グローリオタワー巣鴨はどうですか?
21:
17
[2005-12-06 18:55:00]
|
||
22:
西巣鴨住人
[2005-12-14 02:47:00]
西巣鴨の住人として言わせていただければ、駅に近い以外はあまり期待を持たない方がいいかも。
特にグローリオの面する折戸通り沿いは白山通りに抜けようとする車で渋滞のメッカ 昼とか地蔵通りの前(の信号あたり)から延々と並んでいる事多い。 また目の前の白山通りも、都電や時差式信号、車線が少なくなる等の絡んだ複雑な4つカドに なっており事故が頻発する。一定期間ごとに必ず車の部品や破壊されたバイクが道路脇におかれている 俺も路面でピクリとも動かない血みどろのバイク海苔をみた事がある。 治安は悪くないけど、一部の学生の**騒ぎ(西巣鴨駅前のセブンイレブンでのたむろ) や夜間大塚方面から湧いてくるアジア系外国人に注意 グローリオタワーのすぐそばで営業していた”とん清”御婆さんは残酷に殺されたが いまだ犯人もつかまっていない。 |
||
23:
西巣鴨住人
[2005-12-14 03:02:00]
辺りにこれと言ったお店もない。開店したと思ったら閉店している事がままあるので商売に不向き土地柄なのかも
西巣鴨駅直結のメトロエステートのテナントなんて猫の目のように変わる 隣に大正大学がありながらテナントに入っていた当地区殆ど唯一の本屋がつぶれたのにはびっくりした パチンコ店と風俗営業店も存在するし、最近できた24hのネットカフェには実にそれらしいのが出入りしている まともな公園が存在しない、図書館も無い、その他公共施設は殆ど無い。 基本的には寝に帰る場所みたいなスタンスがいいとは思う。 |
||
24:
匿名さん
[2005-12-14 21:16:00]
西巣鴨の隣の滝野川6丁目に20年以上住んでる人間だけど、上の人が言うほど、悪いとこじゃないよ。どこに出るにも近いし、巣鴨や池袋はチャリとめても大丈夫だからね。
そもそも家の半径500mあたりでしか活動しない人には不向きかもしれないけどね。 図書館だって、西巣鴨図書館や隣の駒込図書館だってあるし。 チャリンコあれば便利なとこだと思うんだけどなあ・・・ |
||
25:
匿名さん
[2005-12-15 11:28:00]
24さんに賛成です。
私も近所に住んでいますが、便利な所だとおもいます。 そして、ここのマンションが建つと、もっと良くなると思う。 本屋も、本格的に本を探したいときには神保町や池袋に行けばよいこと。 雑誌ならその辺でも買えますしね。 私もこの町に住んで満足していますよ。 |
||
26:
匿名さん
[2005-12-15 12:58:00]
まあ、街の雰囲気としては、今後に期待でしょうか。
今のところあまり潤いのある町ではないなぁ。 高速の開通、明治通り、17号の交差で大型車両の通行も激しくて 埋立地のような感じ。 17号線の拡張工事の保証金で建てられた急ごしらえの趣味の悪い建物も多い。 向かいにある椿湯とか? 尤も、このタワーマンションの敷地も元はラブホテルだったけどね(笑) 何かするにはちょこっと移動しなければならない。 自転車があれば問題なし。 |
||
27:
匿名さん
[2005-12-15 21:09:00]
そうそうレカンですよ!懐かしいなあ・・・
この辺なら池袋、新宿、渋谷、銀座など、どこも30分以内で行けるよ。 |
||
28:
匿名さん
[2005-12-15 21:44:00]
ワー!そうだったのですか?
元に有ったのがラブホテルだとは知りませんでした。 まあ、もうここのマンションを買ってしまったので、笑い話にしてしまおう。 ここの土地は随分前から更地になってた気がしますが。。。 私は更地の姿しか知りませんでした。 年を取ってからも、移動するときには バス停や都電、三田線の駅が近いからいいとします。 最近はデリバリーシステムも発達してきていますし。 お歳暮などもネットでオーダー、本、CD、株、銀行、食料品など 出かけなくてもできる事、手に入る物も沢山有ります。 でも、私は出かけるのが好きなので、歩いて行ける範囲にはなるべく歩いていくつもりですが。 自分の住む町を好きでいたい。 |
||
29:
匿名さん
[2005-12-20 10:24:00]
巣鴨周辺は概ね悪くないところだけど、最近は「三国人」などによる治安の悪化が目立つ。
タワーマンションの隣の、リクルートマンションによる日照権の影響も気になる。 |
||
30:
匿名さん
[2005-12-20 12:48:00]
このマンション以前ラブホとガソリンスタンドが並んでいたところなんだけど
個人的にはラブホよりGSがあったところなのが何か引っかかる ラブホがあったなんて心理的な問題だけだし、GSもちゃんと処理してるんだろうから 一般的に見てやや特殊な敷地利用であった事をデベも客に伝えた方がいいんじゃないのかな 一生の買い物である事を考えると後で分かるとちょっとへこみそう |
||
|
||
31:
30
[2005-12-20 13:04:00]
以前の敷地利用がやや特殊であるとかを判断材料に加えた上で購入を検討できるように
して欲しい、ということで、買わない方が良いと言っているのではないですよ |
||
32:
匿名さん
[2005-12-20 18:58:00]
そういえば、営業の人からは 以前は何とか言うマンションがあった。とは聞いたが、
ラブホ、GSのことは一言も聞いていない。 今度の構造説明会の時にでももう一度聞いてみよう。 しかし、いまだにガソリンのタンクが埋まっているわけではないと思うので、 今更ジタバタしても仕方ないかな。 |
||
33:
匿名さん
[2005-12-20 20:34:00]
この物件は、他のどのような物件と比較すればよいのでしょうか?
検討された方があれば教えて下さい。 |
||
34:
匿名さん
[2005-12-20 20:53:00]
ダ○ア○レスの飛○山とか?
|
||
35:
匿名さん
[2005-12-21 13:25:00]
|
||
36:
29だよ
[2005-12-21 18:13:00]
手元に資料がないから詳細は?だけど、リクルートマンションは、11階だてくらいだったと思う。
つまり、無条件にそのリク社マンションより低いフロアは、日照権の影響が出るということ。 冬至と夏至では日陰の角度とか時間は異なるが。 加えて白山通りは、片側4車線の幹線道路。渋滞は少ないから少々先の板橋ほどではないにせよ、 布団とか洗濯物を干す際には注意が必要。排気ガスで汚れる可能性がある。 最大のポイントは、1Fにテナントが入ることが決まっていること。 等価交換で、地元の中華料理屋さんと自転車屋さんとあともう一件、 中でも、中華料理屋が一階に入ることは、ゴキブリの繁殖を覚悟しなくてはいけない。 最初の数年間は影響はないかもしれないが、時間の問題だろう。 云っちゃ悪いが、ネズミも出現するかも知れない。最新式のマンションでも 飲食店がテナントとして入っているマンションは要注意。 |
||
37:
29だよ
[2005-12-21 18:15:00]
補足するが、そんなことをいちいちあげつらうと、どこにも住めなくなる、というのも正論。
ある程度割り切って覚悟すれば、「住めば都」ということも云えるんじゃないかな〜♪ |
||
38:
匿名さん
[2005-12-21 20:04:00]
はい。割り切って覚悟しています。
29さんは、こちらのマンションの購入者ではないのですか? あと、もう一軒は、確か理髪店だったと思います。 日照のこともモデルルームに行ったときに 販売員から言われました。 ゴキブリやねずみに関しては、他のマンションでも 「ゴミ集積所に於いて発生している」というのはよく聞く話です。 「住めば都」になることを信じて頑張って住みますね。 色々とご心配くださってありがとうございます!! |
||
39:
匿名さん
[2005-12-21 21:30:00]
私もこのマンションを契約しましたが、
32さんの「構造説明会」とは何でしょうか? いつ、どこであるのでしょうか?是非、出席したいです。 |
||
40:
匿名さん
[2005-12-22 02:06:00]
白山通りのこのタワーマンションが立っている側は日差しが大通りの反対側から差し込んでくる
その辺の地域は低層建築の密集地域なので将来のことも含めて白山通りの逆側に窓を確保すれば 日照が問題になる事はないだろう と言うより、この辺の地域では上池袋の藤和のタワーマンションとこのグローリオが 加害者として、近隣のマンション住民との間と日照権の問題やらで紛争を引き起こしている と言うような記事をなんかで読んだ記憶がある 基本的には勝ち組みマンションなんで、周囲を虐げる事はあっても自分たちが虐げられる事はない ただ、殆ど完成した上池袋の建設地だと”売り逃げは許さない!”とか”購入者にも損害賠償を求める!” とかいう、のぼりが周囲に立っていてなんか怖いけどね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
詳しい資料、ありがとうございます。
入居からしばらくは、再開発の為の工事でマンション周辺も
少し騒々しいかもしれませんね。
きれいな町になることを、楽しみにして待ちます。