アデニウム吉祥寺ってどうですか?
82:
匿名さん
[2005-12-18 02:42:00]
|
||
83:
匿名さん
[2005-12-19 12:11:00]
私も先日MR(かっぱ寿し)行ってきましたが、あのバスに乗っている時間は辛いですね。
バスの本数が多いとはいえ、物件すぐ目の前がセメント工場ですし・・・。 時代遅れのアジアンリゾートってのもちょっとね。 実際購入者が生活をする場ですから、リゾート気分で生活は実際できませんよね。 株価は上昇しているデペさんですが、入居者に対しての姿勢等でもあまり良い話を聞きませんし、 ローン組んで一生住む事を考えると大手デペさんとは比較になりませんね。 残念ですが、私は見送ることにしました。 |
||
84:
匿名さん
[2005-12-19 23:23:00]
83が買うマンションきっと凄いマンションでしょうね!
買う時情報を教えてくださいね。。 |
||
85:
匿名さん
[2005-12-20 23:28:00]
なんだかネガティブな意見や、売り言葉に買い言葉みたいなレスが続いてますね。
私は購入者ですが、まだ一年以上も先の入居日を今から楽しみにしております。 カラーセレクトは皆さんどういたしましたか?私はMRと同じ一番薄い色にしました。 今から家具の配置とか考えたりしてます。 ただ皆さんおっしゃられる通り、営業さんの質がちょっとって感じは私もしますね。 頼り無さすぎです。。もっともどのマンションの営業マンも押しが強すぎたりして 売る事しか考えてない人ばっかりですけどね。10件くらいMR見ましたが、 顧客の気持ちを考えた良心的な営業マンには出会えませんでした。 耐震偽装問題はどうなのでしょう。 ビューローベリタスジャパンも姉歯物件に住宅性能評価出したりしてますけど、 ここはもう業者変えたりしないのかな?? |
||
86:
匿名さん
[2006-01-07 14:31:00]
最近レス少ないですね。。
|
||
87:
匿名さん
[2006-01-08 13:05:00]
新日鉄の社宅跡と迷ってた者です。
ようやくHP公開されてましたね。 ベルディオ三鷹レジデンス。 施工が長谷工なので、オール電化やサイクルポートに期待してたのですが、 オール電化じゃないし、自転車も一世帯2台みたいなので、ちょっと期待外れでした。 間取りも70平米台3LDK中心っぽくて、田の字プランが多そうで。。。 個人的には横長リビングがよかったので。 お風呂も3LDKだと1418で狭い。。。 狭い分アデニウムより安そうですし、自走式駐車場もかなり魅力なのですが、 総合的にはアデニウムの方がよさそうな感じがします。 2月にはMRできるみたいなので、 早速行って見てどっちにしようか決めたいと思います。 アデニウムの売れ行きはどうなのでしょう。 希望の間取りなくなってしまったら悲しいので、 複雑な気持ちです。 アデニウムと契約した際は皆さんよろしくお願いします。 |
||
88:
匿名さん
[2006-01-09 18:14:00]
物件も場所もいいのに・・・・・
販売会社に問題あり? |
||
89:
匿名さん
[2006-01-12 23:47:00]
ジョイント・コーポレーションでは、荷が重すぎたかな。
|
||
90:
匿名さん
[2006-01-16 03:26:00]
五洋建設て、品川のラグナタワーでもダメ工事が多くなかった?
|
||
91:
匿名さん
[2006-01-16 07:00:00]
ベルディオ三鷹レジデンスよりアデニウムの方が
グレードは高そうです。 ベルディオには床暖房はつかないようですし 敷地に目一杯たつ感じですよね。 価格はアデニウムのほう高いですが 冷静に内容を比べるとベルディオの方が高いように思います。 工期も短いので突貫工事がされるような気がしますしね。 70平米が多いということは 若い家庭がかなり多くなると予想されますね。 |
||
|
||
92:
匿名さん
[2006-01-21 18:30:00]
第一期で購入した者です。
私もベルディオ気になっていましたが、91さんと同意見です。 値段も70㎡西or東向きで、3900万円台、75㎡で4400万円台、83㎡で4900万円台みたいなので、 アデニウムと同じ位ですかね。 83㎡のが4LDKみたいでどんな間取りか気にはなりますが。 スペックはアデニウムの方が断然高いし、あの敷地にあの配棟でオール自走式駐車場では、 かなり詰め込みすぎですよね。 中庭も狭くて朝日が入らなそうですし。 思い切ってアデニウム申し込んで良かったと思います。 と言いつつ、ベルディオの資料請求してしまった。。。 |
||
93:
匿名さん
[2006-01-21 18:36:00]
92ですが、エルテックホームから間取りの変更とか、オプションの見積もり届いた方いらっしゃいますか?
確か遅くなっても、年明け早々には届くと言っていたのですが。 うちはまだ届きません。 こっちには色々急がせるのに、パンフレットの件とかのんびりしすぎですよね。 物件はいいのに、顧客軽視なのがちょっと残念です。 |
||
94:
匿名
[2006-01-22 01:42:00]
私も一期で購入しました。
ベルディオの内容を見てから決めようと思いましたが、 皆さんの話を聞くと思い切って買ってよかったと思います。 どうせ買うなら一番欲しい間取りがいいですよね。 朝の出勤のことを考えても、大成高校のバス停からでは すでにJパークからもグランスイートからもかなりの人が乗っているのでは・・・。 それなら手前の新川通りのバス停からの方が乗りやすそうですよね。 エルテックホームからは確かに何の連絡もありません。 どうなっているのか、そろそろこちらから連絡しようと思っていましたが・・・。 |
||
95:
匿名さん
[2006-01-22 01:48:00]
同じ吉祥寺バス便では、深大寺に長谷工が大規模建てるらしい。
そいつの発表前までが勝負かも、がんばれ営業。 |
||
96:
匿名さん
[2006-01-24 13:07:00]
長谷工は法政第一中高跡地12,000平米にも大規模マンションを計画中のようです。
吉祥寺駅徒歩15分ですから、バス便が多い吉祥寺の物件としてはなかなかの好立地だと思います。 吉祥寺徒歩圏内の大規模物件は今後ももうでないんじゃないでしょうか。 |
||
97:
匿名さん
[2006-01-24 15:52:00]
法政跡地のところには思い切り送電線が走っていますね。
でも距離的にはとてもいい場所なのだから 定評のあるところがいいものを作れば売れますよね。 |
||
98:
匿名さん
[2006-01-24 23:24:00]
法政跡地は住友か野村あたりが開発して欲しかった。
せっかくいい場所なのに、長谷工じゃ大したものできないな。 もったいない。 |
||
99:
匿名さん
[2006-01-25 11:41:00]
98さんと同じ意見です。
今日の読売にそのこと書いてありましたね。 土地が泣いています。 |
||
100:
匿名さん
[2006-01-25 15:53:00]
長谷工じゃねぇ。
また団地みたいなマンション建てるんでしょ。 吉祥寺にそりゃないわな。 ひどい話だよ、、、 |
||
101:
匿名さん
[2006-01-29 11:25:00]
深大寺の明大グラウンド跡地も、吉祥寺の法政跡地も
共に周りはマンションが全くない低層住宅地で、 今から反対運動がすごいみたいですね。 ジェイパーク武蔵野みたいになりそうで、怖い。 ところで、アデニウムの反対運動ってどうなってるのでしょうか?? 駐車場問題も、ルーフバルコニーも駐車場の入り口もすべてジョイントが譲歩してるので、 もう問題ないと思ってたら、反対派のHPに引き続き協議中てなっていたので。 思うにアデニウムって非常識的な建て方は何もしてないし、 そもそも北側のマンションってまだ築5年も経ってなさそうなんですが、 反対する要素ってまだなにかあるのでしょうか? 完全に和解○の吊り上げ目的に感じてしまう。 それらがすべて購入価格に加えられてるって考えると悔しいなぁ。 |
||
102:
匿名さん
[2006-01-29 21:14:00]
反対派のHP、見ました。
機械式駐車場の音も聞けるようになっているやつですよね。 Jパーク武蔵野の直後でしたから、ジョイントはそれなりに譲歩に努めてますよね。 反対派の方々も、購入する際にそこに何か建つかもしれないのを承知で買っているはずですから あまり反対ばかりされてもどうなのかな、と思ってしまいます。 でも、反対の横断幕もずいぶん前に取り外されましたし、安心していたのですが・・・。 もう購入してしまったので複雑です。 これから一緒に住む方とも、近隣の方とも仲良く住みたいですよね・・・。 |
||
103:
匿名さん
[2006-02-12 13:39:00]
法政跡地は市が買い取るみたいですよ。何ができるかは知りませんが。
|
||
104:
匿名さん
[2006-02-13 04:10:00]
|
||
105:
匿名さん
[2006-02-18 14:07:00]
確かにジョイントは営業の質が今ひとつ。知識も今ひとつで、勢いであおってくる感じですよね。東のセメント工場の存在を踏まえて全体の設計を考えたようですので東側はあまり気になりませんが、むしろ西の郵政公社のアパートの存続がきになります。権利つきの駐車場は部屋のグレードの応じて階数が決められるため私の検討している物件では1550mmHまでです。なかなか難しいですが検討中の方、気になる点など情報交換ねがいます。
|
||
106:
匿名さん
[2006-02-18 15:24:00]
検討者です。営業さんはいまいちですよね。自分が担当する物件に対してもっと知識を深めるべきでは、、と毎回思います。とはいえ、立地的にはとてもいい物件だと思うので、購入する方向で前向きに考えています。第1期?の販売では、あまり契約された方がいなくて驚きました。なにか購入を見送る懸案事項があるのか、、とちょっと心配しています。うちも最初は西側を検討しましたが、やはり郵政公社がなくなった場合、どんな建物がたつか予測ができなかったので、敢えて西側は避けることにしました。モデルルームも内装は個人的には好みなんですが、構造/施工はだいじょうぶ?とまだ不安がぬぐえません。今週末、申し込みされた方はいらっしゃいますか。
|
||
107:
匿名さん
[2006-02-19 02:45:00]
私も検討中です。営業、会社ともに信頼ができるとこまではいきませんが、立地、価格が魅力的なので決め
ようかと思っています。現在、70戸ほど契約されていると営業のかたが言っていました。 |
||
108:
匿名さん
[2006-02-19 20:23:00]
今日申込みしました。レジデンスと比較しようと待っていたのですが、私の条件をほとんどクリアできたため、大きな買い物でしたが、決めました。来3月入居になりますが早くも楽しみです。
|
||
109:
匿名さん
[2006-02-21 13:18:00]
いいですよね、アデニウム。内装や立地は魅力的なのですが、南側は高いのでちょと手が出ません。西側を申し込みされた方、郵政公社の存続など
どう考えたのかなあ。教えてください。 |
||
110:
匿名さん
[2006-02-22 14:38:00]
109さんと同意見で西側を契約しました。郵政公社、田畑の件を考えて、建っても5F建てまでと思い上階にしました。
少し考えが甘かったですかね。ただ、立地、仕様、土地の値上がり等を考えると、この先この辺ではこれ以上の物件は 難しいと思い希望する間取りが選べるうちにと踏ん切りましたが、皆さんの意見を聞くと不安な面もありますね。 |
||
111:
匿名さん
[2006-02-22 15:58:00]
うちはベルディオをみてから決めようと思っています。アデニウムの目の前のコンクリート工場が気になってしまって、、稼働率がいいようでかなりダンプカーも頻繁に往来しているので 長年住む間になにか人体に影響を及ぼすようなことにならないかと かなり慎重になってしまいます。以前、営業さんに測定していただけないか聞いた所、それはちょっと・・・と言われておしまいでした。バス便とはいえ、駅へのアクセスも便利だし、中庭があるのもいいなと思っています。
|
||
112:
匿名さん
[2006-02-22 16:41:00]
ところで総戸数216戸で、販売80戸ってなぜなんでしょうかね?どなたか説明受けられました?また、価格の末尾が全て8万円で刻んであるってのも気になりますね。
|
||
113:
匿名さん
[2006-02-22 19:24:00]
うちもアデニウムMRへ行き検討しています。悩むところはありますが、三鷹下連雀界隈の物件では
点数高いほうだと思います。ベルディオは突貫工事らしいので、全く考えてません。 111さんのようにセメント屋さんと郵政の建物や畑は気になりますが、あの中庭はいいですよね。 |
||
114:
匿名さん
[2006-02-22 22:17:00]
私も112さん同様80戸の販売について疑問に思い聞いてみましたところ、かなり評判がいいとの事で、小出しにしないでも売れる自信があるからとの事でした。
真に受けるとなるほどと思いますが、話半分で聞いてみて40戸の販売でも小出しではないと思うのでやはり売れていると自分は判断しました。 |
||
115:
匿名さん
[2006-02-22 23:23:00]
東側のコンクリート工場、ダンプが頻繁に出入りしているので気になりますが、考えようによっては防犯上いいこともあります。
日中常時警備の方がいて、ダンプの誘導を行っている点です。これって結構よくないですか?だって監視カメラの目よりやはり人の目があったほうが、地域の防犯面ではいいでしょう。 ただ、やはりダンプが出入りするので、子供には気をつけるように言い聞かせなければいけませんが・・・。 |
||
116:
匿名さん
[2006-02-22 23:25:00]
わたしも、113さんと同意見です。さらにベルディオから大成高校前のバス停はめちゃ混み間違いなしです。東のセメント工場の不備は購入者で改善させましょう。契約済みの皆さんこのスレを盛り上げていきましょう。
|
||
117:
匿名さん
[2006-02-22 23:38:00]
契約検討中のものです。東側はやはり、工場があるためうるさいでしょうか。また、日当たりも微妙ですかね。
|
||
118:
匿名さん
[2006-02-23 00:03:00]
東側契約者です。セメント工場の音が出る場所は、更に東側のアデニウムから一番遠い場所だそうです。工場の立地を踏まえて建てる物件ですので、日当たりは期待を裏切るほどではないのでは、と思います。平日の騒音はある程度覚悟が必要かもしれませんね。ただし、中庭が見えないという理由から東は300万、西は200万円当初の販売価格から割引になっています。
|
||
119:
匿名さん
[2006-02-23 09:06:00]
当初の販売価格って何時の時点なんですかね。契約後に下がっているとすると、ジョイントに対する不信感が高まりますが
そのようなことって通常行われているのですか?売れ残りだったら仕方ないけど… |
||
120:
匿名さん
[2006-02-23 12:36:00]
>119 11月にMRでもらっていた価格表と比べて指摘したところ、「販売予定価格として発表の後、ウリである中庭が見えないということで価格の見直しをしました」と先日説明を受けました。真意の程は判りませんが。
|
||
121:
匿名さん
[2006-02-23 16:00:00]
そうですか…。営業サイドに立つと分からない訳ではないですが。
|
||
122:
匿名さん
[2006-02-26 10:01:00]
>120さん
大手さんがやる手法ですよ 簡単に言うと、オープンしてお客様の 価格に対する反応を見て、全体のバランスを調整するという価格設定方法ですね だからオープン当初に目星つけてる部屋あたりにけちつけとけば 値段下がったりする可能性もありでしたね |
||
123:
匿名さん
[2006-02-26 11:31:00]
昨日、ついに契約会で契約書にはんこを押してきました。MRには何回か行ったのですが、
今まで疑問に思っていた事のひとつが昨日解消されました。 MRの応接の件ですが、ちょっと別室感覚の場所があると思いますが、あそこは契約部屋だったんですね。 昨日初めてそこへ導かれました。 マンションの性能に関することでなくてすいませんが書き込みします。 今後も購入者の方よろしくお願いいたします。今自分たちが想像している以上のマンションにしていきましょう。 |
||
124:
匿名さん
[2006-02-27 10:22:00]
雁行部分の採光が気になりますね。
あれだけの張出があると南向きであっても 午後はほとんど陽が入らないかもしれませんね。 右側の住戸の壁はかなり圧迫感がありますね。 でもベルディオよりバス便は使いやすいですね。 |
||
125:
匿名さん
[2006-02-27 20:37:00]
バス便はベルディオより便利ですよね。バス停までの歩く距離も短いし、京王線の駅にも出やすそう。渋滞が気になるところですが。。先週末契約会だったと思いますが、どのくらい売れたんでしょうか。ベルディオもあるし、竣工までに完売できるのかなぁ〜
|
||
126:
匿名さん
[2006-02-28 01:18:00]
先日の週末もMRに行ってまいりました。他の物件も見てみましたが、一番人が多かった気がします。
いろいろな、マンションランキングサイトでも上位に入っていたので、注目度は高いみたいです。 まだ、検討中ですがちょっと焦ってきました。そろそろ決めようかと思っています。 |
||
127:
匿名さん
[2006-03-02 07:36:00]
先日申し込みました。構造や管理体制など不安な点をすべて書き出して、文書での提出を依頼したところ快く応じてくれました。ただ営業さんの質には残念ながら差があるので対応に満足できない場合は率直に言うことも必要かもしれませんね。お互いの為にも。
|
||
128:
匿名さん
[2006-03-02 16:43:00]
YAHOOやHOME PLAZAで調べると売却済の間取りはページから削除されているようです。
この2,3日で間取り数が減っています。 |
||
129:
匿名さん
[2006-03-06 17:08:00]
先日、広告が入っていて 販売戸数が50戸とありました。第1期は 80戸くらいだったと思うんですが、30戸しか売れなかったんでしょうか。。それとも第1章から残っている分とあわせて 50戸なのかな。かなり人気がありますのでと営業の方はおっしゃってたんですが。
|
||
130:
匿名
[2006-03-06 18:39:00]
土曜にMR行ってきました。80戸の内なのかよく分りませんが、価格表の半分近くの間取りは済みになっていました。
私もこちらに決めようかと思っていたのですが、このページで皆さんの意見を聞いて迷い始めてます。 やはり、バスの乗車率も増えるでしょうし、セメント工場の出入りの激しさが予想以上だったことです。 |
||
131:
匿名さん
[2006-03-07 10:14:00]
うちもセメント工場が最後までネックになっていましたが,最終的にはこの物件に決めました。バスと自転車があればとても便利なところですし、中庭もよかったですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
帰りは吉祥寺まで30分かかりました。
朝は約20分だそうですが、休日はさらに混雑するとのこと。
そこがネックです。