旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-22 14:39:00
 削除依頼 投稿する

高輪ザ レジデンス購入考えています。
大型物件のわりに情報少ないので心配しています。
テレビCMも始まりましたし、購入を考えている方いましたら情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2005-01-24 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ レジデンス

122: 匿名さん 
[2005-03-28 10:04:00]
>>120

http://www.network.japanpost.jp/kouji_order/nyusatsu/index_hoka.html

こちらのHPに、高輪郵政宿舎、模様替え工事の業者入札結果が出ています。
落札日は平成14年。
ということは、まだまだ建て替え予定はなさそうですね。
123: 匿名さん 
[2005-03-28 10:57:00]
>>113
高輪TRは免震ではなく、制震ですよ。
124: 匿名さん 
[2005-03-28 15:56:00]
>>123
ありがとうございます。そうですね制震です。
今日送付された東建の情報誌でその内容確認できました。

ちなみに耐震性の構造の違いは3種に分類されて(以下情報誌引用)
①耐震構造:柱や梁などの骨組に部分を太く頑丈にすることで地震や台風などのヨコ方向のちからに対抗できる。
②免震構造:揺れを小さくする効果のある積層ゴムなどの免震装置を建物の基礎に設置し地震の夢を軽減するシステム。

③制震構造:ダンパーと呼ばれる装置や部材によって、強風や地震の揺れを制御する。

実際に阪神淡路大震災では、新耐震設計法に基づく建物は、比較的軽い損害でおさったというデータもある。

とのこと。
125: 匿名さん 
[2005-03-28 15:59:00]
↑ごめんなさい
②の文章ないで、「〜夢を軽減する」ではなく「〜揺れを軽減する」でした。
読んでいて、わかりますよね〜
126: 匿名さん 
[2005-03-28 21:47:00]
>>122さん、
情報ありがとうございます。当分はなさそうですね、安心しました。
127: 匿名さん 
[2005-04-01 21:00:00]
4月になりました。
予定では最上階までの外壁は完成。
12月が待ちどうしいですね。
128: 指折数えて 
[2005-04-02 23:02:00]
当方、テラス棟を購入した者です。
図面、フーデックスの件、インテリア内覧会等々、皆さんには案内が届いているのでしょうか?
であれば、いつ頃届いたのでしょうか?
何も届いておらず、ちょっと心配でお尋ねしてみました。
129: 匿名さん 
[2005-04-03 00:23:00]
>>128さん、
 まずは担当営業さんへ聞くのが一番。3月はじめくらいに届きましたよ。
130: 匿名さん 
[2005-04-03 03:11:00]
インテリア内覧会の日程は、まだ決まってないのでは?
うちにも、正式な日時が決まったとの知らせは届いていません。
フーデックスの件は、三月中旬に届きましたが・・・。
131: 匿名さん 
[2005-04-03 13:39:00]
インテリア内覧会というのはまだだと思いますよ。
普通、完成の3ヶ月ほど前になると思いますが。
ということは9月以降じゃないですかねぇ。現場
見学会(外から見るだけ)は何回かありましたけどね。
132: 匿名さん 
[2005-04-03 15:10:00]
契約時に貰った書類にこんなのがあります。

インテリアオプション商品販売会のご案内
開催日時:第一回平成17年春頃予定
開催場所:未定(後日改めてご案内させていただきます)

インテリア内覧会とは、このことでしょうか?
133: 指折数えて 
[2005-04-03 21:55:00]
>>129、130、131、132さん
早速お返事ありがとうございます。
先日、検索エンジンでこちらに来ました。みなさんと情報交換できる事をたいへんうれしく思います。
※インテリア内覧会=インテリアオプション商品販売会です。言葉が足りなくてすみませんでした。
134: 匿名さん 
[2005-04-08 21:52:00]
これは恐らくここなんだろう?

http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY200504080266.html?t
>8日正午ごろ、東京都港区高輪1丁目にある47階建ての高層マンション新築現場で、
>地上約150メートルの最上部から滑車2個(重さ計約120キロ)が落下した。
>歩道上約5メートルの高さにある金属製の防護ネットではね、すぐ上の電線を切断し、
>歩道に転がった。切れた電線が近くを歩いていた私立高校2年の男子生徒(17)の
>顔に当たり、生徒はけがをした。

>現場はJR品川駅に近く、国道1号に面した人通りの多い場所。一歩間違えば
>大惨事になりかねなかった。警視庁は業務上過失傷害の疑いで、施工業者の
>大成建設(新宿区)から事情を聴いている。
135: 匿名さん 
[2005-04-09 09:09:00]
人が死ななくて良かったですよね。
一挙に印象が悪くなります。
136: 匿名さん 
[2005-04-10 09:07:00]
フーデックスは高級スーパーなんかではありません。マルエツの高級スーパーはリンコスです。
リバーシティ21やアクティ汐留などの公団の下によくありますが。
137: 匿名さん 
[2005-04-10 17:26:00]
余談ですが、リンコスは以前三井系列のスーパーでしたが、その後ダイエーに吸収されました。しかし、
ご存知のようにその後ダイエーがマルエツを運営する丸紅グループの支援のもとに再建されることになった
ため、いまはマルエツ系列になっています。
138: ----- 
[2005-04-10 17:28:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
139: ----- 
[2005-04-10 18:42:00]
【東京テラスなど他の物件でも荒らし行為を行っている方からの投稿でしたので
 削除させて頂きました。一部のアクセスを制限する処分を行いました。 管理人】
140: 匿名さん 
[2005-04-13 21:06:00]
>>138
そう、あなたのように購入していない方は
どうぞ2chなどに行ってください。
141: 匿名さん 
[2005-04-13 23:25:00]
かのうしまいが最上階買ったとかどこかの板で見ました。
最上階まで行くエレベーターで一緒になるんだろうか。
142: 匿名さん 
[2005-04-14 15:02:00]
他にも有名人はいそうですね。
143: 匿名さん 
[2005-04-14 21:25:00]
144: 匿名さん 
[2005-04-17 19:43:00]
145: 匿名さん 
[2005-04-17 23:16:00]
事故は最上階まで仕上げた後のクレーン解体作業中のことなので、
今の事情徴集が終了次第、再開されるとのこと。
または事情徴集は終了していたとしても、その後の対策に時間を要していると考えられます。
また、予定より早く工事が進んでいた為
再開されれば内装および公開空地の整備なので竣工には影響なし、
と聞いています。
よって一週間工事が止まっていることに関しては問題なし。
逆に今後このような事故がないように徹底して原因究明と工事体制を強化することが肝要なのでは。
146: 匿名さん 
[2005-04-19 20:22:00]
147: 匿名さん 
[2005-04-19 20:24:00]
148: 匿名さん 
[2005-04-19 20:28:00]
そうそう先日送られてきた説明文には、“クレーン解体作業中---”なんて書いてなかったよ。
145さん、あなたはだーれ。
149: 匿名さん 
[2005-04-20 08:09:00]
145です。はしょってレスした為ご迷惑かけました。

そうクレーン解体中ではなく、
「工事用エレベータのせり上げ作業中に、
突風に煽られたと推測させるワイヤーが降下中の(作業用)エレベータに接触し、
ワイヤーが引っ張られたことにより滑車を落下させ、歩道上の架線電線を切断」
という文書内容でしたね。

でも同じ入居者同士なら揚げ足とるのはやめましょうよ。
事故のことは入居者としても真摯に受止めて、
今後施主や営業がどのように動くかを冷静に見つめていきませんか?
わたしはそうしてゆくつもりです。


150: 匿名さん 
[2005-04-20 10:12:00]
149さん
情報ありがとう。

揚げ足とっているのはここに入居する人ではないですよ、多分。
151: 匿名さん 
[2005-04-20 12:27:00]
152: 匿名さん 
[2005-04-20 12:55:00]
↑151はあらしのパシリだね
無視無視
153: 匿名さん 
[2005-04-21 22:14:00]
でもスーパーゼネコンの大成があんなちゃちなネットで歩道を歩く
人たちを落下物から防御できると考えるだろうか?
たぶん実際の施工は大成ではなく、分からないけど、長谷工元請け→
大成下請け→長谷工再下請けで工事やっているんではないのかな。
つまり施工は長谷工ということ、推測だけど。ちなみに白金タワーの施工は
長谷工です。やれば超高層もやれるじゃん長谷工。それなのにうそつくな。
154: ----- 
[2005-04-22 00:39:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
155: 匿名さん 
[2005-04-22 00:57:00]
156: 匿名さん 
[2005-04-22 01:51:00]
157: 匿名さん 
[2005-04-22 09:58:00]
158: 匿名さん 
[2005-04-22 11:35:00]
159: 匿名さん 
[2005-04-22 16:28:00]
160: 匿名さん 
[2005-04-23 09:17:00]
161: 匿名さん 
[2005-04-23 18:26:00]
>>159
>>160
ここはTR入居者のみのスレですよ。

【不適切な表現が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。
 なお、「入居者のみ」というのは誤認かと思います。 管理人】
162: 匿名さん 
[2005-04-23 18:29:00]
>>161
同意見です。
でも、ここは入居者のみのスレではないのでは?
163: 匿名さん 
[2005-04-23 20:35:00]
アラシ屋は何故か病的な印象を与えますよね。
あまり相手をしない方が得策です。
相手をするとそれが餌になるのが常ですから。

話をかえて・・・
それよりも、インテリアオプション商品説明会は6月初旬に
お台場でと聞いていますが。(具体的な場所をいうと外部が余計な事しそうなので)
予定通り行われるといいですね。
164: 匿名さん 
[2005-04-23 21:17:00]
人通りが相当あるところで落下事故を起こして
大惨事にならなかったのは、奇跡的に幸運だったと言える。
大成か長谷工か知らないがまずはそのことはきちんと認識するべきで、
小事故を甘く見ていい加減な対策でお茶を濁したためにその後の大惨事に繋がった例は、
日産、日航(御巣鷹)、六本木ヒルズ(回転ドア)、・・・
枚挙に暇がない。
まずは原因をきちんと明らかにして事故に関する何らかのコメントを出すべきだが
大成も長谷工もHPを見る限り事故と真摯に向き合おうという姿勢が見られないな。
165: 匿名さん 
[2005-04-24 00:58:00]
166: 匿名さん 
[2005-04-24 01:00:00]
167: 匿名さん 
[2005-04-24 01:01:00]
168: 匿名さん 
[2005-04-24 01:12:00]
169: 匿名さん 
[2005-04-24 01:16:00]
角部屋ダサすぎ
170: 匿名さん 
[2005-04-24 01:33:00]
具体的に言うと、
80-Iタイプ
玄関入ってすぐ左(約80cm)になんで脱衣室があるのだい?
これで1億。
100-Dタイプ
洗面所の入口とお風呂のドアが隣り合ってるよ。マット敷いたら変だね。
それにキッチンと洗面所が隣り合ってるのに行き来できない。
これが1.2億
立地だけではダメと言うことです。
171: 匿名さん 
[2005-04-24 07:06:00]
一部の発言者の投稿に対し
削除依頼しました。

発言には気をつけるように。
特に151から170までで心当たりある者、
投稿時間から同一人物とみられるが
     自粛すべし!!!

172: 匿名さん 
[2005-04-24 13:04:00]
> 171
また長谷工のあんたかい。
173: 匿名さん 
[2005-04-24 13:08:00]
>171
このマンション売れてるのですか
174: 匿名さん 
[2005-04-24 13:40:00]
この事故があったからといってキャンセルも出ていないとの営業からの回答あり。
ご心配なく、まあ売れ行き状況も予定通りとのことでしたので。

>172>173は夫婦?でアラシなんでしょうか?不本意なコメントならご容赦を。
あまりにも投稿時間が近く疑問多し。
私たち入居予定者に対し失礼なんでこれらも削除対象とは思いませんか?

買うつもりないんだから、ここには足踏み入れるべきではないのでは。
情報交換の場を荒らすのは匿名性を名乗っても人間性を疑われて当然でしょ。
175: 匿名さん 
[2005-04-24 13:43:00]
4/23付け工事再開の文書が速達できましたね。
176: 匿名さん 
[2005-04-25 08:39:00]
>>171 174
投稿時間が近いから同一人物というのも乱暴すぎるような・・・
何かちょっと書き込もうと思っても、あまり神経質すぎる方が常駐していると
普通の人は二の足を踏んでしまいますよ。
177: 匿名さん 
[2005-04-25 09:43:00]
174です。
この板の今までの経緯をみればわかると思いますが、
入居予定者を侮辱する最近のコメントはあまりにも失礼ですよね。
契約金の財産の一部の大金支払った後なんですから。
少なからずも私のまわりの入居予定者は皆さん感じのいい方々ばかりです。

現に、削除依頼は受付されて不適切な内容のものは
同一人物であれなかれ削除され、強いてはアクセス制限されたそうですよ。

この現実は踏まえて書き込みする良識は持ちたいですね。
通常のマンションコミュニティーの場所に戻って
ノーマルな情報交換にして欲しいと思います。
178: 匿名さん 
[2005-04-25 12:52:00]
169,170は削除されてない。これは侮辱ではないですよね。
管理人さんはしっかりした判断を行っていらっしゃる。
179: 購入者です 
[2005-04-25 18:27:00]
4X階を購入したのですが ペントハウスの一番小さなものにすればよかったと後悔しています。でもこのマンションどちら向きが本当は景色がよいのでしょうか?教えてください。webの写真は現地でないので不安です。
180: 匿名さん 
[2005-04-26 00:28:00]
なんか勘違い・・・
181: 匿名さん 
[2005-04-26 07:44:00]
>179さん
タワー棟高層階ご契約なさったんですね。
景色の定義は人それぞれだとおもいますが低層階ならタワー東向きやテラス北向きが庭に面していますので緑を好む人は景色いいとは思いますが空の抜け感がお好みならばタワー高層階ならどの向きも問題ないかとは思います。
といいましても、タワー北方面にはシティタワーが壁となり階層によっては景色は抜けないと思われます。

この物件のペントハウスは・・・・・
確か200平米を超えてメゾネットだから小さくはないですよね。記憶違いならお許しください。
ペントハウスの小さなものにすればよかった、とは他物件の事なんでしょうか?

景色に関しては営業から詳しく説明があり方位別の解説は商談コーナーの各デスク上のPCで見れたはずなのですが。
ショールームでそれが現在も閲覧可能か窺ってみられては?
webの写真はあくまでもイメージですよ。
これはここに限らずどの物件のHPも外観パースはそうなっていますように。
182: 購入者です 
[2005-04-26 14:23:00]
ありがとうございます!
購入物件が 東南方面なので もしかしたら品川方面の高層ビルばかりで景色がよくないかもと思いましたので 安心いたしました。それとメゾネットの一番狭いお部屋は150㎡がありましたので いいな〜っと考えておりました。
183: 匿名さん 
[2005-05-05 19:35:00]
工事は順調に推移していますか。
進捗状況を知っている方、教えてください。
184: 匿名さん 
[2005-05-05 19:42:00]
GW直前くらいから内装工事などを再開したようです。
ただし、ここ数日はGWの為、工事はお休みです。
西側と南側の歩道には防御用に鉄板の屋根が出来ました。
購入者でなく近隣住民なので、進捗状況が順調なのか予定より遅れているのかは知りません。
185: 匿名さん 
[2005-05-06 01:04:00]
モデルルーム閉鎖するみたいですね。
186: 匿名さん 
[2005-05-06 12:23:00]
現地モデルルームになるみたいですね。
187: 匿名さん 
[2005-05-07 01:40:00]
3月末に購入致しました。5日のこどもの日に清正公のお祭りに行きがてら、天気が良かったので現地付近を
プラプラ散歩してきました。入居が待ち遠しいです!
そういえば桜田通りから高輪警察署に行く道の右側に(郵政宿舎のとなり?)ちょっと古めの寮のようなものが
あって、中から若い警官のみなさんが7,8人談笑しながらゾロゾロ出てきましたが、あれは警察の寮でしょうか??
古い住宅地図でみたら一心寮となってましたが、、、、
188: 匿名さん 
[2005-05-12 15:51:00]
はい、営業の方は、高輪警察の寮だといってました。その横の空き地は明治学院大が買ったそうです。
189: 匿名さん 
[2005-05-17 09:57:00]
最近購入した者です。12月末の引渡しということですが、テラス棟のスーパーとタワー棟のスパのはいつから開業なのかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。スパの運営はどこが行うのでしょうか?マンションの管理会社が担当するのかな、と思ったのですが。
190: 匿名さん 
[2005-05-17 13:26:00]
???購入されたのから、営業に聞くのが一番確かな情報なのでは?
それとも掲示板の情報を信用されますか?
それとも購入者以外の投稿ですか?
191: 匿名さん 
[2005-05-17 17:39:00]
いちいち スーパーの開業のMailにケチをつけるなんて
あなた ちょっとおかしいのでは??
素直な質問には 素直にお答えするのが一番では。。。。

知らないのであれば 馬鹿なスレつけないほうがよいと思いますが。。。
192: 匿名さん 
[2005-05-17 20:47:00]
この手のマンション掲示板は、ココの関係者の営業のための書き込みもあるだろうし、
近くで販売中の物件の関係者も見ているので、妨害の書き込みも必至。
なるべく荒らされないためには、他の物件との比較などは絶対に書かないこと。
193: 匿名さん 
[2005-05-22 19:15:00]
インテリアオプション販売会の案内来ましたね!楽しみ!
194: 匿名さん 
[2005-05-24 06:48:00]
東建がらみの他のタワーマンションで、時々 話題に上った、
ブリリアタワー東京,エアライズタワー,タワーズ台場 が、それぞれ早々と完売しちゃうと 少し寂しいですね。
価格帯も違うし、気にすることはないと分かっているのですが。
195: 匿名さん 
[2005-06-02 09:26:00]
上の方のかなり高額なお部屋以外はほとんど売れているらしいですよ。ただローンの審査や買い替えの方の中から今後キャンセルがでることはあると思います。山手線内と外では希望者の好みも違いますので(同じ値段で広さをとるか、地柄のグレードなどにこだわるか等)。スーパーが入ること、山手線は今は品川へ14分ですが、2010年に泉岳寺あたりに新駅ができると10分足らずとのことで利便性もあがってきているのではないでしょうか。
196: 匿名さん 
[2005-06-03 01:39:00]
現地モデルルームいつからですかね?
197: 匿名さん 
[2005-06-17 10:48:00]
>196さん
もう始まっているようです。
でもここに限らずこのような物件の購入者さんってどのような職業の人が多いのでしょうか。
普通のサラリーマンが買えるとは思えません。お医者様とか、弁護士様とか。
198: 匿名さん 
[2005-06-25 11:21:00]
やっぱりサラリーマンが多いのでは?
199: 匿名さん 
[2005-07-02 07:48:00]
そうですよね。医者や弁護士がそんなにいるわけないですから。だいいち弁護士だって、すべての
ひとが高額所得者ではないですよ、一部の人たちだけですよ。生活苦の弁護士だっていますよ。
医者だって勤務医の場合はさほど収入はないですよ。
サラリーマンだって夫婦共稼ぎで公務員、教員なら合計
で1500万円くらいにはなりますから。キャリア組みなら2人で2000万円超??
200: 匿名さん 
[2005-07-04 20:53:00]
近くに住むものですが、フーデックスはいつオープンするか分かれば教えてください。マンション入居と同時ですか?
品揃えや広さは、ゲートシティ大崎と同程度でしょうか。魚籃坂のピーコックが暫くの間、閉店しているので、フーデックスのオープンに期待を寄せています。
中庭も広く、公園みたいになりそうなので、買い物ついでの散歩も楽しみです。
201: 匿名さん 
[2005-07-04 21:58:00]
中庭とは公開空地のことですよね?
ここはオープンゲートに監視カメラが搭載され更に一日何度も巡視されるそうです。
ゲートに入らずに桜田通りからお墓に沿った小道なら気軽に散歩は許されそうですね。
フーデックスのオープンは本当にいつになるか楽しみですね。
202: 匿名さん 
[2005-07-05 11:32:00]
200です。
工事現場の柵には、滝や小川、ベンチのあるCGが描かれていて、とてもいい雰囲気になりそうですが、居住者以外は立入りできないのですか。
203: 匿名さん 
[2005-07-05 12:12:00]
<200
公開空地ですから近隣の皆様も入れると聞いていますよ。
204: 匿名さん 
[2005-07-05 22:51:00]
参考までの情報なのですが、
公開空地というものは居住者以外の方々も入れますが、ただこのマンションは防犯カメラは遠隔監視ではなくマンション内の監視室からの人による眼のチェックも含め24時間セキュリティが厳しいらしいのです。
まあ不審者に対しては昼夜問わずチェックが厳しいということでしょうか。
公開空地はタワーを作る上での容積率を上げるために設置されたものであるとのことですし、以前MRを見ました上では中庭は本当に素晴らしい印象を受けましたので、マナーある散策は構わないことでしょうね。
視点を変えれば、巡視やカメラがあることにより近隣の住民の方々も安心して入れる中庭とお考えになってもいいかも知れませんね。
このマンションと近隣のいい接点となる庭になると素晴らしいですね。
205: 匿名さん 
[2005-07-05 23:05:00]
この間インテリアオプション会に行ってきました。INAXのエコカラット
をリビングと寝室につけようと思っていますが、どなたか実際にご自宅で
貼られているかたはいらっしゃいますか?効果の程はどうなのでしょうか?
206: 匿名さん 
[2005-07-06 17:19:00]
ここ、よこのテラス棟も含めて出来上がってきましたね。ただそれ以外がまだみたいです。
ここの1LDKレベルを狙っていますが、はやばやとうれてしまっていまキャンセル待ちです。
ここは、住居はもとおり、資産運用ねらいで買っている人は多いとおもいます。ものがいいですからね!
207: 匿名 
[2005-07-07 01:04:00]
私たちは30代前半の夫婦の住まいとして購入しました!
共稼ぎですが、主人の給与のみで支払おうとして一番広い1LDKを購入しました。
いつかお金持ちになったら、ここのもう少し広い部分を購入したいね!
なんて話しています。
でもみなさん広いところを購入されているみたいで、1LDKに二人住まいなんで
少し恥ずかしく思えてきました。
もう少し考えて広いところにすればよかったと思ったりしていますが、
みなさん宜しくお願いします!
208: 匿名 
[2005-07-07 01:10:00]
エコカラットはいつでも手軽に貼れるので実際に住んでから考えようとしています。
家具の色にも合わせたいので。
209: 匿名さん 
[2005-07-07 10:03:00]
>207さん
この物件に関して1LDKにお二人は恥ずかしくないですよ!
広いLDKなら将来間パーテーションなどで一部屋作ることができますし。
全体的に収納の多い部屋取りなので家具を考慮すれば素敵なお部屋になることでしょう。
ちなみに私達も同じ様な条件下です。
210: 通りすがり 
[2005-07-08 00:02:00]
>少し恥ずかしく思えてきました。

このマンションが買えて、恥ずかしいなんてことはないですよ。
正直うらやましいです。

私も購入に当り、たくさんのマンションを見ましたが、ここはかなり上位に入っています。
因みに私はデベでも、まだ購入者でもありませんが。

211: 匿名さん 
[2005-07-08 10:34:00]
契約した部屋は西向きなのですが、皆様、西日対策(窓にフィルムを貼るetc.)をとりますか。
西向きの部屋に住んだことがないので、アドバイスをお願いします。
212: 匿名さん 
[2005-07-09 01:02:00]
>207さん
私も30歳ですが、ちょっと無理して購入しました。この先のローンを思うと思いやられますが。。。。
宜しくおねがいしますね!ところで、皆様カーテンや照明をオプション会以外で買われるかた
いらっしゃいますか?カーテンとかオプション会では結構高くてびっくりしました。見積もったらカーテン
だけで100万以上になってしまって。。。。他で買おうと思ってますが、契約書には確か防災
カーテン限定とか書いてあったと思うので、すべて防災カーテン仕様でそろえてあってサイズも
実際の部屋にあっているオプション会で買ったほうが楽かなとも思ってます。ちなみにエコカラットは
ネットで自分で探した業者さんのほうが安かったですね。きれいに貼ってくれるかちょっと心配ですが。
213: 匿名さん 
[2005-07-12 00:40:00]
初めまして
オプションですが、このマンションはほとんどが標準仕様になっていますので、必需品としては電灯とカーテンでしょうか。
ただ値段はかなり高めなので、私はすべて別途購入予定です。西向きなので窓のフィルムも懇意の業者にお願いしようと思っています。
見積もりを取ってみないと分りませんが、多分半値くらいにはなるような気がします。
214: 匿名 
[2005-07-12 23:07:00]
209さん
212さん
少し安心しました!宜しくお願いします☆
オプション会にいったのですが、見積もりを出してもらうまでもなくあまり好きなカーテンがなかったので
注文していません。
表札に関しては、私は 表札.com で購入しようと思っています。
値段も手ごろだし、自分でデザインできるので。。。ご参考まで!
エコカラットは私もネットで探したけど、そのほうが断然お得!でした。
あせって色々お金をかけるより入居してから揃えていく方向で私は考えています。
入居が12月半ばなので、1月のお正月のセールでいいものを安く購入しよう!作戦ですが、
なんだか嬉しくてチョコチョコ購入しているのも現実ですが。。。。
7月後半には、26階?の展望ルームや60Dのお部屋等見学できるそうです!
私はこちらのお部屋の方が自分のお部屋に近いので楽しみにしています!
昨日の夜中現場を見に行ってこっそり隙間から覗き見しましたが、まだ1階のエントランス等は
コンクリートの打ちっぱなしでした!
215: 匿名さん 
[2005-07-13 03:58:00]
なるほど表札.comですか。検討してみます。エコカラットはネットで品物だけ買って、
エコカラットを扱っている業者に施工だけ直接頼むことにしようと思ってます。リビングに
ブリックタイプのものを一面貼ると随分高級感が出るかなと思ってます。ところでカーテンは
皆さん、やはり防災カーテンにされるのでしょうか?
26階見学楽しみですね。四隅の角部屋が全て見学可能となるみたいです。そういえばこの間
日曜日に現場を見に行った帰りにお向かいの明学のキャンパスを歩いてみましたが、学食?の
なかにモスバーガーが入ってました。あれはやっぱり学生さん専用なんですかねー。

