神奈川県川崎市中原区井田中ノ町340−1。
元住吉駅 徒歩10分。第一種中高層。
5階建 × 2棟。 計99戸。 駐車場60%。
三菱地所住宅販売、新日石不動産。
南向き 南棟 3LDK 75.94m2 の価格は、
5F 5050万円。
4F 4910万円。
3F 4820万円。
2F 4560万円。
1F 4380万円。
最安は 西向き 南棟1F 2LDK 71.87m2 3980万円。
最高は 南向き 北棟5F 4LDK 93.75m2 6680万円。
7/11 まで 希望住戸相談会。
7/24 優先販売予定 (30〜45戸程度)。先着順登録。
8〜9月 一般抽選販売予定。
情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2004-07-10 18:45:00
パークハウス元住吉ピュアコンフォート
42:
匿名さん
[2004-11-27 00:58:00]
|
43:
匿名さん
[2004-11-27 01:04:00]
PCは尻手黒川道路に近いのが難点。
深夜のトラックは地響きを立てながら走り抜けます。 この間、夜、見に行ってそう思いました。 その意味で私は小杉駅前のセレマークスもパス。 音だけでなく、空気汚染も気になります。 幹線道路、線路から近いところは基本的に避けたい。 PCなら、レアリスかガーデンズコートの方が住むには快適だと思います。 洗濯物がベランダで黒くなるのを見るのは嫌だね。 |
44:
匿名さん
[2004-11-27 01:06:00]
|
45:
匿名さん
[2004-11-27 10:56:00]
レアリスの北東側には都市計画道路の拡幅が予定されており、建物の
真横を通ることになります(時期は計画より遅延する可能性があるみた いですが)。当初、レアリスを購入対象として検討していましたが、 立地や躯体等の造りを総合して考え、PCの購入を決意しました。 私たちも尻手黒川道路の騒音を深夜に確認しましたが、気になりません でした。勿論、この手の問題は、多分に個人の感覚によりますので概して 判断できることではありませんが...。 |
46:
匿名さん
[2004-11-27 11:01:00]
>45サン
同感です! 私も購入を検討しています。 だいぶ残り少なくなってきた。。 そろそろ決断しなくては。 個人的に気になっているのは、 東側に建つ予定のマンションの影響 です。 そんなに気にしなくて良いのかな。 購入を決められた方、よろしかったらアドバイス願います。 エアリーコートなら問題無い? |
47:
匿名さん
[2004-11-27 22:18:00]
7階建てマンションのHPできましたね。
http://www.moto-sumi.jp/ |
48:
匿名さん
[2004-11-27 22:56:00]
購入者です。
購入前に東側マンションの影響を確認し、MR担当者からきちんと説明をうけました。 我が家は、立地や建物の作り等と総合的に照らしあわせた結果、 納得することができたと思います。 日影図なども見せていただけますよ。 予算がある以上、購入にあたっての条件(理想)を100%満たすことはできませんでしたが(笑) 今は、物件引渡しを楽しみに待っている心境です。 |
49:
匿名さん
[2004-11-28 01:16:00]
購入者です。
もちろん予算がある中での選択なのである程度妥協した部分はありますが、 近隣から都内まで散々見てきた中で一番納得できる物件でした。 購入前に何度も時間や曜日をかえて現場に足を運びましたが、個人的には音も 気になりませんでした。この掲示板を見ても気になる方と気にならない方が いらっしゃるみたいですね。こればっかりはやっぱり現場にいって体感しないと 判断できないですね。 レアリス横の道路はどうなるかはわからないですが、少なくともまだ新しい小学校と これから建てられるマンションが隣接しているPCの立地で隣に幹線道路が 走る可能性はまずないでしょうし、今気にならなければ将来的にも問題ないと思います。 隣のマンションの事もちゃんと説明して頂けたので納得できました。 (HPを見ましたが、新しいマンションの方が尻手黒川には近いですね。) 物件引渡し楽しみです。今の家から近いという事もあり、暇を見ては現地周辺を ぐるぐる歩いてます。怪しまれそう・・ |
