夫婦+子供2人の4人家族に最適な間取りは何でしょうか?
3LDK?4LDK?田の字でリビングの横に和室?それとも中和室?
4人家族ならいっそのこと和室はいらない?
それと広さはどれくらい必要でしょうか?
人それぞれの価値観や生活スタイルによって考え方が違うと
思いますので、みさんの意見を聞かせてください。
[スレ作成日時]2005-09-15 10:04:00
4人家族に最適な間取りと広さは?
2:
匿名さん
[2005-09-15 10:50:00]
2Kでも問題ない
|
3:
匿名さん
[2005-09-15 10:51:00]
3LDKでは子供に個室を与えられますか?
引きこもりにならなくって良いかも知れませんが。 私は和室はいりませんが、4LDK欲しいです。 |
4:
匿名さん
[2005-09-15 11:08:00]
我が家も子供2人の4人家族です。
自宅は全て洋室の4LDKで、角部屋なので、どの部屋もバルコニーに面していて明るいです。 子供部屋はお子さんの年齢にもよりますが、うちは2人共大学生なので、 それぞれ8畳の個室です。 友達が遊びに来て泊まっても、十分な広さです。 他の二部屋は、5畳ずつでちょっと狭いですが、書斎と寝室に使っています。 一戸建てを1度、マンションは3度購入して住み替えをしましましたが、 現在の間取り、広さが私にとってはベストだと思っています。 |
5:
匿名さん
[2005-09-15 13:00:00]
>04さん
さすが住み替え上級者の方、理想的ですね。明るい個室、メリハリのある部屋 サイズ等、羨ましい限りです。 うちは3LDK、リビング隣接和室4.5畳、WIC付寝室10畳、子供部屋5.75畳です。 子供は一人のつもりで吹抜け空間を多く(6畳分)取りましたが二人目ができて 4人家族になり、困っています。子供がそれぞれの個室を欲しがるようになれば (異性なので)、和室に大人二人が寝てもいいのですが、いかんせん狭くて洋服は 入りきりません。しかも子供部屋を通じて洗濯物を干すことになるので、どうかな〜、 思い切って子供の学校の近く等都心のマンションに買いかえようかなぁ〜と思っています。 吹抜けをつぶしてリフォームすれば6畳の部屋はできるのですが、やはり狭苦しくなる のではないかと悩んでいます。 |
6:
匿名さん
[2005-09-15 13:20:00]
子供に部屋あたえるとろくなことしないので部屋は与えません
|
7:
匿名さん
[2005-09-15 14:05:00]
私も周りの子供も田舎だったのでほとんど個室を与えられていましたが
みな問題なく育ってますよ。問題が起こりうるとすれば個室があるかどうか じゃなくて、親の育て方の問題。 |
8:
匿名さん
[2005-09-15 16:06:00]
多ければ多いほ良いのでしょうけど
マンションで3LDK(和室なし)なら十分です。 夫婦の寝室、子供部屋2部屋。 家族の団欒はリビングで。 来客が泊まるときはマンション内のゲストルームを使用。 |
9:
匿名さん
[2005-09-15 16:08:00]
今は部屋に閉じこもってあんなこともこんなことも出来る。パソコンがあれば。
|
10:
匿名さん
[2005-09-15 16:19:00]
個室があっても引きこもらない子供はいるよ。
でも個室が無いのに引きこもる子はいないんだよ。 |
11:
匿名さん
[2005-09-15 16:50:00]
この手のスレでは必ず平均よりも広い部屋に住んでる奴の
自慢げな書き込みばかりになるんだよな 4人家族でも3LDKで十分。 というより都心の平均的な収入のリーマン世帯では これが予算的にも最適だよ。 和室を夫婦の寝室にして残り2部屋を子供部屋にすれば良い。 実際、マンション住まいの4人家族はこのパターンが一番多いと思うよ。 |
|
12:
匿名さん
[2005-09-15 17:06:00]
>05さんへ
>子供部屋を通じて洗濯物を干すことになるので、どうかな〜、 わざとその方がいいですよ、思春期になると一人になる部屋もほしいだろうけど 親の目がしっかり届く部屋であるうえなら一番いいと思うんですよ。 我が家はわざとクローゼットに子どものものだけでなく親の服なんかも入れておき ちょっとごめんねぇ〜なんて言って取りに行ってます。 マンションは田舎の一軒家とちがい閉切り部屋ができてしまうので なにか工夫して家族の風通しをよくする工夫は大切かと思います。 |
13:
匿名さん
[2005-09-15 17:10:00]
>04 5畳の寝室って狭くないですか?
|
14:
匿名さん
[2005-09-15 17:24:00]
子供というのはいつかは一人立ちして家を出て行くわけですから
子供にそれぞれ個室が必要な期間というのはせいぜい中学生から 大学生までの10年間程度でしょう。 そう考えると3LDK、75㎡程度で良いと思います。 |
15:
匿名さん
[2005-09-15 17:45:00]
そうそう私もそう思います。
だって夫婦ふたりきりになって小さい部屋がたくさんあってももったいないですし。 広い部屋は確かに羨ましいけど、少しの間であればなんとか物を減らしたり工夫して 75㎡でもやっていけると思います。 無理して大きなとこ買っちゃわないで浮いた費用で家族旅行においしいもの食べに・・と 家族のコミュニケーションに役立てる方がいいよね。 なんて、80㎡・3LDK・5人家族の私は自分に言い聞かせてます〜〜 |
16:
匿名さん
[2005-09-15 17:53:00]
|
17:
04です
[2005-09-15 20:05:00]
|
18:
匿名さん
[2005-09-15 21:54:00]
うちの寝室は4畳半ですが?
|
19:
匿名さん
[2005-09-16 09:48:00]
私も3LDKで十分と思いますよ。
我が家は子供一人ですが二人目が生まれたら夫婦が和室に寝ればいいやと。 お子さんが小さいうちは一部屋に二人でもかまわないと思いますし、思春期になって子供部屋を 与えても10何年後には親のもとから離れていくわけなので4LDKあっても将来もてあますかなーって 思います。(お金に余裕がある人には関係ありませんけど) 子供も大事ですが夫婦の生活を中心に考えていますので20年後の使用勝手も考えて3LDKを 購入しましたよ。 ちなみに私は妹と中学生まで同じ部屋でした。その後は親がリビングに寝ていましたね。 |
20:
匿名さん
[2005-09-16 10:09:00]
ああこのスレ、ホッとする・・・
そうだよねぇ、みんなそんな中で上手く生活してるんだよね。 我が家も4人家族で3LDK。 同性の子ども2人は、ギリギリまで(上手くすれば家を出るまで?)同じ部屋に居て貰おうかと。 |
21:
匿名さん
[2005-09-16 22:26:00]
そうそう同性ならではできることですよね。うちも男三人でよかった、詰め込むぞー
思春期も受験期も乗り切ってほしい・・君たち仲良くしてね。 将来、君たちが家庭を持ったとききっと誰かといっしょにいる安らぎを大切にできるような気がするな。 友達のだんなが子どもができてもひとりの時間を大切にしたがり、オレの書斎といって 部屋にこもりカギをかけて好きなことをしているそうな。 実家でも夫の広い豪華な部屋はまだそのままあるそうです。 友達はなんとなく心が冷えるそうです・・・ |