東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. プラウドシティ大泉学園6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-18 23:05:23
 

野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/
●プラウドシティ大泉学園5●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/

[スレ作成日時]2006-03-03 14:15:00

現在の物件
プラウドシティ大泉学園
プラウドシティ大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉2丁目1023番3他(地番)
交通:西武池袋線大泉学園駅から徒歩11分
総戸数: 403戸

プラウドシティ大泉学園6

42: 匿名さん 
[2006-03-14 21:16:00]
>39
マンション価格も上昇傾向、ローン金利も不透明なので売主も強気になっているかもね。

値引きを交渉するなら、その部屋の購入の意思が固まっているのが前提。

その上でローンの金額や資金計画から値引きしないと購入できないっていうアピール。

営業も上司への説明や本社への稟議のために、なぜ値引きするのか論理的に説明が必要。
だから購入者も営業マンに値引きの必要性を論理的に説得できないとだめ。
単純に“まけてや〜〜”じゃだめよ。

冷やかしはもってのほか!!
43: 匿名さん 
[2006-03-14 22:01:00]
残っていようがどうだろうが、関係ないのにすごいねここは
どうでもいいのに何でそんなに力はいるの?
嫌がらせ?
44: 匿名さん 
[2006-03-14 23:25:00]
>>43
 もう消化試合なんだから、値引きぐらい楽しませてよ。
45: 匿名さん 
[2006-03-14 23:29:00]
>>41
 でもいつから重説に載せたのかというのが問題だと思うけどな。
 野村は昨年からこの法案改正が行われるを知っていたはず。
 だから、それを知った段階で重説に載せていなかったら、
 賠償責任が発生する可能性もあるのでは?
 少なくとも昨年末まで一部購入者には説明をしていなかったはずだが。
46: 匿名さん 
[2006-03-14 23:34:00]
値引き狙って完成物件めぐりしてたけど、結局ここの2次で買っちゃった。
奥さんは大満足だし、予想通り南側の開発リスクもなくなったし、まあ良かったかな。
いいんじゃない、値引き待ちでも。
間取りを取るか、値段を取るか、ひとそれぞれ。
でも、ローン組むなら早目がいいと思うけど。
こんな低金利、しばらくはないでしょうから。
47: 匿名さん 
[2006-03-15 01:34:00]
やっぱりマンションは駅近のほうが、資産価値高いと思うんだが。。

http://www.major7.net/Special/special2_list-asahi.php?NUM=5&TAISYO...
48: 匿名さん 
[2006-03-15 01:40:00]
先着順販売中  あと45戸?
49: 匿名さん 
[2006-03-15 09:42:00]
あとどれくらいだろう?
まあ他に大規模マンション少ないから、なんだかんだで売れるだろうけど。
マンションの資産価値は、駅近の方が高いのは事実だけど、場所や内容にもよると思う。
マンションは入居した時点で2割は減るとよく言われているし、
資産価値をまじめに考えていたら、マンションなんか買えないけどね。
要は自分が気に入るかでしょう。
50: 匿名さん 
[2006-03-15 10:22:00]
>>38
>野村としては、上場前には在庫一掃したいところでしょうから。
いつ上場でしょうか?

上場が近いとすると、企業イメージも重要かと思いますが。
http://www.google.com/search?q=cache:www.tokyo-np.co.jp/00/tko/2006030...
51: 匿名さん 
[2006-03-15 12:41:00]
>50
文京区では今年4月から地下室が規制されるはず。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kusei/kenchiku/jyuutakutika.html

もしかして着工を急いでたりする?
52: 匿名さん 
[2006-03-15 16:27:00]
資産価値なんて言葉使うからおかしいのよ。それはバブル前の値上がりしたとこで
買い替えしてた時代の名残り。 現在だったら万が一の場合に賃貸に出しやすいか
売りやすいかって程度だろうから、処分容易性とでも言えばいいのかな。
53: 匿名さん 
[2006-03-15 19:27:00]
>52
なるほど。
自分がずーっと住み続けるつもりなのに、資産価値を考えるってどういう意味があるんだろうと思っ
ていたんだけど、処分容易性ということばならぴったり来ますね。
毎日住む以上、処分容易性よりも、そこに住みたいかどうかが一番ですよね。
54: 匿名さん 
[2006-03-15 21:44:00]
昔昔は住み替え前提+値上がり前提でマンション買ってたから資産価値なんて
言葉が通用したのよね。一部の投資目的マンションなら今でも通用するかもしれ
ないけど自分の住居用には死語だわ。

最近はまた土地が値上がりし始めたからマンションの営業さんたちは再び
「資産価値が」とか言い出しそうだけどね。まぁ営業トークと聞き流しましょ。
55: 匿名さん 
[2006-03-15 23:52:00]
ここは処分容易性という意味では、どうなんでしょう?

一般論的には、駅徒歩10分以内かどうかが非常に大きな分かれ目とか言われるようですが、賃貸は
ともかくとして、売る場合なら表記11分はセーフなのかな?
56: 匿名さん 
[2006-03-16 00:49:00]
東口に改札できるみたいだけど、完成したら少しは時間短縮するかな?
57: 匿名さん 
[2006-03-16 21:17:00]
>>56
降りる位置によるが、あまり変わらないね。
58: 匿名さん 
[2006-03-16 21:23:00]
転載

675: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/06(月) 02:48
私が聞いた話では、野村さんのマンション販売担当は
離職率が高いそうです。
売り子さんですから当然とも思いますが、
野村さんの販売は販売会社ではなく、
自社の社員さんですから問題の根は深いようです。
(労働基準監督署に目をつけられており、一説には命を落とした方も・・)
また、建設関係担当もここ数年離職率が高く(同時に求人も多いらしい)、
企画や品質を危ぶむ声が業界内でささやかれているようです。

所詮株屋さん、売ればOK評価らしく、
社員が販売している、といえども無責任販売体制は他社と同様のようです。
かえって販売会社に委託している○菱、○井、○友の方が、
過剰なセールストークをすると後で大目玉となるため、
手堅い話をしているらしいです。

その点野村さんは社内販売のため、
ギリギリのセールストークを確認しているため、
それが元でのトラブルも、後をたたないらしいので
MR(薬品の営業じゃないよ!)での会話は、
慎重に聞いたほうがよさそうです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/
59: 匿名さん 
[2006-03-16 23:50:00]
東口できるんですか?
池袋よりのほうですよね。
オズから駅がちょっとちかくなるかな?
60: 匿名さん 
[2006-03-17 00:48:00]
しかし・・・リビンオズってば外壁掃除もしないんでしょうかね〜?? ホント汚くてイヤ。
なんだか正面に付いてるエスカレーターの部分が汚れた土管みたいじゃありません?

何とかして欲しいのは私だけ?
61: 匿名さん 
[2006-03-17 04:41:00]
 リビンオズは、ぎりぎりでやってますからね。
 店員も地下以外はそんなにいないし、
 掃除も行き届いていませんね。
 ダイエーよりも経営改革が遅れているのではと思わせるほど、
 なんかのんびりしてますね。危機意識がゼロ。
 ウォルマートはそのうちしびれを切らして、
 ここもそのうち駅前の西友のような運命をたどるのでは。 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる