旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-22 14:39:00
 削除依頼 投稿する

高輪ザ レジデンス購入考えています。
大型物件のわりに情報少ないので心配しています。
テレビCMも始まりましたし、購入を考えている方いましたら情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2005-01-24 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ レジデンス

142: 匿名さん 
[2005-04-14 15:02:00]
他にも有名人はいそうですね。
143: 匿名さん 
[2005-04-14 21:25:00]
144: 匿名さん 
[2005-04-17 19:43:00]
145: 匿名さん 
[2005-04-17 23:16:00]
事故は最上階まで仕上げた後のクレーン解体作業中のことなので、
今の事情徴集が終了次第、再開されるとのこと。
または事情徴集は終了していたとしても、その後の対策に時間を要していると考えられます。
また、予定より早く工事が進んでいた為
再開されれば内装および公開空地の整備なので竣工には影響なし、
と聞いています。
よって一週間工事が止まっていることに関しては問題なし。
逆に今後このような事故がないように徹底して原因究明と工事体制を強化することが肝要なのでは。
146: 匿名さん 
[2005-04-19 20:22:00]
147: 匿名さん 
[2005-04-19 20:24:00]
148: 匿名さん 
[2005-04-19 20:28:00]
そうそう先日送られてきた説明文には、“クレーン解体作業中---”なんて書いてなかったよ。
145さん、あなたはだーれ。
149: 匿名さん 
[2005-04-20 08:09:00]
145です。はしょってレスした為ご迷惑かけました。

そうクレーン解体中ではなく、
「工事用エレベータのせり上げ作業中に、
突風に煽られたと推測させるワイヤーが降下中の(作業用)エレベータに接触し、
ワイヤーが引っ張られたことにより滑車を落下させ、歩道上の架線電線を切断」
という文書内容でしたね。

でも同じ入居者同士なら揚げ足とるのはやめましょうよ。
事故のことは入居者としても真摯に受止めて、
今後施主や営業がどのように動くかを冷静に見つめていきませんか?
わたしはそうしてゆくつもりです。


150: 匿名さん 
[2005-04-20 10:12:00]
149さん
情報ありがとう。

揚げ足とっているのはここに入居する人ではないですよ、多分。
151: 匿名さん 
[2005-04-20 12:27:00]
152: 匿名さん 
[2005-04-20 12:55:00]
↑151はあらしのパシリだね
無視無視
153: 匿名さん 
[2005-04-21 22:14:00]
でもスーパーゼネコンの大成があんなちゃちなネットで歩道を歩く
人たちを落下物から防御できると考えるだろうか?
たぶん実際の施工は大成ではなく、分からないけど、長谷工元請け→
大成下請け→長谷工再下請けで工事やっているんではないのかな。
つまり施工は長谷工ということ、推測だけど。ちなみに白金タワーの施工は
長谷工です。やれば超高層もやれるじゃん長谷工。それなのにうそつくな。
154: ----- 
[2005-04-22 00:39:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
155: 匿名さん 
[2005-04-22 00:57:00]
156: 匿名さん 
[2005-04-22 01:51:00]
157: 匿名さん 
[2005-04-22 09:58:00]
158: 匿名さん 
[2005-04-22 11:35:00]
159: 匿名さん 
[2005-04-22 16:28:00]
160: 匿名さん 
[2005-04-23 09:17:00]
161: 匿名さん 
[2005-04-23 18:26:00]
>>159
>>160
ここはTR入居者のみのスレですよ。

【不適切な表現が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。
 なお、「入居者のみ」というのは誤認かと思います。 管理人】
162: 匿名さん 
[2005-04-23 18:29:00]
>>161
同意見です。
でも、ここは入居者のみのスレではないのでは?
163: 匿名さん 
[2005-04-23 20:35:00]
アラシ屋は何故か病的な印象を与えますよね。
あまり相手をしない方が得策です。
相手をするとそれが餌になるのが常ですから。

