夫婦+子供2人の4人家族に最適な間取りは何でしょうか?
3LDK?4LDK?田の字でリビングの横に和室?それとも中和室?
4人家族ならいっそのこと和室はいらない?
それと広さはどれくらい必要でしょうか?
人それぞれの価値観や生活スタイルによって考え方が違うと
思いますので、みさんの意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2005-09-15 10:04:00
4人家族に最適な間取りと広さは?
61:
匿名はん
[2005-10-10 07:49:00]
|
62:
匿名さん
[2005-10-10 08:16:00]
自宅内の客間のことも普通にゲストルームって言うけどな。
外来語になったらマンション共用施設を示すのが一般的だなんて…。 変な理屈だわい。全く理解できんな。マンション購入者の常識なんだろうな。 戸建てに住んでる人はそんな変な常識ないから、今後気を付けた方がいいぞ。 |
63:
匿名さん
[2005-10-10 09:49:00]
戸建でゲストルームがあるってことは、
さぞかし豪邸なんだろうなw |
64:
匿名さん
[2005-10-10 10:11:00]
>>62
>>戸建てに住んでる人はそんな変な常識ないから、今後気を付けた方がいいぞ。 戸建てに住んでる人が、なんでわざわざマンション購入者に意見してるんだ?って話なんだが そこんとこ理解してる? ダメとは言わんが、自分語りが目的なら正直ジャマなだけっしょ。 42-48の流れで自分だけが「誤解」しているにも関わらず、52で「誤解を生んだようで・・・・」。 ・・・はい?? と思ったのは俺だけではない筈。 まぁ、それだけなら軽く叩かれて済む話だが、余計なアオリを入れる56みたいなのがいるから話がおかしくなるのだ。 専有部内だろうが共用部内だろうが、単語の解釈を取り沙汰してどーすんだ。 |
65:
匿名さん
[2006-03-31 11:59:00]
5LDKは欲しい
|
66:
匿名さん
[2006-03-31 12:56:00]
都内の120㎡5LDKのマンションに住んでますが、4人家族です。
|
67:
匿名さん
[2006-04-01 11:05:00]
うちは120㎡2LDK4人家族です。
以前90㎡4LDKに住んでいましたが、小さい部屋は使いにくかったです。 |
68:
匿名さん
[2006-04-05 03:21:00]
|
69:
匿名さん
[2006-04-06 08:06:00]
このスレは必要にして充分のラインはどこ?という主旨じゃないかな
とすれば4人家族なら3LDKだね 子供が中学生までなら大丈夫だけど、ある程度大きくなったら個室は必要だと思うよ 子供が独立すれば一部屋をリビングとぶち抜いても良いだろうしね |
70:
匿名さん
[2006-04-06 08:29:00]
ちなみにうちは4人家族だけど、年寄りが一人、いずれ一緒に暮らすことも考えて4LDKにした
まあいずれはまた夫婦二人になってしまうんだろうけどね その時は和室を囲炉裏にでもしようかなw |
|
71:
67
[2006-04-08 07:44:00]
>68さん
子供は小学生低学年です。 ちなみに私が子供の時は、中学〜高校の間だけ個室でした。 大学は下宿だったので、元の自分の部屋は物置になってました。 結局、個室が必要なのは6年程度と考えます。 子供が小さいと4LDKあってもほとんど使わない部屋があります。 将来、個室が必要になったらパーティションで区切る予定です。 今のところ2LDKの方が使いやすいですよ。 ただしリビングが広すぎて、TVが遠くて見えにくいのが不満です。 未だにブラウン管36インチですから。 |
72:
匿名さん
[2006-04-09 21:12:00]
パーティションって、・・・
子供が気の毒だな |
73:
匿名さん
[2006-04-19 10:34:00]
私は5人家族で、4LDKにしました。上の子二人は年子なので(同性)、ひとつの部屋にして、もう一人は将来一人部屋になると思います。今は寝る部屋、勉強部屋、たんす部屋、和室(主人が寝る部屋)になってます。一つ一つのへやが狭いので、結局リビングと和室(つながってるので)でごろごろテレビを見たり、遊んだりしてます。上を見ればきりがない。下を見てもきりがない。ってとこでしょうか。
|
74:
匿名さん
[2006-04-19 11:14:00]
うちは、3LDK80平の4人です。
異性の兄弟なので一部屋づつになると思います。(まだ幼児なので) LDを通らないと各部屋にいけない間取りです。 将来子供が玄関から部屋に直通でも顔は見れるのかなと思っています。 |
75:
匿名さん
[2006-04-19 14:44:00]
今現在、4人家族(子2人)で2DK45㎡です。 結婚前の私は両親と三人家族の120平米で子供部屋(私)10畳でした。
ちなみに6LDK+サンル-ムありです。実家に子供連れて遊びに行くとかなりの解放感があります。 それはさておき、4人家族に今のマンションはかなり狭いので、 75〜80㎡の3LDKの畳なしを希望中。 |
76:
匿名さん
[2006-04-19 15:02:00]
うちは妻と私の2人暮らしですが120平米あります。私自身田舎で育ちましたから、狭い家は耐えられないと思って、少し郊外でも広いマンションを求めました。もちろん人それぞれなんでしょうけど、私の場合、狭い家にいると気持ちがだんだんすさんでくるんです。この辺の精神面って家を決めるにあたって結構大事だと思うのですが・・・。
|
77:
匿名さん
[2006-04-19 15:48:00]
田舎も耐えられないなあ
|
78:
匿名さん
[2006-04-19 16:06:00]
少し近郊と、とても田舎は違うような…。
|
79:
匿名さん
[2006-04-19 18:07:00]
夫婦二人と、子供二人の標準的な4人家族で3LDKと言うご意見が多いけど、
4LDKの方が、1人一部屋ずつでいいと思うんだけど、いかがですか。 検討している都内のマンションは基本は95㎡で3LDKなんだけど、 4LDKにプラン変更ができます。 どちらがいいか、掲示板を見ると悩んでしまいますね。 |
80:
匿名さん
[2006-04-19 18:15:00]
>>79
子供で2部屋、夫婦で2部屋で4LDKですか・。 早くも家庭内別居みたいですね。 子供が3人なら4LDKでもと思いますが。 夫婦別々の部屋で寝るときはどっちとかになるんでしょうか? 夫婦別の部屋の人っていますか? |
81:
匿名さん
[2006-04-19 18:33:00]
うちは2歳児一人の3人家族ですが、約90㎡の4LDKを購入しました。リビングに隣接している洋室は引戸なので開放してリビングの続きとして使用、私のドレッシングルーム兼パソコンデスクなどをおく部屋が一部屋、あとの2部屋が子供部屋と寝室です。今は75㎡の3LDKに住んでいますが、ここに4人で暮らすのはちょっとキツイかも・・・。
一部屋余っているくらいのほうが快適に過ごせるんじゃないかな・・・と思います。 |
82:
匿名さん
[2006-04-19 18:59:00]
家族4人、うちも90平米4LDK角。
5.5畳洋室2つがそれぞれ子供部屋。 7畳洋室が家族全員の洋服収納とパソコン部屋兼オーディオルーム(映画も観れる) リビング14畳と隣接和室6畳。 和室に何も置かなくていいのが気に入ってます。 70平米代の3LDKだとかなりきついと思う。子供1人が和室使ってくれればいいけど。 >一部屋余っているくらいのほうが快適に過ごせるんじゃないかな。 ん、これ重要です。 でも、かなり郊外です。どっちとるかですね。 ちなみに、うちは夫婦別々の部屋で寝ます。またに一緒だけど。 |
83:
匿名さん
[2006-04-19 21:19:00]
|
84:
匿名さん
[2006-04-19 22:55:00]
ねぇ、3LDKだから安いとか4LDKだから高いって言うのは、どうだろ???
|
85:
匿名さん
[2006-04-19 23:00:00]
すみません。独り身ですが4L買いました。
ま、結婚の予定はありますが。 狭い部屋なんていやです。 |
86:
匿名さん
[2006-04-19 23:03:00]
4LDKでも、リビングは譲れないね、最低15畳以上はないと使えない。
だから結論的に言うと90㎡未満は3LDKで多少我慢する。 95㎡以上なら4LDKでゆとりを持って生活できるということです。 我が家は計画的に貯蓄して、山手線内の約100㎡の4LDKを手に入れました、 譲れないリビングは19畳になりました、角部屋で廊下は少なめ寝室はその分若干狭めです。 |
87:
匿名さん
[2006-04-19 23:50:00]
|
88:
匿名さん
[2006-04-20 01:16:00]
でも山手線内の約100㎡は立派!やっぱり100㎡はほしいよねー、ゆとりを持って生活するには!
|
89:
匿名さん
[2006-04-20 01:45:00]
私は72平米の3LDKで、5人家族で育ちました。
田の字の間取りで、南側にLDKと両親の寝室(和室なので、来客時は座敷を兼。) 北側の4畳半が兄の部屋。6畳和室が私と妹の部屋でした。 結婚して家を出るまで、特に狭いと感じたことはなかったのですが、 兄弟それぞれが子供を連れて里帰りをするようになった今、 「狭いな〜」と思っています。ハッキリ言って、全員が同じ日程で泊まるのはムリ! 最近のマンションは共用棟にゲストルームがあったりするので大丈夫かもしれませんが・・・。 で、今回自分自身もマンションを購入したのですが、 夫婦と子供1人で90平米の3LDKです。 子供部屋は6畳なので、今後2人目が産まれた場合には相部屋で。と考えていますが、 やはり性別が違うとそういうわけにはいかないのかな・・・。 その場合は夫婦の寝室を明け渡して、中和室を洋間にリフォームしようかと思っています。 ・・・やっぱり4LDKにしておけばよかったかも・・・。 |
90:
匿名さん
[2006-04-20 09:00:00]
実家が72㎡なんて、当時としては広いマンションですね、
リビングがないのが普通でしょうから。 今は、マンションが安くなったのと贅沢になったんでしょうね。 |
91:
匿名さん
[2006-04-20 11:17:00]
なんか100平ってきくとグランドステージのイメージが。。。
|
92:
匿名さん
[2006-04-20 11:57:00]
100㎡超の部屋が1つでもあると、マンション全体の防火扉とかの設備が変るそうです、
だから都内の普通のマンションのプレミアム住戸でも90㎡〜99㎡が多いんだそうです。 |
93:
匿名さん
[2006-04-20 13:18:00]
それは、防火扉の設備が良くなるっということですか?悪くなるっということですか?
|
94:
匿名さん
[2006-04-20 13:38:00]
|
95:
匿名さん
[2006-04-20 13:38:00]
防火扉などの全体の設備が上がるから、建設コストが全体的に若干アップするということ。
つまり100㎡超の部屋があると、その他部屋の分譲価格にも影響するらしいです。 |
96:
匿名さん
[2006-04-20 14:48:00]
夫婦+子供2人(男女)の4人家族です。
購入したマンションは80平米弱の3LDK。 原型は全て洋室の4LDKだが、10.2畳のLDと6.2、5.2、5.1、4.5の四室。 LDは10畳だとソファも置けない、3LDKのチョイスを選んだ。 これで16.2畳のLDと6.2、5.1、4.5の三寝室 角部屋なので全ての部屋は一面ガラス、どの部屋でも明るく快適に暮らせます。 |
97:
匿名さん
[2006-04-20 17:57:00]
|
98:
匿名さん
[2006-04-20 18:35:00]
現在夫婦二人で100平米の4LDKに暮らしています。
LD+K+中和室+洋室*3です。中和室はリビングの延長 として使用なので、実質3LDK。 洋室1が夫婦の寝室、洋室2は夫婦の書斎、洋室3は将来の 子供部屋?という感じ。100平米超えているので、洋室2は 耐火壁で防火扉がついています。大人でも扉を開くのに力が いるので、小さな子供だと開け閉めは厳しい。 子供が二人できて、それぞれ個室が必要になったら、中和室を 洋室に変更して書斎を移すけど、可能ならそのくらいまでに 戸建に住み替えを希望。 |
99:
匿名さん
[2006-04-20 18:37:00]
うちは子供1人の3人家族で75㎡の3LDK。
広くはないけど、十分だとは思う。 4人だったら、90㎡の4LDKくらいで探しただろう。 というか中古の戸建とかにしたかも。 |
100:
匿名さん
[2006-04-20 19:09:00]
シングルで、山の手線内側、中央線南側の100平米超に住んでる身としては、
4人だと一戸建てしか考えられないと思います。 |
101:
匿名さん
[2006-04-20 19:10:00]
うちは、夫婦二人に子供一人です。
ですが、主人の服が以上に場所をとるので、子供はまだ乳児にもかかわらず 85㎡はいります。(男のくせに、服なんて捨てて〜〜〜とは思ってるんですけどね。) 家族の人数もそうですが、荷物の多い少ないも関係あるかもしれませんね。 |
102:
匿名さん
[2006-04-20 21:25:00]
98さんと若干似ていますが、我が家は4人家族(夫婦と息子二人)で110平米。
大人は二人とも家で仕事をするので、寝室と書斎は必須。 4LDKにして子供たちに一部屋ずつ与えるか、 子供部屋は一室にしてリビングを倍の広さにするか、とことん悩み中です。 |
103:
匿名さん
[2006-04-20 22:10:00]
|
104:
匿名さん
[2006-04-21 10:50:00]
>102
うちも同じかんじです! うちはまだ子供1人ですが、あと一人欲しいので。 でもあと一人できる前に、マンションを買うことになったので、 子供部屋を広い1部屋にするか、小さい(4.5帖)部屋を2つにするか、 悩み中です。 欲しいけどあと一人できないかもしれませんし。 やっぱり最初は大部屋ですかね。 |
106:
匿名さん
[2006-04-22 15:07:00]
それが日本人なんですよ。
ところで今夜のおかずは何にする? |
107:
匿名さん
[2006-04-22 15:41:00]
関西在住
子供が成長し以前の家が狭くなり住み替えしました。 広さは128m2、間取りは5LDKです。 一階・・・LDK20畳、和室4.5畳(客間) 二階・・・洋室6畳(子供部屋)×2、洋室10畳(夫・寝室)、洋室7.5畳(妻・寝室) もう少し予算があれば、各居室にWICを付けたかったです。 |
108:
匿名さん
[2006-04-22 18:58:00]
この手のスレ特有の、広さ自慢になってきた(笑)
|
109:
匿名さん
[2006-04-23 20:33:00]
我が家は90㎡弱の4LDKを購入します。
正直LD12畳は狭いので、6畳和室を4畳の家族共用納戸 とし14畳に広げるリフォームを計画中です。 我が家が家具が多いので広い納戸が必要ですが、そうでなければ 広め3LDKでも4人家族大丈夫と思います。 ちなみに子供部屋は各5.5畳です。 |
110:
匿名さん
[2006-04-23 21:05:00]
>108
妬かないのw |
素直に GUESTROOMはゲストルームでマンションでの共用施設と感じる。
素直に 客間はお家の中のお客さん用のお部屋と感じる。
60の硬い脳みそにも困ったもんだ・・・