★アデニウム西船橋って、どうでしょうか?★
2:
近所2
[2005-03-30 10:31:00]
|
3:
検討中
[2005-04-04 19:12:00]
売り出し1週間で、39戸中半分以上、要望入ったらしいです。
階高2810mm、塩ビライニング鋼管、思ったよりスペックは高くないといえるでしょう。 場所がいいのが、売りの物件と思います。 |
4:
エルテックス
[2005-04-04 20:13:00]
ジョイント物件は価格が手頃のになかなかデザインがいいですね。
ハデな装飾や余計な設備があるものも少ない。 実用性に立地がいいという要素が加わった物件は完成のはるか前に完売しますね。 最近ではジェイパーク八広なんかがその一例といえるでしょう。 今販売している物件も、ここや五反野、新小岩なんかは完成のかなり前に完売してしまうのでは? |
5:
近所2
[2005-04-05 20:55:00]
アデニウムはジェイパークより格が上との説明で、確かに造りやデザインは良いですね。従って、逆にジェイパークは苦戦するのではないでしょうか?
塩ビライニング鋼管というのは、スペックが低いのですか? |
6:
匿名さん
[2005-04-05 22:17:00]
竪排水管の材質には耐火被覆二層管,塩ビライニング鋼管と鋳鉄管の3種類あるそうです。塩ビライニング鋼管とは鋼管の内側に塩化ビニールを塗布した管で
この塩ビライニング鋼管は鋼管の肉厚が薄いので遮音ゴムシートを巻いても夜中上階の住戸がトイレの水を流すと結構聞えてきます。 遮音性能は重量に比例して高くなりますので耐火被覆二層管よりは塩ビライニング鋼管の方が重量は重いので遮音性が高いそうです。 遮音性は耐火被覆二層管<塩ビライニング鋼管<鋳鉄管 某建築家さんに言わせると、塩ビライニング鋼管は二流のマンションに多く使われていて 大手でも使っているようだと「ちょっとね。」だそうです。 |
7:
近隣
[2005-04-06 12:22:00]
あの近辺だと、アデニウム西船橋とライオンズガーデン西船橋の争いでしょうね。 マンションのスペックはライオンズの方が上ですけど、駅までの距離、ライオンズは神社(大きな木が何本もあり)の後ろにあるので、どっちを選択するべきか考えどころだと思います。
|
8:
購入予定
[2005-04-10 10:05:00]
当物件を購入予定のものですが、西船橋エリアでファミリーが住むために購入する方にとっては最高だと思いますよ。
立地は駅北側の閑静な高台、葛飾小中学校近接です。西船橋の一等地と言えるのではないでしょうか。 西船橋は駅南側の物件供給が多いのですが、住宅地として成熟した駅北側の供給は非常に少なく、徒歩10分程度は更に少ない(15分以上歩けばそこそこ供給がありますが)。 スペックは素人なので詳しくないのですが、二重床・二重天井、スラブ厚、壁厚等の基本性能は最近の標準的なレベルのように思いました。 外観は英国貴族の邸宅風(正確にはマナーハウス)と言うことで、重厚感、豪華さを演出しています。 価格はそこそこ安いという感じ。駅南側の駅近物件は住環境は良くない割に高いですが、本物件は住環境が良く駅からの距離もまあまあなので、まあこんなものかなと思います。 まとめますと、立地・環境は素晴らしく、基本性能は標準的だが、見た目の豪華さを演出しているため、お手頃感のあるマンションという感じでしょうか。 後は施工会社のオリエンタル建設さんにしっかりした工事をして頂くようお祈りするばかりです。 |
9:
近所の者
[2005-04-10 17:49:00]
アデニウムの周りはどんな感じか、実際に見てみました。
となりの駐車場の壁だけちょっと気になりました。 駅までの通りは混んでましたが、歩いて行ける距離なので、 とくに問題なさそうだと、感じました。 |
10:
匿名
[2005-04-12 18:25:00]
近隣で三井不動産の社宅(京成から徒歩5分位)が、売りに出ているようです。その跡地にマンションが乱立すれば、アデニウム西船橋の価値は下がってしまうのでしょうか?
8番さんの評によりますとアデニウムはかなり良い物件ですが、将来の資産価値が心配です。 |
11:
匿名
[2005-04-12 19:00:00]
近隣で三井不動産の社宅って、アデニウムの東隣に建っているグレーの建物?そのうち取り壊してマンション建設?
|
|
12:
匿名
[2005-04-12 20:47:00]
すいません。三井物産の間違いでした。京成葛飾駅沿いに船橋方面へまっすぐ行き少し登った所で、高架鉄塔が立っているところです。
住所はすいません、失念しました。 |
13:
印内住人
[2005-04-12 21:04:00]
アデニウム建設地の隣は住友xxの社宅です。1996って門に書いてあったから建ってから10年たってない。まだ当分そのまま?
これから先印内はマンションいっぱい建つのかな?? |
14:
匿名さん
[2005-04-12 21:11:00]
三井物産ってこれですよね。ここにマンションですか?駅近ですね
|
15:
匿名さん
[2005-04-13 12:02:00]
↑はここでした
http://map.yahoo.co.jp/print |
16:
近所
[2005-04-13 12:52:00]
三井物産の社宅近辺は高架線のそばなので、マンションの建設されても差別化されると思います。
一般的に判断して、08さんのご意見は確かだと思います。 西船エリアで14号線より北側だと過去には東中山よりのグランシティとかありましたけど、直床なので 対象外でした。 しばらくすると、レクセルができるようですが、どうでしょうかね。 |
17:
ご近所
[2005-04-14 12:52:00]
レクセルは何処にできるのですか??
|
18:
近所
[2005-04-15 12:30:00]
レクセルは、中山競馬場へ向かうバス通り沿いにできます。 もう、看板が出ていますよ。
あと、法華経寺よりになりますが、別のライオンズも計画されています。 |
19:
匿名さん
[2005-04-30 22:26:00]
西船橋周辺は色々計画が出ているんですね。
でもやっぱり徒歩10分ちょっとで値段が比較的安い物件はファミリーにとってはありがたいです。 と言ってもまだ値段は知らないのですが。 ただジョイントコーポレーションが気になります。どっかで欠陥住宅とか出ていないですかね。 いまいち信頼できないような気がして。 |
20:
匿名
[2005-05-02 12:21:00]
ジョイントコーポレーションってそうなに評判よくないんですか?具体的にどういうところが悪いんですか?
|
21:
エルテックス
[2005-05-02 15:33:00]
ここのジェイパーク武蔵野(仮称は関町南)が
マンション反対運動の象徴的な存在になっているからでしょう。 ま、この程度のことはどのデベにもあると思うけど。 大阪で土壌汚染隠して社長がとっつかまった話に比べればなんぼかマシというところでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駅徒歩15分去年分譲の同じJOINTの物件(多少苦戦していたようですが)より質が高いと説明されましたが、確かにモデルルームはベターであり、予定地の環境も良いですね。その奥のライオンズ西船橋は苦戦しそうです。
宣伝もしていないのに、客の食いつきが良いのが不思議です。、