50:
‚あっ。
[2004-12-06 18:34:00]
>39
以前建てられていた、あさひ銀行の社宅をベースにした 日影図を見ました。それよりも冬場に若干日陰部分が 増えるらしいです。地上7階建てですから。 敷地内に緑地(公園?)を設けることで川崎市とバーター して7階建てを実現したらしいです。 |
51:
ブ冷麺
[2004-12-07 01:20:00]
若干でも影響があるってのは残念ですが、最初から分かっててかえって
よかったです。そこも含め総合的に判断できました。後から建てられてし まったら納得いかなかったかも。。逆にここの立地でこれ以上日照や景 観で影響が出る事はまずないと思いますので、その面では安心してい ます。 ところで先日オプション販売会に行きましたが、予想通りいいお値段で した。カーテンだけでウン十万してしまいました。いいモノなんでしょう けどね。でもカーテンだけは引っ越した時から必要だし、どうしようか悩 み中です。もっと考えさせてくれる時間を頂ければいいのですが、オプ ション会の締め切りは早いですね。。 |
|
52:
匿名さん
[2004-12-07 13:52:00]
買った人、うらやましいです。
ほんとに感じのいいマンションですよね。 うちは時期が悪くあきらめざるを得ませんでした。 楽しいマンションライフ過ごしてくださいね〜。 |
53:
匿名さん
[2004-12-07 14:09:00]
我が家もインテリアオプション会に行ってきました。
お値段、やはり高めでしたねー... 確かにカーテン、わたしたちも気に入りました。 しかし、予算オーバーかな...と。 他で、似たようなデザインを探してみようかなと思い始めています。 それから52さん、ありがとうございます。 52さんにもいいマンションご縁があるといいですね〜。 |
54:
匿名さん
[2004-12-07 16:36:00]
うちもオプション会行きました。予想通りのお値段でその場ではさすがに購入に踏み出せず。
でもカーテンも照明も必要だし、できたらバルコニーも手を加えたいし、作りつけの家具が 最初からあったらすっきりしていいだろうな〜なんてあいかわらず思ってしまいます。 通帳と相談の日々が続きそうです。 52さん、ありがとうございます。53さんの書かれるように、ほんとマンション探しは縁ですね。 うちはたまたま買おうと思ってた時期に選択肢が色々あったので、それぞれ見て回って 最終的にここの購入に踏み切る事ができました。 52さんにもいいご縁がありますように。 |
55:
匿名さん
[2004-12-12 01:32:00]
オプション会でカーテン買われる方っていらっしゃいますか?最初からあると
いいなと思って前向きに検討してるんですが、やっぱり高いんでしょうか。 輸入物が20%オフになっててお買い得だなんて思ってしまってるんですが・・ 近くでいいお店をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? |
56:
匿名さん
[2004-12-18 13:20:00]
高津駅近く(府中街道沿い)にある「カーテンファクトリー」が安いですよ。
モデルルーム見学の帰りによりました。 輸入物かどうかは、確認できませんでしたが、種類は豊富でした。 あとは、以前どこかの書き込みで、ネット販売の「石器人(誤字だったらすみません)」 もかなりお得というのを、目にしたことがあります。 |
57:
匿名さん
[2004-12-19 10:28:00]
とうとう買っちゃいました。自分なりに納得した物件だったので・・・
皆さんこれからよろしくお願いします。色々教えて下さい。 |
58:
匿名さん
[2004-12-19 19:41:00]
55です。
56さん。ありがとうございます。高津駅そばだとMRからも近いですね。今度のぞいて見ます。 因みに蒲田のユザワヤとかで見てたのですが、数が多すぎて迷うだけ迷って 結局退散しました。あまり多すぎるとわからなくなってしまいますね。。 57さん。おめでとうございます。私もこの物件は納得して買う事ができました。 ローンの不安はもちろんありますが、とにかく住むのが楽しみです! これからよろしくお願いします。 |
59:
カーテン
[2004-12-19 20:52:00]
購入者です。
別に三菱地所の回し者ではありませんが、やはり、量販店とオプション会でのカーテン品質の差は歴然です。うちは、ちょっと無理をしてでもオプション会で購入予定です。市販品はやはり外から見るとドレープや寸丈とかちょっと見劣りするようで。。その代わり我が家は家具ではかんり倹約というか、新規購入を控えております。どこに限りのある(?)予算をかけるか、ということだとは思いますが。。 |
60:
ブロード
[2004-12-20 19:10:00]
58さんありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。今になってからの契約で色々とやることがおおくて大変です。
|
61:
匿名さん
[2004-12-23 23:19:00]
55です。
60さん、買ったら買ったで色々決める事が多くて忙しいですね。でも楽しいですよね! カーテンは品質とかも考えると難しいですね。値段と品質とお財布の中身を見て悩みます。 オプション会だと年始早々に決めないといけないから、悩んでる暇もあまりないんですけどね。。 家具は今あるのを使うので買うとしてもせいぜいソファ位かなと、あとは照明ですね。 これは自分で簡単に設置できるでしょうし、オプション会で買わなくてもいいかなと 思ってますが。倹約を心がけとかないと、すぐに諭吉さんが飛んでってしまいますね。 ところで、別のスレッドができてますが、ここのMRのすぐそばにライオンズマンションの MRが建ってますね。てっきりお隣の長谷工の物件のだと思ってたんでちょっとビックリです。 |
62:
買いました
[2004-12-27 00:16:00]
カーテン、私も買いました。
決め手は、いろいろ試してくださったことで、理想の形がその場でどんどん変化していき、最終的にはコーディネーターさんの知恵で素敵な仕上がりが期待できるプランをいただいたことです。 さらに、未来の我が家は、窓の形が特殊なので、 量販店よりも特注できちんとしたところで作ってもらったほうが良いかと思ったからです。 照明、現在大いに悩んでおります〜(^^; MRみたいなダイニングの照明を付けるには、取り付け位置に早めの対応が必要だったことがわかって、そこには一戸建てとの違いを感じてちょっと萎え気味… 照明、高いし雰囲気も変わるから、力入れていただけに…ショックです。 こういうのって難しいし、気が焦るものですね。 |
63:
匿名さん
[2005-01-08 00:56:00]
55です。
あけましておめでとうございます。今年はいよいよ引越しがあり、楽しみな1年です。 早速ですが、ここで皆さんの意見をお伺いし、最終的にオプション会でカーテンを 買いました。分厚いほうだけですが。。安くない出費でしたが納得しています。 レースのカーテンは色々と安いところを探しています。 先日夜通りかかったのですが、覆いの一部が取れていましたね。明日の昼間に また見に行くつもりです。楽しみ。 |
64:
匿名さん
[2005-01-09 17:37:00]
今日現地見てきましたよ〜。いよいよ外壁にタイル張ってました。
思ってた以上に綺麗な色で喜んでいます。 モデルも久しぶりに行ってきました。 最終期だというのにテーブルほとんど埋まっていました。 人気のある物件に決めて良かった! |
65:
匿名さん
[2005-01-11 10:08:00]
私たちも昨日、現地に行ってきました。
本当に落ちついた感じのタイルでよかったです。 |
66:
匿名さん
[2005-01-18 20:05:00]
このマンションはセキュリティは高いほうなんですか?
