・川口元郷徒歩4分
・次世代型オール電化システム&ディスポーザー採用
・自走式駐車場100%
川口元郷駅が最寄りでマンションの購入を考えているのですが、
徒歩5分以内&駅まで行きやすいということでかなり興味があります。
色々情報交換できたらと思い、スレをたちあげました。
[スレ作成日時]2005-11-21 10:56:00
Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)
322:
匿名さん
[2006-05-07 22:18:00]
|
323:
Route122
[2006-05-08 12:41:00]
先に>>314 さんが床暖のことを書いてあったけど
ランニングコストはどうなるんでしょう? 電気式、ガス式、その他色々方式はあると思いますが 結構お金がかかるなら マットで我慢するかぁなんて思ったりもします。 どなたか知ってる人いませんか? 最近マンションを買った友人宅では、 スロップシンクが標準装備で便利そうでした。 |
324:
匿名さん
[2006-05-09 11:21:00]
個人的な意見ですが、床暖房は標準装備ではない方がよいなと思いました。
これまたガスのことしか知りませんが、床暖房は物凄く料金がかかるらしく、 知人のほとんどの家はエアコンや電気カーペットなどを使用していました。 電気だとどうなのでしょうね。代替品でしのげるのではないかな... |
325:
匿名さん
[2006-05-09 11:42:00]
新築マンションに床暖を導入する際はガス会社や電力会社から補助があるので、デベロッパーの
懐はあまり痛まないし販売価格にもあまり影響ないと聞きました。 なら最初からつけておいてもらって、使う使わないは住人が選択できるようにして欲しいかな。 高い金額のオプションにしてあるのは不親切な気がします。 |
326:
Route122
[2006-05-09 12:44:00]
>>325さん
え? 床暖を導入するのにデベの懐が痛まないの? 初めて知りました。そうなんだ。 確かビーサイトはオプションでしたよね。 どこもそのようですけど、オプションって高めですよね。 マンション購入自体が高い買い物なのだから、 オプションはもっと安くして欲しい…。 |
327:
匿名さん
[2006-05-09 16:35:00]
床暖房はメリット大きいです。低い設定温度で足元から暖かいよ。
寝る1時間前に消せば余熱で十分あたたか。 結露がでませんし、操作がスイッチひとつだし。子供・お年寄りには安全です。 新しい暖房器具買わなくていいし・・オール電化ならなおさらよし。 |
328:
匿名さん
[2006-05-09 22:39:00]
私もオプションで床暖を入れました。
実家のマンションも床暖を入れていますが、 冬でも足下から暖かくてすごく快適ですよ。 エアコンは部屋は暖かくなりますが、足下はあまり暖かくなりません。 やはり、頭寒足熱で!! |
329:
匿名さん
[2006-05-09 22:42:00]
|
330:
匿名さん
[2006-05-09 22:53:00]
マンションの中住宅は床暖房のメリットを2重に享受できます。
コンクリ−ト自体が蓄熱体なので、左右上下の空間が暖められれば 自宅の床暖房は最弱にしててもポッカポカ |
331:
匿名さん
[2006-05-10 00:04:00]
床暖房はあると便利みたいだけど、エアコンを使わなくても
冬は過ごせるでしょうか? 床暖とエアコンの両方使ったら、結局割高になりそうです。 ビーサイトは駅近がセールスポイントってことですよね。 周辺の他のマンションMRも見ましたが、比べると標準設備がなんとなく貧弱な気がします。 |
|
332:
Route122
[2006-05-10 08:22:00]
|
333:
匿名さん
[2006-05-10 12:43:00]
もっと格段に貧弱装備の新築マンションを見たことあります。
見る人の基準にもよると思いますが、ビーサイトは然程悪くはないような気がしました。 高級装備を望むなら、相応のデベのマンションにした方がいいかもしれませんね。 トイレがウォシュレットでないのが気になりましたが、 替える場合は、OPではなく自費でした方がかなり安くできると聞きます。 人によって必要な機能はいろいろですから、最初から付いているよりはいいと思いますよ。 ・・・と、これは貧乏人の意見ですね。 |
334:
匿名さん
[2006-05-10 16:52:00]
えっ、ウオシュレットじゃないんだ。タンクレスでもないんだ!
残念ですね。主婦だとこういうのが大事で買わない要因に・・なりますよね。 |
335:
Route122
[2006-05-10 17:27:00]
私の場合、買わない要因とまではならないけど、ちょっと残念。
自分で買うと安く抑えられるし、前向き思考でいどみます。 |
336:
匿名さん
[2006-05-10 17:32:00]
タンクレスって、標準のところは少ないんじゃない?
まだオプション対応が普通のような気がするけど違う? |
337:
Route122
[2006-05-10 17:34:00]
↑私のカキコです。
|
338:
匿名さん
[2006-05-10 22:50:00]
http://www.toto.co.jp/products/bath/b00002/05.htm
シェルデザインの浴槽は実は腰掛部分の奥行きが あまりに少ないため、子供が座る以外は使い道がない。 半身浴用の腰掛や御年配の方の踏み台としても奥行きが ないしつるんとすべるので逆に危ない。 毎日の水道使用量も増える。 オプションで浴槽の形を選べるようにすべき。 |
339:
匿名さん
[2006-05-11 00:25:00]
331です。説明不足でしたね。
床暖房がない、ウォッシュレットがない、スロップシンクがないので 高い金額出す割りには、少し物足りないかな〜と思いました。 でも、これ↑が買わない要因にまではならないですね。 タンクレスって言葉を私は初めて聞きました。 そんなのがあるんですね。 |
340:
Route122
[2006-05-11 08:45:00]
あー、そうだったんですか。
そういう見方もあるんですね。 でも床暖とかウォシュレットとかスロップシンクとか みんなついちゃうと、すごい立派なマンションになっちゃうね。 最近の流れではお風呂のデザインてシェルデザインが多いような 気がしますね。 |
341:
匿名さん
[2006-05-11 09:40:00]
床暖とかウォシュレットとかスロップシンク
>みんなついちゃうと、すごい立派なマンションになっちゃうね。 うなずいている人は100人に一人もいないと思います。 今売り出し中の近隣マンションでこの3点セットがすべてついてないのは ここ以外ないのではないでしょうか? ルネ川口 アグリア 151戸 ガーラ・フィールズ川口 24戸 シティデュオタワー川口 344戸 アデニウム川口元郷 45戸 パークホームズ川口幸町 122戸 ルネサンス川口青木町公園 62戸 メロディーハイム川口元郷 94戸 フェアリーヴァカンスプロジェクト400戸 DREAM TOWER 255戸 ヴィスタマークス川口新井宿 58戸 アーデル川口レヴァリエ 40戸 グラン・コート東川口34戸 Angelブレッサ川口 80戸 |
Be-siteのMRにはどのくらいの人が訪ねたんですかね?