216: 匿名さん 
[2005-07-13 10:05:00]
はじめまして。家を買うのは初めての若造なので、分からないことだらけです。
電灯についてですが、オプション会でダウンライトの部分の調光の工事が、2万円でできると聞いてきました。
主電灯を他の安い販売店から購入しても、この工事だけをオプション会で申し込みするってできるものでしょうか。。。
それとも調光の工事って、どこでもできるものなのでしょうか。
エコカラットは確かにネットで探すと安いところはいくらでもありますね。
ただ、クロスをはがして施工する、と聞いて、自分で探し安く頼んだ業者が綺麗にやってくれるかどうか、ちょっと不安です。
普段より懇意にして信頼できる業者をご存知の方は安心ですね。うらやましいです。
オプション会の業者であればクレームの恐れから、ある程度責任ある施工が望めそうですから、、、私は少し迷っています。
カーテンについて、防災カーテンはそもそも種類が限られていますし、少しこだわって輸入カーテンにするとどこもお高いですよね。
私の部屋のタイプだと絶対オーダーになってしまうし。。。
オーダー&防災&輸入モノが安く購入できる販売店、ご存知の方がいたら、
是非是非教えていただきたいです。
バルコニーは自分でいじります。これは安くて簡単にすみそう!
217: 匿名さん 
[2005-07-13 23:18:00]
こんばんは、216さん
>オプション会でダウンライトの部分の調光の工事が、2万円でできると聞いてきました。
このダウンライトとはどの部分を指すのですか?居間のダウンライトは標準装備で調光も最初から操作できる
ように説明を受けたような・・・
218: 匿名さん 
[2005-07-14 02:22:00]
共用施設について、SPAもいいですが、個人的には簡単なジムがあったほうがよかったなー。
近くのジムってやはりスパ白金くらいですよね。
219: 匿名さん 
[2005-07-14 05:07:00]
はじめまして。初めて投稿させていただきます。
私も、ジムが欲しかったです。建物の中にあるのと、外にあるのでは運動の回数がかなり変わりますし。
小さくてもいいので後からどうにかならないでしょうかね…自転車置き場のところに簡易なものを作るとか。

ところで、カーテンは、防炎加工は確かに多少コストが係りますが、万一のためにしておいたほうが
本人と他人のためです。私も、別のタワーマンションの購入の際、高いと思いましたが輸入品に
薬剤で防炎加工しました。
延焼する時は、概ねカーテンが燃え上がっての例が多いらしいので。ほぼありえないとは思いますが、
せっかくの高級マンションなので、皆で予防できればと思います。(ちなみに、この高さの建物の場合、
防炎でないと法律(消防法)違反になります。)

220: 匿名さん 
[2005-07-15 02:47:00]
茶室でみんなで腹筋。
221: 匿名さん 
[2005-07-15 08:16:00]
↑笑い取ろうとしながらコケてますよね〜

ところで
>216さん
私も契約時にダウンライトに関しては色々と気になっていましたので、オプション会で確認しました。
ダウンライトの調光は、リビングと主寝室は標準となっていました。
主電灯の配線は東京建物に聞いた方がいいと思いますよ。

余談ですが、玄関は標準で人感センサーとなっているそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高輪ザ レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる