MRに行ってきました。
タカラレーベンの物件の中でも、ファミリータイプなのに
ホームページが洗練された作りで、
そのホームページの期待を裏切らないようなMR。
価格も内容を考えると、物凄く頑張ってるなという印象。
立地も駅から離れてはいるが、
離れているだけのメリットはありそう。
江東区の地盤の心配を抜けば、あとは文句無しという感じ。
購入を決めた方、検討したがやめたという方、只今検討中という方
情報交換を出来ればと思います。
[スレ作成日時]2005-02-08 00:17:00
レーベンハイム東陽町アクアリア
401:
匿名さん
[2005-09-22 20:51:00]
|
402:
匿名さん
[2005-09-22 21:06:00]
397さんも書いていますが、これでやっと
ここが出来る事で日照を遮られた方々の気持ちが理解できたという事でしょう。 つまりスタートラインには立ったわけです。 まずは同じ気持ちを持ちながら我慢されてきた北側の住民の方々にお詫びをしたほうがいいでしょうね。 それから行動を移さないと単なる自分勝手になってしまいますよ。 |
403:
匿名さん
[2005-09-22 21:13:00]
あの距離で8階建だと日当たりはほとんど影響ないと思います。
なので・・・ちょっと騒ぎすぎかもしれない。 |
404:
匿名さん
[2005-09-22 21:18:00]
南向きの購入者です。建物が建つとの事で少々残念には思いましたが、
辞めれば良かったとか、売主が信じられないとか、大事にしてやろうとか そんなふうには思えません。売主もアクアリアも両方好きになって決めたのですから。 私は誰かがここで嫌な書き込みをして、購入者を不安にさせようとしているように しか思えません。購入者ではない方がかなり書き込みをしているようですし・・・。 |
405:
匿名さん
[2005-09-22 21:39:00]
購入者だけだと必要以上に熱くなることもあるし,
一般の板で購入者以外の書き込みを拒否されてもどうかな。 煽りのレスもあるかもしれないけれど貴重な意見もあるので 選別していけば問題ないと思うけど。 (そもそもこのe-マンションの趣旨がそうだと思うけど) |
406:
匿名さん
[2005-09-22 21:53:00]
|
407:
匿名さん
[2005-09-22 21:57:00]
|
408:
匿名さん
[2005-09-22 22:04:00]
402さん>
北側のマンションのアクアリア反対派の方が訴えるべきはデベであって、 購入者ではないですよ。 またアクアリア購入者が謝罪するべきというのは全く筋違いな話です。 この辺を勘違いなさらぬように。 |
409:
匿名さん
[2005-09-22 22:07:00]
気持ちの問題では?
|
410:
匿名さん
[2005-09-22 22:23:00]
>408さん
購入者でもデベであっても本質の問題は同じで 自分たちも迷惑をかけているのにいざ同じ問題が発生したら 騒ぐというのはいかがなものかな?という話。因果応報。 空き地の建蔽率がどうのこうのっていってるけど隣の一戸建てが 売ったら8階じゃなくて15階になったりするわけ。 絶対建たない海とか川に面してなくてなにをもって反対するか 理解できない。 |
|
411:
匿名さん
[2005-09-22 22:26:00]
409>では、アクアリア入居者を相手取り裁判をどうぞ。
|
412:
匿名さん
[2005-09-22 22:31:00]
ここの掲示板をご覧になっても分かる様に多くの入居者が
その空いていた南側の土地に対して『高い建物は建たない』という確認を取っているから こうして問題になってる訳です。 戸建てがなくなり新しい形の土地が出来て その結果高い建物が建ってしまうという理屈の話ではないのです。 |
413:
匿名さん
[2005-09-22 22:45:00]
>412
同じはずだよ。 今ならデベの責任として金銭を取れると思うこと自体 あつかましいと思うだけ。 【『高い建物は建たない』という確認を取っているから】 なんてどこに取り交わした文書があるのでしょうか? 重説に南側空き地には8階以上の建物は絶対建ちません。 なんて書いてあるわけも無く,「周辺環境を十分配慮検討してご購入ください」 くらいしか書いてないと思うよ。 新砂でも反対運動を行って和解金を取ったところもあるみたいだけど 道を挟んでだと無理。 みっともなくのぼりを立てるのだけは止めて欲しい。 |
414:
匿名さん
[2005-09-22 22:51:00]
60メートルを超えると超高層
40メートルを超えると高層 20メートルを超えると中層 20メートル以下は低層 解釈次第では高い建物ではないのかもね・・・。 |
415:
匿名さん
[2005-09-22 22:53:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
416:
匿名さん
[2005-09-22 23:05:00]
ここの事象はデベのもめ事といったらかわいそうでもある。
普通の話に一部がいちゃもんつけている向きもあるから。 |
417:
匿名さん
[2005-09-22 23:15:00]
まずは、アクアリアの入居予定者を集めてタカラから説明会を行ってもらいたいですね。
