橋本駅近くに建設中のリビオ橋本タワー・ブロードビーンズの購入を検討しています。
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると
助かります。
[スレ作成日時]2003-10-01 23:19:00
注文住宅のオンライン相談
リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ
202:
匿名さん
[2004-08-06 15:15:00]
残り数戸であれば、MRを維持する経費も馬鹿になりませんから、閉鎖も当然でしょう。
|
203:
ttt
[2004-08-06 15:25:00]
残り2戸(売り出し中)+α(引き合い中)みたいです。
わたしは引き合い中のαのひとつで、ローン審査中です。 残り2戸はどちらも13階です。13という数字は気になるのですかねえ。 |
204:
匿名さん
[2004-08-06 21:55:00]
完売まじかでなによりです。
店舗は何が入るのでしょうかね? いつごろ決まるんでしょうか? |
205:
匿名さん
[2004-08-07 00:32:00]
インテリア相談会以降、マンションギャラリーに行く事もなくなり、
ただただ月日の流れるのを待つばかり。 次に何かあるのは12月頃でしたっけ…? 業者と接しない時間が長いと、なんとなく寂しいものもあります。 建築のほうはいよいよ30階の工事に入ってますね。 下層階では内装もだいぶ進んでるようですね。 |
206:
匿名さん
[2004-08-16 13:31:00]
マンションに入る店舗って何になるんですかねえ?内装のほうが進んでいるなら
ぼちぼち決まってもよさそうな気がします。それと残り2戸ってことですが、販売 状況はどうなんでしょうか?知ってる人いたら教えてください。 |
207:
匿名さん
[2004-08-24 12:42:00]
残り1戸
|
208:
匿名さん
[2004-08-26 23:36:00]
書き込みの中にときどき見られる「デベ」とは何のことでしょうか
|
209:
匿名さん
[2004-08-27 05:26:00]
>208
デベ=デベロッパー(宅地開発業者)のことです。 マンションの場合、宅地開発業者、施工業者、販売業者、管理会社と4つの 会社がかかわってます。 リビオの場合デベロッパーが新日鉄開発、施工業者が五洋建設、販売業者 が野村不動産アーバンネット、管理会社が日鉄コミュニティということになり ます。それぞれが信頼できる会社なら安心ですね。 |
210:
匿名さん
[2004-08-30 23:43:00]
入る店舗はまだ未定だそうです。
|
211:
匿名さん
[2004-08-31 02:08:00]
三井デザインテックさんのショールーム行ったことある方いらっしゃいますか?
|
|
212:
匿名さん
[2004-09-01 00:19:00]
ありますよ。
|
213:
匿名さん
[2004-09-01 14:11:00]
|
214:
匿名さん
[2004-09-01 19:55:00]
ない
|
215:
匿名さん
[2004-09-01 21:31:00]
(笑)ありがとうございました。>214さん。
|
216:
匿名さん
[2004-09-02 00:15:00]
ショールームというよりは、打合せルームですよ。
内装材等の確認をする!といった感じで 家具なんかを期待して行くと、的外れですね。 |
217:
匿名さん
[2004-09-02 00:52:00]
|
218:
匿名さん
[2004-09-02 20:27:00]
まだ完売してないの?
|
219:
匿名さん
[2004-09-03 11:45:00]
完売したようです。キャンセル待ちの受け付けを始めていました.
半年以上前に完売するということは、やはり人気物件だったようです。 今度は、ライオンズマンションの工事が始まりました。その次はD地区の高層マンションです。 今後も住宅ラッシュが続きますので、橋本地区は大きく発展します。 |
220:
匿名さん
[2004-09-03 19:31:00]
ライオンズマンションはどのあたりに建つのですか?
|
221:
匿名さん
[2004-09-03 19:38:00]
半年前に完売ってすごいなあー。
販売力でしょうかね? |
222:
匿名さん
[2004-09-03 19:49:00]
でもこれから、今住んでいる家が売れなくて、
買い替えできない人のキャンセルが出るでしょうね。 結構いい部屋がキャンセルされていたりして? |
223:
匿名さん
[2004-09-04 01:28:00]
橋本は好きな街なので発展していくことは嬉しいです。
神奈中バスが橋本より西方面の運行をやめる(やめた?)ことにより その地域に住まわれていた方が橋本に出てきているため 住宅需要が増えている、とも聞いたことがあります。 極個人的な意見として、あまり人が増えて欲しくないという思いもありますが。 |
224:
匿名さん
[2004-09-04 16:00:00]
せっかく座って電車通勤できると思ってるのに、台無しじゃんか。
もう増えなくていいよ。しかも駅前ばっかり・・・ |
225:
匿名さん
[2004-09-04 23:51:00]
今日、現場を見てみたらいよいよ屋上階の工事に着手しているようです。
リビオとは直接関係はないと思いますが、すぐ西側にあった戸建住宅がなくなり、 その土地の一部が駐車場に変わっていました。 |
226:
匿名さん
[2004-09-05 11:48:00]
|
227:
匿名さん
[2004-09-05 20:40:00]
|
228:
-----
[2004-09-07 16:45:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人 10/13】
|
229:
-----
[2004-09-07 18:24:00]
|
230:
匿名さん
[2004-09-08 00:00:00]
>228
225です。 現場にある「近隣のみなさまへ」という週間作業報告掲示板(?)には 先週末にRF階の工事、という記載がありましたが、実際見てみると 現在はまだ33Fを工事中のようです。 しかし、北側の駐車場タワーの建設も始まり、いよいよ形が見えてきた!という感じです(個人的にですが) 来年春、私もリビオの住人となります。 よろしくお願いいたします。 |
231:
リビオの住人
[2004-09-09 01:15:00]
|
232:
匿名さん
[2004-09-09 03:42:00]
外壁が変わると、もっと存在感あるんでしょうね。
楽しみですね。 |
233:
リビオの住人
[2004-09-10 17:33:00]
私の希望では、ぜひ、2階には、クリニックを、当初、設計図上では、3階部分まであったみたいですけど、最終の設計では、2階までになったみたいです。
地権者の人から、問題があって、1階店舗に来るお客さんのための駐車スペースもとってありません。 これだと、グラントーレの前の道のようになりそうな? |
234:
匿名さん
[2004-09-11 00:42:00]
|
235:
匿名さん
[2004-09-15 17:30:00]
個人的には、クリニックは今流行の(?)
丸ごとクリニックビルみたいな方がいいような気もします。 診療科によっては、朝もはよから 玄関待ちみたいになりますよ。 たまたまかもしれませんが 待合室があふれて、マンションの階段で 順番待ちしている親子連れ!みたいな耳鼻咽喉科があります。 |
236:
匿名さん
[2004-09-24 12:05:00]
バイク(原チャリ)置き場どうにかならないでしょうかね?
(○`ε´○) |
237:
匿名さん
[2004-10-03 00:38:00]
広報相模原の表紙に
橋本駅周辺の高層ビル風景が出ていましたね。 |
238:
匿名さん
[2004-10-03 23:57:00]
どんな様子ですか?
|
239:
匿名さん
[2004-10-07 21:24:00]
すぐ西側で建築工事がはじまりますね。工事期間が05年4月末まで、と表示がありました。マンション?何階建てになるのでしょうか?
|
240:
匿名さん
[2004-10-07 22:46:00]
リビオよりも高層らしいです。
|
241:
匿名さん
[2004-10-07 23:55:00]
それで、なんていうマンションですか?
|
242:
匿名さん
[2004-10-08 00:12:00]
今から2005年4月末までで、リビオより高層のマンション建ちますかねぇ...
「すぐ西側」ではなく「西側」のライオンズマンションではないですか? 橋本駅周辺でリビオの後に高層マンションの計画は駅北側の28F(予定)しか聞いたことがないですが |
243:
匿名さん
[2004-10-08 00:41:00]
|
244:
匿名さん
[2004-10-08 15:55:00]
ライオンズシティのことと思われます。看板には10Fとなっていました。
高層マンションは、D地区が来春着工しますが、それ以外は今のところ未定です。 日金工跡地がどう活用されるかで、高層マンションが建つ可能性はあります。 敷地は相当広いので、アウトレットモール+ツインタワーマンションなんてことも可能です。 いずれにせよ橋本地区がもっと発展するようなものをつくってほしいです。 |
245:
匿名さん
[2004-10-08 22:30:00]
真西ですか?
|
246:
匿名さん
[2004-10-09 15:12:00]
244さん、D地区の高層マンションは来春着工で決定ですか?デベが決まらない、
とかで、あまり話が進んでいないと聞いていましたので、本当に来春着工するのか と思っています。 |
247:
匿名さん
[2004-10-11 19:13:00]
|
248:
匿名さん
[2004-10-12 12:29:00]
日金工跡地の利用について、いろいろ調べていたら、
都市計画審議会の会議録の中に「長期的なビジョンとしてリニア新幹線の誘致」というものをみつけました。 これが実現するしないは別として、橋本は神奈川県北部の要所として今後ますます発展させるようです。 |
249:
匿名くん
[2004-10-13 10:20:00]
リビオの契約者です。宜しくお願いします。
ちなみに現在はJR南橋本駅徒歩5分くらいの賃貸 マンションに住んでおります。今のマンションからリビオが 見えるので毎朝リビオの建築状況を見ておりました。 リビオもついに全貌を現しましたね!嬉しいですねぇ! 新年早々の内覧会がとても楽しみです。 今回初めて橋本にお住まいになる方々はご心配なく。 橋本は住めば都です。南側の駅近辺はそれなりのお店は 揃っているし、北側は閑静な住宅街、幼稚園、小学校、神社 など小さなお子さんのいるご家族には最適だと思います。 では内覧会でお会いしましょう! |
250:
匿名さん
[2004-10-14 12:48:00]
|
251:
匿名さん
[2004-10-14 15:55:00]
>250さんへ
D地区とはJRのCTCセンターも含まれたエリアです。 計画には含まれていますが、駅とマンションをデッキでつなぐためには、 CTCセンターを移設しなければなりません。 この移設が厄介で、CTCセンターとはJRの列車運航の心臓部なのです。 JR側は、デベ側でコスト負担をするのであれば移設に応諾し、 駅とマンションはデッキでつなぐことができます。 しかし、コストが大問題で、数十億かかってしまいます。 到底デベ側で負担できる金額でなく、CTCセンターは現状のまま残します。 また、CTCセンターの上(空中)だけをデッキ利用する申し出をしましたが、 重要な施設のためJR側は許可しなかったそうです。(テロへの警戒も考慮したのかな?) 結果、デッキでつながることはなくなりました。 |
252:
匿名さん
[2004-10-14 17:20:00]
>251さんへ
橋本駅のどの辺にCTCセンターはあるのでしょうか? ちなみにCTCとは何かよくわからなかったので調べてみましたが やはり容易に移設できるものではないようですね。 CTC〔Central Trafic Control device〕 鉄道路線の各駅に設置された信号機や転轍器等を コントロールセンター(CTCセンター)から遠隔操作する ことができるようにしたシステムのこと。 センターには全線の信号機やポイントの状態,走行中の 列車がリアルタイムで表示される大きな表示装置が設置 されている。日本語では列車集中制御装置という。 |
253:
匿名さん
[2004-10-14 19:32:00]
|
254:
匿名さん
[2004-10-14 20:20:00]
|
255:
匿名さん
[2004-10-15 13:09:00]
|
256:
匿名ちゃん
[2004-10-15 23:52:00]
祖母の代からずっと橋本に住み、この街の移り変わりを見てきました。
今まで幾つものマンションが建設されてきましたが 『これなら住んでみたい』と思ったのはリビオだけです! 何より建物が横長じゃないのがいいですよね♪ 自分の家の前を色んな方が行き来するのは気になりますもん。 ところでB’Sタワー2階にある美容室の方曰く 「高層マンションは下からの騒音が凄いらしいですね。 お客さんでここの高層階に住んでる方が言ってました」との事。 そこで心配なのがあの『噴水公園』です! ウザイ人達のたまり場にならないと良いのですが・・・ |
257:
匿名さん
[2004-10-18 12:14:00]
望まない方々がビーンズパークに集まるのではないか、これは私も気にしていることろです。
特に、1・2階の店舗にコンビニが入った場合、その可能性は高まるような気がしています。 コンビニ自体には罪はないのですがね。 |
258:
匿名さん
[2004-10-18 18:53:00]
開放される部分ですが、目に余るときは
管理の方から声かけくらいはするのでしょうか? ゴミや深夜の騒音は確かに困りますね。 |
259:
匿名さん
[2004-10-18 20:27:00]
もしビーンズパークがひどい状況になったら、そこの敷地の使い方を
管理組合で検討しなきゃいけないですね。 |
260:
匿名さん
[2004-10-20 12:02:00]
引渡日まで、あと5ヶ月と数日になりましたね。
そろそろ店舗も決まるのでしょうか。 情報お持ちの方教えてください。 |
261:
匿名さん
[2004-10-20 16:52:00]
店舗については、年内にはお知らせできるのではないか?
というような返答をいただいたことがあります。 |
262:
匿名さん
[2004-10-23 19:32:00]
リビオ橋本契約者です。よろしくお願いします。
D地区高層マンション再開発ですが、 33階で、リビオの真南に建つようです。 南側を購入したので、少しでもずれてくれたらいいのですが。。。 皆さんどう思われますか? |
263:
匿名さん
[2004-10-23 20:01:00]
最新情報ですか?>262さん
|
264:
匿名さん
[2004-10-23 20:03:00]
>263さん
昨日聞いたので、最新情報です。 |
265:
匿名さん
[2004-10-24 01:54:00]
当初の話と少し違いますね。計画の変更ということでしょうか。
|
266:
匿名さん
[2004-10-24 03:19:00]
|
267:
匿名さん
[2004-10-24 09:00:00]
>265、266さん
近隣の住民に聞きました。 説明資料を見せていただいたので、現状の最新計画情報です。 私も含めて、実際に住む予定の方は、 どんな情報でも知っておいたほうが良いと思い、 書き込みさせていただきました。 |
268:
匿名さん
[2004-10-24 16:13:00]
ということは、駅の駐輪場があるほうにズレたのでしょうか?
もうすこし駅側でデッキとつながるという話だったと思うんですが・・・ |
269:
BS太郎
[2004-10-25 12:49:00]
はじめまして。BSタワーEASTに住んでいる物です。
橋本駅北口再開発を検索したら、ここにたどり着きました。 D地区の事が書かれていたので参考までに記載します。 来月早々にD地区の協議があり、付近の住民には資料が配られています。 まず案件ですが、ペデストリアンデッキからビーズBSタワーへのデッキが D地区に繋がります。 繋がる場所ですが、EASTとWESTの間のクランクしているあたりからです。 D地区のマンションは33階建てで、駐車場は建物内部に19台?と地下に なります。駐車場の入り口はBSタワー駐車場入り口の対面に位置する 予定になってます。また、D地区マンションの入り口(エントランス)は 駐車場とは反対側の、現在駐輪場になっているあたりにの2Fになりそうです。 デッキはこのあたりまで延びる予定です。 残念なかせら、C地区(リビオ)にはデッキは延長する予定は聞いてません。 ちなみにD地区の33階は展望フロアになっていて、住民の共用の場になる 設計になってます。居住スペースは3階〜32階で、駐輪場に入っていく 現在の細い道の平行沿いに建つイメージです。 高層マンションが建つ場所は、遅かれ早かれ周りに同じ様な高層マンションが 建つ可能性がある訳で、絶景は限られた一部の人のみしか楽しめない と思います(部屋の位置)。ですので橋本近辺にできる高層マンションは、駅に近い、買い物に 便利などの利点はありますが、景色はあまり期待しない方がいいと思います。 |
270:
匿名さん
[2004-10-25 20:57:00]
うわ〜、ほとんど陽が当たらなくなるよ〜 (>_<)
|
271:
匿名さん
[2004-10-25 22:16:00]
BS太郎さん、詳しくありがとうございます。
駐輪場は残しですか? |
272:
匿名ちゃん
[2004-10-25 23:50:00]
リビオと同じ33階という事で視線が気になりますが
まぁ、お互いが『窓』という事もないと思います。 ただ間違いなく南側の方は相模原の花火大会が観れなくなりそうですね。 目下の心配事は『地震』だったけど、D地区の33階も気になる・・・ 悩みはつきませんね (-_-;) |
273:
BS太郎
[2004-10-26 01:16:00]
駐輪場は線路沿いに一部残る?か新設のようです。
D地区用の地下?駐輪場の先(線路寄り)に公共駐輪場と図面には 記載してますね。それと先ほどの記載した内容に誤りがありました。 D地区の住居は5階〜32階となってます。また、建物内部の駐車場 は13台でした。残りは地下になるようです。 建物F私が住んでいるBSタワーと同じ形態のようです(全戸南向き)。 ですからリビオ側は通路になると思われますので視線は気にならない かもしれません。 現在の駐輪場前の細い道ですが、D地区マンション工事の際、6M 道路になるようです。ただし駐輪場から踏切までの間は?です。 |
274:
BS太郎
[2004-10-26 01:35:00]
追伸:
239/240さんの工事の件ですが、もともとリビオは25Fのツインタワーの予定 だったのご存じですか?。 近辺の住民から、高層ビルが2棟になるとビル風が凄くなるのと日照権の 問題から、現在の33階で合意したのです。 ツインタワー計画の当初は、総敷地の真ん中に道路を通す計画でした。 もともと細い道路があったのですが、そこを境にBSタワーのように2棟 にする計画でした。ですのでツインタワーにする計画だった頃の敷地は もう少し広いはずなので、もしかしたら将来隣接にマンションが建つ可 能性はあるかもしれませんね。 |
275:
匿名さん
[2004-10-26 02:20:00]
色々な情報ありがとうございます。
結局ビル本体は駐輪場までくるという認識でよいのでしょうか。 |
276:
匿名さん
[2004-10-26 03:10:00]
結局、真南ではなく、ビーズの低い方よりなのかしら。
|
277:
匿名さん
[2004-10-26 12:24:00]
BSさんありがとうございます。
まだ住んでない私たちにとっては 現段階での協議の情報は貴重です。 実際の入居の頃には「そういうことです」っていう段階なのでしょうから。 開発地区の性でしょうね・・・。 お部屋的に言うと「81.76タイプ」の方の前になるのでしょうかね? >真南 |
278:
BS太郎
[2004-10-26 13:52:00]
今、建物の大まかな図面を見ました。D地区のマンションは、4Fまでは
店舗や設備、駐車場の一部になり、住居は5Fからなのですが、4Fまでと 5Fからの形が違うように設計案に乗ってます。面積的には4Fまでの方が 当然大きく、現状のBSタワー前道路を11Mに拡張し、歩道をD地区側に +2M+ペデストリアンデッキ下(4M?)に拡張され、現状の「ふくとく」と言う 焼き鳥や隣の小さな不動産(3畳ほど)から11M 地下駐車場へのD地区 進入道路ができます。その道路脇から現状の駐輪場に入る細い道の角奥 までが店舗になります。ですので店舗は道路拡張後前面に位置し、住居は その上に乗っかる形になるようです。イメージとして、4Fの広い建物に細長い 建物(住居)が乗っかるイメージでしょうか。前のアップで説明した駐輪場で すが、住居用はマンション内地下(駐車場脇)で、それ以外に外の緑地地下 に公共駐輪場が線路脇までできるようです(197台+221台)。BSタワー やB地区の駐輪場と同じイメージですね。 |
279:
BS太郎
[2004-10-26 13:53:00]
246さんの件ですが、ビーズタワーWEST(低い方)の南西角の前当たり
に現状の駐輪場に入る細い道が始まっていますが、その細い道の角にある お店の裏あたりがD地区のマンション(住居棟)の一番手前の北東角になる ようです。前にも書きましたが、住居棟は細い道路と平行した形で建てられ るようなので、ビーズやリビオに向かって斜め向きになるイメージです。 上記のことから想像すると、ビーズWESTの南西角前からリビオの南東角 の間に建つ感じでしょうか。間取りは8M間隔で支柱があるようになってる ので、その本数からすると、各階6世帯になると予想します。 各階6世帯×28階(住居分5F〜32F)で168世帯ですね。今回紙の資料 に書かれている事をここにアップさせて頂きましたが、28F建ての話も聞い てます。 工事期間がH17年4月から30ヶ月と記載されていますので、年明けには ある程度話が決まるのではないかと思います。11月上旬の臨時総会は 「第一号議案、ペデストリアンデッキの接続」についての話なので、建物の 議案はその後になりますから、年明けと予想しました。 |
280:
匿名さん
[2004-10-27 09:09:00]
BS太郎さん、詳細な情報をありがとうございます!m(_ _)m
来年春、リビオの住人となります。 ご近所さんとしてよろしくお願いします。 |
281:
匿名さん
[2004-10-27 19:06:00]
情報ありがとうございます。>BSさん
週末にでも近くまで見に行ってみようと思います。 もう囲いがあったり、大体の位置はわかるのでしょうか? |
282:
BS太郎
[2004-10-27 19:30:00]
281さん
まだ囲いもなく、着工の予感は見ただけでは感じませんね。 ただ、去年一部の商店が立ち退きましたので、そこはコインパーキングに なってます。1年だけの契約らしく、3月にはコインパーキングは無くなる 予定のようです。 |
283:
匿名さん
[2004-10-30 00:40:00]
リビオに住んだら、建設反対運動でもすっかな。
|
284:
匿名
[2004-10-30 08:10:00]
組合の理事長久保田さんは市会議員、第一商事(不動産や)のオーナーです。地権者では無いと聞いております。D地区優良建築物建設組合事務所の扉には以前大成建設と書かれていましたがある人が駐輪場は市公社の土地なのになぜ入札にしないのかと質問したそうです。いつのまにか大成建設の名は消えました。
|
285:
匿名さん
[2004-10-30 13:40:00]
ん?
|
286:
匿名さん
[2004-10-30 16:11:00]
駐輪場は相模原市が市公社に売った土地だそうです。今回D地区開発にあたり市が公社に管理組合に譲渡するように言ったとしたら,現在駐車場として使われている土地も公社所有とききましたがそうであれば半分以上の土地の地権者は市公社となります。権利関係がはっきりすればもともと相模原市はいくらで土地を手に入れいくらで公社に売りいくらでD地区管理組合に売るのかそれとも最後まで地権者として分譲マンション等を割り当てられるのかはっきりさせてほしいです。
|
287:
匿名さん
[2004-10-31 18:41:00]
橋本駅北口第一再開発ビル株式会社というのがサティのビルの2階にありますがそこの社長はつい最近までだれだったと思われますか。仕事は?橋本駅北口第一再開発株式会社で検索してみてください。最近社長は息子に代わり・・・・・うかつなこといえませんがD地区の駐輪場とか駐車場もそこが管理請け負うのではないでしょうか。法人扱いとしたら税金はどうなっているのでしょうか。調べる価値があるかも知れません。
|
288:
匿名さん
[2004-10-31 23:37:00]
|
289:
匿名さん
[2004-11-01 05:14:00]
橋本駅北口第一再開発ビル株式会社は公益法人になっておりました。代表取締役は常勤とかかれておりますがでは平成12年設立とうじから平成16年4月までの社長はだれでしょう?事業内容をみましたら不動産業みたいですがなぜ公益法人なのか。これはD地区開発にも関係あるかも知れません。D地区の駐輪場は相模原市公社が経営していますから。調べる価値ありとおもいます。
|
290:
匿名さん
[2004-11-01 09:02:00]
|
291:
匿名さん
[2004-11-01 10:55:00]
いろいろ裏がありそうですね。もっと教えてください。
|
292:
匿名さん
[2004-11-03 01:45:00]
289さん
この地区のご近所の方ですか? 影響の程度がよくわかりません。 |
293:
匿名さん
[2004-11-03 08:28:00]
もっとはっきりしてください。
|
294:
匿名さん
[2004-11-04 15:31:00]
BSさんのお話にあったあたり、今日一回りしてきました。
(駐輪場への細い道〜焼き鳥屋さんあたり) 建物のふもとから見ると、リビオからは 少し距離がありそうですが 実際、上の部屋から見たら視界にはドーン!と入るのでしょうね。 駅周りがきれいになるのは賛成なんですけど。 |
295:
匿名さん
[2004-11-05 15:29:00]
もとは市が地権者から買取り市公社に売って駐車場、駐輪場にしたと聞いております。だとしたら公共の土地ではありませんか。もっと近隣住民の意見を聞くべきだと思います。地権者でもない市会議員が組合長としてやっているのでしょうか。ボランティアでしょうか。公社、市がかかわりあるのなら設計はどこが請け負っているのでしょうか。リビオは個人所有の土地でしたがD地区は違うということです。
|
296:
匿名さん
[2004-11-07 05:11:00]
近くに安い駐車場ないでしょうか?
|
297:
匿名さん
[2004-11-09 14:54:00]
てっぺんの三角もつき、外装もだいぶ進んできました。
外装は今までオレンジっぽいと想像していましたが、実際は薄いピンクでしたね。 |
298:
オリーブ
[2004-11-09 16:41:00]
管理費は複数の管理会社から資料を取り寄せて比較検討すると半分ぐらいにおさえることができます。特にエレベーターは入居する前に点検業者を数社よんで説明していただいたほうが良いと思います。マンションを3回買い換えましたがどこも交渉で下がりました。
|
299:
匿名さん
[2004-11-09 23:17:00]
不謹慎な発言かもしれませんが・・・
D地区開発に伴い、キャンセルを検討している方はいらっしゃいますか? やはり眺望は、購入に踏み切った理由の一つでした。 契約時にここまで具体的な話が分かっていれば・・・? |
300:
匿名さん
[2004-11-10 08:54:00]
リビオのMRに初めて行ったのは1年くらい前でしょうか。
その時、眺望についてあれやこれや話をしたら、D地区に高層マンションができそうです、 という話を営業さんから聞きましたが、来客者全員にその話をしていたわけではないようですね。 |
301:
匿名さん
[2004-11-10 11:10:00]
私は契約時に「ここに再開発ビルが建設予定です」と説明されて初めて知りました。
現地付近の航空写真を見ると、リビオ南側の日当たりはほとんど望めないのではと思ったのですが。 キャンセルは考えていませんが、具体的な建設計画が分かるにつれ、来年3月の入居ですが、心配半分というのが今の正直な気持ちかもしれません。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報