話をかえて・・・
それよりも、インテリアオプション商品説明会は6月初旬に
お台場でと聞いていますが。(具体的な場所をいうと外部が余計な事しそうなので)
予定通り行われるといいですね。
164: 匿名さん 
[2005-04-23 21:17:00]
人通りが相当あるところで落下事故を起こして
大惨事にならなかったのは、奇跡的に幸運だったと言える。
大成か長谷工か知らないがまずはそのことはきちんと認識するべきで、
小事故を甘く見ていい加減な対策でお茶を濁したためにその後の大惨事に繋がった例は、
日産、日航(御巣鷹)、六本木ヒルズ(回転ドア)、・・・
枚挙に暇がない。
まずは原因をきちんと明らかにして事故に関する何らかのコメントを出すべきだが
大成も長谷工もHPを見る限り事故と真摯に向き合おうという姿勢が見られないな。
165: 匿名さん 
[2005-04-24 00:58:00]
166: 匿名さん 
[2005-04-24 01:00:00]
167: 匿名さん 
[2005-04-24 01:01:00]
168: 匿名さん 
[2005-04-24 01:12:00]
169: 匿名さん 
[2005-04-24 01:16:00]
角部屋ダサすぎ
170: 匿名さん 
[2005-04-24 01:33:00]
具体的に言うと、
80-Iタイプ
玄関入ってすぐ左(約80cm)になんで脱衣室があるのだい?
これで1億。
100-Dタイプ
洗面所の入口とお風呂のドアが隣り合ってるよ。マット敷いたら変だね。
それにキッチンと洗面所が隣り合ってるのに行き来できない。
これが1.2億
立地だけではダメと言うことです。
171: 匿名さん 
[2005-04-24 07:06:00]
一部の発言者の投稿に対し
削除依頼しました。

発言には気をつけるように。
特に151から170までで心当たりある者、
投稿時間から同一人物とみられるが
     自粛すべし!!!

172: 匿名さん 
[2005-04-24 13:04:00]
> 171
また長谷工のあんたかい。
173: 匿名さん 
[2005-04-24 13:08:00]
>171
このマンション売れてるのですか
174: 匿名さん 
[2005-04-24 13:40:00]
この事故があったからといってキャンセルも出ていないとの営業からの回答あり。
ご心配なく、まあ売れ行き状況も予定通りとのことでしたので。

>172>173は夫婦?でアラシなんでしょうか?不本意なコメントならご容赦を。
あまりにも投稿時間が近く疑問多し。
私たち入居予定者に対し失礼なんでこれらも削除対象とは思いませんか?

買うつもりないんだから、ここには足踏み入れるべきではないのでは。
情報交換の場を荒らすのは匿名性を名乗っても人間性を疑われて当然でしょ。
175: 匿名さん 
[2005-04-24 13:43:00]
4/23付け工事再開の文書が速達できましたね。
176: 匿名さん 
[2005-04-25 08:39:00]
>>171 174
投稿時間が近いから同一人物というのも乱暴すぎるような・・・
何かちょっと書き込もうと思っても、あまり神経質すぎる方が常駐していると
普通の人は二の足を踏んでしまいますよ。
177: 匿名さん 
[2005-04-25 09:43:00]
174です。
この板の今までの経緯をみればわかると思いますが、
入居予定者を侮辱する最近のコメントはあまりにも失礼ですよね。
契約金の財産の一部の大金支払った後なんですから。
少なからずも私のまわりの入居予定者は皆さん感じのいい方々ばかりです。