駐車場がオープンなのが気になりますが? いかがでしょう? |
67:
匿名さん
[2005-01-24 01:03:00]
今日現場いってきました。タイルいいですね。落ち着いてて。ほっとしてます。
セキュリティはセコムが入ってますね。駐車場にも防犯カメラが設置されて いるし、普通にいいんじゃないでしょうか。この近辺で色々とマンションを見て ましたが、他と比べて劣ってるという気はしませんでした。 ここの説明会でセコムの最新のセキュリティシステムが導入されていると いうような事を聞いた気がしたんですが、なんだったか忘れてしまいました。。。 |
68:
匿名さん
[2005-01-24 11:31:00]
購入者です。
いろいろみてまわりましたが、お風呂場とトイレに 緊急時コール(セコムに直結)がついているのは、他ではみなかったように思います。 中のセキュリティ(ケア)も配慮されているように感じました。 |
69:
匿名さん
[2005-01-24 13:29:00]
いよいよ最終期のようですが、売れ残りが若干ある模様。完売してほしい。
しかし、値引きとかするのかなあ。 |
70:
匿名さん
[2005-01-25 00:31:00]
67です。購入者としては完売してほしいですね。
セキュリティは、確かに緊急時コールってのがありましたね。もしもの 時の事を考えるとああいう設備がしっかりしてるのはうれしいです。 内覧会の日程なんかが届いて、いよいよという感じです。楽しみですが バタバタと忙しくなりますね。 |
71:
匿名さん
[2005-02-12 18:30:00]
現地をみてきました。
ひとつ気になったことがあったので、書き込みをしています。 外壁のタイルの張り方が雑で、ぼこぼこしていました。 特に西側がひどかったように感じます(エアリー、ブロード共に) 販売センターの担当者の方には、一応電話で連絡しておきました。 引渡しまで日がないということで、切羽詰っているのかもしれませんが、 色々検討してきた上、一生住むつもりでいる側からすると、 ちょっとだまっている気持ちにはなれませんでした。 購入者の方で、ご覧になった方はいらっしゃいますか? |
72:
匿名さん
[2005-02-14 00:02:00]
何回か現地に行ってますが、よく見てなかったです。今度見てみます。
せっかく買ったマンションがそんなのじゃガッカリですしね。 私も見ておかしかったら販売センターに連絡しようと思います。 |
73:
匿名さん
[2005-02-14 12:40:00]
購入者です。現地に行ってきました。明らかにタイルが凸凹になっていま
すね。光の加減も作用してか特に西側(小学校側)は酷い状態でした。多分、 全面そういった傾向にあるのではないでしょうか。 期末竣工はこういった不具合が多いと聞きましがまさかチェックアイが看板 の三菱地所がこんな対応をするとは、にわかには信じられません。 71さんが言うように一生の買い物がこんな状態では絶対に認められませ ん。15,16日の入居説明会時に毅然とクレームしたいと思います。 こんなことがあると、一事が万事他の箇所(特に目に見えない所)は大丈夫 なのか不安でたまりません。 購入者の方々、是非ご自身の目でご確認下さい。そして、問題ありと感じら れるのであれば販売店に改善を求めていくようにしませんか。闇に葬られる 次元の話ではありません。我々入居者の資産なのですから・・・・。 |
74:
外壁
[2005-02-17 13:41:00]
上記外壁タイルについての入居説明会での三菱地所住宅販売の説明は
いかがでしたでしょうか? 私自身は未だ現地の確認はしておりませんが、家内が見てきて でこぼこのほかに、外壁の汚れも気になるといっておりました。 (汚れについてはこのあと清掃されるのかもしれませんが 足場も撤去されているので、どうやってやるのか???) いずれにせよ、販売会社の返答はどうでしたか? |
75:
匿名さん
[2005-02-17 20:03:00]
age
|
76:
匿名さん
[2005-02-17 23:26:00]
私、見に行ったのですが、どこが凸凹しているのかわかりませんでした。
きれいなかっこ良いマンションだと思うんですけど。 |
77:
それは
[2005-02-19 11:07:00]
西側のエアリーコート、南寄りの壁面、たしかに
ぼこっと浮き上がっている部分がありました。 デジカメで画像撮ってきましたが、それで見てもわかる感じでした。 入居説明会でその話もしてきましたが、確約という返答ではなかったです。 引き続き、チェックはたまにしようと思っています。 |
78:
匿名さん
[2005-02-20 14:26:00]
入居説明会の時点では外壁タイル修繕の確約はしてもらえませんでした。
売主がどう判断するか次第だという主旨の話しがあっただけです。 とても不安です。 |
79:
ブロードウェイ
[2005-02-20 16:45:00]
購入者のものです。
専用部分と同様、共用部分についても購入者の共用部も購入者全員の持分 ですので、当然クレーム対象になります。ただし、共用部を変更するために全入居者 の何割かの賛成が必要となりますね。変更か修理かで違いがあると思います。しかし、 明らかに施工の問題であるならば、無償修理してもらうことはできると思います。 施工の問題ですから責任は施工主ですが、共用部なので、売主を通してクレームを つけた方が良いと思います。 三菱地所なら、会社とパークハウスのブランドもあるので色々気を回してやってくれると 信じています。勿論話しにならかったら、直接施工主にクレームつけるしかないですが・・。 私も現場を確認次第、三菱地所販売にクレームする予定です。皆さんで力を合わせ、内覧会時 に施工主の現場担当者に、現場を目の前にして、直接クレームするくらいの勢いで 売主になめ られないように行動していきましょう。引渡し後は、施工業者も売主もなかなか動かないと思います ので。 |
80:
匿名さん
[2005-02-20 18:08:00]
今日西側を見てきましたが、天気が悪かったせいもあり、
よくわかりませんでした。 天気のよい日に再度行ってこようと思います。 西側がひどいのなら、夕日の時間がいいのかな? |
81:
匿名さん
[2005-02-20 18:47:00]
購入者です。
私も気になって入居説明会の時に話を聞きました。確約ではありませんでしたが、 施主検査?というものが来週あるらしく、そこで三菱地所の基準を満たさないようで あればもちろんしっかりと対応させるという事を言われていました。基準の内容は 詳しくはわかりませんが、三菱地所のチェックアイズ対象物件ですし、しっかりと 見て対応してもらえると信じています。天気のいい時に見てもらう必要がありますね。 因みに先日見てきたのですがその時は天気がいまいちだったからか、自分が鈍い からかあまりわかりませんでした。むしろ外壁の汚れが気になりましたが、これは 工事中ですから当たり前でしょう。引渡しの時は綺麗にされていると信じてます。 |
82:
匿名さん
[2005-02-22 00:37:00]
購入者です。
近隣に住んでいるのと、一生の買い物が気になって、毎晩のように遠回りしては 見て帰っています。かなり急ピッチで工事が進められているようですね。 深夜に通りかかってもどこかしら部屋の明かりがついていますから。 それから、こちらのコメントも気になって、日中に見に行ってきました。 西側南側の道路は通行止めになっていましたが、なるべく近づいて眺めてきました。 確かに西側、タイル面と直角から見るとでこぼこしていたり、タイルが浮き上が っている部分が肉眼でわかりました。 でも、まだこれで引渡しというわけではありませんよね。 近々内覧会もありますが、当日希望すれば共有部分の内覧も可能だそうです。 あの壁や突貫工事を見るにつけ、中の共有部分も気になってきました。 ここはぜひ施工者もいるところで、共有部の説明も受けたいと思います。 外壁の汚れもどの時点でクリーニングしていただけるのか聞いた方がよいでしょうか? |
83:
匿名さん
[2005-02-22 00:44:00]
天気が良かったので、今日(21日)の午後、銀行の帰りに現地を見てきました。
学校側の道路は工事車両が多くて危なかったのですが、 西側の壁を日当たりの良い時に見ることができました。 エアリーとブロードの両方見ても どこが凸凹なのか、よくわからなかったのですが・・・ 明らかに凸凹がどのあたりなのか、 不安なので、どなたか教えていただけませんか? |
84:
匿名さん
[2005-02-22 21:44:00]
購入者で、見てきた者です。
学校側の外壁、エアリーの1〜3階あたりのところが目立ちます。 (エアリーは、午後、日差しがあたっている時だと分かりやすいです) 建物がきれいなだけに、目がいってしまうという気もしますが、 私自身は、今後、居住者のみなさんと一緒に管理していく以上、 引き渡していただく前までに、きちんとチェックし、納得・満足した上で、 居住したいと思っています。 内覧会の日は、共有部もみせていただこうと思います。 |
85:
匿名さん
[2005-02-23 23:03:00]
エアリーよりか。ブロードじゃないのかな?
ブロードコートの北西角あたりじゃない? エアリーは気付きませんでした。 でも、きれいなマンションですね。 買ってよかったと思いましたよ。 |
86:
匿名さん
[2005-02-23 23:55:00]
見てきました。
確かに一部のタイルがよく見ると浮いている感じがあります。 陽に当たると、このことかって思いました。日影部分は全くわかりませんでした。 ただ、そんなに話題にするほどじゃないかな?とも思いました。 普段通り過ぎている他のマンションもよく見ると同じようなとこがあります。 でも、気にしたことなんかありませんでした。 きっと、上のタイルばかり見ながら歩くことなんてないのですから。 植栽が入り始めていますね。 ますます雰囲気が出てきました。 早く部屋が見たいです。 |
87:
匿名さん
[2005-02-24 11:03:00]
Aコート購入者です。
やはり西側側面タイルがひどいようです。 お昼頃(南から日差しがあるとき)に見ると凹凸が併記面に陰を作るのでよくわかります。 皆さんもぜひ一度見てみてください。 それに加え昨日は貼り付けたタイルが一枚脱落している部分もありました。 当然補修するはずなので、おそらく今日見てもわからないとは思いますが。 一番目立つ外壁がこのていたらくでは、内装はどうなっていることやら・・・ 内覧会が思いやられます。 私は、今週末の(週末まで時間が空かない)日差しがあるときに MRの、担当者か永田所長に現地を確認してもらおうと思っています。 ところで、皆さんは内覧会のときに立会い業者を使いますか? 私は三菱地所なので個人だけで大丈夫と思っていましたが この外壁タイルの件で非常に不安になっています。 |
88:
匿名さん
[2005-02-24 22:35:00]
購入者です。このマンションにしてよかったと思っているひとりです。
ただ、タイルの件について、人間のすることなので、見た目に完璧さは求められないにしろ、 強度や保護などの、機能面に問題がないようにしてほしいと思っています。 細かいことかもしれませんが、入居後、気持ちよく暮らせるように、 確認すべきこと、話しておくべきことはしっかりするつもりでいます。 内覧会で、立会い業者をお願いしようかと思いましたが、 この時期、かなり混み合っていて、主要な業者さんは、予約がとれない状況でした。 |
89:
匿名さん
[2005-02-25 17:22:00]
こちらのマンションは、当初より気に入っていたにも関わらず、こちら側の条件が合わず
見送っていましたが、最近になり条件が整ったため、再度購入を検討しているものです。 外壁タイルの件は、私も確認してきましたが、確かに気になるところですね・・・。 もうひとつ私が気になっているのは、この地域が地震の際の「液状化想定区域」に指定されて いるということです。 購入者のみなさんはこの点をどのように理解されていますか? さしつかえなければご意見をお聞かせください。 |
90:
匿名さん
[2005-02-25 23:44:00]
>>89さん
私もMRに行きましたが、液状化想定区域が気になりました。しかも鶴見川の浸水予想の区域にも入ってると思います。 これは一階以外はあまり気にならないかとも思いますが・・・。我が家は一階希望だったもので・・・。前は何だったんですか? と営業さんに聞き、田んぼでした。という答えにも湿気が心配になり、購入は見送りました。駐車場少なめ。駐輪スペースも一戸 に一台くらいしかなかったような気がします。子供がいるので一台はつらい・・・。 ただし、液状化についてはあくまで予想なうえ、区分がかなり大まかな為安全な地域と危険地域が混在する地域は全部危険になって たりするそうです。一階以外の購入で駐輪スペースなどが気にならなければ良いかもしれないですね。 駅からの道は商店街なので電車通学でも安心ですよね。 |
91:
匿名さん
[2005-02-26 12:11:00]
小杉、元住周辺で探す中、情報を得ていくにつれ、川崎市中原区に住む=地盤は納得するしかない、と
解釈しました。 他は、すべて我が家の希望通りの物件でしたので、購入に踏み切れたのだと思います。 |
確か7階でしたっけ。お値段もPCより高くなるとかいう話もあるみたいですが、どうなんでしょ。
井田中学校のそばにもライオンズがたててますが、あそこは駅からだいぶありますね。
徒歩だと結構きつそうです。
PCは徒歩10分ていうのが気に入ってます。なんといってもブレーメンは端から端まで楽しいし。
今週は天気もよかったし、工事も順調に進んでると期待してます。
週末また見にいかなかきゃ。