旧関東新築分譲マンション掲示板「大森プロストシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 大森プロストシティってどうですか?
 

広告を掲載

ひでこっち [更新日時] 2006-10-23 16:44:00
 削除依頼 投稿する

京浜東北線・大森駅の近くに25階建てのタワーマンションが建ちます。
交通便利で、なかなか良さそうなのですが、長所・欠点などよくわからず
どうしようか迷っています。
どなたか検討してる方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2003-11-11 01:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

大森プロストシティってどうですか?

202: 匿名さん 
[2004-10-27 14:22:00]
188: 名前:大森住人さんよろしくお願いいたします。

私は神奈川の奥地から引っ越してくるものです。
免震構造がどの位の威力を発揮で得きるのか心配です。
新潟県中越地震の被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。
203: 大森住人 
[2004-10-27 22:48:00]
免震構造の威力はどの程度か調べました。今度の地震(震度6強)の場合
で、全く被害が無いか軽微な被害だそうです。ちなみにプロストシティーはオール電化ですので
ガスよりも復旧が早そうですね。水にに関しても各戸に巨大なタンクがあるので使えそうです。
大森に住んでる事に関係ないレスでした。
それにしても、早く地震が終われば良いと思っています。我が家も被災地に衣料品を送りました。
204: 匿名さん 
[2004-10-27 23:06:00]
大森に5年住んでいます。私は賃貸で駅の反対側(山王方面)に住んでいますが、大森は非常に利便性のよい所です。お隣の蒲田はちょっと大人の娯楽が多そうなイメージですが、反対隣の大井町は大森駅から自転車で15分位なので子供のお稽古などで週2回は行ってます。大井町に行けば自由が丘もディズニーランドも電車で30分少々で行けますし、小さいですが丸井や阪急デパートもあります。東京も横浜も近くフットワークのよさはなかなかのものです。
主人の会社の社宅が山王にあったのでそのままその近辺に住んでいますが、できる事なら私もこの辺に家がほしいです。
205: 匿名さん 
[2004-10-29 13:20:00]
免震構造は横揺れに強いと聞きました。縦揺れにはどうなんでしょうか?
206: 匿名さん 
[2004-10-29 18:52:00]
免震構造のホームページからの引用です。
免震構造は縦揺れには弱いですが、実際の地震は横揺れに比べて縦揺れは3分の1以下であることから大丈夫。
との事です。
207: 匿名さん 
[2004-10-29 21:17:00]
何が1/3?頻度?
208: 匿名さん 
[2004-10-30 01:18:00]
206さん、ありがとうございます。
209: 匿名さん 
[2004-10-30 02:18:00]
神戸の地震で横揺れが1Gに対して縦揺れは0.3Gだったそうです。
地震の強さです。
210: 匿名さん 
[2004-10-31 01:00:00]
物を購入する際、提供されるサービスや機能に対しても代価を支払って購入するわけですよね。
プロストシティレジデンスの場合、コンシェルジュサービス、カーシェアリング、セキュリティシステムなど
魅力あるサービス・機能が数多くありますが、その中でも免震構造に魅力を感じて購入された方が多い
のではないでしょうか(私もその一人です)。
202さんは免震構造の効力を不安視されていますが、実際に9年前の阪神大震災では免震構造の建造
物は無傷であったことを思うと、私は安心感すら覚えます(安心感に対する代価も払っている感じでしょう
か)。
ただ、今後の修繕計画(予定)として免震部に投入される修繕費用とメンテナンス間隔については考える
余地があるのではないかと思います。
211: 匿名さん 
[2004-10-31 15:14:00]
マンションとイトーヨーカドーがセットで受け入れられる??
うーん。
つぶれて、工場とか変な建物が建たないことを祈り(−−)。。
大きいお店でも安心できない。
夏休みはうるさい子供の溜まり場か〜
212: 匿名さん 
[2004-10-31 17:45:00]
マンションとイトーヨーカ堂がセットだと思っているらしい・・・。

皆さん、何も知らない人の発言は無視しましょうね。
213: 匿名さん 
[2004-10-31 20:39:00]
>>210

免震部分の耐用年数って50年から100年ぐらいだと書いてありました。
214: 匿名さん 
[2004-11-02 02:09:00]
210です。
そうですね、免震部自体としての交換は、実際の地震による破損以外には発生しないでしょうね。
修繕計画として記載されている定期点検以外の短期間でのメンテナンスが見えない為に「考える余地がある」と
言いましたが、実際には行われるんでしょうね。

いずれにしても免震構造には大いに期待しています。
215: 匿名さん 
[2004-11-04 01:43:00]
だいぶ出来てきましたね!マンションに比べて、イトーヨーカドー、間に合うのかよ〜、という感じでした。
216: 匿名さん 
[2004-11-04 15:19:00]
そうですね、きっと年末・年始とあっという間に入居の日がくるのでしょうね。
ところで、入居日の確定は、抽選とかするのでしょうか?それとも、やはり
先方から最終的に決められるのでしょうか?先日のアンケートをみると、
3月末〜4月初は希望者多かったし、でも、学校に通っているお子さんや、賃貸に
住んでいる人の家賃の問題もあったりするので、どうなるんでしょうかね。
でも、早く住みたい気持ちでイッパイです。
217: 南大井住民 
[2004-11-08 00:44:00]
南大井の住民です。イトーヨーカドーの開店は12月初め位のようです。
大森海岸周辺には大きなマーケットが無かったのでとても楽しみに
しています。また皆さんJRをお使いになるようですが京急も都心・横浜に出るのに
とても便利です。ただ今のところ券売機が2台しかないので、パスネットは必要
かも知れません。買い物の場所は駅に東急ストア、山王側の少し歩いたところに
少し高級感のあるカドヤ、何でも安いダイシン百貨店があります。外食は近くの木曽路、
大森ベルポートの中に何軒かあります。(てんぷら屋さん等)また品川区民公園は良く整備された
公園ですので散歩してみて下さい。

218: 匿名さん 
[2004-11-08 01:58:00]
212 誤解してるのう・・
 セットっつーのは、よーかどーができます!免震です!
このマンションの売りはこの2点だろ。
この2個がなきゃ、こんな場所うれないだろ。

誰か大森から大井町に週2で行ってるって。。。
大井町に住めないだろ。
資産価値ちがうからな。
大森が好きなら地元でうごいてろ。
219: 匿名さん 
[2004-11-08 08:06:00]
> セットっつーのは、よーかどーができます!免震です!
>このマンションの売りはこの2点だろ。
セットでそんな話出てこなかったでしょう?。どこで免震の話がでましたか?
どこで売れる売れないの話がでましたか?どこからそんな論理になりますか?
マンションの売りの話ではないですよ。セットでの受け入れがどうかという問題ですよ。

資産価値がどうのこうのという問題でもありません。レスの流れに乗って投稿して下さい。
220: 匿名さん 
[2004-11-08 09:05:00]
>219
釣られてしまいましたね。
こういう人は無視ですよ。相手をすれば喜んでもっと
書き込みをします。
文章を読めばまともじゃないのがすぐわかるでしょ?
わざわざ218のレベルに合わせて相手をする必要は無いですよ。

221: 匿名さん 
[2004-11-08 09:46:00]
住めば都。
大森のひとが購入者多いってことは
住めば都なんだよね。
たしかに本当にいい場所なら、いろんな所から
引越しされる方が多いマンションになりますからね。

どっちにしろ、どこでも「住めば都」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる