高輪ザ レジデンス
202:
匿名さん
[2005-07-05 11:32:00]
|
203:
匿名さん
[2005-07-05 12:12:00]
<200
公開空地ですから近隣の皆様も入れると聞いていますよ。 |
204:
匿名さん
[2005-07-05 22:51:00]
参考までの情報なのですが、
公開空地というものは居住者以外の方々も入れますが、ただこのマンションは防犯カメラは遠隔監視ではなくマンション内の監視室からの人による眼のチェックも含め24時間セキュリティが厳しいらしいのです。 まあ不審者に対しては昼夜問わずチェックが厳しいということでしょうか。 公開空地はタワーを作る上での容積率を上げるために設置されたものであるとのことですし、以前MRを見ました上では中庭は本当に素晴らしい印象を受けましたので、マナーある散策は構わないことでしょうね。 視点を変えれば、巡視やカメラがあることにより近隣の住民の方々も安心して入れる中庭とお考えになってもいいかも知れませんね。 このマンションと近隣のいい接点となる庭になると素晴らしいですね。 |
205:
匿名さん
[2005-07-05 23:05:00]
この間インテリアオプション会に行ってきました。INAXのエコカラット
をリビングと寝室につけようと思っていますが、どなたか実際にご自宅で 貼られているかたはいらっしゃいますか?効果の程はどうなのでしょうか? |
206:
匿名さん
[2005-07-06 17:19:00]
ここ、よこのテラス棟も含めて出来上がってきましたね。ただそれ以外がまだみたいです。
ここの1LDKレベルを狙っていますが、はやばやとうれてしまっていまキャンセル待ちです。 ここは、住居はもとおり、資産運用ねらいで買っている人は多いとおもいます。ものがいいですからね! |
207:
匿名
[2005-07-07 01:04:00]
私たちは30代前半の夫婦の住まいとして購入しました!
共稼ぎですが、主人の給与のみで支払おうとして一番広い1LDKを購入しました。 いつかお金持ちになったら、ここのもう少し広い部分を購入したいね! なんて話しています。 でもみなさん広いところを購入されているみたいで、1LDKに二人住まいなんで 少し恥ずかしく思えてきました。 もう少し考えて広いところにすればよかったと思ったりしていますが、 みなさん宜しくお願いします! |
208:
匿名
[2005-07-07 01:10:00]
エコカラットはいつでも手軽に貼れるので実際に住んでから考えようとしています。
家具の色にも合わせたいので。 |
209:
匿名さん
[2005-07-07 10:03:00]
>207さん
この物件に関して1LDKにお二人は恥ずかしくないですよ! 広いLDKなら将来間パーテーションなどで一部屋作ることができますし。 全体的に収納の多い部屋取りなので家具を考慮すれば素敵なお部屋になることでしょう。 ちなみに私達も同じ様な条件下です。 |
210:
通りすがり
[2005-07-08 00:02:00]
>少し恥ずかしく思えてきました。
このマンションが買えて、恥ずかしいなんてことはないですよ。 正直うらやましいです。 私も購入に当り、たくさんのマンションを見ましたが、ここはかなり上位に入っています。 因みに私はデベでも、まだ購入者でもありませんが。 |
211:
匿名さん
[2005-07-08 10:34:00]
契約した部屋は西向きなのですが、皆様、西日対策(窓にフィルムを貼るetc.)をとりますか。
西向きの部屋に住んだことがないので、アドバイスをお願いします。 |
|
212:
匿名さん
[2005-07-09 01:02:00]
>207さん
私も30歳ですが、ちょっと無理して購入しました。この先のローンを思うと思いやられますが。。。。 宜しくおねがいしますね!ところで、皆様カーテンや照明をオプション会以外で買われるかた いらっしゃいますか?カーテンとかオプション会では結構高くてびっくりしました。見積もったらカーテン だけで100万以上になってしまって。。。。他で買おうと思ってますが、契約書には確か防災 カーテン限定とか書いてあったと思うので、すべて防災カーテン仕様でそろえてあってサイズも 実際の部屋にあっているオプション会で買ったほうが楽かなとも思ってます。ちなみにエコカラットは ネットで自分で探した業者さんのほうが安かったですね。きれいに貼ってくれるかちょっと心配ですが。 |
213:
匿名さん
[2005-07-12 00:40:00]
初めまして
オプションですが、このマンションはほとんどが標準仕様になっていますので、必需品としては電灯とカーテンでしょうか。 ただ値段はかなり高めなので、私はすべて別途購入予定です。西向きなので窓のフィルムも懇意の業者にお願いしようと思っています。 見積もりを取ってみないと分りませんが、多分半値くらいにはなるような気がします。 |
214:
匿名
[2005-07-12 23:07:00]
209さん
212さん 少し安心しました!宜しくお願いします☆ オプション会にいったのですが、見積もりを出してもらうまでもなくあまり好きなカーテンがなかったので 注文していません。 表札に関しては、私は 表札.com で購入しようと思っています。 値段も手ごろだし、自分でデザインできるので。。。ご参考まで! エコカラットは私もネットで探したけど、そのほうが断然お得!でした。 あせって色々お金をかけるより入居してから揃えていく方向で私は考えています。 入居が12月半ばなので、1月のお正月のセールでいいものを安く購入しよう!作戦ですが、 なんだか嬉しくてチョコチョコ購入しているのも現実ですが。。。。 7月後半には、26階?の展望ルームや60Dのお部屋等見学できるそうです! 私はこちらのお部屋の方が自分のお部屋に近いので楽しみにしています! 昨日の夜中現場を見に行ってこっそり隙間から覗き見しましたが、まだ1階のエントランス等は コンクリートの打ちっぱなしでした! |
215:
匿名さん
[2005-07-13 03:58:00]
なるほど表札.comですか。検討してみます。エコカラットはネットで品物だけ買って、
エコカラットを扱っている業者に施工だけ直接頼むことにしようと思ってます。リビングに ブリックタイプのものを一面貼ると随分高級感が出るかなと思ってます。ところでカーテンは 皆さん、やはり防災カーテンにされるのでしょうか? 26階見学楽しみですね。四隅の角部屋が全て見学可能となるみたいです。そういえばこの間 日曜日に現場を見に行った帰りにお向かいの明学のキャンパスを歩いてみましたが、学食?の なかにモスバーガーが入ってました。あれはやっぱり学生さん専用なんですかねー。 |
216:
匿名さん
[2005-07-13 10:05:00]
はじめまして。家を買うのは初めての若造なので、分からないことだらけです。
電灯についてですが、オプション会でダウンライトの部分の調光の工事が、2万円でできると聞いてきました。 主電灯を他の安い販売店から購入しても、この工事だけをオプション会で申し込みするってできるものでしょうか。。。 それとも調光の工事って、どこでもできるものなのでしょうか。 エコカラットは確かにネットで探すと安いところはいくらでもありますね。 ただ、クロスをはがして施工する、と聞いて、自分で探し安く頼んだ業者が綺麗にやってくれるかどうか、ちょっと不安です。 普段より懇意にして信頼できる業者をご存知の方は安心ですね。うらやましいです。 オプション会の業者であればクレームの恐れから、ある程度責任ある施工が望めそうですから、、、私は少し迷っています。 カーテンについて、防災カーテンはそもそも種類が限られていますし、少しこだわって輸入カーテンにするとどこもお高いですよね。 私の部屋のタイプだと絶対オーダーになってしまうし。。。 オーダー&防災&輸入モノが安く購入できる販売店、ご存知の方がいたら、 是非是非教えていただきたいです。 バルコニーは自分でいじります。これは安くて簡単にすみそう! |
217:
匿名さん
[2005-07-13 23:18:00]
こんばんは、216さん
>オプション会でダウンライトの部分の調光の工事が、2万円でできると聞いてきました。 このダウンライトとはどの部分を指すのですか?居間のダウンライトは標準装備で調光も最初から操作できる ように説明を受けたような・・・ |
218:
匿名さん
[2005-07-14 02:22:00]
共用施設について、SPAもいいですが、個人的には簡単なジムがあったほうがよかったなー。
近くのジムってやはりスパ白金くらいですよね。 |
219:
匿名さん
[2005-07-14 05:07:00]
はじめまして。初めて投稿させていただきます。
私も、ジムが欲しかったです。建物の中にあるのと、外にあるのでは運動の回数がかなり変わりますし。 小さくてもいいので後からどうにかならないでしょうかね…自転車置き場のところに簡易なものを作るとか。 ところで、カーテンは、防炎加工は確かに多少コストが係りますが、万一のためにしておいたほうが 本人と他人のためです。私も、別のタワーマンションの購入の際、高いと思いましたが輸入品に 薬剤で防炎加工しました。 延焼する時は、概ねカーテンが燃え上がっての例が多いらしいので。ほぼありえないとは思いますが、 せっかくの高級マンションなので、皆で予防できればと思います。(ちなみに、この高さの建物の場合、 防炎でないと法律(消防法)違反になります。) |
220:
匿名さん
[2005-07-15 02:47:00]
茶室でみんなで腹筋。
|
221:
匿名さん
[2005-07-15 08:16:00]
↑笑い取ろうとしながらコケてますよね〜
ところで >216さん 私も契約時にダウンライトに関しては色々と気になっていましたので、オプション会で確認しました。 ダウンライトの調光は、リビングと主寝室は標準となっていました。 主電灯の配線は東京建物に聞いた方がいいと思いますよ。 余談ですが、玄関は標準で人感センサーとなっているそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
工事現場の柵には、滝や小川、ベンチのあるCGが描かれていて、とてもいい雰囲気になりそうですが、居住者以外は立入りできないのですか。