現に、削除依頼は受付されて不適切な内容のものは
同一人物であれなかれ削除され、強いてはアクセス制限されたそうですよ。

この現実は踏まえて書き込みする良識は持ちたいですね。
通常のマンションコミュニティーの場所に戻って
ノーマルな情報交換にして欲しいと思います。
178: 匿名さん 
[2005-04-25 12:52:00]
169,170は削除されてない。これは侮辱ではないですよね。
管理人さんはしっかりした判断を行っていらっしゃる。
179: 購入者です 
[2005-04-25 18:27:00]
4X階を購入したのですが ペントハウスの一番小さなものにすればよかったと後悔しています。でもこのマンションどちら向きが本当は景色がよいのでしょうか?教えてください。webの写真は現地でないので不安です。
180: 匿名さん 
[2005-04-26 00:28:00]
なんか勘違い・・・
181: 匿名さん 
[2005-04-26 07:44:00]
>179さん
タワー棟高層階ご契約なさったんですね。
景色の定義は人それぞれだとおもいますが低層階ならタワー東向きやテラス北向きが庭に面していますので緑を好む人は景色いいとは思いますが空の抜け感がお好みならばタワー高層階ならどの向きも問題ないかとは思います。
といいましても、タワー北方面にはシティタワーが壁となり階層によっては景色は抜けないと思われます。

この物件のペントハウスは・・・・・
確か200平米を超えてメゾネットだから小さくはないですよね。記憶違いならお許しください。
ペントハウスの小さなものにすればよかった、とは他物件の事なんでしょうか?

景色に関しては営業から詳しく説明があり方位別の解説は商談コーナーの各デスク上のPCで見れたはずなのですが。
ショールームでそれが現在も閲覧可能か窺ってみられては?
webの写真はあくまでもイメージですよ。
これはここに限らずどの物件のHPも外観パースはそうなっていますように。
182: 購入者です 
[2005-04-26 14:23:00]
ありがとうございます!
購入物件が 東南方面なので もしかしたら品川方面の高層ビルばかりで景色がよくないかもと思いましたので 安心いたしました。それとメゾネットの一番狭いお部屋は150㎡がありましたので いいな〜っと考えておりました。
183: 匿名さん 
[2005-05-05 19:35:00]
工事は順調に推移していますか。
進捗状況を知っている方、教えてください。
184: 匿名さん 
[2005-05-05 19:42:00]
GW直前くらいから内装工事などを再開したようです。
ただし、ここ数日はGWの為、工事はお休みです。
西側と南側の歩道には防御用に鉄板の屋根が出来ました。
購入者でなく近隣住民なので、進捗状況が順調なのか予定より遅れているのかは知りません。
185: 匿名さん 
[2005-05-06 01:04:00]
モデルルーム閉鎖するみたいですね。
186: 匿名さん 
[2005-05-06 12:23:00]
現地モデルルームになるみたいですね。
187: 匿名さん 
[2005-05-07 01:40:00]
3月末に購入致しました。5日のこどもの日に清正公のお祭りに行きがてら、天気が良かったので現地付近を
プラプラ散歩してきました。入居が待ち遠しいです!
そういえば桜田通りから高輪警察署に行く道の右側に(郵政宿舎のとなり?)ちょっと古めの寮のようなものが
あって、中から若い警官のみなさんが7,8人談笑しながらゾロゾロ出てきましたが、あれは警察の寮でしょうか??
古い住宅地図でみたら一心寮となってましたが、、、、
188: 匿名さん 
[2005-05-12 15:51:00]
はい、営業の方は、高輪警察の寮だといってました。その横の空き地は明治学院大が買ったそうです。
189: 匿名さん 
[2005-05-17 09:57:00]
最近購入した者です。12月末の引渡しということですが、テラス棟のスーパーとタワー棟のスパのはいつから開業なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。スパの運営はどこが行うのでしょうか?マンションの管理会社が担当するのかな、と思ったのですが。
190: 匿名さん 
[2005-05-17 13:26:00]
???購入されたのから、営業に聞くのが一番確かな情報なのでは?
それとも掲示板の情報を信用されますか?
それとも購入者以外の投稿ですか?
191: 匿名さん 
[2005-05-17 17:39:00]
いちいち スーパーの開業のMailにケチをつけるなんて
あなた ちょっとおかしいのでは??
素直な質問には 素直にお答えするのが一番では。。。。

知らないのであれば 馬鹿なスレつけないほうがよいと思いますが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高輪ザ レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる