旧関東新築分譲マンション掲示板「グローリオタワー巣鴨はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 巣鴨
  6. グローリオタワー巣鴨はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-09 19:18:00
 

29階建ての防災型マンションとのことです。
三田線西巣鴨駅 徒歩4分のこの物件。いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2005-10-09 20:33:00

現在の物件
グローリオタワー巣鴨
グローリオタワー巣鴨
 
所在地:東京都豊島区巣鴨4-257-5、6他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅 徒歩4分
間取:3LDK
専有面積:78.57m2-85.84m2

グローリオタワー巣鴨はどうですか?

21: 17 
[2005-12-06 18:55:00]
18さま

詳しい資料、ありがとうございます。
入居からしばらくは、再開発の為の工事でマンション周辺も
少し騒々しいかもしれませんね。

きれいな町になることを、楽しみにして待ちます。


22: 西巣鴨住人 
[2005-12-14 02:47:00]
西巣鴨の住人として言わせていただければ、駅に近い以外はあまり期待を持たない方がいいかも。
特にグローリオの面する折戸通り沿いは白山通りに抜けようとする車で渋滞のメッカ
昼とか地蔵通りの前(の信号あたり)から延々と並んでいる事多い。
また目の前の白山通りも、都電や時差式信号、車線が少なくなる等の絡んだ複雑な4つカドに
なっており事故が頻発する。一定期間ごとに必ず車の部品や破壊されたバイクが道路脇におかれている
俺も路面でピクリとも動かない血みどろのバイク海苔をみた事がある。
治安は悪くないけど、一部の学生の**騒ぎ(西巣鴨駅前のセブンイレブンでのたむろ)
や夜間大塚方面から湧いてくるアジア系外国人に注意
グローリオタワーのすぐそばで営業していた”とん清”御婆さんは残酷に殺されたが
いまだ犯人もつかまっていない。


23: 西巣鴨住人 
[2005-12-14 03:02:00]
辺りにこれと言ったお店もない。開店したと思ったら閉店している事がままあるので商売に不向き土地柄なのかも
西巣鴨駅直結のメトロエステートのテナントなんて猫の目のように変わる
隣に大正大学がありながらテナントに入っていた当地区殆ど唯一の本屋がつぶれたのにはびっくりした
パチンコ店と風俗営業店も存在するし、最近できた24hのネットカフェには実にそれらしいのが出入りしている
まともな公園が存在しない、図書館も無い、その他公共施設は殆ど無い。
基本的には寝に帰る場所みたいなスタンスがいいとは思う。

24: 匿名さん 
[2005-12-14 21:16:00]
西巣鴨の隣の滝野川6丁目に20年以上住んでる人間だけど、上の人が言うほど、悪いとこじゃないよ。どこに出るにも近いし、巣鴨や池袋はチャリとめても大丈夫だからね。
そもそも家の半径500mあたりでしか活動しない人には不向きかもしれないけどね。
図書館だって、西巣鴨図書館や隣の駒込図書館だってあるし。
チャリンコあれば便利なとこだと思うんだけどなあ・・・
25: 匿名さん 
[2005-12-15 11:28:00]
24さんに賛成です。
私も近所に住んでいますが、便利な所だとおもいます。
そして、ここのマンションが建つと、もっと良くなると思う。
 本屋も、本格的に本を探したいときには神保町や池袋に行けばよいこと。
雑誌ならその辺でも買えますしね。

私もこの町に住んで満足していますよ。
26: 匿名さん 
[2005-12-15 12:58:00]
まあ、街の雰囲気としては、今後に期待でしょうか。
今のところあまり潤いのある町ではないなぁ。
高速の開通、明治通り、17号の交差で大型車両の通行も激しくて
埋立地のような感じ。
17号線の拡張工事の保証金で建てられた急ごしらえの趣味の悪い建物も多い。
向かいにある椿湯とか?
尤も、このタワーマンションの敷地も元はラブホテルだったけどね(笑)

何かするにはちょこっと移動しなければならない。
自転車があれば問題なし。
27: 匿名さん 
[2005-12-15 21:09:00]
そうそうレカンですよ!懐かしいなあ・・・
この辺なら池袋、新宿、渋谷、銀座など、どこも30分以内で行けるよ。
28: 匿名さん 
[2005-12-15 21:44:00]
ワー!そうだったのですか?
元に有ったのがラブホテルだとは知りませんでした。

まあ、もうここのマンションを買ってしまったので、笑い話にしてしまおう。
ここの土地は随分前から更地になってた気がしますが。。。
私は更地の姿しか知りませんでした。

年を取ってからも、移動するときには バス停や都電、三田線の駅が近いからいいとします。

最近はデリバリーシステムも発達してきていますし。
お歳暮などもネットでオーダー、本、CD、株、銀行、食料品など
出かけなくてもできる事、手に入る物も沢山有ります。

でも、私は出かけるのが好きなので、歩いて行ける範囲にはなるべく歩いていくつもりですが。
自分の住む町を好きでいたい。

29: 匿名さん 
[2005-12-20 10:24:00]
巣鴨周辺は概ね悪くないところだけど、最近は「三国人」などによる治安の悪化が目立つ。
タワーマンションの隣の、リクルートマンションによる日照権の影響も気になる。
30: 匿名さん 
[2005-12-20 12:48:00]
このマンション以前ラブホとガソリンスタンドが並んでいたところなんだけど
個人的にはラブホよりGSがあったところなのが何か引っかかる

ラブホがあったなんて心理的な問題だけだし、GSもちゃんと処理してるんだろうから
一般的に見てやや特殊な敷地利用であった事をデベも客に伝えた方がいいんじゃないのかな

一生の買い物である事を考えると後で分かるとちょっとへこみそう
31: 30 
[2005-12-20 13:04:00]
以前の敷地利用がやや特殊であるとかを判断材料に加えた上で購入を検討できるように
して欲しい、ということで、買わない方が良いと言っているのではないですよ
32: 匿名さん 
[2005-12-20 18:58:00]
そういえば、営業の人からは 以前は何とか言うマンションがあった。とは聞いたが、
ラブホ、GSのことは一言も聞いていない。

今度の構造説明会の時にでももう一度聞いてみよう。
しかし、いまだにガソリンのタンクが埋まっているわけではないと思うので、
今更ジタバタしても仕方ないかな。


33: 匿名さん 
[2005-12-20 20:34:00]
この物件は、他のどのような物件と比較すればよいのでしょうか?
検討された方があれば教えて下さい。
34: 匿名さん 
[2005-12-20 20:53:00]
ダ○ア○レスの飛○山とか?
35: 匿名さん 
[2005-12-21 13:25:00]
>29さん

周辺状況に疎いのですが、
「タワーマンションの隣のリクルートマンションによる日照権の影響」
に関して詳しく教えて下さい。
何階まで、どの方角が影響してきますか?
36: 29だよ 
[2005-12-21 18:13:00]
手元に資料がないから詳細は?だけど、リクルートマンションは、11階だてくらいだったと思う。
つまり、無条件にそのリク社マンションより低いフロアは、日照権の影響が出るということ。
冬至と夏至では日陰の角度とか時間は異なるが。

加えて白山通りは、片側4車線の幹線道路。渋滞は少ないから少々先の板橋ほどではないにせよ、
布団とか洗濯物を干す際には注意が必要。排気ガスで汚れる可能性がある。

最大のポイントは、1Fにテナントが入ることが決まっていること。
等価交換で、地元の中華料理屋さんと自転車屋さんとあともう一件、
中でも、中華料理屋が一階に入ることは、ゴキブリの繁殖を覚悟しなくてはいけない。
最初の数年間は影響はないかもしれないが、時間の問題だろう。
云っちゃ悪いが、ネズミも出現するかも知れない。最新式のマンションでも
飲食店がテナントとして入っているマンションは要注意。
37: 29だよ 
[2005-12-21 18:15:00]
補足するが、そんなことをいちいちあげつらうと、どこにも住めなくなる、というのも正論。
ある程度割り切って覚悟すれば、「住めば都」ということも云えるんじゃないかな〜♪
38: 匿名さん 
[2005-12-21 20:04:00]
 はい。割り切って覚悟しています。

29さんは、こちらのマンションの購入者ではないのですか?
あと、もう一軒は、確か理髪店だったと思います。

日照のこともモデルルームに行ったときに 販売員から言われました。
ゴキブリやねずみに関しては、他のマンションでも
「ゴミ集積所に於いて発生している」というのはよく聞く話です。

「住めば都」になることを信じて頑張って住みますね。
色々とご心配くださってありがとうございます!!
39: 匿名さん 
[2005-12-21 21:30:00]
私もこのマンションを契約しましたが、
32さんの「構造説明会」とは何でしょうか?
いつ、どこであるのでしょうか?是非、出席したいです。
40: 匿名さん 
[2005-12-22 02:06:00]
白山通りのこのタワーマンションが立っている側は日差しが大通りの反対側から差し込んでくる
その辺の地域は低層建築の密集地域なので将来のことも含めて白山通りの逆側に窓を確保すれば
日照が問題になる事はないだろう

と言うより、この辺の地域では上池袋の藤和のタワーマンションとこのグローリオが
加害者として、近隣のマンション住民との間と日照権の問題やらで紛争を引き起こしている
と言うような記事をなんかで読んだ記憶がある

基本的には勝ち組みマンションなんで、周囲を虐げる事はあっても自分たちが虐げられる事はない
ただ、殆ど完成した上池袋の建設地だと”売り逃げは許さない!”とか”購入者にも損害賠償を求める!”
とかいう、のぼりが周囲に立っていてなんか怖いけどね
41: 匿名さん 
[2005-12-22 08:22:00]
39様

構造説明会の件。来年に入って、おそらく1月中に開催されるように聞いています。
正式に何日とは決定されていないかもしれませんが、
販売担当さんに、お尋ねになることをお勧めします。

それから、巣鴨に建つマンションで、かなり反対運動があったのは
M井の物件(地蔵通り沿いに完成済み)と、そのマンションの斜め向かいに建設予定のものは
聞いた記憶があります。 実際に現場を見に行ったときに ノボリが沢山立っていて引きましたから。
今は話し合いがついていると思いますが。。。

このマンションについては、私は 特に見ても聞いてもいません。


42: 匿名さん 
[2005-12-22 17:16:00]
反対運動は1Fに生協が入っているマンションがやっている奴じゃないかな。
そうすると現在建設予定のものに対するのなので、このタワーマンションの事ではない。
建設地の立地条件をみると反対運動が起きるとは思えない。

17号線の逆側に窓を確保は同意します。日照の上からも騒音の上からも。

43: 匿名さん 
[2005-12-22 19:57:00]
このマンション売れ行きはどうなのよ?
ホームページ見ても変化はないみたいだし・・・
下の階は相当余っているのかな?
44: 匿名さん 
[2005-12-22 20:48:00]
巣鴨の街が舞台のNHK夜ドラ「どんまい!」を見て巣鴨に住みたいと思った。
こんな漏れは、バ鹿だろうか?
45: 匿名さん 
[2005-12-23 00:24:00]
44さま

今日で「どんまい!」終わってしまいましたね。
[ゆうちゃん]はいませんが、どうぞ巣鴨にお住みください。

 TVの番組によく巣鴨地蔵通りが出てきますね。
道行く人がインタビューされていたり、お店を紹介していたり。

訪れる人はご年配ばかりか、最近は若い人も多いようですよ。
知名度は全国区ですね。
46: 匿名さん 
[2005-12-26 12:53:00]
セキュリティの面からも良い物件だと思っておりますが、
前面(南西面)に家政婦紹介事務所など比較的古い建物があります。
将来の再開発の可能性などはいかがだと思いますか?
近隣商業地域ですから、敷地いっぱいに結構高く
立ってしまうようにも思います。
47: 匿名さん 
[2005-12-26 21:33:00]
家政婦紹介事務所の位置関係はよく分からないが、南西面ということは前面道路は栄和通り(折戸通り)であろう。
都市計画道路にも指定されていないので、白山通りを前面とする本物件とは、開発できる規模が全く違う!
栄和通りを前面とする近隣商業地域(建ぺい率:80%、容積率:400%)であれば、
建ぺい率にもよるが、本物件近くのフォーユーの物件(10階?)程度と想定できる。
しかも、ここの近隣商業地域は、第3種高度地区にも指定されているので建物高さが制限される。

なお、総合設計制度を活用できるほどの再開発用地があれば事情が異なるが、
白山通り沿いほどの容積率緩和はいずれにせよ望めない。

48: 匿名さん 
[2005-12-27 00:15:00]
47様
レス有り難うございます。
そうすると10階以上の物件が狙い目ですかね〜。
もっと低いところが安くてよいと思っていたものですから・・

49: 匿名さん 
[2005-12-27 20:35:00]
そうですね。我が家も最初は10階位までが希望でした。
しかし、思い切ってもう少し上の階を購入しました。
凄く迷いましたが。。。

ローンは大変ですが、頑張ります。
50: 39 
[2005-12-27 21:28:00]
41さま

構造説明会は1月中に開催ですか?
情報どうもありがとうございます。
中間内覧会も1月にあるようですが、そのときに説明があるのでしょうか?
今後とも色々と教えて下さい。

あと、購入予定者の方、オプションや設計変更はもう既に考えられているのでしょうか?
ご意見下さい。
51: 匿名さん 
[2005-12-27 22:00:00]
購入者です。

先週末に、池袋から浅草行きの都バスに乗って 建設地の横を通りかかりました。
建物は13階くらい迄出来ていたようです。

バス内で「グローリオタワー巣鴨建設地です。」とか?言って宣伝をしていました。
面白かったです。

今度は荒川線に乗ってみようと思っています。
地蔵通りをぶらついてみたり、本当に楽しみです。

設計変更については、コンセントの位置をずらしてもらったり、
何箇所かは変えてもらうと思います。
色々と書くと、どの部屋か判ってしまうかも知れないのでご容赦を。

1月の中間内覧会で購入者の皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。
52: もも 
[2005-12-30 08:04:00]
庚申塚通りに新しい街灯ができて、結構沢山続いてるんですけど、
その垂れ幕に、グローリオの名前が入ってる。
商店に置いてあった巣鴨日和っていう
「グローリオタワー巣鴨」がお届けするコラボレーションマガジン
もキレイな冊子で力はいってた。
地域との共存はすばらしい。
費用は最終的に購入者が負担しているのでしょうか?
53: 匿名さん 
[2006-01-17 12:42:00]
第2期20戸分譲されるみたいですけど
どの間取りがあるのか分かりますでしょうか?
54: 匿名さん 
[2006-01-17 13:39:00]
 ホームページには2期での販売の間取りは出ていないのでしょうか?
グローリオは販売方法がのんびりしているのですね。

以前○村や、△京の物件を見に行きましたが、
電話攻勢などが激しくて 辟易としました。
でも、ホームページの更新も早かったかも。。

グローリオさん、頑張って販売してくださいね。


55: まるは 
[2006-01-20 09:59:00]
販売状況は概ね順調らしいとの情報です。
完成までに完売しないと、管理費等が持ち出しになっちゃうから売るほうも大変よね。
56: 匿名さん 
[2006-01-21 14:29:00]
この物件は何戸ぐらい売れたのでしょうか?

しばらく巣鴨に行っていないのですが、聞いた話では
巣鴨駅の傍のビル(ベーカリー、1000円の理髪店などがあった)は
立て替えるらしく、お店を閉店しているようですね。
駅ビルの方は何時着工でしょう。

駅舎も新しくなることですし、
グローリオタワー巣鴨も人気が出て、早く完売してくれると
良いですね。
57: 匿名さん 
[2006-01-26 18:48:00]
今度の週末は晴れるから、先週の降雪とちがって、MRに来る人も増えると思う。
MR行った人、報告してくれると嬉しいナ〜
58: 匿名さん 
[2006-01-31 20:52:00]
MRいってきました。販売は順調そうでした。購入者の方、白山通りの拡張計画、気になりませんでしたか?それがあって決断しきれません。
59: 匿名さん 
[2006-01-31 21:35:00]
 販売は順調なのですか?
それは良かったです。
このマンションは人気が無いのかと少々心配していました。

58さま
我が家は 白山通りの拡張計画は あまり気にしていません。
現在のところ、23区内の交通の便利な場所に
マンションを購入できたことに満足しています。

確かに 道路の状況に関しては 完成してみないと 交通量、騒音など
どのように変化するのか判りませんね。

価値観は人それぞれです。
じっくりと考慮されるとよいと思います。

60: 匿名さん 
[2006-02-01 09:41:00]
購入を検討している者です。

私の聞いた情報だと、上の階の販売状況はあまり良くないと聞きました。
値段が問題外なので、私には関係ないですけど(苦笑)
道路の拡張の件は、南側向きの人にはあまり関係ないのでは?
むしろ、家政婦紹介所に代わってマンションが建つことの方が脅威です。
あっ、…今のところそんな話はまったくないですけど。それから
このマンションの利点は、都電(王子駅や町屋方面、高田馬場方面)の駅とバス停が直下にあり、
浅草と池袋にはバスで一本で行けるところ、
西巣鴨徒歩4分(実際は5〜6分?)JR巣鴨徒歩13分(実際は16〜7分か)という
交通がいいところですね。
都バスと都電は、意外に使えるかもしれないと思ってます。
61: 匿名さん 
[2006-02-03 12:42:00]
59,60様、58です。ありがとうございました。一応南側を検討はしているのですが、喉があまり強くないもので。
便利なのはプラスですよね。都電も使い勝手がよさそうです。温泉が近いのも実はプラスに考えてます。
買い物も便利なので、あくまで心配は道路拡張によるこれ以上の排気ガスの増加だけです。
それ以外は大変よい物件と考えています。高い買い物なので、家族と再度検討しております。
ご一緒になりました折にはどうぞよろしく。
62: 匿名さん 
[2006-02-03 12:52:00]
道路沿いっていうのはどうなのかな?空気の汚れとか騒音とか。
MRで尋ねてもはっきりわからないから、悩みどころで…
都電のそばというのは、路線のそばってことでしょ?それについてもうるさくない?
63: 匿名さん 
[2006-02-03 16:58:00]
 都電の音は...駅の傍ですからそんなに気にならないと思いますが、
いかがでしょう。
 列車がかなりのスピードで走っているような所だと 気になるのかもしれません。
都電はJRなどよりは静かだと思いますが。

また、都心だと幹線道路に近い物件というのは多いですね。
少しでも条件の良いものが欲しいのは 誰しも同じです。
我が家は便利であることが大きな条件の一つでしたので購入を決断しました。

大きな買い物なので、なかなか難しいですね。
64: 匿名さん 
[2006-02-03 17:42:00]
都電の音か…全然気にしなかったな。
保線とか夜中にやるのかしら。言われてみれば気になる。(気にしすぎ?!)
65: 匿名さん 
[2006-02-03 21:34:00]
白山通りの拡張計画に伴う街の景観改善に関しては、
巣鴨地区街づくり協議会を含む有識者の見解・将来像に期待しております。

http://www.togenuki.com/

白山通り沿いは現状よりむしろ景観的には改善される方向ではないでしょうか?
66: 匿名さん 
[2006-02-06 00:31:00]
中間内覧会に行ってきました。
見せてもらった部屋は3階でしたが、窓が閉まっていたせいか
外の車の音、都電の音、どちちらも全く聞こえませんでしたね。

 見せてもらった部屋は南西側の3階の2部屋でしたが、
上池袋方面が見渡せたのには正直驚きました。


67: 購入…しようかな? 
[2006-02-06 09:45:00]
土曜日にMRに行ったら、構造説明会っていうのを購入された方に対して行っていました。
中間内覧会の後に行われたようですね。
検討段階でしたけどちゃっかり聞きました。成約済みが多いことを証明するように
結構人が来ていました。(サクラもいるのかな?)
ああいうのは、どこのマンションでもやってるんでしょうか。高層マンションだからかな?
例の事件から、売り手側も説明責任を果たしてるんだな、という姿勢が見られました。

帰りに、大京の営業につかまって「近くですから、モデルルームまで行きませんか」っていう勧誘に
会いました。女性一人だと思って、なめられたかな。寒かったので行かなかったけど。
噂に聞く大京の営業は、凄く積極的でした。あの寒い日に立ちんぼうで客引きとは!!
68: 地元住民 
[2006-02-06 13:25:00]
道路拡張で気になるのは、隣のマンション住人の自転車だな。
結構な数の自転車がマンション前に置いてあるけど、あの場所が歩道になったら
どこに置く気なんだろうね?
ここのマンション、周囲を公園っぽくする予定みたいだけど、隣のマンションの
住民が、自転車置き場として勝手に活用しそうな気がする。
69: 匿名さん 
[2006-02-06 14:08:00]
なるほど。
セコムVSリクルートの住民戦争の予感…
70: 匿名さん 
[2006-02-06 17:08:00]
隣のマンションの人が わざわざ自転車を置きに来ますかね。
そんな失礼なことをするとは思えないのですが。

構造説明会は売り手の 一生懸命さが伝わるものだった気がします。
ただ、営業さんはD京のように押しが強くない感じなので、
頑張れ!!しっかり売ってくれ!! と言いたくなりますね。(笑)

もっと電話攻勢をかけて下さいよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる