旧関東新築分譲マンション掲示板「グローリオタワー巣鴨はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 巣鴨
  6. グローリオタワー巣鴨はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-09 19:18:00
 

29階建ての防災型マンションとのことです。
三田線西巣鴨駅 徒歩4分のこの物件。いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-09 20:33:00

現在の物件
グローリオタワー巣鴨
グローリオタワー巣鴨
 
所在地:東京都豊島区巣鴨4-257-5、6他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅 徒歩4分
間取:3LDK
専有面積:78.57m2-85.84m2

グローリオタワー巣鴨はどうですか?

82: 匿名さん 
[2006-02-25 19:02:00]
今日MRに言って来ました。
上層とシングル向けの部屋はまだ残りが多いようでした。

我が家はこれから検討するつもりです。
83: 匿名さん 
[2006-02-27 19:47:00]
こちらのマンションは 何戸くらい売れたのでしょうね?
静かに着々と売れているのでしょうか?

子供の教育を考えても、
近辺に良い学校や塾も多いですし、検討しています。

84: 匿名さん 
[2006-02-28 00:00:00]
19F以下は結構制約済みでしたよ。
上の階部分と1LDKタイプはまだ残っているようでした。

私は予算的にマッチしていたタイプの部屋が完売なので、ここはパスする
ことにしました。もっと早くに動いていればよかったです><
85: 匿名さん 
[2006-02-28 09:00:00]
某丸紅のグランスイート大塚が終了しつつあるので、あそこと競合させて検討中だった人は
こちらに流れてくるかもね。
86: 匿名さん 
[2006-03-01 20:47:00]
このマンション、上の階は結構な価格ですよね。

出来れば80平米前後の広い部屋を15階位から作って欲しかった。
もしくは、上の階の価格をもう少し安く設定して欲しかった。
便利な立地だし、ここのファミリータイプを買った人は
良い買い物をしましたよね。

もちろん1LDKを持っていても価値がありそうです。
87: 匿名さん 
[2006-03-06 18:31:00]
ここ考えているんですけど。
販売会社、管理会社としてのセコムホームライフの実績はどうなんでしょう。
グローリオシリーズたくさん建ってるようですけど売れているのかな。
セコムがマンションから撤退してしまったりするようなことはないんでしょうか。
88: 匿名さん 
[2006-03-16 00:48:00]
マンションは多少高くても大手が安心
クレーム対応も的確にしてくれる
セコムは今後のマンション戦略をどうかんがえているんだろう
89: 匿名さん 
[2006-03-22 16:48:00]
なるほど、大手が安心ですか。。。
土壌汚染隠しが有ったのは大手でしたよね?
色々と見聞きすると、
大手だから全て安心。とも言い切れない気がしますね。

マンションの購入も、戸建ての購入も大きな買い物なので、
本当に博打に参加する気分ではあります。

自分の購入したマンションが、豪華ではなくても、
安心して住めるものである様に ひたすら祈るのみです。
90: 匿名さん 
[2006-03-28 09:30:00]
F、Dタイプが完売らしい。
販売の状況は順調そうだ。
91: 匿名さん 
[2006-03-30 20:33:00]
順調 または、おおむね順調と営業の人も言っていますが。
ホームページはあまり更新されていませんね。
先日 新聞の折込広告で 第3期の販売をうたっていたけれど。。。

建物は22階くらいを作っていたようです。
92: 匿名さん 
[2006-04-03 19:23:00]
こちらのマンションを検討しています。
が、今までタワーマンションに住んだ事がないので上階(20階以上)の
風の影響とは、どれ程なのでしょうか?
こちらのマンションのバルコニーの手摺の高さは高めに感じたので
安心出来たのですが、洗濯物を干す時は心しなければいけない感じですか?
(今日みたいに特別強風な場合を除いて)
どなたか、既にタワーマンションに住んでいらっしゃる方が
このレスの中にいらっしゃると良いのですが。。。
93: 匿名さん 
[2006-04-11 17:26:00]
>>91
物件ホームページも第3期分譲登録受付開始と更新されたようです。

販売戸数:10戸
登録期間:4/15〜4/30

19階以下の部屋は完売が多いですね。
94: 匿名さん 
[2006-04-12 22:32:00]
>>92
高層物件に住んだこと無いけど、大塚のステーションフロントタワー(30階)なんて、上のほうでも手すりに布団干してるよ…
グローリオタワー巣鴨付近からでも見えるから、良く晴れた日に見てみるといいよ。(とりあえず、手すりに布団干す是非はおいといて)
95: 匿名さん 
[2006-04-13 09:36:00]
>>94
92です。
ステーションフロントタワー見に行ったことあります。
が、布団を干してるとは気づきませんでした。笑
手摺に布団は干すつもりはありませんが、その人の度胸にあっけに
取られたと共に、通常の洗濯物は大丈夫かもな、と安心しました。
レスありがとうございました!
96: 匿名さん 
[2006-04-13 09:42:00]
布団 落ちたら死ぬで!
97: 匿名さん 
[2006-04-15 23:35:00]
本日モデルルームに行ってきました。
結構売れていたので、完売するんじゃないかなと旦那と話しておりました。
私達は購入に関しては検討中です。立地と値段のバランスがとれていてお買い得な気がします。
高層マンションに住んだことがないので、少し怖い気がして・・・。
実際住むと気にならないのでしょうかね?
98: 匿名さん 
[2006-04-17 00:17:00]
97さま

購入者です。我が家も高層マンションであることに少し迷いました。
しかし、立地の良さは捨てがたく、また、今後この価格で購入できる
都心の物件が出るか?ということも考え 結局購入に至りました。

時々、建設中の現地に足を運び 建っていく様子を眺めていますが
良い買い物をしたのではないかと思っています。
実際に眺望のひらけた高層物件に住むと 最初は足がすくむかもしれませんが、
開放感はあると思います。

地震が起こったときのことも考えないわけではありませんが、
大規模地震が起きたなら、どこに居ても大差は無いかなと...。


99: 匿名さん 
[2006-04-17 20:38:00]
購入検討中です。

たまに建設中の現地を見て「いいな〜」と思ってます。
物件はいいんですが、巣鴨駅からの距離が遠いかなという気がして決断できません。
とげぬき地蔵商店街の入り口あたりの距離にこの物件があれば、多少高くても即決断なんですが…。
100: 匿名さん 
[2006-04-18 08:16:00]
確かに、巣鴨駅までは少し距離がありますね。
三田線、荒川線、バス路線には非常に便利なのですが。
とりあえずは、山手線の巣鴨駅徒歩圏、チャリで埼京線板橋、
王子まで行けば京浜東北、南北線もあるということで許してください。
101: 匿名さん 
[2006-04-18 09:31:00]
>>99
巣鴨駅から遠いですけれど、直線・平坦な道のりなので、購入を決断致しました。
102: 匿名さん 
[2006-04-18 14:01:00]
先日この物件のMRに行きました。検討外だったのでタワーマンションは
初めてです。
シングルなので、MRはあまり参考にはならなかったのですが、
便利さと値段に惹かれました。

一番小さい部屋を検討しているのですが、北側なんですよね。
目の前に大きな建物があるわけではないので、見晴らしはいいと思いますが、
北側で昼間「明るい」のと、「日差しが入る」とではちょっと違いますよね。
北側を購入された方はどのように考えていらっしゃるのでしょうか。

あと、窓のサッシというのでしょうか?ガラス1枚あたりの幅がとても狭く感じました。
タワーマンションってそういうものなのですか?

何度も出た話題かもしれませんが、どなたかご教授ください。
103: 99 
[2006-04-18 21:27:00]
>>100さん >>101さん
ありがとうございます。
みなさん、おもいきりがいいですねぇ。私は見送ろうかなと思ってます。
もう少し巣鴨よりの物件がでたら後悔しそうなんで…。

こちらのスレはまったりしていて、購入検討者もいい人が多そうですね。
104: 匿名さん 
[2006-04-19 01:30:00]
1LDKの価格、間取りなど申し分ない。駅からも近いし。
ただ、巣鴨ってのが馴染みが無く…。
105: 匿名さん 
[2006-04-19 09:01:00]
スーパーや商店街、学校、病院も近くにあって、三田線都電バス、少し歩くとJRと交通も至って便利。
ネックなのは、既に前のほうにも書いてあるけど、道路のそばということで騒音と排気ガスが
気になる。いろいろ聞いてみると、それほどの不安はないらしいが。
セキュリティは言うに及ばず。

106: 匿名さん 
[2006-04-19 10:46:00]
はじめまして、私は昨年契約しました。
私も巣鴨には馴染がないし、JR巣鴨駅からは遠いし、他のタワーと比べて窓の幅も狭いし、道路沿いだし、EV数が少ないので迷いました。 ただJR山手沿線でこの造りでこの価格って中々ないような・・・なので巣鴨駅からは遠いけどバスなど便利そうだし、会社には西巣鴨から申請しちゃおうとか(すみません)、EV数が少ないのはメンテナンス費用が少なくて済むだろう、などと前向きに考える事にしました。 あと保育園が沢山あるのも魅力でした。(子供はいませんが共働きです。万が一の事を考えて)
107: 匿名さん 
[2006-04-19 15:34:00]
>>105
現在白山通り(グローリオより南のほう)に住んでますが、道路の騒音・排ガスはそんなに気になりませんよ。
深夜になれば交通量はかなり減りますし、暴走族みたいなのもあまりいません。
グローリオみてて私が気になるのは消防署の近くということぐらいでしょうか。
いざという時は助かりそうですが、他の救急・火事でひんぱんに出動されると…。
108: 匿名さん 
[2006-04-19 20:27:00]
>>107
購入者です。ご親切な書き込みありがとうございます。
幹線道路の傍に建つ物件ということで、騒音はどうなのか少し気になるところでした。
ご近所にお住まいの方が教えて下さると説得力がありますね。

消防署は確かもう少し巣鴨駅よりにありましたね。
M井のマンションが建った付近だったと記憶しています。
火災などに対する注意喚起としてサイレンの音も時には役立つと
前向きにとらえることにしましょう。(笑)
109: 105 
[2006-04-20 10:02:00]
>>107

了解!(^.^)/~
110: Sunan117 
[2006-04-29 15:15:00]
注意して!!
豊島区池袋2-54-5 スナン117
ここだけはダメです。壁薄、床薄、オーナー対応悪で不幸な生活が待ってます。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.43.51.146&el=139.42.41.986&ske...
111: 匿名さん 
[2006-05-02 11:07:00]
110>>
意味不明。グローリオタワー巣鴨とは関係ないですよね?
他物件のことを書き込まないでください。
112: 匿名さん 
[2006-05-05 01:30:00]
1LDK、すごい惹かれるなぁ。
しかし、何でこんなに安いの?巣鴨だとこんなもんなのか?
113: 匿名さん 
[2006-05-05 11:34:00]
①考えられる理由として「Dタイプ」側より「Cタイプ」側の方が日当たりが良くない。
②等価交換事業であること。
③優良建築物等整備事業により国(地方公共団体)より援助金が出ていること。
(実はこのマンション、2階の集会場とか地域住民の方にも開放するらしいですよ。また地下には
非常時の備蓄倉庫等や簡易トイレなども完備されていて、これも地域の方にも使えるようにするとか・・・)
114: 匿名さん 
[2006-05-05 21:15:00]
>113
なるほど。
補助が出るとかってのはいいと思うんだけど、地域に開放ってのは…どうなんだろ。
あと、やっぱりエレベータが2基ってのはすごく気になる。
朝、殺気立ったことにならなきゃいいんだけど。
115: 匿名さん 
[2006-05-06 00:43:00]
>112
スーパーゼネコンと中堅ゼネコンでは受注金額が違うみたいですよ。
116: 匿名さん 
[2006-05-06 16:12:00]
>>113

