東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-18 23:05:23
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/
●プラウドシティ大泉学園5●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/

[スレ作成日時]2006-03-03 14:15:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園6

182: 匿名さん 
[2006-04-22 19:49:00]
>>179
 南側にマンション立つとしても、今年中に着工するならともかく、条例ができるから、それほど大きなものは立たないのでは。このマンション自体、既存不適格建築物で再建築が問題になるぐらい
だから。
183: 匿名さん 
[2006-04-22 20:38:00]
>180
「住まいのサーフィン」へ行くと住人がたくさん書き込んでいるよ。
それにしても昔、練馬区に住んでいた時期があったのだが、区役所職員は最低だったな。
11時終わりから12時ちょうどくらいに行ったら昼飯休憩に入るらしく、職員が午後に来て
くれと言って断られた。今は少しは行政サービス改善されたのだろうか?
それにしても練馬区は変な条例作るもんだ。
184: 匿名さん 
[2006-04-22 21:52:00]
大泉町から引越した者です。
大変快適に生活しています。
景色もいいし、車の騒音も聞こえないし、設備も最新で満足です。
ネット速度も全然問題なしです。
駅までの距離もちょうどいいですね。
あんまり近すぎると騒々しいし、汚いですからね。
適度な距離はいい運動になります。
エレベータが狭いのはマイナスかな、荷物を運ぶの大変でした。
185: 匿名さん 
[2006-04-22 23:16:00]
HP見たら販売個数39戸となってたけど、何故ここは完売しないのかな〜。突出して安くはないけど総合的には標準的な物件のように思えるから販売期間を考えると既に完売しててもいいと思えるのだが。書き込みは異常に荒れてる気がするけどね。
186: 匿名さん 
[2006-04-22 23:29:00]
既存不適格
187: 匿名さん 
[2006-04-22 23:39:00]
>185
戸数多いし、途中で反対運動やら保育園のこととか話題にあったからじゃないかな。
あとロケーションは悪くないけど、マンションの周辺の道がちょっと狭いかな。
まあ売り切るのも時間の問題でしょ。
188: 匿名さん 
[2006-04-23 10:58:00]
やっぱり一定期間での需要に対して供給戸数が多すぎただけでしょう。
多少の値引きでも価格下げればニーズは増えるし、しなくっても粘ればそのうち売れるでしょ。
189: 匿名さん 
[2006-04-23 14:00:00]
敷地内に保育園があるのは共働き夫婦には便利だね。
しかも区立保育園だから経済的にも助かるし、安心して預けられそう。
プラウド住民優先枠とかあったらいいのに。
190: 匿名さん 
[2006-04-23 15:21:00]
>>189
マンションに隣接して建ててやったんだから、それで十分だろ?
 しかしもっとまともな建物にならなかったのかね?2億かかったらしいが、
 見栄えはお粗末だな。
191: 匿名さん 
[2006-04-23 15:25:00]
>>185
 練馬区の条例で、ここが既存不適格建築物になるのが確実だから。
 狭い隣接道に、無理してマンション建てたからね。仕方ないよ。
192: 匿名さん 
[2006-04-23 21:13:00]
>>190
ダメだよ、荒らしにひかかったら。
193: 匿名さん 
[2006-04-24 01:34:00]
>>189
すでに園は始まってるよ。
建物があのとおり出来上がってないから今は大泉中学校内にあるけど。

>>176
すでに大規模値引きの恩恵を受けている購入者は結構いるようです。
おっしゃるとおり誓約書か何かあるようで表立っては出てこない話ですが。
それがわかると正規価格で買った人からも苦情出るしね。

ってか、ここに限らず売れ残りのマンションはどこもやってるみたい。

194: 匿名 
[2006-04-24 08:11:00]
既存不適格って具体的にどう不適格なのでしょうか?
195: 匿名さん 
[2006-04-24 12:31:00]
野村は購入者には説明しているはずだが、
 今度練馬区が導入を予定している高さ制限条例では、このあたりは最高20メートル程度の
建物しか許可されないため、このマンションは既存不適格となり、建て直しのときに
このままの高さでは建てられない可能性があるってこと。
196: 匿名さん 
[2006-04-24 12:34:00]
>>193
 大幅割引はやっているんだろう。売れ残りの悪い条件の物件にもかかわらず、
最近急に売れ行きが良くなっているから。
197: 匿名さん 
[2006-04-24 13:35:00]
モデルルームの見学に行きました、バルコニーの窓を置けた瞬間、汚水の臭いがした気がしました。実際に住んでいる方で、臭いが気になったことはありますか。
198: 匿名さん 
[2006-04-24 21:28:00]
値引き(推測?)vs既存不適格(予定?)・・・難しいね。
199: 匿名さん 
[2006-04-24 22:07:00]
>197
バルコニーで汚水のにおい?まったく感じたことありませんよ。
どの物件でも居住していないと排水管の水がなくなるため、
空気があがってくることがありますが、一回水を流せば解決です。
地元出身ですが住みごごちはかなりいいです。
周辺道路が狭くてちょっと不便ですが、そのぶん静かだと思えばどうってことないですね。
200: 匿名さん 
[2006-04-25 14:28:00]
>>183
高さ制限条例は東京ではあちこち作っているよ。
 練馬は他の区に追随しただけ。あちこち建築紛争が起きているから条例ができただけ。
 
201: 匿名さん 
[2006-04-25 16:37:00]
>高さ制限条例は東京ではあちこち作っているよ。
http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/e/a5ed023250b9a3b5a24126090db10b69
202: 匿名さん 
[2006-04-25 21:00:00]
どうでもいいんじゃないの?
50年後なんて
203: 匿名さん 
[2006-04-26 05:10:00]
↑デベの人?
204: 匿名さん 
[2006-04-26 08:33:00]
 でも転売するときは既存不適格となると、買い叩かれるよ。条例違反でイメージ悪いし。
205: 匿名さん 
[2006-04-26 20:18:00]
南側の東映には今後も高層が建たなくなるってこと?
206: 匿名さん 
[2006-04-26 21:40:00]
 条例施行前に、駆け込みで南側の東映にマンション建てる可能性はあるな。
長谷工はその手で、調布にマンションを実際に建てているから。
207: 匿名さん 
[2006-04-26 21:52:00]
>206
東映が土地を今の時点で売却していないという時点でムリムリ・・・

おもしろがって無意味な書き込みやめようよ〜皆さん。毒にも薬にもナラズ。ムナシスギル
208: 匿名さん 
[2006-04-26 22:22:00]
都営住宅の所の河川工事は完了するみたいですね、やっと車が通れるようになるなー。
ところでマンション前の部分はいつ着工するのかな?
車道とかどうなるか知ってる人いますか?
209: 匿名さん 
[2006-04-26 23:09:00]
大泉インター出口からそのまま直進の車道が出来ます。
210: 匿名さん 
[2006-04-27 08:51:00]
>条例施行前に、駆け込みで南側の東映にマンション建てる可能性はあるな。
>長谷工はその手で、調布にマンションを実際に建てているから。
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6021108
211: 匿名さん 
[2006-04-27 13:11:00]
>>207
  ここだって、駆け込みで土地を売却していたはずだが。
 2,3ヶ月あれば十分土地は売れるよ。 
212: 匿名さん 
[2006-04-27 14:06:00]
>>211
無理、無理
条例なくても、マンションは無理。
213: 匿名さん 
[2006-04-27 21:43:00]
マンションから駅までの道幅狭いね。
そのくせ車はよく通る。

214: 匿名さん 
[2006-04-28 06:30:00]
グランドメゾン杉並も検討しているんだけど、
 うなぎの寝床のように長くなく、各棟で区切られているところがいい。
 それに木もかなり植えられているしね。コンクリート剥き出しでないところが、
 落ち着いたところがいいよ。
215: 匿名さん 
[2006-04-28 17:05:00]
>グランドメゾン杉並
西武新宿線は×。
富士見台駅は各停駅なので×。
216: 匿名さん 
[2006-04-28 20:17:00]
 >>215
  でも少なくとも広告の雰囲気はよさそう。
217: 匿名さん 
[2006-04-28 22:22:00]
>216
周辺の環境も調べたほうがいいかも。
特に平日の夕方。
218: 匿名さん 
[2006-04-28 22:39:00]
>>217
というと?
219: 匿名さん 
[2006-04-28 23:45:00]
ここでグランドメゾン杉並シーズンの話してもしょ〜がないよ

あっちのスレでどうぞ。
220: 匿名さん 
[2006-04-29 00:14:00]
>>208
  川幅拡げて車通そうとしている。
 外環のインターができて、交通量が増加するので、抜け道を造りたいらしい。
 練馬区は遊歩道とか言っているらしいが、既成事実で車を通すに決まっている。
 ここのマンションもそうだが、練馬区が区民の意見など聞いたためしなど
 ない。そのうち川の両側はガンガン車が通る道になるよ。
 
221: 匿名さん 
[2006-04-29 00:19:00]
MRで使用した家具の即売会の案内が来ました。
本物件にはあまり興味がないのですが、
家具だけ見に行っても大丈夫でしょうか。
222: 匿名さん 
[2006-04-29 01:49:00]
>>221
ネギ鴨
223: 匿名さん 
[2006-04-29 03:00:00]
 あと37戸、がんばれ。
224: 匿名さん 
[2006-04-29 07:08:00]
外環出口から直進、川沿いを走って学園通りに至る道路が出来ますからね。
既に東映橋までは立ち退きもほぼ終わっていますし。
川沿いの環境は確実に悪くなります。これも購入を見送った一因。
225: 匿名さん 
[2006-04-29 07:09:00]
追伸
川沿いではなくて川の上を通すという説もあります。
226: 匿名さん 
[2006-04-29 08:42:00]
ネガティブな要素が多くて値引きなきゃ踏み切れないね
227: 匿名さん 
[2006-04-29 09:52:00]
 東京の第四建設事務所は、川を4メートル南へ下げるって話しだ。ということは、桜も伐採
なんだろうな。遊歩道は消滅。
228: 匿名さん 
[2006-04-29 09:53:00]
 そうそう、この話はマンション住民がほぼ入る終えるまで、マル秘だったみたい。
 練馬区はずっと前から知っていたんだろうが。相変わらず行政のやることといったら、
 こんなもん。
229: 匿名さん 
[2006-04-29 13:54:00]
桜は全て伐採の計画でした。(いずれ道路が通るので)
しかし周辺住民の声でやむを得ず(その場しのぎの対応で)植え替えただけです。
結局は伐採されてしまう運命なのです。
私も224さん同様、環境悪化は必至と考え購入検討から外しました。
230: 匿名さん 
[2006-04-29 14:20:00]
遊歩道は無くならないですよ。
川と遊歩道の間の空地分、川をずらすだけです。
歩道は広くなっても車道にはなりません。
車道にしても先までつながらないと意味ないし。
まあ、いつ工事開始するかわからないですけどね。
231: 匿名さん 
[2006-04-29 22:13:00]
現地モデルルーム見に行った。
GWだから混んでるかと思ったけどそうでもなかったな。
東映の倉庫が目の前なので低層階は景観イマイチだしマンション建ったら日当たり心配。
川沿いに道路が出来たら南以外は車通りが激しくて嫌だね。道も狭いし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる