京浜東北線・大森駅の近くに25階建てのタワーマンションが建ちます。
交通便利で、なかなか良さそうなのですが、長所・欠点などよくわからず
どうしようか迷っています。
どなたか検討してる方いらっしゃいますか?
[スレ作成日時]2003-11-11 01:38:00
大森プロストシティってどうですか?
222:
パーク
[2004-11-08 15:29:00]
購入者です。初めて書き込みさせていただきます。周りの塀が徐々に取り外され、マンション本体を含めイトーヨーカドーやディスコがその姿を現し始めましたね。入居の日が目前まで迫ってきたことを実感します。ところで、木曽路の交差点の歩道橋が撤去されて横断歩道になるのをご存知でしょうか?大森駅までのアクセスがさらに良くなりますね。
|
223:
匿名さん
[2004-11-08 22:56:00]
木曽路のしゃぶしゃぶに使われているもやしは美味しいぞ。
どっかの国(忘れた)から仕入れてるらしい。スーパーでは売っていないのが残念・・。 |
224:
匿名さん
[2004-11-09 09:23:00]
購入者です。パークさん、ありがとうございます。歩道橋が横断歩道になる
のですか・・・、それは初耳でした。ヨーカ堂もできて人の流れが多くなるで しょうし、私自身も通勤には歩道橋だなぁ・・・と覚悟していただけに、横断 歩道は嬉しいですね。夏に一度、現地を見てきたのですが、さらに変化して いることでしょうね。ご近所の方の情報、楽しみにしております。 |
225:
匿名さん
[2004-11-09 12:58:00]
横断歩道も信号ももう出来ています。落橋工事は今週末か来週初めです。
またデパートなら横浜の高島屋の方が本店より近いような気がします。京急鎌田で快特に乗ると早いです。 |
226:
匿名さん
[2004-11-09 13:00:00]
すみません蒲田でしたm(__)m
|
227:
出戻り組
[2004-11-11 08:35:00]
購入者です。初めてまして。今は南大井に住んでいますが大田区育ちです。よく現場のあたりを歩いていますが植栽なども始まり、いよいよ全体の感じが分かり始めてきました。
ヨーカ堂ももうすぐのように見えてきました。歩道橋、よかったですよね。内心、「でなきゃ、ウソでしょ」と思っていましたが、やっぱりこういうところは大規模開発ならではですよね。 ただディスコ側とヨーか堂側との境などのセキュリティについてはいまさらですが少し心配になってきました。なんかあくまで(今の感じですが)ずいぶん開放的な感じに見えます。 立地環境が今ひとつといわれるプロスト、安全で住みよい所にしたいですね。 プロストは購入者同士のつながりがないようなのですが(私の探し方が足りないのでしょうか) 皆様今後ともよろしくお願いいたします。 |
228:
出戻り組
[2004-11-11 08:38:00]
すみません。6行目
正/ なんか(あくまで今の感じですが)ずいぶん開放的な感じに見えます。 誤/ なんかあくまで(今の感じですが)ずいぶん開放的な感じに見えます。 です。失礼しました。 |
229:
匿名さん
[2004-11-11 09:50:00]
>大森から大井町に通っている
と書いた者です。 大森は大田区、大井町は品川区ですがこのあたりは‘区’の境目なので、私に限らずこんな感じの人は多いと思いますよ。現に幼稚園も品川区に住みつつ大田区(大森)の園とか、逆の場合も当たり前というか・・・。‘区’で区切ると随分遠い感じがしますが、住んでみれば隣の町内っぽい感覚ですから大森と大井町って、本当に身近です。地震の面などについては南側ですからよく分かりませんが、利便性については全く問題ないというより、大変便利な土地だと思います。 |
230:
匿名さん
[2004-11-11 19:03:00]
>229
ただ、行政面については品川区のほうが良いですよね。 小学生以下の医療費無料の件や小学校を選べることなど。 小さいお子さんのいらっしゃる方は、色々考えますね。 ちょうどマンションの目の前の道路をはさんで品川区なので こういう面では大田区も頑張って欲しいと思います。 |
231:
世田谷区民
[2004-11-13 12:49:00]
そんなに違うか大井町?
|
|
232:
匿名さん
[2004-11-14 21:49:00]
>231
どういう意味? |
233:
世田谷区民
[2004-11-14 23:09:00]
ここの掲示版によく「大井町や品川より○○」って書いてあるけど
そんなに違うのかなって思った。 ここ15年ほど仕事で両方行くけどそんな風に感じないから |
234:
出戻り組
[2004-11-14 23:14:00]
今日、現地を通ったらNTTとヨーカ堂の間の歩道橋がなくなっていました。
やっぱりいっぺんに取ってしまうのではないんですね。でもきっと今週中には残り二つもなくなるのでは。 いままでベビーカーで不便だったので楽しみです。 それと >230さん 確かにそうですよね。実際品川区に住んでいると、行政サービスのありようとか、あまりにも大田区と比べて納得がいく感じです。 残念ながら利用する側としては大田区にはあまりやる気が感じられないです。 子供がいると特にひしひしと感じます。ほんと、がんばってほしいです大田区。 |
235:
匿名さん
[2004-11-15 20:54:00]
道路ひとつで医療費払うとかくやしいな〜!
老人向け施設もすくないっていうし、心配。 免震はいろいろこれから出てくると思うから、 買い替えのためにきれいに使おうっと。 |
236:
匿名さん
[2004-11-15 21:18:00]
医療費無料って特定疾患の場合?
|
237:
匿名さん
[2004-11-15 22:15:00]
いいえ、乳児から小学生は、風邪でも、怪我でもゼロ!
|
238:
区民より
[2004-11-16 15:25:00]
小学生まで医療費は区より免除されますし、学校も決められます。
太田区役所へどうぞ。 |
239:
匿名さん
[2004-11-16 17:07:00]
小学生までっていうところは普通です。
学校も決められるのは品川も同じ。 品川区役所へどうぞ。 |
240:
匿名さん
[2004-11-16 18:33:00]
>238
???おおたくって漢字が違いますよ〜 |
241:
匿名さん
[2004-11-16 22:13:00]
『イトーヨーカドー大森店』開店の案内が発表されましたね。
2004年12月8日(水)午前9時OPENだそうです! 売場構成 1F 食品と服飾のフロア 2F ファッションと子供のフロア 3F 暮らしとフードコートのフロア 4F 駐車場 5F 駐車場 屋上 駐車場 さっそく行かなくっちゃ。。 |