二階の集会室は地域の人が自由に出入りするわけでは無いと聞いた気がします。
何か、地域で集会などを開きたいときに、こちらのマンションの管理組合などに
申し出てから使用されるのではないですか?
 また、会議室に行くのにはエントランス側からではなく、
外階段側を使用することになるようにも聞いた気がします。
入居後、どのように使用するのかの取り決めを きちんとしなくてはいけませんね。
飲食、火気厳禁とか....。

また、非常時に関しては 困ったときにはこのマンションも地域の方々に
助けていただくこともあるかも知れませんので、
お互いに助け合うことは大切ではないでしょうか?

いざという時に、このマンションには水のろ過装置や、簡易トイレがあるということは
少しだけ安心出来る気がします。


その辺りのことは、
117: 匿名さん 
[2006-05-11 13:09:00]
あと何戸ぐらい残っているのか、情報下さい。
118: 匿名さん 
[2006-05-14 11:26:00]
すぐ近くに「アーデル」が売り出されるのか・・・

http://www.a-otsuka.com/

こっちは大塚駅からのアクセスらしい。
価格・間取り・仕様はどうなのだろう?
グローリオと比較されている方いらっしゃいますか?
119: 匿名さん 
[2006-05-15 01:40:00]
>110さん 詳しく教えてくれ そこに住もうかと思ってた・・・
120: 匿名さん 
[2006-05-16 13:14:00]
>119さん
↑見え透いた自作自演
121: 匿名さん 
[2006-05-16 18:18:00]
20階までの住戸はラスト6みたいですね
個人的にはL1タイプが価格面でもお手ごろと思うのですが
バルコニーが広いですね
122: 117 
[2006-05-16 20:23:00]
>>121
L1タイプは北向きですよね〜〜
南向きのP2タイプはまだ残っているのでしょうか?
123: 匿名さん 
[2006-05-17 13:22:00]
>>122
HPで見る限りまだ余っているみたいですね
いい部屋なので価格もそれなりですが
124: 匿名 
[2006-05-27 15:00:00]
購入者です。
やっぱりあとどれくらい残っているかは気になりますね。上層階、ワンルームはなかなか厳しいみたいです。至近にできるアーデル大塚、知人から資料を見せてもらいましたが、外壁のデザインちょっとビミョ〜でした。アクセントカラーが赤と黄緑?らしいです。購入を決めたポイントはダンナが三田線利用と言う事と、私の実家が埼玉で車で行き易いと言う事、+α、巣鴨という街がいろんな意味でおもしろそう&便利だから。今から楽しみです。
125: 匿名さん 
[2006-05-29 20:24:00]
角部屋がいいと聞いているのでL1タイプを考えているのですが
ただ、広さではMタイプが魅力的と考えています
どちらの人気が高いのでしょうか?
教えてください

126: 匿名さん 
[2006-06-15 15:22:00]
 どうですかね?? 売れ行きのほうは。
友達が「巣鴨にタワーが建っているな。」と、言って興味を示しています。
買う気があるのかな?と気になっています。
 このマンションは、3期の売り出し中のようですが、4期もありますか?
いったいどの程度まで販売は進んだのでしょうか?

127: 匿名さん 
[2006-06-15 18:50:00]
売れなきゃ、6期でも8期でもあるでしょ。ただ、概ね売れているようですがね。
128: 匿名さん 
[2006-06-16 00:24:00]
まあ、MRに行って聞いてみるのが一番でしょうけれど、
その「概ね順調に...」とか言っている「概ね」の部分を知りたいですよね。

129: 匿名さん 
[2006-06-16 09:36:00]
以前のバブル期のような「即日完売」とはいかないものの、順調に売れている、という事だと思います。
何かの資料で目にしましたが竣工期に完売しているマンションは、全体の3割程度らしいですよ。
130: 匿名さん 
[2006-06-17 14:28:00]
本日午前中に20階以下は全て完売したそうです。20階より上は半分くらい残ってるみたいですよ。
131: 匿名さん 
[2006-06-18 15:28:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる