橋本駅近くに建設中のリビオ橋本タワー・ブロードビーンズの購入を検討しています。
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると
助かります。
[スレ作成日時]2003-10-01 23:19:00
注文住宅のオンライン相談
リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ
22:
匿名さん
[2003-10-10 16:53:00]
橋本ですと、やはり車は必需品でしょうか?
|
23:
橋本マンション住人
[2003-10-10 18:31:00]
いろんなところに行ける拠点である橋本はやはり車は必需品だと思います。
町田に八王子、時には相模川方面へ買い物、レジャーにを考えると 個人的には、橋本で車がないと不便だと思います‥都内みたいに地下鉄、電車網 が張りめぐらされているところはなくても問題ないと思いますが、やっぱり橋本はねぇ〜 あとは個人の問題ですよね!! |
24:
匿名さん
[2003-10-16 00:15:00]
リビオ橋本には一緒に公園ができますよね。その公園は入居者が管理費を出すようですが、
誰でも利用出来る公園のようです。リビオ橋本に入居した場合、誰にも利用される公園にまで、 入居者だけでお金を出し続けるのは抵抗を感じており、リビオ橋本への申し込みを考えて しまいました。この様なマンションにお住まいの方、ご意見ください。 |
25:
匿名さん
[2003-10-21 16:12:00]
一次申込登録は終了し、すぐに二次が始まるようです。
一次は見送ったのですが、橋本駅3分の超高層マンションですし、 二次には申し込もうと思っています。 |
26:
匿名さん
[2003-10-21 16:22:00]
公開空地として設けられたスペースのようですね。近くのグラントーレにも公開空地はありますよ。
ただ、水を流してせせらぎのある公園にするようです。七夕祭りの時など大変なことになりそうです。子供が遊んだりすると衛生面も気になります。 何か事故が起きたときは入居者にも影響があるのでしょうか? このようなケースをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご意見ください。 |
27:
匿名さん
[2003-11-17 16:02:00]
リビオ橋本は二次募集をしているのに、近くのレクセルマンションはまだ販売開始をしませんね。
建物自体はレクセルのほうが早く完成するようですが。 |
28:
匿名さん
[2003-11-17 22:04:00]
リビオ橋本は平成17年3月、レクセルは平成16年3月、引き渡し予定ですね。
リビオ橋本は募集が早すぎるようですが、レクセルは8月末頃から「モデルルーム近日公開」と していますが、依然としてモデルルームは公開されていませんね。既にモデルルームは出来て いるようなのに、公開しないのはなんなんでしょうね? |
29:
匿名さん
[2003-11-18 12:59:00]
リビオ橋本と募集時期が重ならないようにしているとしか思えませんね。
レクセルはすでに最上階の14階まで建っているのに...。 橋本でマンションの購入を考えている人は、両方の仕様や価格を比較したいと思うはずですが、これではリビオ橋本の募集が終わってしまいそうです。 |
30:
匿名さん
[2003-11-22 16:12:00]
レクセルのモデルルームがオープンしましたね。橋本駅前でチラシも配っていたし、今度見にいこ〜と!
|
31:
匿名さん
[2003-11-27 11:49:00]
リビオ橋本の南側に建設計画があるようですが、どなたか情報がありましたら、教えてください。
|
|
32:
匿名さん
[2003-12-08 17:54:00]
レクセルの販売価格は、意外と高めでしたね。リビオ橋本と比べると同じ広さで価格を安く設定すると思っていました。
コンクリートの品質は、リビオ橋本の方がはるかに良いようです。 |
33:
匿名さん
[2004-02-02 00:52:00]
リビオ橋本の南側、橋本駅北口自転車駐車場のあたりに
再開発計画があるというのは本当でしょうか? 計画内容等を知っている方がいましたら教えてください。 |
34:
匿名さん
[2004-02-05 12:11:00]
リビオ橋本の管理会社(予定)はどこなのでしょうか?
知っている方がいれば教えてください。 |
35:
匿名さん
[2004-02-06 00:17:00]
はじめまして。突然ですが、外付けの食洗機を付けている方は、いませんか?わが家で付けようとしたら、水道の分岐水線の合うのがなくて、シンクに穴を開けないと付かないということで、只今考慮中です…。みなさんは、どうされていますか?
|
36:
匿名さん
[2004-02-06 23:53:00]
> 34
管理会社は東急コミュニティー。 警備会社はセコム。 |
37:
匿名さん
[2004-02-10 11:51:00]
|
38:
匿名さん
[2004-02-11 00:43:00]
36です。
あちこちのマンションを見てたので混同してました。 間違えた情報流してごめんなさい。 ただ、セコムとも契約してるはず。 |
39:
匿名さん
[2004-02-12 13:08:00]
36.37番さん
どうもありがとうございました。 |
40:
匿名さん
[2004-02-15 12:49:00]
B,sタワーと線路の間に26階建ての建物が建つようです。(あくまで予定ですが)
真南ではないようです。 私もリビオ橋本タワーを考えております。ようやく2期が始まるようですが 実際このマンションは人気があるのでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2004-02-15 23:58:00]
橋本にもシネコンが出来るそうですね。2004ー7月オープンらしいです。
ますますこれからの橋本に期待大です。 |
42:
匿名さん
[2004-02-16 23:28:00]
ユニーの跡地ですね。<シネコン
駅からはちょっと歩きますが、楽しみですね。 ところで、リビオの2期販売は少なめですね。 |
43:
匿名さん
[2004-02-17 01:24:00]
わざわざ販売を少なくするのはお客さんが集まって無いからでしょうか?。
場所的には徒歩3分はものすごく魅力ですよね。 シネコンも出来るようですし。 |
44:
匿名さん
[2004-02-17 17:52:00]
ちょっとスレ違いの質問で申し訳ないのですが教えてください。
私シネコンってまだ行った事無いのですが、シネコンって音響設備はちゃんと してるのでしょうか?(サラウンドとかが特にきになります) |
45:
匿名さん
[2004-02-17 22:36:00]
|
46:
匿名さん
[2004-02-18 00:06:00]
|
47:
Tune
[2004-02-18 18:56:00]
昨年の12月段階の情報ですが、橋本駅北口自転車駐車場のあた
りの再開発計画は、準備組合が結成されたようですが、地権者間 の意見が完全にまとまっていないようなので、完成予定などはまだ 未定のようです。 エリアは駅となりのJRの建物から自転車駐輪場までのところみた いです。駅からのアクセスを考えると駅側寄りに建てられるのでは ないでしょうか。いずれにしてもだいぶ先の話のようです。 私も、ブロードビーンズ真剣に考えています。 ちょっと心配なのは、低層階にある元の地権者分の住戸は賃貸に なる可能性があると思うんですけど、分譲と賃貸と両方ある場合、 管理組合の運営とかどんな感じになるのでしょうか? 実例など、ご存じの方がいたら、ご教示いただけれると幸いです。 |
48:
匿名さん
[2004-02-19 12:33:00]
再開発マンションの低層階には市の施設(駐輪場等)
が入るようです。 駅とはペデで結ぶようなのでアクセスもよさそうです。 場所的に、リビオのほぼ南側なので、規模によっては リビオの南側低層階は影響を受けるでしょうね。 19年3月完成予定と、昨年の秋頃、地元紙に掲載されていました。 >47 管理組合の組合員は「区分所有者」なので、賃借人が 組合員になることはありません。 |
49:
Tune
[2004-02-19 21:21:00]
>48
ご教示ありがとうございます。よくよく考えればそうでした。賃借人は区分 所有者ではありませんでした。 そうすると、区分所有者間で、所有戸数が違う場合、管理組合での発言 力の違い(たとえば企業の株主総会のように所有株数により票数が違う) が生じるのでしょうか。あるいは、組合員は、あくまでも対等という形にな るのでしょうか? ちょっと調べてみましたが、わからないので。。。。 |
50:
橋本住人
[2004-02-19 21:37:00]
>49様
確か、所有している面積により議決権の持分が決められていたと思います。 (管理規約集案に書かれていたと思います) ですから現状の案では、たくさん部屋を持っている人(地権者さんですね) はたくさん票を持つことになります。詳しいことは営業の方に確認された方が 良いかと思います。 ところで工事は順調に進んでいますね。気になったのは、外壁もPC板なのですね。 遮音性は大丈夫なのだろうか‥。大丈夫とは思いますがこの辺りも確認した方 が良さそうですね(外壁のD値‥かな?)。 |
51:
業界人
[2004-02-20 00:59:00]
>49
48です。 50さんの言うとおり、議決権は専有部分の面積に応じて決められており、 総会の普通決議は出席組合員の議決権の過半数の賛成で決定されます。 ただ、重要な事項については、議決権総数の4分の3以上に加え、 「組合員総数」の4分の3以上の賛成で決定されます。 建替えの決議においては、それぞれ5分の4以上の賛成が必要になります。 つまり、権利関係に重要な影響を与えるような事項については 専有面積の少ない区分所有者も保護されるようになっています。 もっと詳しい事が知りたいようでしたら、マンション管理士のテキストを 一冊借りてみてください。 (参考)高層住宅管理協会 情報ライブラリー http://www.kanrikyo.or.jp/library/library.html |
52:
業界人
[2004-02-20 01:16:00]
リビオは立地もいいですが、デザインがお洒落で気に入ってます。
特に、コーナーに大きな窓があるタイプがいいですね。 ネックは、将来的に大きな建物が周辺に建つ可能性があるという点です。 迷いますね。 |
53:
匿名さん
[2004-02-21 00:51:00]
南側の建築予定ビル以外にもまだあるのでしょうか?
|
54:
業界人
[2004-02-21 20:23:00]
紛らわしいこと書いてすみません。
決定しているのは、南側だけだと思います。 ただ、商業地域では、そのリスクがあるということです。 リビオができることによって日陰になる周辺の住人もいる訳ですから・・・。 リビオ南側の再開発がうまくいったら、周辺の再開発も加速する のではないでしょうか? |
55:
匿名さん
[2004-02-27 13:19:00]
通勤で現場の前を毎日通っています。
朝、南側はB'sタワーで結構日陰になっていますね。 冬の時期、朝の日差しは望めないようです。 10時過ぎくらいからようやくといった感じですね。 |
56:
匿名さん
[2004-02-29 00:59:00]
オラリオンとの比較ではどうですか?
どっちにしようか迷ってます。意見聞かせてください。 |
57:
匿名さん
[2004-02-29 16:42:00]
第2期販売の抽選は今日でしたよね?どうでした?
行かれた方の感想を知りたいです。 |
58:
匿名さん
[2004-02-29 22:13:00]
当選しました。とりあえずよかったです。
橋本周辺のここ数年売り出された中では一番イイと思います。 |
59:
匿名さん
[2004-02-29 23:01:00]
|
60:
匿名さん
[2004-03-01 09:28:00]
オラリオンに来て色々言っている方、感じが悪いのでやめてください。
|
61:
匿名さん
[2004-03-01 11:13:00]
>60
はあ?誰に言ってるの? |
62:
匿名さん
[2004-03-01 11:21:00]
>>60
黒い街宣車が来て何か言って行くんですか? |
63:
匿名さん
[2004-03-01 11:30:00]
こんなことで上げると、この物件に関係ない人が、関係あるふりをして冷やかしたり、
自作自演をして雰囲気を悪くするので、応じず書かないか、sageにチェックするようにしてください。 (自分も関係ない人です) |
64:
通りすがり
[2004-03-01 12:49:00]
続・オラリオンのスレッドを見れば、60の意味がわかると思います。
|
65:
匿名さん
[2004-03-02 00:49:00]
オラリオンは相手にしてませんよ。
ヒステリックおばちゃんのようにここに文句言いにくるほうがおかしい。 それに、リビオ橋本に関係のない人がレスつけてるかもしれないじゃん。 |
66:
なるほど
[2004-03-02 03:33:00]
|
67:
匿名さん
[2004-03-02 07:21:00]
↑これを書いたのは、56,58の方です。
|
68:
匿名さん
[2004-03-03 06:14:00]
リビオは、第2期も即日完売ですか。
1年後の入居だというのに、なかなかの人気ですね。 |
69:
匿名さん
[2004-03-03 09:39:00]
建築予定の南側の建物が気になるので低層階はちと心配だけど、中層階
以上ならすごく魅力的ですね。最終期も完売の可能性大ですね。 |
70:
匿名さん
[2004-03-03 12:38:00]
リビオの立地だと、西を向いた部屋の眺望が魅力的ですね。
普通は、「東南の角部屋」が人気ですが、あの辺りは 「西側」が人気のある、特異な地域ですよね〜。 |
71:
あれれ
[2004-03-29 12:13:00]
先週、83 までレスがあったと思うのですが、消えてしまってますね。
どうなってるんでしょう??? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報