来週以降タカラからも改めて連絡が入るようです。 本格的に動きを取るのはそれからと思っていますが、 入居予定者同士の話し合いは勿論の亊、 ネット上では、何かしらの方法で別の集まりの場所を設けたほうが良さそうですね。 |
418:
匿名さん
[2005-09-22 23:40:00]
|
419:
匿名さん
[2005-09-22 23:58:00]
私が設けた方が良いと思っているのは、
入居者限定・入室制限付掲示板のことです。 |
420:
匿名さん
[2005-09-23 05:52:00]
満足な結果が得られるかはさておき、
真理を徹底的に明らかにするため、 入居者が任意に集まるなりして、 取り組む必要があるかもしれない。 さあどうしますか。なんかいい方法がないものか。 |
421:
nobu
[2005-09-23 12:05:00]
購入者の方々には若干手詰まり感が広がっているようなので、
一旦ここで整理します。しつこいようですが私も一購入者です。 ■論点の整理 今回のケースでは、南面に新マンションが建設されることを理由 に係争を起こしても全く勝ち目はありません。前レスでご指摘が あるように、レーベンハイム自体も北側のマンションにある程度 の影響を及ぼしながら建てられている訳ですし、建築基準法及び 許認可を得ている建設計画に異を唱えてもほとんどのケースでは 訴えは退けられます。 今回最も重要なのは、南面に8階規模の建物が建つことを事業主 (タカラレーベン)が認識していて、且つ契約締結時にそれを重要 事項として説明する義務を怠ったか否かという点です。もしそれ が事実であれば、宅建業法違反の可能性も残される訳で、入居予 定者との十分な合意形成、簡単に言ってしまえば一定の賠償金を 伴う和解交渉が事業主側にも求められることになります。 ■購入者が取るべき方策 大別すると以下の3パターンが考えられます。 ①契約を解除し手付金返還を請求 ②賠償金の請求 ③何もしない(締結済の契約内容で入居) 上記のうち、①はかなり難易度の高い交渉になると考えられます。 これまでの判例では、「事業主の不履行が、契約本来の目的を果た せないくらい著しい場合」にのみ、契約解除が可能とされています。 南側の敷地に建物が建ったとしても「住む」という目的自体が阻害 される訳ではないので、残念ながら契約解除をレーベン側に求める のは難しいというのが私の見解です。 一方、②に関しては十分交渉の余地が残されています。上述した通 り、宅建業法違反の可能性すらある説明義務不履行に関して、民事 の範疇で一定多数の入居予定者が異議を唱えることで、事業主に対 しても当局に対してもそれなりの影響力を有することができます。 この際最も大切なのは、「一定多数」の契約者が「足並みをそろえ て」意見形成を図ることです。 ③は一言で言うと泣き寝入りですね。今回の新マンション建設の影 響を実質的にほとんど受けていない契約者であればともかく、それ 以外の方々には③はちょっとお人よしな気がします。 |
422:
nobu
[2005-09-23 12:06:00]
③は一言で言うと泣き寝入りですね。今回の新マンション建設の影
響を実質的にほとんど受けていない契約者であればともかく、それ 以外の方々には③はちょっとお人よしな気がします。 ■具体的な方法論 さて意見集約の方法ですが、新掲示板の設定にはあまり賛成できま せん。1つには、掲示板の内容は当然ながら事業主も毎日のように チェックしているわけで、交渉相手に住民側の手の内を明かすこと はあまり得策ではありません。また、「あのマンションはもめてい るらしい」という印象を、よく事情の分からない一般の方々に公開 することにもなり、いわれのない資産価値低下を誘発する懸念もあ ります。 私が提案するのは、まずはASPサーバ上にメールアドレスを登録 し、集団交渉に参加する希望者のネットワークを形成する方法です。 当レス上部にアドレスを設定しましたので、まずはここにメールを 送ることから始めたいと思っています。無論携帯メールでも結構で す。本当に購入者なのかどうかのチェックは、契約書の写しの提出 を求めるなどの方法を考えていますが、何か良い手段があれば教え てください。 一定の人数が集まれば、たとえば弁護士相談費用も小額で済むとい うものです。 ■私見 昨今の報道を見ていると、購入時に限らず、入居後の期間が長くな ればなるほど、このテのマンション係争が全国で増えている気がし ます。マンションデベロッパーのビジネスモデルは、いわば「売っ てしまったらそれでおしまい」というものですから、ある意味今回 のような住民との意識のズレが生じるのは仕方のないことなのかも しれません。むしろ事業主や管理会社に「何かを与えてくれること」 を求めるより、住民同士が自己資産を防衛する意識を持つことが大 切で、今回の一件がアクアリアの『自治』のスタート地点になれば 最高だなと感じています。 |
423:
匿名さん
[2005-09-23 12:54:00]
あのさ・・無駄な事は辞めたほうがいいよ。
時間の無駄だよ。集団になっても勝てない。 ちなみに僕弁護士。この手の訴訟は建築物による影響が 多大な場合。あそこの場所では影響はほとんどでないので 気の毒だけど無理だね。金と労力と時間とかかって 結果は残念になるよ。悪い事言わないから 辞めときな。建築されたってたいした事無いんだから 気分良く住んだ方がよっぽどストレスフリーだよ。 |
424:
匿名さん
[2005-09-23 13:42:00]
自分たちの資産価値を保持するために?
空き地があったなら何か建つのは常識なのに反対する理由は”エゴ” 北側住民からすれば全く解らん。 |
425:
匿名さん
[2005-09-23 14:00:00]
423さんの言うとうりかもしれませんね。
この事にずっと囚われてここ何位日か すごい疲れたし・・・気持ちの持ち方で 大分違うものね。距離も結構離れてるし 日当たりも大丈夫そうだしね。 何かスッキリしました。 |
426:
匿名さん
[2005-09-23 17:23:00]
えーやるべきですよ!
422さんに賛成です。 足並み揃えて、集団で訴えれば、必ず値引き等可能だと 思います。 裁判はやりたがらないはずですから。イメージダウンを 気にするでしょうし。確かに「自治」の第一歩になると いうわけですよね。 自分は関係無いとか、ストレスを避けたいから泣き寝入りする とか・・・こんなに大事な買い物をしようとしている時なんだから やるだけのことはやりましょうよ。 いいコミュニティーを作りたいです。 とにかく、今回のタカラレーベンの不誠実さには 憤りを感じています。 |
427:
匿名さん
[2005-09-23 17:33:00]
がんばれ! 負けるな!
|
428:
匿名さん
[2005-09-23 18:26:00]
どう不誠実だったんですか?
あくまでも前のレスにあるように 近隣関係の変化に関してはデベは保証しないのよ これって常識よ。それも解らず、まずマンション買った 時点で勉強不足でしょ。 それを棚に上げて自分の都合のいいように解釈 するのはおかしいよ。笑っちゃっう。ばかばかしくなって きますわ。いい加減にしたらどうですか? 世の中にには道理ってもんがあんのよ。 |
429:
匿名さん
[2005-09-23 20:10:00]
何か因縁つけてお金をせしめようとは情けない。
無理を通せば道理が引っ込むほど力は無いねと思うが。 |
430:
匿名さん
[2005-09-23 20:26:00]
がんばれ!負けるな!
|
431:
近隣住人
[2005-09-23 21:08:00]
建設反対して自分たちだけの金銭交渉するのは我慢するとして,
近隣の迷惑になるからのぼりだけは勘弁してね。 でも自分たちが新たなマンションの住民なのになぜ 他のマンション建設に反対するかなというのが素朴な疑問です。 |
432:
匿名さん
[2005-09-23 21:16:00]
客観的な見地が必要だよね。
自分達だって迷惑をかけるマンション住民の新参者(まだ住民でもない) のくせにして新たなマンション建設反対なんてだれも支持しないし なにをいってるのかな〜って感じ。 やるなら静かに金銭交渉(ずっこい)をしてもらいたいものだよね。 |
433:
匿名さん
[2005-09-23 21:47:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
434:
匿名さん
[2005-09-23 22:03:00]
nobu様、メールアドレスの設定ありがとうございました。
早速メールしたいと思います。 本日は偶然にも現場で この掲示板を見たことがないという購入者さんにお会いすることができ、 なんらかの住民の集まりが設けられる場合は 参加希望しますという確認が取れましたので 今後の経過などは私からお知らせしたいと思っています。 |
435:
nobu
[2005-09-23 23:16:00]
午前中レスを書いて、無責任に外出してしまいました。
自宅に戻って思いのほか反響が大きく驚いています。 返事をいただいた方々、ありがとうございます。 進捗報告ですが、今のところ4人の方から賛同のメールを いただきました。このほか嫌がらせメール1通、意味不明 メール1通という感じです。 逐一状況をお伝えしたいところですが、そもそもアドレス を設定した意味が無くなってしまうので、ある程度交渉参 加希望の方々が集まったところで、このスレッドでの詳細 報告は控えたいと思います。 あとは出来るだけ皆さんのご意見も参考にしたいと思います。 423さん、弁護士さんとしてのご見解参考にします。 残念ながらすでに評論家さんの意見ではなく、当事者とし ての視点が求められる状況になっています。 424さん、428さん、少し私の「論点」の説明が良くなかった ようですね。今回の交渉相手はあくまでタカラレーベンさん です。きちんと法的な手続きに沿って8階建マンションの建設 を決めた事業主さんを訴えるつもりはなく、建設に反対する 訳でもありません。 レーベンさんが「知っていながら重要事項として説明しなか ったか否か」を確かめる為の交渉です。 |
436:
nobu
[2005-09-23 23:17:00]
425さん、そういう考え方も当然アリだと思います。
行動を起こさないとなんだかモヤモヤした気分を入居後も 引きずってしまいそう・・・。そんな気持ちの人が今回の 集団交渉の対象になるんだと思います。 426さん、427さん、430さん、ご賛同うれしいです。 431さん、432さん、新マンション建設に反対する気は毛頭 ありません。 433さん、もし意図的に事実を隠した上で販売行為を行って いたのであれば、仰るとおりレーベンさんはデベロッパーの プロとして落ち度があったと言えるでしょう。 ただ、解約や契約解除ありきで交渉する気にはなれません。 このスレッドの購入者の大半は、アクアリアの立地や機能 性、デザイン性をかなり高く評価されていました。メールを 頂いたのも「出来れば予定通り住みたい」という方々ばかり でした。 仮に損害賠償金についての交渉が実を結ばなくとも、レーベ ンさんと再度信頼関係が構築できれば、それが一番の結果だ と考えています。 434さん、ご賛同ありがとうございます。入居後のコミュニ ティ形成に良い影響が出るといいですね。 |
437:
moco
[2005-09-23 23:51:00]
この物件南向きの購入者です。
しかしまぁ…いろんな意見交流がありますね。 いろいろ気になる所、言いたい所もありますが、433さんのご意見のみ 言わせて下さい。 誰かが433さんの意見を間に受けて、普通に考えれば100%勝てない交渉を デベ相手にやったとしても無意味ではないでしょうか。 交渉などをデベ相手にしようと思っているのならされたら良いとは思いますが、 433さんの様な、逆に煽る様な意見を無責任に書いていいのかどうかって感じがします。 「とりあえずやってみてダメなら勉強って事であきらめればいーじゃん。私は関係 ないけど」って吹き出しが出ててとてもいやな感じがしました。 南側に建物が建つのは喜ばしい事ではないですが、誰のせいでもないと思ってます。 自分達家族で相談して購入する事を決めて気に入って買ったマンションです。 毎週毎週モデルルームを回ってやっと決めたマンションです。 愛着もあります。今でもすごく気に入ってます。そういう方はいませんか? また前の様なレスが出来る様にしたいと心から願う、一住人です。。 |
438:
匿名さん
[2005-09-24 00:11:00]
購入者は皆さん(私も含めて)moco様と同じ気持ちだと思います。
南側のマンション建設の話題が出てから突然書き込みが増えました。 どこにも「解約したい」という書き込みはないのに、手付金払い戻し前提の 交渉を推奨する書き込みや、便乗して必要以上にデベ批判する書き込みなど。 どう考えても購入者以外の悪ノリ書き込みとしか思えないものも続きました。 nobu様をはじめ購入者は決して争いたいだなんて思っていないはずのに。 すべての書き込みに過剰に反応せず、煽りや荒し目的の書き込みも多いと思って 冷静に対処して、また有意義な情報交換をしていきましょう。 |
439:
匿名さん
[2005-09-24 00:15:00]
私もmocoさんと同意見です。そして南向き下層階の購入者です。
入居まで楽しくこの場で情報交換や、雑談をしていきたいです。 |
440:
匿名さん
[2005-09-24 02:34:00]
煽ったりなんかしてません。
他人事だと思って、無責任なことをいってるつもりもありません。 デベが事前に知っていたかどうか、とにかくアクアリアの建設地と、 目の前にマンションが建つという土地の謄本を上げてみてはどうですか。 |
441:
匿名さん
[2005-09-24 11:22:00]
440さん残念ですが、謄本とっても解かりませんよ。
土地の持ち主が解かるだけで・・建築計画とは全然別です。 解からないのに無責任なコメントは辞めた方が良いと思います。 |
442:
匿名さん
[2005-09-24 11:37:00]
436さん423です。僕は弁護士であるとともに購入者なの。
部外者ではありません。だからこそ冷静に現実を指摘したのよ。 タカラレーベンが建築の事実を知ってたとしたら、特に隠す 必要もない。何故ならあの状況では、それを説明をした所で たいした不利益がレーベンにはないから。 後で発覚する方がはるかに不利益わけよ。だって道路の向こうの 狭い敷地の8階だから、日当たりも問題ない。特に凄い景観が ある立地でもないんだから。他の判例とは全く異なる。 例えば三菱地所の土壌汚染問題とかね・・・この問題は隠すには 値しない訳。よってこの件で紛争するのは無理ですな。 僕なら絶対仕事受けません。 |
443:
匿名さん
[2005-09-24 11:53:00]
でも、我家は契約前に確認したところ、高い建物は建たないと
言われている訳です。建築の事実を知っていたとしたら、特に 隠す必要もないのに、契約の前に、こちらが確認したにも 関わらず、何を根拠にその様なことを言われたのか、説明して 頂きたいものです。単に営業さんが勝手なことを言って、 私どもが鵜呑みにしてしまったのが悪かったのでしょうか? 弁護士さんにも様々な見解があるはずです。 |
444:
匿名さん
[2005-09-24 11:57:00]
442さんの文脈を読みましょうよ。
442さんは「黙ってても損するだけだから、知っていたなら元から言う筈」といっているんでしょう? つまり「知らなかったんだろう」といってるんです。 知らなかったものに対して根拠も何もないと思います。 それより437さんや438さんのように前向きに物事を考えていきましょうよ。 |
445:
匿名さん
[2005-09-24 12:25:00]
440さんへ、建設計画など、江東区役所に確認すれば、すぐに分かるのでは?
|
446:
匿名さん
[2005-09-24 13:05:00]
この中で実際に敷地を確認した方どれくらいいらっしゃいます?
私は見に行きましたが、 狭い敷地と言えど、8階建てならば アクアリア隣のリクルートコスモのマンションと同じ高さ。 物凄い圧迫感です。 あの現場の状況を見て、これはないだろう・・・という感想を持ちました。 我が家は直接的な影響を受ける間取りではありませんが、 営業担当者からは高い建物は建たないという説明を受けてますので、 その真偽を確かめたいと思っています。 とにかく、ここでいちばん良くないのは 住民同士が仲間割れのような状態になることです。 売主はマンションを売ったらそれでおしまいですよ。 一生付きあっていくのは住民同士です。 今回の件に関しては、色々な立場の方がいらっしゃる分、 それだけの色々な関わり方があると思います。 しかし、真偽を確かめる為の行動は無駄ではないと思います。 ここできちんと確かめなければ、 これまで良い関係を築いてきたタカラさんの間に 確実にしこりが残ってしまうと実感しています。 私は、信頼関係を再確認するための行動と捉えています。 |
447:
443
[2005-09-24 13:28:00]
444様
私は確認をした時に「調べてみます」というお返事を頂いて おります。知っていたとか、知らなかったという次元の事で は無いと思います。 前向きと言うのなら、ここで妥協することではないと考えています。 |
448:
匿名さん
[2005-09-24 14:20:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
449:
匿名さん
[2005-09-24 14:26:00]
|
450:
匿名さん
[2005-09-24 14:47:00]
なんか悲しくなってきました。
これからずっとこのアクアリアでいいコミュニティーを作っていければと 思っているのに、悪いですけど、448さんも言い過ぎではありませんか? 446さん達の気持ちもわからなくもないです。 私は南側の購入者ではないので勿論会社側に何かを訴えたりはしませんが、 反対はしませんよ。 これから管理組合も立ち上がっていくのに、一部の人だけが(一世帯だけの 場合もあると思います)困っている件案がその他の人達に相手にされず、 もめごとを起こすなということになり兼ねないと心配になります。 色々な意見があるでしょうが、掲示板であっても思いやりをもってほしいです。 |
自分たちではあたりまえですが世間一般的にはどこにでもある
話で,デベがどうのこうのってなんのこっちゃの世界ですね。
せっかく人生最大の買い物をして思っていた現状より悪くなる?
それは見極めができず「奇跡の立地だ」と踊らされているだけ。
惨めになるだけだから金銭交渉のためのぼりHP開設は止めた方が良い。