虎ノ門タワーズレジデンス
182:
匿名さん
[2005-12-10 22:54:00]
もうすぐ最終か?
|
183:
匿名さん
[2005-12-11 05:14:00]
最終期は、120-A、120-B、110-D、100-B、100-Cの10戸、14,100〜22,400万円です。
|
184:
匿名さん
[2005-12-11 11:43:00]
英語のカフェが出来ればいいですね、日本語のカフェなんぞ出来ると
潰れるのが目に見えているから。 店舗スペースが分譲なんてちょっと嫌ですね。転売されて変な店が出来ると。 |
185:
162
[2005-12-11 22:36:00]
|
186:
匿名さん
[2005-12-12 12:24:00]
MRから連絡入り、ここも念のため耐震強度を再チェックしてるらしい。
近々発表らしいが、ここが問題あったら他の殆どのマンションが全滅だね。 |
187:
匿名さん
[2005-12-12 14:43:00]
鹿島が自慢する物件だから、震度7強でも補修の必要まったくありません位の
宣言してほしいですね。保証は怖くて出来ないでしょうが。 |
188:
匿名さん
[2005-12-14 16:02:00]
ここは住宅性能評価を受けていないし、おまけに制振でも免振構造でもない耐震ですよね。
鹿島は全くのシロではないし、やはり気になります。 |
189:
匿名さん
[2005-12-14 16:50:00]
そうですね。地盤はよい場所とはいえ、高層ですからね。
大地震がきたら、倒れないまでも、いろいろな被害は出そうですね。 |
190:
匿名さん
[2005-12-15 00:12:00]
|
191:
匿名さん
[2005-12-15 12:33:00]
でもDUOXは、カタログを見ると風ゆれ制御であって地震については触れていません。
地震に対しては単なる耐震ということですか。 誰か専門の方教えてください。 |
|
192:
匿名さん
[2005-12-15 13:15:00]
月刊誌「都心に住む」1月号の記事では、虎ノ門タワーレジデンスは免振、耐振のところに
印がありませんでしたので、公式にはやはりただの耐震だと思いますよ。 |
193:
匿名さん
[2005-12-15 15:14:00]
>ただの耐震だと思いますよ。
ハイ、そのとおりだと私も思います。 というか、営業マンにそう説明されました。 地盤が非常に固いため、耐震としたそうです。 ただ、大地震のときの高層ビルのダメージは ごく最近になってわかってきた部分もあり、 やはり怖いといえば怖いですね。 「高層難民」が出るかもしませんね。 それはでも、この物件に限らないと思います。 |
194:
匿名さん
[2005-12-18 05:54:00]
耐震ってダメじゃん
|
195:
匿名さん
[2005-12-20 09:20:00]
まあ、買ってもしばらくしたら賃貸に出すし。
|
196:
匿名さん
[2005-12-22 01:19:00]
|
197:
匿名さん
[2005-12-22 18:14:00]
|
198:
匿名さん
[2005-12-26 15:13:00]
|
199:
匿名さん
[2005-12-27 01:04:00]
ここの立地最高です。
整然としていて、かつ、静か。 神谷町駅、ポポロッカへの抜け道を通れば、徒歩2分。 六本木1丁目駅、虎ノ門駅、溜池山王駅、徒歩圏。 神谷町から、六本木1駅目、広尾2駅目、反対方向、銀座3駅目。 スーパー「ポポロッカ」、目の前。 コンビニ「ampm」、ポポロッカの前。 ホテルオークラ、目の前。 レストラン、ショップ多数。 http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/index.html 料理のテイクアウト可能。 http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/restaurant/purpose/destination06.htm... 城山ヒルズ、目の前。 書籍、カフェ、レストラン。 http://www.mori-trust.co.jp/shop/shiroyama_jt/index.html ARKヒルズ、ANAホテル、オークラ本館、別館の間を通り、 アメリカ大使公邸の横を下ればすぐ。 レストラン等多数。 http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/morishop/ark/index.php http://www.anahoteltokyo.jp/rest/index.html 泉ガーデン、城山ヒルズとオークラの間を行くとすぐ。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/izumi_garden/shop.html 愛宕ガーデンヒルズも徒歩圏。 http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/morishop/atago/index.php 環状線、虎ノ門・新橋地区(マッカーサー道路)再開発予定。 http://www.eblo.co.jp/column/04/ など。 |
200:
匿名さん
[2005-12-27 04:39:00]
購入者です。ファミリーで使用します・・・
小学校の選択肢葉あるのでしょうか。 御成門小学校のみでしょうか・・・麻布小学校も登校範囲だと思うのですが、どなたかご存じないでしょうか。 |
201:
匿名さん
[2005-12-27 07:39:00]
港区は、学校選択希望制です。
http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/jimu/3_01.html 麻布小学校は、選択可能な隣接校になります。 小学校マップ http://www.city.minato.tokyo.jp/kyoiku/school/annai/2.html 充分に歩ける距離だと思います。 学区別世帯年収 http://www.a-lab.co.jp/research/setai-nenshu/10.html ともに、高ランクです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報