高輪ザ レジデンス
322:
匿名さん
[2005-08-04 22:50:00]
|
323:
匿名
[2005-08-04 22:55:00]
てんとう虫ならまだかわいいですけど・・・蛾とか入ってきたら嫌かも。
オプションカタログ見ましたが、網戸は載ってないのですが、 東京建物テクノビルドに発注出すんでしょうか? どなたかご存知のかたいらっしゃったら教えていただけると助かります。 |
324:
匿名
[2005-08-04 23:04:00]
お茶室利用する人っているんでしょうか?
表千家と裏千家で天井の組み方とかお部屋の仕様が違うので、 たとえお茶を嗜む人がいても流派によって利用者が限られますよね?おそらく。 あまり使われないお茶室よりジムが欲しかったですね。 そっちのほうが需要が高かったと思うのですが。 |
325:
私も見たい
[2005-08-04 23:21:00]
24階モデルルーム三部屋を見せてもらえる方がいらっしゃるのに、
私みたいに、購入者は見れないと断れる人もいるのはどうしてなんでしょうか。 同じ購入者なのに平等にしてもらえないなんて、ちょっとショックです。 見せてもらえた方は、直接営業の方に頼まれたからOKだったんでしょうか。 |
326:
278
[2005-08-04 23:29:00]
323さん。
契約時にいただいたオプションカタログの17ページに プリーツ網戸とロール網戸が写真付きでのってますよ。 (^^) 床暖房の増設やワンピース式トイレへの変更などが 載っているほうのオプションカタログです。 こちらのオプションは、本体工事との関係もあり、 契約時のみの申込受付だったように思います。 ただ、網戸は、入居後でも取り付けられると 説明されていたように思いますので、 いちどテクノビルドさんに問い合わせてみるといいかもしれません。 |
327:
匿名さん
[2005-08-04 23:33:00]
325さん
私の場合、営業の方から、モデルルームができたので見に来て下さいと言われました。 購入者にモデルルームを見せてどうするのだろうと思いましたが、行ってみた次第です。 結果的には、とても良かったですよ。入居への期待感が高まりました。 |
328:
278
[2005-08-04 23:43:00]
298さん。
ダウンライトの詳しい説明、ありがとうございました。 網戸のことでオプションカタログを見直していたら、 ダウンライトのオプションも写真つきでのってました。 今日は、一日で30近くもスレが伸びています。 こんなふうにいろいろ書き込みがあると 新しい情報も得られますし、楽しいですね。 (^^) |
329:
327
[2005-08-04 23:44:00]
327の続き
多分、見学の予約がいっぱいだったとか、見学できない曜日だったなどの理由ではないでしょうか。 あまり深刻に受け止めず、もう一度、要望を伝えたらどうでしょうか。 |
330:
匿名
[2005-08-05 00:02:00]
278さん、網戸の件、有難うございます。
ただ・・・私が持ってるのはインテリアオプションカタログのみで(透明の表紙のもの) 網戸の載ってるのがないのですよね・・・。契約のときにもらった記憶もないですし…。 おかしいですね。東建さんに確認してみます。有難うございます。 |
331:
匿名
[2005-08-05 00:07:00]
278さん、そのオプションカタログってどんなものですか?
私がもらったのは、透明ファイルにリングで資料が留めてある物ですが、 ページなどなく、網戸、床暖房、トイレ・・等、載ってません。 |
|
332:
278
[2005-08-05 00:35:00]
331さん。こんばんは。
透明ファイルにリングで資料が留めてあるのって、 6月のオプション会用の分厚いやつですよね。 それではなく、契約時にオプションの申込を受け付けていた時のものです。 20ページ構成で、モデルルームの写真が表紙になっています。 いま資料を見直してみたところ、 契約時の期間限定、一括発注一括工事が前提と書かれていますので、 331さんの場合は、工期の関係で 受付をしていなかったのかもしれません。 こちらのカタログには、ほかにフローリングからカーペットへの変更や キッチン、バスルームの仕様変更、電動ブラインドなどがのっています。 |
333:
325
[2005-08-05 00:40:00]
327さん、教えてくださり有難うございます。
電話の女性の方に冷たく断られ、大人気なくスネオになってしまいまいた。 見学希望の方が増えたから、断るように言われてたのかもしれません。 |
334:
331
[2005-08-05 00:50:00]
278さん、ご親切にありがとうございます!
なるほど、うちは契約が遅かったのですね。 ちなみに網戸ってお高いんですか。ロール網戸付けたいのですが。 |
335:
278
[2005-08-05 01:10:00]
ロール網戸は二重サッシのドア(引戸)と窓につけることができ、 二重サッシの開戸に網戸はつけられないと書いてあります。 プリーツ網戸は、シングルサッシのドアと窓用です。 価格は、一括発注、一括工事の特別価格だったためか、 思ったほど高くはありませんでした。 掲示板は購入者以外の、善意ではない人も見ますので、 とりあえず正確な数字はふせときますね。 |
336:
278
[2005-08-05 01:51:00]
331さん。
価格の目安ですが、分厚いオプションカタログにのっている スーパーコートくらいと思ってください。 ただ、これは一括工事の特別価格でしたので、 実際はもっと高くなると思います。 僕も取り付けは見送ったので、 入居後必要そうだったら問い合わせてみようと思います。 |
337:
匿名さん
[2005-08-05 03:43:00]
オプション内覧会で頼んでおいた創作家具の見積もりが来た。
いやー、高い! 驚いた! |
338:
我が家は
[2005-08-05 04:08:00]
家具、照明、カーテン、
オプションでのスーパーコート、ミラー、フィルム、表札、 を予定してます。 予算の200万は軽く超え、300近くなる恐れも(>_<;) 何を妥協し出費を抑えるか、悩んじゃいます。 プレミア住戸に入られる方には、そんな安いの?と笑われそうですが・・ |
339:
匿名さん
[2005-08-05 09:25:00]
|
340:
匿名さん
[2005-08-05 09:30:00]
表札、みなさんつけられるのですか?
総戸数が多いので、郵便ポストだけは必要かな?なんて考えていますが 玄関はいらないかなあ?なんて考えたり。 |
341:
クモリ(●ι●-)
[2005-08-05 10:10:00]
モデルルームは家具がある分よく見えるらしいんだ
|
342:
331
[2005-08-05 11:29:00]
278さま、
またまたご丁寧に有難うございます。 網戸がスーパーコートくらい・・私にとっては、意外と高いです〜 蚊や蛾くらい我慢しようかしら・・ 外気もあまりクリーンではないから、常には窓開けませんし。 |
343:
匿名さん
[2005-08-05 12:17:00]
購入された皆様、
ここ以外に検討された物件はありましたか? うちはシティータワー新宿新都心を迷いましたが、 高輪ザレジデンスにして良かったです。 この「ザ」は微妙ですが。 |
344:
278
[2005-08-05 12:59:00]
343さん。他物件と比較したため荒らされたスレがたくさんあります。あの地域は、というのもあぶないです。
|
345:
匿名さん
[2005-08-05 13:11:00]
ここを契約した人が他物件と比較するのは、主観が入るので、他物件を契約した人に、よい印象を与えないから、やめたほうがいいですよ。
|
346:
匿名さん
[2005-08-05 13:55:00]
オプションって、9月末過ぎてからでも申し込めますよね。
入居までに付く保証はなくなりますが・・ 内覧会で部屋見てから決めたいと思ってるのですが、 みなさん9月に申し込まれるようなので不安になってきました。 |
347:
匿名さん
[2005-08-05 14:41:00]
良識あるサイトですね。
他物件購入者ですが、こういう姿勢は学びたいです。 |
348:
匿名さん
[2005-08-05 18:55:00]
表札は他の板で話題になってました「表札COM」で頼もうと思っています。
それにしても建具のオプションは異常に高くありませんか? 個人仕様の扱いなのかな?? |
349:
匿名さん
[2005-08-05 20:33:00]
キッチンカウンターの白い人工大理石、数ヶ月で黄ばんじゃいそう・・
スーパーコート以外に、もっと安い防御策はないのでしょうか。 これだって、どれほど有効か?ですし。 どなたか良い方法、存じませんか? |
350:
匿名さん
[2005-08-05 22:24:00]
造作家具、高いですね。
木造住宅の建具の3倍くらいすると思います。 マンションは仕方ないんでしょうか? 私事ですが、最近は家具をちらほらと探しにいったりしています。 部屋の色はメープルなんですが、いいなって思う家具は、モデルルームに あった家具と似ていたりするんですよね。 |
351:
匿名さん
[2005-08-05 23:21:00]
うちもメープルです。
私もモデルルームの雰囲気にかなり影響されちゃってます。 家具は、オプション会紹介の家具屋で決められる方が 多いのでしょうか。 優待価格はかなり嬉しいですが、他店でも惹かれる家具があり、非常に迷います。 350さんや他の方がご覧になった素敵な家具屋も、是非知りたいです。 ところでメープルの床、とっても素敵ですが、すぐ黒ずんじゃいそうですね。 モデルルームも、初めに行った頃と、終わりに行った頃で変わってて(@。@) 営業の方に、無垢材は水拭きしない方がいいと教わりましたが、汚れはどうやって 落とすのでしょうね。 |
352:
匿名さん
[2005-08-05 23:55:00]
そうなんですか?やっぱり、汚れちゃうんですか。
白っぽいから目立ちそうですよね。 モデルルームの影響は大きいですよね(笑) ベージュのラグと色の薄いソファは、もう決定したような感じです。 クッションたっぷりだと、なおさらいいですね! |
353:
278
[2005-08-06 01:28:00]
僕は、おしょうゆをこぼしても
ごまかせるかなと思って、 ウォールナットにしました。(^_^;) 天然の無垢材だし、 フツーにごしごし水拭きできると思ってた・・・ だめなのかな? |
354:
匿名
[2005-08-06 01:51:00]
皆さん表札つけられるんですねー。
今も高層タワーマンション暮らしですが、 玄関はもちろんポストにもつけてる人ってまずいないですね。 防犯上の問題もありますし・・・。 高輪ザレジデンスのエントランスとかのオートロックって、 どの程度のセキュリティなんでしょう? 住人と一緒に入ってくるあまり見覚えのない人とかがいたら、 警備の人はチェックしてくれるんでしょうか。 エレベータ内にも鍵があって、 住居フロアは自分のマンションの階しかボタンが押せないようなシステムだったら 良かったんですが。海外のコンドミニアムだとそういうのが多いですよね。 ま、買ってから言っても仕方ないですが。 |
355:
278
[2005-08-06 02:06:00]
354さん、こんばんは。
ポストに表札がついてなくても、郵便物って ちゃんと届くんですか? 部屋番号だけで??? |
356:
匿名さん
[2005-08-06 02:36:00]
表札出さないと、同じフロアーの住人に怪しい人物と思われないか・・
って考え、出すつもりでしたが、 出さない方多いなら、うちも要らない! 入居してからでも、あの優待価格でしたっけ? |
357:
匿名
[2005-08-06 15:26:00]
部屋番号だけでも郵便はもちろん届きますよ。
私は表札つけないですね。 |
358:
匿名さん
[2005-08-06 17:28:00]
表札つけない住人が怪しい人だったりして。
|
359:
匿名さん
[2005-08-06 17:33:00]
表札が無い、郵便受けに名前がないマンション。何か寂しいものが
ありません?名前があれば、そこに住人が居て、暖かい家庭があって、 建物全体が生きている、と感じるのは私だけですかねぇ。 |
360:
匿名さん
[2005-08-06 21:52:00]
表札がないことをそんなに悪くいわないでくださいね。
私達が以前住んでいました田園調布近辺のマンションでの出来事で 郵便受け名前や表札を出していたのですがフロントのインターフォンを通して知人や自治会を装い、 勧誘のセールスマンが入って来られてきたことがありました。 特に新聞の勧誘は夜昼かまわずでノイローゼになりかけたこともあり、 このことがきっかけで名前は表に出さないことにしました。 皆さんの価値観は色々とわかりますが、 出さない理由もありますので一概にこうと決めつけないで 大人の対応が出来るに入居者同士でありたいと願うところです。 |
361:
匿名
[2005-08-06 22:21:00]
357です。
360さんと同じように私も勧誘業者のあまりのしつこさに閉口し、 以来表札つけなくなった者です。 最初はおそらく358さんや359さんと同じように表札を出してました。 説明不足だったかもしれませんね。すみませんでした。 |
362:
匿名
[2005-08-07 00:12:00]
不特定多数の人に自分の仕事のスケジュールがわかる職業に携わっていて、
ちょっと珍しい苗字の人とかは、防犯上、表札出さないようですよ。 |
363:
匿名さん
[2005-08-07 00:23:00]
部屋が狭いので、テレビの置き場所に困ってます。
ウォールナットモデルルームのように、カウンター下壁に設置しようかと思うのですが、 壁かけは液晶のみで、プラズマは無理でしょうか。 また、どれ位の重さまで大丈夫でしょうか。 もし詳しい方いらしたら、教えてください。 |
364:
匿名さん
[2005-08-07 18:07:00]
360さん、361さん
このマンションは、中に入って勧誘業者がうろうろできるんですか。 同じマンションの人しか中に入れないと思っていました。アテンダント がいる理由の一つもそれだったように思いますが。 いずれにしても、表札をつけるつけないは自由ですが、苗字だけで 「有名人」「知名人」とわかる人ってどんな人でしょう。 |
365:
匿名さん
[2005-08-07 19:58:00]
360です。
考えられるケースとして、 先ず郵便受けに配送業者を装って名前の確認などされたら その情報を以ってエントランスにあるインターフォンからアテンドされる可能性がありますよね。 全くの飛び込みセールスならばエントランスインターフォンからは個別にアテンドできませんが、 先ず名前を知られる事は、非常に不愉快な思いをする可能性を高める事に繋がりそうです。 あくまでもこれは私たちの経験談ですので過剰防衛と思われますなら、参考程度になさってくださいね。 まあ入居後のフロントの力量を見てから、表札や郵便受けを考えても遅くはないと考えます。 |
366:
匿名さん
[2005-08-07 20:07:00]
今住んでるマンションは、オートロックでも
他の住人の後に着いて、簡単に入れてしまいます。 これだけ大人数だと、残念ながら、アテンダントも全ての住人の顔を覚えるのは不可能でしょう。 セールスマン等の望まない来訪者も、いかにも怪しい格好では来ませんし。 オートロックドアに入るタイミングが他の住民の方と一緒になっても、 一旦閉まるまで待って、必ず自分のキーで開ける・・ という規則を住人同士で決め、徹底させるのはどうでしょうね。 |
367:
匿名さん
[2005-08-07 22:02:00]
366さんのご意見、とてもよいと思います。
どんなセキュリティシステムにも落とし穴はあります。 最後は住民の皆さんの心がけ次第ですよね。 うちは住民票は移しますが実質セカンド使用です。長期間留守にする 可能性もあるため、セキュリティはしっかりしてると思いこのマンションに 決めました。 もちろん、ホテルライクな共用部分も気に入りましたので。 安心してリフレッシュできる、素敵な空間にしたいですね! |
368:
匿名さん
[2005-08-07 22:23:00]
574世帯もあれば、いろんな年齢層の、いろんな職種の方がいらっしゃる
でしょうし、ご近所付き合いを望む方も、そうでない方も。 でも、引越しの際には両隣、お向かい、上下の部屋の方にはご挨拶に 行くつもりでおります。同じフロアで顔をあわせたら、会釈する程度の 人間関係は築きたいと思っています。これって、変じゃないですよね? |
369:
匿名さん
[2005-08-07 23:40:00]
360です。
368さん、私達も挨拶は実行したいと思います。 生涯住むかも知れない場所でありたいですし、 こういう時代だからこそ人として最低限の礼儀は行い、 良識あるご近所のつながりを築ければ、と思う次第です。 |
370:
278
[2005-08-08 19:06:00]
郵政否決、解散で
みんなテレビにくぎづけですね〜。 という僕もですけど。(^^; 家具フェアの案内が来ましたが、 カッシーナとか、 少しは安くなるんでしょうか...? 高輪ザ・レジデンス購入者は50%offとかになったら 嬉しいんですけどねー。 |
371:
匿名
[2005-08-08 19:35:00]
オプションの件ですが、早くに物件を決めた方はオプションで色々できたみたいです。
私は契約が去年の夏ですが、そのときにはすでに受付は終わっていました。 上記に書かれている、電動カーテンなどあったみたいですよ! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
某タワー(都心)の28階では天井にてんとう虫がいたそうです。