グランシエロ志木アールコートってどうでしょう???
2:
匿名さん
[2005-05-09 19:51:00]
ちょっとローカルすぎたかな・・・
|
||
3:
匿名さん
[2005-06-04 22:16:00]
私も見学に行ってきました。
あの場所でこの価格なら納得しましたよ。 志木の駅にもっと近ければいいんですが・・・ でもあの価格は魅力的だと思いませんか? 駅に近いマンションでは角部屋は我が家ではちょっと苦しいですよ また、明日見学に行って来ます。 |
||
4:
匿名さん
[2005-06-07 13:44:00]
土曜日にモデルルーム見学に行ってきました。子供連れの方が多く、私達も安心しました。
我が家は2歳と5歳ですが、やっぱり皆さん子供が小さいと環境を重視されるんですね! |
||
5:
匿名
[2005-06-09 21:23:00]
見に行きました。富士見市であることがネックです
また価格は確かに魅力的ですが、あまり安いと逆にどんな人達がが住むのか不安です 価格に惹かれるあまり、入ってからがっかりではあきらめられませんよ 安いといっても一生一度の高い買い物ですから 子供の学校のことも含め、やはり志木にこだわってみます |
||
6:
匿名さん
[2005-06-14 14:49:00]
富士見市のドコがネックですか?富士見市民代表
|
||
7:
匿名
[2005-06-15 10:02:00]
私も富士見市が少々ネックで悩んでいるものです
どこがネック?と言われるとこまりますがー 具体的に言うと市の財政ですかね 子持ちの我が家にとっては学校の施設や図書館等などの大きく影響します。 その他では街としての開発を見ても「市の財政の差」はあまりにも明らかではないでしょうか その分不動産の価格も市によって明確に違いますよね 別に富士見市が悪いと言っている訳ではないと思います。 個々にこだわりが有り、ネックだと思う事があって当然じゃないでしょうか。 広場所にこだわるか、広さを優先するかで悩んでいる我が家ですが、 志木市と富士見市、どちらが良いか選択するなら正直志木市だと思います そう言っても予算に限りもあり、広さも欲しい!で思案中です |
||
8:
むむむ
[2005-06-25 22:41:00]
私も安くて環境もいいし、広いし、いいなと思ってたんですがね。富士見でネックですね。
あと安いのは、三角州の上に建つからだと思います。 川のそばは、土台がしっかりしてませんから地震に弱いです。 三角州ですから、30年ローンの間に水害が絶対に無いとは言い切れませんよね。 あと気になったのは、床の構造です。 二重構造になってませんしLL45を保証してくれないと 子供がいる家庭が上にいる場合は、最悪です。 ましてや価格が安いとなれば、どんな人が入ってくるのか・・・ せめてLL45だったら、安い買い物だと思いますが、やはり安かろう悪かろうのような気がします。 せっかくL字バルコニー東南が3000万なのにな(T=T)残念 |
||
9:
匿名さん
[2005-06-26 16:59:00]
私が聞いた説明とパンフレットでは、LL-45で、水廻りは二重床と説明をうけました。それに住宅ローンが通る人であれば、普通の人じゃないのかな
|
||
10:
むむむ
[2005-06-26 20:25:00]
今日見に行ってきました。ホームページではLL45は書いてませんでしたが、
もらったパンフレットにはLL45と書いてました。ごめんなさい。 L字型最上階が空きそうな雰囲気でした。検討したいのですが、 山咲トオル似の営業マンの方がうさんくさい感じがしました。 営業マンと家は関係ないですが、価格の安さがここにも出ているのかなと関連付けてしまいました。 あと全体的にチャチな感じがしました。キッチンカウンターのところとか。仕方ない。 それからローンが通る人で、犯罪をするような人はいないと思いますが、 犯罪者レベルの話しをしているのではなく、 品の良い人か社会的なレベルがどうかというとまた別の話しかな・・と。 広くていいですけど、やはり集合住宅。ゴミ出しにしても、井戸端会議にしても いろいろ問題ありそう。 一生ものの買い物ですから、ここならこの金額で頑張れる!という場所にしようと思います。 |
||
11:
匿名さん
[2005-06-26 23:47:00]
私も昨日見学に行って来ました。川の問題があるのかな?と思っていたので率直に聞いてみたんですが、
「むむむ」さんがおっしゃている事もあるかもしれませんが、「隅田川の中洲に建っている高層マンションが あったり埋め立て地や海の上にも建物がある時代ですよ」とか 営業の方に言われて、ミョーに納得してしまいました。 あと、なんで?安いのかもちゃんと教えてくれたので私は合理的だと思いましたよ。 ちなみに私の営業の方はメガネの堤真一って感じでしたよ(笑) |
||
|
||
12:
匿名さん
[2005-06-26 23:51:00]
受付がかわいかったかな。
|
||
13:
匿名さん
[2005-06-27 18:25:00]
販売主と施工主が同じだから安いのね
川付近は、地盤がゆるいから、普通の場所よりも、深く支柱をたてるので高くつくらしい。 ここはそうなってるのだろうか。 でも安いのは、よっぽど世間の販売主は、ぼったくってんだねぇ・・ ここの営業さん、ほっといても売れると思ってるのか、売る気はあんまりないみたいだね。 トオル。。(笑) |
||
14:
匿名さん
[2005-07-02 00:38:00]
隅田川とかの話は私も聞きましたが、皆同じ話するんですかね
そもそも埼玉県の地盤が柔らかい上に川べりは隅田川とはちょっと話が違うように感じました。 いわゆる「営業トーク」? 弱点に関してどう言うかを良く覚えました!という感じですね。 それから床の事ですが、他のマンションの営業の人に聞いてみたら 2重床でLL45が標準だから、直張りならLL40にするのが普通だと言われました。 2重床より直張りの方が工賃が安く、LL40よりLL45の方がフローリングは安いそうです。 こういう事の積み重ねと、中洲と言う土地の安さでマンション自体安いのでしょうから マニュアル営業トークの「施工主とか販売主」とかあんまり関係無いんじゃないかな 正直いっていわゆるヤスブシンだから安いんですよね。 「安いんだからいいじゃない!」って今時の考え方とは離れていますけどねー そんな事文句言っても憧れの持ち家!こんな価格しか買えなーい人も多い訳で 当方もここなら広めの角部屋が買える価格は魅力ですが、 ここしか買えない人ってどんな人達か 「むむむさん」同様コミュニティーの質はかなり低そうに思え決断に至らず。 ちなみに営業はトオルには程遠い小振りなオバサンでした |
||
15:
えへへ
[2005-07-04 20:21:00]
すいません、反論とかじゃないんですけど
中州って川の中にあるから中州なんじゃないですかね? 我が家は駅前の当時は高かった分譲マンションの賃貸に住んでますけど、 モラルって余り値段には関係無いみたいですよ。 我が家では借り入れ金額を少なくして生活にゆとりを持とうとおもってます。 ちなみに南東向きの角部屋を購入しようと思ってます。 |
||
16:
匿名さん
[2005-07-08 15:08:00]
「えへへ」と名前を記載するところに、品のなさを感じるのは私だけでしょうか。笑
|
||
17:
プププ
[2005-07-08 16:23:00]
「品」がどうのこうのいう人は駅前のマンション行ってくれ。
まぁ買えないのだろうが |
||
18:
匿名さん
[2005-08-01 00:59:00]
第一期が終わりましたね。
やはり希望した部屋は抽選でダメでした。。。 ですが、第二希望の部屋が抽選で当たったので自分としては満足しています。 来週またモデルルームを見に行こうと思ってます。 わりとインテリアが気に入ったので参考にしようかな |
||
19:
匿名さん
[2005-08-08 02:13:00]
この前モデルルーム見てきましたが、
あまりの大量の虫の量をみて、断念しました。 川の近くの部屋の人は相当きついと思います。 あの大量の虫に耐えられる人はいるのでしょうか。。。 |
||
20:
散歩好き
[2005-08-09 11:43:00]
初カキコです。志木〜池袋の間で物件を検討しようと思ってる者です。
ていうか、自分も少し前に志木のモデルルームに行ってみましたが、そんな大量の虫いましたか? 帰りに周辺とかも歩いてみたけど、べつに気になるほどの虫とか何もなかったと思ったけどなぁ・・。 匿名さんは雨上がりの時とかに川岸の草むらの中にでも行かれたのかなぁ??? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報