旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第五」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 神明町
  7. オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第五
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-04 17:47:00
 

皆さんで情報共有していきましょう。

旧スレ
第一
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/
第三
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38615/
第四
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39662/

[スレ作成日時]2005-04-19 18:39:00

現在の物件
オーベルグランディオ川崎
オーベルグランディオ川崎
 
所在地:神奈川県川崎区神明町1
交通:JR東海道線川崎駅徒歩15分

オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第五

122: 匿名さん 
[2005-04-26 19:03:00]
隣上下の音は全然気になりませんが自分の所の音が隣人に迷惑をかけてないか心配になります。
赤ちゃんがいてフローリングに物を投げたりするので和室で遊ばせるように注意はしてますが・・・
バスの音などは気になりません。向きにもよるのかもしれないですが。夏窓を開け放してどんな感じかなー
123: 匿名さん 
[2005-04-26 20:01:00]
家も隣上下の音は気になりません。たまたま静かな方がお住まいなのかな?
我が家も子供がいるので、隣人に迷惑をかけてないか心配です。
子供の声が聞こえてうるさいと思っている方はいますか?
これから、みんなが気持ちよく生活できるように出来るだけ周りに
迷惑をかけないように注意しながら、楽しく生活したいですね!
124: 匿名さん 
[2005-04-27 01:21:00]
>>118さん
おとなりでも話題に上っている近○設備です。
そう言う私は引っかかってしまいました。
経過をまとめました。どなたかの参考になれば幸いです。

21:00すぎに二人で来た(作業服はそれぞれ異なる)ので、勝手に長谷工と
勘違いしてしまいました。
入居直後、浄水器の説明で21:00頃に長谷工が来たことがありましたので
今回もそうだと思ってしまいました。
一人は近○設備の名刺を出し、もう一人は何もしゃべりませんでした。
今思えば、この時間帯はいくらなんでも非常識です。
玄関で話を聞いたとき、建物の地図があって鉛筆で印が
ついていました。担当分といっていました。いくつか印もついていました。
ではお願いします、と中へいれて説明を受けました。

最初は掃除方法の説明だったのですが、そのうち商品説明になり、
見積もり→クーリングオフ期間が過ぎ→施工となってしまいました。
フォリスで購入しなかった防かびコーティング(セルフィール)と
フッ素コートを浴室、キッチン、トイレに行い15万円でした。
部屋にフォリスから購入したレンジフードフィルターが置いてあったのを見て、
「うちの製品を購入していただきありがとうございました」と言っていました。
それですっかり信用してしまったのですが、マンション取扱説明書を見たら
全く違う業者でした。でも、そのときは取扱説明書を読んでいなかったので
そのまま信用してしまいました。

施工の時も、白木ワックスやフローリングワックスなど、いろいろと
説明していましたが今回は無視しました。
交換用フィルター(レンジフードや、吸気口用)も紹介されたのですが、
通販の方が安価なのでこれも無視しました。

今回の件で、勉強させてもらいました。
次回からは門前払いしようと思います。
125: 匿名さん 
[2005-04-27 09:05:00]
この下にあるGoogle検索ボックスから関連スレッドが見つかりますね。
『吸気口フィルタ売ってるところ教えてください』というスレッドです。
126: 匿名さん 
[2005-04-27 10:22:00]
124さん、クーリングオフの期間に関わらず、錯誤を元にした契約は無効だよ
15万なら小額訴訟で支払い金額の返還を求める事ができると思いますよ
しかも見積書と契約書は別物のはずだけど
127: 匿名さん 
[2005-04-27 13:19:00]
本当に訪問販売って迷惑だよね。勝手に玄関前まで来ないで欲しい!
自分は自分でエントランスで確認せずあがってきた人は無視してます。ただ住人の方が挨拶にこられた時に
間違って無視してしまうと申し訳ないし・・・。毎回ひやひやしてます。
せめてそろそろエントランスあけっぱなしはやめてほしいな。
128: 匿名さん 
[2005-04-27 22:44:00]
今日、うちにも「近○設備」と名乗る関西弁っぽい口調の男の人が玄関前まで来ました。
時間は昼過ぎだったと思います。
確認に来たと何度も言われて なんの確認かと聞き返しても一方的に話し続けてきました。
インターホンでのやりとりでしたが頭にきたので「結構です。」と切ったのにも
かかわらず 覗き穴(?)から見てみたらまだ玄関にいてビックリ!
やはり作業服姿で何か手にはファイルのようなもの持っていました。
メガネをかけた若干えりあし長い男の人一人でした。
まったくイヤになっちゃいますね。 お互い気をつけましょう!!
129: 124 
[2005-04-27 23:04:00]
一部抜けていました。
見積もり→電話による意思確認あり→クーリングオフ期間が過ぎ→施工でした。

作業は3人来ました。担当営業は作業の途中で見に来ましたが
最終チェックには来ませんでした。めがね、かけていました。

領収書兼施工終了書ですが、金額の横に印紙を貼るところがあります。
ところが、"今、印紙を切らしているので"、といって貼りませんでした。
こういう扱いは初めてです。

最後に3年の保証書をもらいました。
浴室のカビがどうなるのか、様子を見ていこうと思います。
130: 匿名さん 
[2005-04-27 23:12:00]
○畿設備はかなりしつこいと聞いたことがあります
私の知り合いも、もういい加減にして欲しいと言ってました。
その人によれば、ウソつくし、128さんの言う通り帰えらないそうです。
部屋に入れるのはもちろん、玄関を開けるのもNGです。
あと立去った後で玄関にマーキングなどされていないか確認したほうがいいと思います。

そもそも、人を動かすにも経費と時間ががかかるわけですから
わざわざ管理会社が設備の説明なんて普通こないです。
131: 匿名さん 
[2005-04-28 01:00:00]
印紙は貼らないと脱税ですね。
132: 匿名さん 
[2005-04-28 09:15:00]
レンジフィルターは99円ショップの物を指示どおりに使ってます
今まで住んでいたところでは丸い換気扇で、すぐに外だったので特にフィルターつけず
汚れたら簡単にはずして洗ってましたが、今度は洗うのは大変そうです
今のままではまずいでしょうか?やはり厚さ1cmくらいのフィルターと枠を買った方がいいですか?
133: 匿名さん 
[2005-04-28 09:49:00]
LAN使い始めたんですが、時々Web応答しなくなりますが、他の方でそういう現象はありますか?
134: 匿名さん 
[2005-04-28 12:05:00]
>133さん
時折"引っ掛かり"ますね。
連続してPing打ち続けると多少パケロスしているようです。
でもパケロスしない時もあります。びみょ〜
135: 匿名さん 
[2005-04-28 13:03:00]
134さん
ありがとうございます、自宅ファイヤーウオールのせいかとも思いましたが
やはりそういう事象があるんですね、今後の課題ですね
136: 匿名さん 
[2005-04-29 00:44:00]
自走式駐車場で気になることが3つあります。

1.曲がり角にミラーが付いていますが、調整不足なのか、とんでもない方向が写ってると思いませんか?
あれじゃ意味ないよ〜。まだ長谷工いますよね?言ってみようかな。
2.駐車区画に自転車を置いてる人がいます。駐車場の使用規約を見ると、いかなる物品も置いてはいけない、
とあるのになぁ。それだけならまだしも、車が置いてある時には自転車はないのです。まさかと思うけど、
居住者以外の人に貸しているんじゃないかな。自走式の結構いい場所だから、もし本当なら抽選で外れた人達
は報われないねぇ。
3.スロープ、車路・・・、駐車区画以外の場所に駐車するな〜。

はい、以上です。
137: 匿名さん 
[2005-04-29 23:53:00]
>3.スロープ、車路・・・、駐車区画以外の場所に駐車するな〜。
いつも止まってますよね。
モラルが問われます。
138: 匿名さん 
[2005-04-30 00:27:00]
>3.スロープ、車路・・・、駐車区画以外の場所に駐車するな〜。
こういうの、管理組合でなんとかして欲しいですよね。
抽選して、お金払ってそれぞれ場所が与えられている以上、常識を外れることはしないで欲しいです。
駐車場に防犯かめらがあったか忘れましたが、調べようと思えば、誰だか分かるだろうし・・・
139: 匿名さん 
[2005-04-30 01:18:00]
>居住者以外の人に貸しているんじゃないかな。
本当だとしたら明らかに管理規約違反です。駐車場使用契約書の第10条(5)に禁止事項として
記載があります。
早く管理組合が機能して、この件に限らず最低限のルールとして管理規約が守られることを切に望みます。
140: 匿名さん 
[2005-04-30 13:11:00]
部屋の扉の化粧板(?)が剥がれていました。
これってまだ直していただけるものでしょうかね?
他にそんな状態にあって修理を依頼したかたいますか?
141: 匿名さん 
[2005-05-01 16:47:00]
今日はまたスゴイところ(E棟下の自走式駐車場入り口というか入り口の建物の下)に
止めてる車(黒)がいますね。。。
他の所ならいいわけではありませんが、明らかに駐車場に出入りする車の動線上ですよ。
こーゆーのを管理してくれるようでないと管理会社に管理してもらってる意味が無いですよ。
142: 匿名さん 
[2005-05-01 21:19:00]
どなたか知っている方がいらっしゃたら教えて頂きたいのですが、来客用の駐車場ってどこの場所なんでしょうか?
やはり機械式の中なのですかねぇ。今度来るお客さんが大きめの車なので、多分機械式の中じゃ入らないと思うのですが、
その場合はどうしたら良いのでしょうか?近くに有料駐車場とかありますかねぇ?よろしくお願いします。
143: 匿名さん 
[2005-05-01 22:11:00]
>124さん
家にも近畿設備きました・・(もう2週間位前ですが)
話を聞くと結構良さそうな物だと思ってしまいますよね。
気になって検索でセルフィール(空気触媒)を調べてみましたが
JR西日本、大阪市バスなどなどに使われている様で・・良さそう・・
悩みましたが今だにそのままの状態なので施工しないと思います。
浴槽のカビって一番気になる所だと思うので生えないといいですね!

144: 匿名さん 
[2005-05-01 23:04:00]
>142さん
来客用駐車場はエントランス入り口のすぐ右です。オーベルグランディオって名前のあるところ分かりますか?
そこの前あたり植木に「来客用」って看板があります。かなりさりげないですよ。
そして空いてるかどうかは運次第らしいです。
145: 匿名さん 
[2005-05-01 23:24:00]
>>143さん
いくら商品が良くても売り方に問題がある感じですね;
146: 匿名さん 
[2005-05-02 10:02:00]
今朝、気が付いたのですが、壁紙とボードの間に空気が入っているのか
大体、3〜4Cm程度のふくらみ所々確認できます。
みなさんの所はどうですか?これって壁紙がはがれる予兆なんですかねぇ・・
147: 匿名さん 
[2005-05-02 11:17:00]
壁ですか?あまり気にしておりませんでした。出先なので帰ったら確認してみます。
あったら嫌だな〜。
148: 匿名さん 
[2005-05-02 11:22:00]
訪問販売っていいこと無いのでうちではすべてお断りしています。
いい思いしたことないんですよね・・・。
149: 146 
[2005-05-02 12:40:00]
バルコニー側の壁にありました。同じ壁だけに3〜4個所あるんですよね
時間がなかったので全て確認できませんでしたが、他はなさそうでした。
こうゆうのは無償で直してくれるのかな?
150: 匿名さん 
[2005-05-03 10:01:00]
自分の家では壁大丈夫でした。安心しました。
でももしあれば無償で直して貰えるのではないでしょうか。少なくとも保証期間なのでは・・・。
151: 匿名さん 
[2005-05-03 10:04:00]
フォリスから請求書が来ましたね。覚悟はしていましたが出費ばかりで痛いです。
でも大きなのはこれが最後なので頑張ります。
152: 匿名さん 
[2005-05-03 17:47:00]
>>151さん
まだ、修繕積立て一時金がありますよね
つらいわー
153: 151 
[2005-05-03 18:36:00]
>152さん
忘れてました。いくらだっけな〜(泣)
154: 匿名さん 
[2005-05-04 14:01:00]
C棟です。
携帯電話ボーダフォンをつかっているのですがリビング以外圏外になってしまいます。
会社かえたいのですがまた圏外だと洒落にならないのでまよってます。
皆さんのお部屋は電波どうですか?
155: 匿名さん 
[2005-05-04 15:22:00]
>>154
C棟の上のほうの階に住んでいる者です。
自分はauを使用しています。
私の場合は室内だと auはいつも3本 家族のドコモは2〜3本
私の感想としてauはオススメです。
お住まいの状況によっても変わってくると思いますが、ご参考になればと思います。
156: 匿名さん 
[2005-05-04 15:29:00]
B棟です。
NTT Docomoですが、全部屋3本たってます

便乗質問
PHS使っている方いますか?
PHSの電波状態はいかがでしょうか?
157: 匿名さん 
[2005-05-04 16:19:00]
A棟です。
Foma/Mova共に浴室以外はバリ3立ってます。
158: 匿名さん 
[2005-05-04 18:40:00]
B棟から見るとJR川崎駅の隣のNTT DOCOMOのビルが立ってますね。(たぶんあの奇抜な屋上がアンテナだと・・・)
それと幸病院の南にあるビルにauのアンテナが立っているのが見えますね。
159: 匿名さん 
[2005-05-04 19:25:00]
自分はB棟でボーダフォンですが何の問題も無く使えております。高い階のせいもあるのでしょうか?
160: 匿名さん 
[2005-05-04 21:59:00]
A棟(中層階)ボーダフォンです、2〜3本ってところです。
161: 匿名さん 
[2005-05-04 23:10:00]
1階住人です。
入居して一ヶ月経とうとしてますが、これまでに洗濯バサミ(大)2ケ、ハンガー1ケが
庭に落ちてました・・・
洗濯バサミなら気付かない可能性もありますが、さすがにハンガーは気付くと思います。
まぁ気付いていても回収には来ないかもしれませんが。

特に怪我をしたわけではありませんが、もっと重量のあるもの、尖ったものが落ちて来たらと
考えると心配です。
気を付けて欲しいものです。
162: 匿名さん 
[2005-05-05 00:02:00]
161さん
私も以前マンションの1Fに住んでいたので事情は分かりますが、
ある程度は諦めるしかないと思いますよ。
私の場合、ゴミや空き缶などが落ちていた事がありました。
洗濯バサミやハンガーであれば、故意的に捨てたのでは無いので
それ位は許容範囲と思うべきですね。
もちろん、上階の方が気を付けるべきだとは思いますが・・・。
163: 匿名さん 
[2005-05-05 02:47:00]
屋内にはいった場合には電波性質上、ボーダフォン・Tu-kaは弱いですね
それにそのうち一社は会社自体がいまちょっとアレですから・・・
164: 匿名さん 
[2005-05-05 15:29:00]
今ゴミ集積場の前に車を白いマークツーが止まっていて、ゴミ収集車が困っていますね。
大音量で車の移動を呼びかけていて、やっと寝付かせた子供が昼寝から起きてしまいました。
あそこに最近夜中などにも車が止まっていますよね。
タイヘン迷惑です><
165: 匿名さん 
[2005-05-05 23:46:00]
今朝、バルコニーにナメクジを発見しました。9Fですが、どうしてでしょう?
先日は、だんご虫もいましたよ〜。

166: 匿名さん 
[2005-05-05 23:50:00]
同じ階のベランダにある植木からでしょうね。
167: 匿名さん 
[2005-05-06 08:38:00]
>>164さん
夕方や夜にあそこに停めている車が最近必ずいますね。管理は注意してくれているのでしょうか?
本当に迷惑な話です。
>>165さん
そんなものまで飛ばされてくるのですね。びっくり・・・。
168: 匿名さん 
[2005-05-06 09:27:00]
>140さん
うちは洗面所扉の交換が4月29日にあったのでその時トイレの化粧版のはがれの事を言ったら
「今日業者がいるので」と直してくれました。以前にもトイレの別の場所のはがれを直してもらいましたよ。
長谷工さんにいってみてはどうでしょう?
169: 匿名さん 
[2005-05-06 11:29:00]
A棟横の自転車置き場、ラックに入れないで扉の横や
空いているところに置いている自転車が数台ありすごく邪魔。
特に区画外に置いていたり、ラックからはみ出している自転車
最低限のルールは守ってほしいです。
170: 匿名さん 
[2005-05-06 11:58:00]
>169さん
拾得物として撤去したらよろしいかと。
171: 匿名さん 
[2005-05-06 17:04:00]
犬の鳴き声がずいぶん響くな〜なんてベランダから見下ろしたら
専用庭に犬小屋置いている人がいますね。。。
小さいワンちゃんで可愛いのですが、外で鳴いていると結構響きます。
それから例のゴミ収集場前の駐車禁止の場所は相変わらず駐車している車両がありますね
来客駐車場の台数とか増やせないですかね。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる