東向き 西向きに住んでる方、東向きなら午前中は明るいですよね。西向きなら午後から明るくなると思いますが、例えば、来客などあった場合、東向きなら午後 西向きなら午前、(日差しがないですよんね)それぞれ電気をつけていますでしょうか?
実際一人でいたりすればカーテンを開けていれば気にならないとは
思いますが、来客となればやはり電気をつけてるものなんでしょうか?マンションの場合、前が開けていたりするとその必要はないのでしょうか?こればかりは人の感覚で違ってくるとは思いますが。
[スレ作成日時]2008-04-08 14:04:00
西向きの方 東向きの方、電気つけますか?
No.151 |
by 匿名さん 2010-05-08 19:04:08
投稿する
削除依頼
西向きの皆さんこんばんは、真西向きです!仲間に入れて下さい!
フィルム遮光カーテン以外に電気代節約バナシ他にも色々と教えて頂ければと思います。 うちは予算の都合(これが一番)と、場所のよさ(コンビニ近、パチンコ近、駅近、駐車場近!同じ敷地内でも、駅まで2分違うのです、マンモスマンションだからかな?) で西側を選びました。土日はゆっくり昼過ぎまで寝る派なので、起きてから夕方にのんびり布団干しが出来るのが結構うれしかったりします。まあ、ダラダラ&グウタラ家族の戯言です。(大笑) 最近はフィルムもマンションのお造りも進化しているので、西向きのデメリットと言われていることが、 昔ほどネックにならなくなってきてる気がします。 オゾン層の関係?か、(理科には疎いんですけど)日光や光線もこころもち和らいでいるようにも思えます。 |
|
---|---|---|
No.152 |
>オゾン層の関係?か、(理科には疎いんですけど)日光や光線もこころもち和らいでいるようにも思えます。
逆で年々厳しくなってますよ。 |
|
No.153 |
以前、東向き、4階にすんでいました。最悪でした~
それまでは南向きや7階だったので、気がつきませんでしたが、 あまりの暗さに気分がどよ〜ん。カビで臭い~ お昼前から部屋が真っ暗くなります。 半年で西向きの物件に引っ越しました。 低層階だったら、さらに再検討必要です。 買ったら最後売れませんから。 |
|
No.154 |
>半年で西向きの物件に引っ越しました。
>低層階だったら、さらに再検討必要です。 >買ったら最後売れませんから。 西向きに引っ越したけどもっと酷くて、再検討が必要ということですねw 売れないんじゃそれも難しそうですね。 西日に黙祷。 |
|
No.155 |
真東向きのマンションに住んでいますが、東側リビングがワイドサッシで、かつ西側のベッドルームとつながっているため、一日中明るく昼間に電灯は必要ありません。夏は風が通って涼しいですよ。
|
|
No.156 |
西向きに住んで電気代安くなった人多いね
本当だったら、検討しようかな?・ |
|
No.157 |
安い賃貸から分譲に移ればどの向きでも電気代安くなるでしょ。
電化製品も新しくしてたら、なおのこと。 |
|
No.158 |
>安い賃貸から分譲に移ればどの向きでも電気代安くなるでしょ。
あちこちで似たような事を何度も書かれていますが、侮蔑的な文言だね。 ご自身がそうであっても、他の方がそうとは限らない 。理解出来ますか? |
|
No.159 |
あちこちで西向きを擁護するときは、
最近のちゃんとした分譲マンションなら、方角によるでデメリットは少なくなったと 散々書いておきながら、以前すんでいた物件(西向き以外の場合のみ)は酷かったとこき下ろす。 最近のちゃんとした分譲マンションで方角によるでデメリットが少ないなら、 方角にせいで酷い物件は、ちゃんとした分譲マンションでないということなります。 それなら、そこから安い賃貸という条件が導きだされるのは至極当然だと思いませんか? どう思いますか158さん。 |
|
No.160 |
でもさぁー高級物件でも
西向きは夏電気代高いょーー??。 |
|
No.161 |
東向きの物件買って、よっぽど後悔してるんだなあ。東向きのMSに帰るのがそんなに憂鬱なのかい?
売れば?あ、売れないよね?嫌味言ってごめーん 笑 |
|
No.162 |
ニシダはあの壊れたおばさんがいなくなったら急に元気がでてきたな
さすがに同類と思われるのはイヤだったのかw でも、笑いのセンスはむこうが上だよ。気を抜いてるとニシダの異名をとられるぞ。 |
|
No.163 |
マヒガシーっ(笑)
またおまえか、しつこいね?w 暗いの?。 後悔してるの?w |
|
No.164 |
ニシダ、もう来なくて良いよ
新しい西向きおばさんが登場したし、オマエよりレスも面白いからね。 オマエの時代は終わったよ、大人しくロムっていなさいw |
|
No.165 |
西向きおばはんの次はおかしな坊やか?
キャラに事欠かないな西向き住人はw |
|
No.166 |
真夏でも38度くらいの酷暑なら、クラーつけなければ東南角でも人が溶けるね。
マンションは機密性のいい、ガラスで囲まれた温室のような物だから。 |
|
No.167 |
西なら命にかかわりそう。
|
|
No.168 |
うちもリビング西向きだが確かに西日は直撃するが、
高層階だからか、窓を開ければめちゃくちゃに風通しがよい。 なので、リビングはクーラーなしです。 去年や一昨年の猛暑にクーラー買ってません。ホントです。信じるかどうかはあなた次第ww 住む前はかなり覚悟してたのでが、ホントに拍子ぬけです。身体まで骨抜き状態~ 西向きでもバルコニイとかガラスとかフイルム構造とか風向きとかでかなり差があるんだな、と実感!。 みなさん!!西向きが暑い、電気代かかる、暗いなんて大嘘つきですよ。 私を信じて付いてきて下さい! |
|
No.169 |
誰もついて行かないよ
|
|
No.170 |
夏の午前・・・暗いため、寝るか電気付けるかしかない
夏の午後・・・猛暑で、遮光カーテン引いてエアコンガンガンつけるか 外出して退避するしかない。 冬の午前・・・寒いし日が当らない事で、時間感覚がなくなる 冬の午後・・・言うほど温かくないから暖房も適宜必須。 通年・・・晴れた日は西日が眩しい、日没直前は部屋に真横から差し込む。 |
|
No.171 |
高層階で、ベランダの奥行きが3mくらいある場合、西でも東でも、クーラーは必要ないのでしょうか??高層階は風があり涼しいという口コミと高層階は遮るものがないため熱いという口コミがありますよね。我が家は東と北の角部屋20階で、ベランダが3mあります。初めての夏がこれからやってくるのを前にして、クーラーつけるか悩んでます。どなたかアドバイスをいただければと思いまして・・・。ちなみにスレのテーマである電気ですが、明るいので日が沈むまでは電気はつけてません。明るさは向きではなく、窓の大きさですよね。
|
|
No.172 |
東南東向き最上階に住んでます。
超高層ではないので、参考までですが、風がある日は、窓を開けていれば玄関がクランク導線になっているので 昨夏(室温30℃まで)は十分涼しかったです。 30℃を超えると、風自体が暑いため、意味無いです。 夜は、防犯上、最上階から侵入され易いなどと言ったTVを見てしまったため、全閉めでエアコンかけて過ごしましたのでわかりません。 |
|
No.173 |
>西でも東でも、クーラーは必要ないのでしょうか?
西向きでエアコン無しは相当がの我慢が必要ですが、 東と北の角ということなら風通しもよくその気になれば我慢できるかもしれません。 でも、そんな我慢する必要ありますか? エアコンでより快適になるならそれを享受してもばちは当たらないでしょ。 冬だっていくら気密性断熱性が高くても、夜から日が昇るまでは寒いですよ。 今は床暖房があたりまえの装備になってますが、短い時間ちょっとだけとか、 暖まりかたが遅い床暖房を補う使い方として十分価値はありますよ。 それから、もしつけるならシーズンに入ると業者が忙しくなるので、 早めがよいと思います。 |
|
No.174 |
西西南角部屋に住んでます、仲間入りさせて下さい!
夏我慢?そんな痩せ我慢しなくてもクーラー要りませんよ? 自慢じゃないけどウチは1台も設置していませんし。 近頃のマンションはガラスやベランダで西日や温度もコントロール可能!。 冬の午前中だって寒くないし、暗くもないし、夏だって良いカーテン選べば省エネ可能! 今年冷夏であれば、頑張るつもりw。 |
|
No.175 |
>西向きでエアコン無しは相当がの我慢が必要ですが、
>もしつけるならシーズンに入ると業者が忙しくなるので、早めがよいと思います。 ほーぅ・・・ |
|
No.176 |
!。の人、あちこちの西スレに登場してますねw
|
|
No.177 |
西西南向きって・・・
しかもエアコン無しって・・・ |
|
No.178 |
省エネ可能ってw
クーラーいらないんじゃないの?w |
|
No.179 |
東住人に成り済ますのも失敗して叩かれてたよ。
懲りない人だね、ホントに。 |
|
No.180 |
我が家は、ちょっと北に振った南西向きです。
この前分譲を購入したのですが、今はまだ賃貸です。 この賃貸物件は、東角物件で、我が家はその中住居なのですが、 日当たり悪くて、湿気も多くカビに悩まされました(泣。 説明しにくいのですが、今度のオウチハ南面・西面(一部)がガラス張りなので、 夏は程々の暑さで風通り良く心地よい、何より真冬でも日中は24度くらいありますね。 当然、明かりは無くてもOKです。1年通して7時以前の電灯は不要なんです。 |
|
No.181 |
>この前分譲を購入したのですが、今はまだ賃貸です。
まだ住んでもいないのに、 もう真冬の室内の温度や夏の風通りまで経験しちゃったんですか?www 毎日毎日、でたらめもいい加減にしませんか? 作り話をでっちあげたり、他向き住人になりすましてまで、 西向きを慰めなければいけないくらい、後悔でもされてるのでしょうか? |
|
No.182 |
これは豪快ですねw
|
|
No.183 |
西向きに住む人て超人的だね
|
|
No.184 |
西向き住まいです。
昨日は一日雨で、どんより薄暗い日でしたが 日没まで電気を点ける必要は無いですねー。 |
|
No.185 |
南西角住まいです。
1年中は夜7時まで点灯要らずでしたが 真南より明るいですよー。 |
|
No.186 |
家は東向きです。縦長リビングでベランダが2mなので、直射日光がリビングに
あまり入ってきません(午前中ちょっとだけ)。昼からの洗濯物も乾きが悪いです。 午後になってから西向きの家のベランダ物干しやリビング窓が直射日光をで 輝いているのを見るとうらやましいです。 |
|
No.187 |
自宅は東南の角ですが、向かいのマンションなどで昼間に日陰になることもあります。
LD以外は寝室などもちろん北向きなので、いるときには電気をつける、またキッチンなどは作業するときにつけるという行動がLDにも適用され、出かけない時も結局電気をつけたままのことが多いです。 電気代もかさみがっかりです。あ、南西角は価格が高くて手が出ませんでした(泣 ケチケチせずに南西向きを買えばよかったと、心から後悔の日々です。明るいんでしょうねえ・・・ 皆さんの参考になれば、失敗も勉強かな???? |
|
No.188 |
ほほう。で、勉強中なわけですねw
|
|
No.189 |
総合すると東南角部屋買っとけってことでOK?
|
|
No.190 |
そうも言えないんだよ。
東西スレでニシダが1人頑張っていたから切なくて。 |
|
No.191 |
西向きに住んでます。
夏場は洗濯の乾き抜群ですね。3回転可能です。 もちろん電気を点ける事も無いです。 東側にも部屋がありますが、15時頃からは電気点けないと本が読めません。 カンカン照りの日は、灼熱ですが(汗 昼過ぎまで布団干して、その後洗濯物干せるのは助かります。 |
|
No.192 |
でもねー、西向きさんって不思議。
冬の午前中の寒さや暗さを語らないよね? |
|
No.193 |
そこが最も避けたい部分だからでしょう。
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
さすがっニシダさんは蘊蓄が深いです。
|
|
No.196 |
>夜明け直後が明るいだけでどんどん暗くなる東は
目も相当悪いんじゃないか?心配になるよ。 |
|
No.197 |
毎日毎日、眩しくきつい西日を「美しい~」なんて眺めてたら
目の病気にならない方が奇跡でしょうね。 |
|
No.198 |
黄色っぽい遮光サングラスってあるよね
目にはどうなのかな??? |
|
No.199 |
暗い午後の部屋で惨めな書き込みだな。
|
|
No.200 |
風呂の無いアパートで、トイレも共同
机一つの4畳半で、夢だけで生きていた、 でも結婚出来て、西向きマンションも買えた・・・ |