・川口元郷徒歩4分
・次世代型オール電化システム&ディスポーザー採用
・自走式駐車場100%
川口元郷駅が最寄りでマンションの購入を考えているのですが、
徒歩5分以内&駅まで行きやすいということでかなり興味があります。
色々情報交換できたらと思い、スレをたちあげました。
[スレ作成日時]2005-11-21 10:56:00
Be-Site(ビー・サイト) at 川口元郷 (徒歩4分)
202:
匿名さん
[2006-04-06 19:18:00]
|
203:
匿名さん
[2006-04-06 19:45:00]
マンションを購入する事はその周辺環境や地域住民とも長く
付き合っていかなくてはなりません。 南側に近い将来何が建つか分からず不安を抱え、東側は日照時間短く、西側 は川の臭いに悩まされそうだし.....。 子供がいますので、反対運動してる方々とはうまく付き合って行けるか不安だし。 結局のところ、心底自信を持てないものはダメと判断しました。 |
204:
匿名さん
[2006-04-06 19:51:00]
反対サイトのブログを見てたらビーサイトの
地中には錆びた鋼管が埋まってますよ。みたいな 記事があったのですがこれって特別な事なんでしょうか? そもそも地中に埋めれば普通に錆びそうな気がするんですが。 マーキスシティだって同じ様に造られてるんじゃないのかな。 紛争サイトだから難癖つけてるだけの様な気もするけど気になって...。 |
205:
匿名さん
[2006-04-06 20:24:00]
|
206:
匿名さん
[2006-04-06 20:56:00]
>204さん
最初からサビサビなのと,地中に埋まった後に錆びるのとは,ちょっと違うと思います。 8mほどの長さの鋼管が基礎の最上部に入ると思いますが,内面はコンクリートに接するので,錆びの発生は僅かだと思います。いっぽう鋼管外面の掘削面との隙間は,鋼管埋設後にモルタルなどで充填されます。よって,しっかりとした施工が行われれば,錆びの発生は長期間に亘り構造上無視できる程度に抑えられると思います。 ブログの作成者さんが言いたいのは,資材管理のズサンさではないでしょうか。特にこれから大量の鉄筋は使われることになります。錆を完璧に防ぐことは不可能でしょうが,せめて雨ざらしはやめるべきでしょう。 ビーサイトに興味がある方は,現場を見る機会がありましたら,鉄筋の錆具合も確認されたら如何でしょうか。自分も今週末,見に行こうと思います。MRには間違っても行きませんが。 |
207:
匿名さん
[2006-04-06 21:57:00]
206さん
早速のレスありがとうございます! なるほどちゃんと施工すれば錆びはそんなに発生しないものなんですね。 それならちゃんと資材管理をしてもらいたいですね。 しかしどうせ見えなくなるからという発想は困りますね。 紛争サイトは検討している人間にとっては見ていて気持の いいものではありませんが情報源としては貴重ですね。 |
208:
匿名さん
[2006-04-07 08:36:00]
|
209:
匿名さん
[2006-04-07 10:18:00]
反対サイトのブログを見てたら
結構鮮明な画像もあるので、 逆にこちらが覗かれるんじゃないかと 不安になってきました。。。 |
210:
匿名
[2006-04-07 16:42:00]
うちはシティデュオを購入し、9月末入居予定です。
購入時はダイエーが営業していましたし、マンションの前にスーパーは便利だと購入しましたが、今ではダイエー跡地はテナント入っておらず大変心配しています。 ビーサイトみたいに巨大マンションになるのかなあ 余談ですみません。 |
211:
匿名さん
[2006-04-07 18:11:00]
明日は、タカラレーベンのモデルがオープンですね。川口元郷の駅前にある
モデルのマンションが完成しているみたいなので、実物を見学してから レーベンのモデルに行ってみます。 |
|
212:
元郷歴5年
[2006-04-07 18:13:00]
私は元郷に5年程住んで、今年4月初めに川口駅前に引っ越した者です。
川口駅前ということで、周りが急になくなって違う建物(高層マンションなど)が 建つことも視野に入れて購入しました。 それでも私たちはそのマンションに違う価値があると考え購入したのです。 念のため、デベにも正直高い建物が建つのかどうか聞いたことがありますが、 きちんとそのようなことも考えられると言われました。 それで購入を見合わすのであれば購入しない方が良いと思うと言われました。 実際そのように言われてやっぱりなぁ〜と思いましたが、 逆に「大丈夫ですよ!」なんて言われていたら不信感が募って買わなかったかもしれません。 今回のビーサイトと隣のマンションの騒動は 近くに住んでいたので状況は少し耳に入っていましたが やっぱり施主の長谷工がいけないと思います。 確かに隣の工場のことを確認して安心していた住民にも落ち度はあったと思いますが マンション購入にはやはり施主、特に販売担当の方との信頼関係もあります。 それを安易に潰れません!例えマンションが建っても○階までです。 なんて根拠のない事を言う施主のマンションをあなたは信頼して買えますか? 今は信頼している施主が私たちの目の前にマンションを建てたら 納得して購入していても嫌な感じを受けます。 それまでの信頼関係も崩れるでしょう。 それ位のことをこのマンションの施主長谷工はやっているのです。 このマンションを購入する人に後悔をして欲しくないので、 今までロムっていましたが書き込みした次第です。 皆さんマンションライフを是非楽しんでください!!!!! |
213:
匿名さん
[2006-04-07 18:21:00]
反対運動が激しいみたいだけど、もし購入して住み始めたら、
嫌がらせされるのかな?子供が虐められたり裁判おこされたりしないのか 安心して生活できるのか心配です。 |
214:
匿名さん
[2006-04-07 18:52:00]
|
215:
匿名さん
[2006-04-07 20:04:00]
長谷工って一時は”死に体”だったのをリソナ銀行が救済したんでしたっけ。
ということは,間接的に血税が投入されたってこと? 社員一同,しっかり自覚してるのだろうか。 もし間違っていたら,関係者は弁解お願いします。 |
216:
匿名さん
[2006-04-07 20:57:00]
長谷工じゃないけど不動産営業マンです。
この業界に企業倫理はありません。 売れたか売れなかったか 歩合が入るか入らないか YESかNOの世界です。 会社のイメージなんてどうでもいいんです。 高い買い物なんですから 少しは疑って勉強した方が利口かと・・・。 |
217:
匿名さん
[2006-04-07 21:05:00]
全然川口の地理に詳しくないので、お聞きしたいのですが。
地図を見る限り、低地に見えますが、今まで水害はなかったのでしょうか? 川の氾濫ほど大げさなものでなくても、大雨、台風がくると道路の冠水や床下浸水等は あったのでしょうか? |
218:
匿名さん
[2006-04-08 10:13:00]
MRのお客様用駐車場,土日は結構停まってますね。
てっきり見学者かと思いましたが,先週,朝あった車が夕方暗くなるまでありました。しかも3台以上です。 どうやら現場かMR職員のモノのようです。 ダミーというか,サクラというか。 |
219:
匿名さん
[2006-04-08 15:32:00]
私はマンション探しを機にビーサイト紛争を知りましたが、長谷工に大きな不信感を持ちました。
紛争サイトのTOPから飛べるブログのコメントに、『このような事業は消費者の正しい選択を持って裁きを受けるべきだ』みたいなことが書いてありましたが、まったく持ってその通りだと思います。このマンションが売れてしまえば、他の業者も同じ事を始めてしまうのではないかと不安です。上のほうでどなたかが「買う気がないのにどうしてこの板に書き込むの?」とおっしゃってましたが、そういう不安からこの板をたまにのぞいてます。 |
220:
匿名さん
[2006-04-08 17:51:00]
私は、長谷工がやっていることを正しいとは思わないが、
まじめにこの物件について検討もしていない人が ケチ付けしていることに腹が立つ。 “反対している人”の書き込みかなと疑いたくなる。 |
221:
匿名さん
[2006-04-08 17:57:00]
ちょっと考えたのですが,
ビーサイトの非常階段は3ヶ所なので,単純に割り算すると361世帯÷3で1ヶ所当り120世帯です。 マーキスシティは4ヶ所あるらしいので,256世帯÷4で1ヶ所当り64世帯。 大地震でエレベーターが止まると,えらいことになりそうですね。 ちなみにエルザ55は何箇所あるのでしょうか。気になります。 |
やはり、殆どの人が購入に後ろ向きの様ですね。
少しだけ検討していたのですが、自信をもって見送ります。