旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザ レジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-22 14:39:00
 削除依頼 投稿する

高輪ザ レジデンス購入考えています。
大型物件のわりに情報少ないので心配しています。
テレビCMも始まりましたし、購入を考えている方いましたら情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2005-01-24 16:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザ レジデンス

382: 匿名さん 
[2005-08-10 14:26:00]
381さん
私もソファー迷ってます。
気分は日本フクラかアルフレックスです。
今度のインテリア会で両方とも取り扱っているので、楽しみにしているんです。

ところで、ウレタンの入ったソファーって、へたりは何年くらいで
くるんでしょうか?
今、使用しているのはスプリングのタイプなので、よくわかりません。
383: 匿名さん 
[2005-08-10 14:32:00]
デパートの展示品処分や、家具フェアなんて時にも、10〜15%くらいは
値引きされるみたいですね。
取引があるデパートなら、外商さんを通すともう少しムニャムニャ・・・
384: 匿名さん 
[2005-08-10 14:45:00]
私も日本フクラにしようと思ってます。カッシーナもいいんですけどね。
知人が日本フクラのソファーを使ってまして、包まれるようなすわり心地が
私も気に入りました。入居後の生活が楽しみ!!
385: 匿名さん 
[2005-08-10 14:50:00]
まぁカッシーナは値段もそれなりですから、フクラで気に入ったものがあって
納得できるならば、安いほうでいいと思いますよ。
386: 匿名さん 
[2005-08-10 15:18:00]
フクラだってそれなりのお値段しますよ・・・。
387: 匿名さん 
[2005-08-10 15:40:00]
まぁ、値段の問題じゃありませんよね。座り心地がいいかどうかで決めた方がよいと思います。
388: 匿名 
[2005-08-10 16:49:00]
380さん

部屋によって違ってくると思いますよ。
お隣との境であれば、コンクリートでしょうし
自分の家の中でのお部屋と分ける壁であれば大丈夫なような・・。
この辺は私も微妙にお答えしかねますが、
カウンターの部分は構造上どのお部屋もコンクリートだと思いますよ!
担当の方に聞いたほうが良いですね。
色々と考えて先に購入した場合、特に私は小さい部屋なので
あとで困るといけないので、かなり神経質になっています。
389: 運庫 
[2005-08-10 17:14:00]
メープルの物件はカジュアルでいいですね
家具もカジュアルなのが似合いそう
トイレはもっとこじんまりした方が落ち着きそうですが

エントランスを含めホテルライクなのが少し気がかりですが
これに対しては好評な意見が多いですね
390: 匿名さん 
[2005-08-10 17:19:00]
>>380
テレビの壁掛けは、無理なケースが多いようです。
取付ける壁面は、もちろん戸境壁やコンクリ壁では不可ですが、
壁面付近に電源コンセントやアンテナ端子があって、壁の中を配線が横渡しに通らなければ無理です。
壁の中には縦に等間隔で軽量鉄骨が入っているので、横に配線を渡すのは、無理なのです。
テレビのサイズによっても、石膏ボードの壁では強度が足りないので、補強板を壁の中に入れる必要があります。
モデルルームで見るようには、ならないケースがほとんどです。
ただし、配線を露出してモール隠す程度なら、できるようです。それでも費用はそれなりにかかります。
あとは、壁を全部壊して、もう一度作り直せば可能です。
391: 380 
[2005-08-10 23:23:00]
388さん、390さん、
ご親切に教えて頂き、有難うございました!
壁掛けは、もうすっかり諦めがつきました(~O~)
詳しい方もいらしゃるものですね。感心しちゃいます。
392: 匿名さん 
[2005-08-11 00:03:00]
タワーの壁て全て石膏ボードのはずでは。(戸境含めて)
コンクリート壁なんて無いはずですけど。
逆にボードなので、強度も無いです。
いずれにせよ壁掛けは無理でしょう。
393: クモリ(●ι●-) 
[2005-08-11 06:50:00]
宴も高輪レジデンスですがいったんCMです
394: 匿名さん 
[2005-08-11 09:08:00]
>>392
そもそもこの話になったのは窓カウンターにTV装着できるかという事では?
窓際は逆梁部分をカウンターとしているのでコンクリだと思います。
戸境は・・・白冊子みれば・・・わかりますよね。

くれぐれもあまり外部に余計な情報流さないほうが、得策です。
あの厚い白冊子は、購入検討者にも配布されていると思いますので、
そこで情報収集して、詳細は営業に相談がベストですよ〜

395: 匿名さん 
[2005-08-11 15:59:00]
喫煙される方は、ベランダで吸われるご予定でしょうか。
今住んでる部屋は、窓を開けてると、
隣のベランダからのタバコ煙で、臭くて辛いです。
風に乗って、思った以上に煙が流れるので、出来れば控えて頂けたら有難いです。
396: 匿名さん 
[2005-08-11 16:51:00]
室内で吸うのは難しいからベランダで吸う人もいそうだね
集合住宅はそういうところはある程度考慮する必要があるね

どこかにベランダで放屁する人の話が出てましたね
397: 匿名さん 
[2005-08-11 17:54:00]
ベランダで煙草もいいですが、排気ガスでやられそうです。
交差点付近だから、車の発進時やアイドリング時の排気ガスが多そうで。
先日、マンションを見に周辺を歩いていたら、目が痛くなるほど凄かった。
398: 匿名さん 
[2005-08-11 19:55:00]
2階のテラスビューサロンや、24階ビューラウンジといった共有空間の窓ガラスは、
ガラスフィルム貼られないんですね。
常に空調が必要な場所なので、光熱費や、室内インテリアの退色のこと思えば、
積立金使ってでも貼ってもらえないのでしょうか。
399: 匿名さん 
[2005-08-11 21:12:00]
ガラスフィルムは、南側窓や西側窓には多少有効かと思われますが、
テラスビューサロンやビューラウンジって、東側ですよね。
東側はあまりガラスフィルムを貼る必要性はないのでは?
それにフィルムの継目がビューサロンの良さを軽減させるように思います。
光による退色はそんなに気にするほどではないことでしょう。
400: 匿名さん 
[2005-08-12 00:03:00]
>>395、396さん
今のマンションでも隣や下階の臭いで悩まされている私です。
タバコってベランダで吸わず部屋の中で吸っていても、換気扇まわされたり、
窓を開けられたりした時には、とても臭くてこちらの窓は開けられません。
と言って今の日本では、タバコやめて下さいとも言えないし・・・
何かいい方法無いですかね。
401: 匿名さん 
[2005-08-13 00:30:00]
398,399さん、
フィルムより、そういった機能を持つ窓ガラスを使ってもらえれば、
もっと嬉しかったですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:高輪ザ レジデンス

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる