて、構造的に問題ないという確認がとれているのなら少しは安心 ですが・・・ |
||
216:
匿名さん
[2006-07-17 21:50:00]
20日には工事らしいので何とかしないといけませんね
|
||
217:
匿名さん
[2006-07-17 22:06:00]
我々は戸境壁には画鋲や釘を打ち込んではならないという規約に従って入居しているのに
(その為にピクチャーレールも標準装備されているんだし)例外も有りなんですかね? |
||
218:
匿名さん
[2006-07-17 22:52:00]
構造壁に穴をあけるなんて、狂気のさたでは・・・他の住人の安全はどうなるの???
|
||
219:
匿名さん
[2006-07-18 00:20:00]
常識と規約に従って壁面収納諦めた人は到底納得できないでしょうね。
|
||
220:
匿名さん
[2006-07-18 19:36:00]
戸境壁に大型液晶TV用アンカーを4本程
打ちたいとお願いしてみようかな? |
||
221:
匿名さん
[2006-07-18 21:11:00]
穴開け工事が中止になりましたね。規約からすれば当然の事ですがギリギリで回避出来て
良かったですね。 |
||
222:
匿名さん
[2006-07-18 22:30:00]
一旦許可降ろしちゃったのに中止ですか?
|
||
223:
匿名さん
[2006-07-19 08:31:00]
原則として規約に反するものだし”うっかり許可”ならば中止もありでしょう。
このまま工事に突き進んで周りの理解が得られるはずが無いし一旦認めたら次も認めざるを得なく なる。中止にしたのは正解ですよ。 |
||
224:
匿名さん
[2006-07-19 11:11:00]
失敗は誰にでもあります。
その後は、管理組合、当事者共に良い対応だったのではないでしょうか。 とりあえず、今後のエリストに安心感を持ちました。 |
||
225:
匿名さん
[2006-07-19 12:00:00]
我も我もと皆で戸境壁に穴あけだしたら、物凄いことになったでしょうね。
|
||
226:
エリスト住民
[2006-07-25 17:17:00]
先日、ポストにつけていた名札が紛失しました。
自然に取れるものではないので、何者かが取ったのだと思います。 それ自体,気分的に落ち込みましたが、さらに驚いたのが管理人の対応です。 その辺に落ちていないか、郵便物には付いていないか聞いただけで、再度ポストに付けるには有料です、 とだけ言ってさっさと部屋に引っ込んでしまいました。 がっかりです…。 |
||
227:
匿名さん
[2006-07-25 19:01:00]
感じのいい管理人さんと、感じが悪い管理人さんがいますよね。
悪い方だったのかな? でも、有料になるのは致し方ないんでしょうね。 それにしても、ポストの名札がなくなるなんて嫌ですねぇ〜。 |
||
228:
匿名さん
[2006-07-26 11:08:00]
子供のいたずらですかね。だとしたらまだこれから頻発することになるかも。
|
||
229:
エリスト住民 NO.226
[2006-07-26 19:54:00]
有料になるかどうか聞きたかったんじゃなかったんです。(もう付ける気はないですけど)
いたずらだとしたら困りますね、掲示を出しましょうか、とか、お宅一軒の事なのですみませんが 掲示は出せないのです、とか、紛失したと言う事に対しての対応が欲しかったのですが…。 |
||
230:
匿名さん
[2006-07-27 14:37:00]
ここで言ってても管理人さんの性格までは変えることが出来ないので
直接「こんな風に対応して欲しい」とお伝えしてはどうでしょう? |
||
231:
エリスト住民 NO.226
[2006-07-28 00:23:00]
その時言おうかなあと思ったのですが、余りにも近づくな何も言うなオーラが出ていて、何も言えませんでした。
でも、皆様に話を聞いていただき、気分的に楽になりました。 レスしていただいた方、ありがとうございました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
洗車場によく停めている車の持ち主は「おじさん」ですよね。
いい年してヤメテほしいです。