武蔵浦和駅前の免震タワーマンションです
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashiurawa/top.html
何か情報お持ちの方、おしえてください。
[スレ作成日時]2005-01-16 15:54:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■
201:
匿名さん
[2006-04-18 19:34:00]
金額までは計算してませんが、固定資産税と都市計画税については、さいたま市のホームページに書いてありましたよ。
|
202:
匿名さん
[2006-04-18 21:42:00]
うちも先週末見てきましたが、外観はほとんどできてきましたね。一つ気になったんですが、北側のスポーツクラブのあたりが、タンクと配管がむき出しになっていて見た目が良くありませんでした。何か目隠しの塀とかが付けられるのでしょうか。来週の説明会で確認してみようかなとも思います。
|
203:
198
[2006-04-19 00:45:00]
201さんありがとうございます。
早速見てみます。 |
204:
匿名さん
[2006-04-20 01:14:00]
|
205:
匿名さん
[2006-04-23 22:40:00]
コナミスポーツクラブの説明コーナーがマーレにオープンしたので行ってきました。ファーストタワー住居者の割引は特にないとのことでがっかりしました。正会員10500円で、勤め人用(平日夜・土日)や家族会員などのお得なプランもなく、ちょっと割高なのでしばらくは入会は保留しようかなとも思ってます。
|
206:
匿名さん
[2006-04-24 01:01:00]
私はもう今日入会して来ましたよ!何といっても雨の日とか冬寒い日とか館内の移動だけでジムにいけるというのは超魅力です。特に冬は寒くてチャリでジムにいくのがおっくうで運動不足になる傾向があったので。このマンションを選んだ理由の一つがこのジムだったんでコナミにやっと決まってとってもうれしいです。今から楽しみです。
ところで、MUSECITYの店舗の方も、徐々にお客さんが定着してるみたいですね。一階の飲食カフェテリアも最初は何か中途半端でコンセプトもなさそうなので、はやらないのではと思っていたのですが、一昔的にいろんなメニューがあってブラっと気軽に席につけて、区画的も日当たりもよく、外の道路の眺めも悪くないからか、結構いろんな歳の層のお客さんが気軽に利用してるみたいで、結構意外です。MUSECITYとファーストタワーは、建物全体の感じや周囲との調和・環境・美観、等からも、すでにできている2つのタワーよりずっといいな、と思います。 |
207:
匿名さん
[2006-04-25 00:19:00]
やっぱり内覧会の日は確定しませんでしたね…。
弊方都合悪いので本日変更依頼書出してきましたが、確定するのはGW明けですよね。 内覧会同行の業者に申し込みたいのですが、日付が決まらないと申し込めないので早くして欲しいです。 それと内覧会を土日にできるのかしら? 内覧会が平日でなければならない理由はないはずですが…。 指定を無視して希望を出してみるか? |
208:
匿名さん
[2006-04-25 01:06:00]
手続会、金曜日なのですが、「引渡し日」って決まりました?
引渡日次第で、つなぎ融資が発生するので気になります。 希望日を言えるのでしょうか? |
209:
匿名さん
[2006-04-25 17:45:00]
今日手続き会でした。引き渡し日はとりあえず決まってましたよ。うちの場合引き渡し日がちょうど希望日でラッキーでした。けど引越し抽選は多分はずれと思われ頭痛いです。内覧会日も都合悪い日だったしどうするか悩んでます。
|
210:
匿名さん
[2006-04-25 22:05:00]
オリンピックのスポーツコーナーではピンポン玉が6個セットで200円です。内覧会の時期に買いに行っても品切れしてたりして(笑)
|
|
211:
匿名さん
[2006-04-26 22:38:00]
オリンピックは流行っていますか?閉店になったりしませんよね?(^_^;)
|
212:
匿名さん
[2006-04-27 09:28:00]
2階も1階も地下もガラガラでした。
ファーストタワーの住民が使わないと、オリンピックもニトリも心配ですね。 どちらの店も、駅前よりも郊外のイメージが強いです。 |
213:
匿名さん
[2006-04-27 23:40:00]
オリンピックは特に生鮮食料品が高いと思います。
目玉商品が全く無いですね。 |
214:
匿名さん
[2006-04-28 08:03:00]
日々の食料品の買い物は残念ながらマルエツのほうが活気があって便利な印象です。マーレの食料品も特徴があります。オリンピックは売り場面積が広すぎるし、目玉商品や特徴に乏して・・・あまり購買意欲が湧きません。ご意見箱などあれば投書してあげたいですね。やはり応援したいので。
|
215:
匿名さん
[2006-04-28 14:17:00]
オリンピック、確かに売り場面積が広すぎです。あの辺りは駅から4〜5分というわりには、よく言えば静かな住宅街ですが、街中から離れた郊外って感じですね。人の流れもあまりないように見受けられます。
でもなんとか、盛り立ててもらいたものです! |
216:
匿名さん
[2006-04-28 20:58:00]
ライブタワーの下に入っていた東武ストアもエコスもやっていけなかったのでよほど頑張らないと難しいんじゃないかな。
|
217:
匿名さん
[2006-04-28 23:37:00]
契約者サイトの写真、更新されていましたね。
エントランスの様子がありましたが、なかなか高級感あって良さそうです。 やはりこれだけの規模になるとメールコーナーはかなり壮大ですね。 |
218:
匿名さん
[2006-04-29 00:13:00]
シンボルツリーは細くて弱そうです。でもローンが終わる頃には大木に。。。
|
219:
匿名さん
[2006-05-01 00:13:00]
北側エントランス前の水車みたいなの見ました?なんとなく用途が中途半端というか、北側で日もあたらないので、そのうちまわりに苔でもはえて、夜中酔っ払いの立ちションのターゲットになりそうなスポットのようでちょっとイヤです。
|
220:
匿名さん
[2006-05-01 01:29:00]
確かに北側は人通りも少なそうなので不安な気がします。植木が伸びてきたらますます見通し悪くなりますしねぇ。
|
221:
匿名さん
[2006-05-01 02:11:00]
キッズ・ガーデンって、未就学児のみ利用可でしたっけ?
(その兄弟関係は小学生でも可らしいですが) 大きい子がいると危ないから、そういうの安心でいいわ、と言ってる方々がいましたが、 小学生以下は不可っていうガーデンもあるといいのですが。 スカイラウンジとか…。小さい子がいるとくつろげない…。 |
222:
匿名さん
[2006-05-01 16:54:00]
今日スポーツクラブを申し込みがてら数ヶ月ぶりに武蔵浦和に行きました。初めてオリンピックに足を踏み入れましたが、やはり閑散としてました。地下に降り立った途端感じたのは、少々不快な匂い。ハワイとかグアムとかのスーパーみたいな匂いがしました。地下で匂いがこもるから仕方ないのかなあ。
とりあえず武蔵浦和の他の店は見なかったので比べようがないですが、うちの近所だったら午前中で売り切れるような値段の物も午後になってもまだたくさんあって驚きました(思わず買いました・笑)。なぜあんなに閑散としているんだろう?臭いから? |
223:
匿名さん
[2006-05-01 18:33:00]
何のニオイでしょう。芳香剤?
私もたまに行くのですが、不覚にも何も感じていませんでした。 皆さんが既に感じて書き込まれているのと同じ印象ですが、多分潰れますねオリンピック。 後発のくせに近所のスーパーに勝てる部分を作ろうという努力を放棄しているように見えます。 やる気がないんですかねー。 レジのアルバイトの対応一つ取っても、未だマルエツには遠く及びません。 マルエツのレジの兄さん達はみんな非常に好感が持てますよ。 バイト教育係の社員は敵情視察してないんですかね。すぐ分かると思うけど。 これは便利!と思っていた「薬品の販売」もいつの間にかなくなってしまいました。 ほぼ唯一の注目点だったのに何をやってるんだか。 1Fの家電満載館は更に人がいないですね。 17号BP沿いの「ヤマダ」「コジマ」はシノギを削りあっているというのに、 いつ行っても当事者意識ゼロな感じです。 1Fは別の店が入った方がいいと思いますね。 総じて 「明らかに今は赤字だけどファーストタワーに入居者が入るまでのガマン中」 のような雰囲気です。 店側としたら入居後の売上大幅アップとかを狙っているのかもしれませんが、 そんなに甘くないと思うんですけどね… |
224:
匿名さん
[2006-05-01 22:39:00]
芳香剤の匂いではないです。ニトリを物色した後エレベーターで地下に下りたのですが、エレベーターから降りたとたん漂ってきました。色んな食べ物の匂いが混じって、少々生臭い感じ?強いて言えば生ごみっぽいような?とてもじゃないけどお肉やお魚とかを買う気になれませんでした。今日は暑かったからかもしれませんけどね。
|
225:
匿名さん
[2006-05-01 23:24:00]
タワーに住人が入居したとしても、きっと買い忘れ!を買いに行く程度だと・・・。タワーを沢山建てても、武蔵浦和は所詮、庶民の町です。もっと、生活レベルを考えていい品を安く提供して欲しいものです。駅前はともかく、タワーの北側は急に片田舎の町並みですよね。それが埼玉っぽくていい雰囲気なので、周りとの調和の取れた町並みにして欲しいです。とにかく、オリンピックはヤバイです。
|
226:
匿名さん
[2006-05-01 23:57:00]
いっときはケーズを押していたようにも感じていたのですが、
現時点での私の印象としては、家電満載館よりもケーズデンキのほうがよい感じを受けます。 なんか家電万歳間の店員はぶっきらぼうというか殿様商売というか… そういう雰囲気を感じてしまいます。 がんばって近隣のお店と争ってほしいのですが。 |
227:
匿名さん
[2006-05-02 12:56:00]
オリンピックやニトリが入っているマンション・・・
まだ、入居もしていないのに、マイナスイメージのマンションになってしまった? |
228:
匿名さん
[2006-05-02 13:03:00]
まだ、営業していればいいけど、空き店舗になんかなったら最悪!!
|
229:
匿名さん
[2006-05-02 14:27:00]
オリンピックが入居直後の一時的なバブルで現状の赤字を一掃した後、即撤収しそうな件。
|
230:
匿名さん
[2006-05-02 14:35:00]
やはり この地域で地下に食料品はきついと思います。
伊勢丹とかならまだしも 玄関の顔が 家電じゃちょっと・・・。 私も面倒なので 時間がないときは 自転車をおいてすぐに買い物が出来るお店に行っちゃいます。 今だに なぜ地下になったのか分かりません。 オリンピック自体は以外にレアなものがあったりして結構好きです。 きれいだしゆっくり買い物も出来ますし・・・。不快な匂いは感じませんよ。 スーパーならどこでも同じなのでは? 売り場面積が広いので マルエツと同じ人数がいても ガラガラに見えるのではないですか? 私は マルエツのほうがガサガサしていて苦手です。 そうそうオリンピックに私が望んでいた雑誌が入りました!!ラッキーです。 あと 携帯が繋がるようにしてくれれば いいんですけど・・・ 携帯がつながらないのは すごく不便です。もしくは1階に食料品を持ってきてほしいですね!! |
231:
匿名さん
[2006-05-02 17:41:00]
1階に食料品売り場があった方が絶対にいいです!もう少し見た目に活気が出てくるのでは。
売り場面積が広いから、余計にガラガラに感じるのでしょう。 タワーの西側はいつ開発されるのでしょう。ご存知の方いらっしゃいますか? 大規模のマンションが建てば、また様子も違ってくるのではないのでしょうか? もしかして、それを見込んでいる? |
232:
匿名さん
[2006-05-02 23:56:00]
8−2街区も8−3街区も何が出来るかは実はどこかで既に決まってるんじゃないですかぁ?
|
233:
匿名さん
[2006-05-03 21:54:00]
何階建てのビルになるか、知ってらっしゃいますか?
西側なので非常に気になります。 |
234:
匿名さん
[2006-05-04 02:45:00]
西側のビルはテナントは何が入るんでしょうか。スーパーもジムも共倒れになりますよ。図書館なんてどうでしょう。
|
235:
匿名さん
[2006-05-04 07:16:00]
野村不動産といってもプラウドとはやっぱり違うのですね。
テナントが入って、安っぽいイメージになりました。 高くても浦和岸町のプラウドの方が良かったかも。 便利と思って購入したのに・・・ |
236:
匿名さん
[2006-05-04 12:00:00]
野村不動産のみで建てたわけではないので、プラウドと違うのは仕方がないことだと思います。
マンションが悪いのではなくて、テナントの部分(ニトリ・オリンピック)が、なんとも安っぽい造りになってしまったのが、いけないのだと思います。それに周りの住宅の雰囲気も田舎チックなので・・・。田舎に無理にタワーマンションを建てたってことでしょうか。 |
237:
匿名さん
[2006-05-04 21:02:00]
http://www.musashiurawa.jp/ 見ました?圧巻です。
|
238:
匿名さん
[2006-05-05 15:36:00]
病院、良さそうですね。
マンションの人だけでなく近隣の人にとっても良い施設ですね。 |
239:
匿名さん
[2006-05-05 19:08:00]
確かに良さそうですが、医者って近ければ良いってものではないですよね・・・。ニトリ・オリンピックの二の舞にならなきゃいいですけど。
|
240:
匿名さん
[2006-05-05 23:36:00]
マンション仕様の変更の確認書が送付されてきました。
ほとんどは、どうでもいい仕様変更だと思いましたが、 チョット気になった点が少々。 ・屋上平面図にあった「航空障害灯」が全て無くなった。 ・外部仕上の「ガルバリウム鋼板」が「アルミキャスト」になっている。 (具体的にどこに使用されている素材がなのか分かりませんが。。。) なんか、気にする人には影響ありそうだったので、詳細の説明とか 無いものなのでしょうかね? |
241:
匿名さん
[2006-05-05 23:41:00]
お手続き会で、ケーブルテレビについて聞いたら、アナログアンテナだと言われました。
ケーブルTVを契約したい人は個別に工事が必要とか。。 たしか、パンフレットにはJ-COM浦和が共視聴施設に記載されていたような気がしますが 変更になりましたか? |
242:
匿名さん
[2006-05-06 21:46:00]
|
243:
匿名さん
[2006-05-08 19:59:00]
法律変わってなきゃ確か60メートル以上(だったっけ?)の建築物には航空障害灯は必要なはず?なんで無くなったんだろ。ファーストタワーって60メートル以上あるよね?とりあえず何かしら理由はあるのだろうけど。
|
244:
匿名さん
[2006-05-08 21:20:00]
|
245:
匿名さん
[2006-05-08 21:34:00]
ケーブルの工事費は、ネットで調べれば?
でもアナログなんて、時代遅れ? |
246:
匿名さん
[2006-05-08 21:48:00]
航空障害灯はちょっとびっくりです。大丈夫なんでしょうか。
CATVは、J-COMが入っているのならCATVチューナーをつけることで対応できるんじゃないかな? と軽く考えていたのですが、違うのですか? 工事って言ったって、まさか違うケーブルを後から入れるわけでもないでしょうし、 壁に穴を開ける工事をするわけでもないでしょう? 地上デジタルは入居時は見れないという話を去年の5月に聞いていましたが、 実際、2011年までには解決しなければならない問題ですよね。 現在J-COM浦和が入っている他の物件に住んでいますが、 別途チューナーをつけて地上デジタルが見れるようになっています。 私は手続き会にはいけなかったし、内覧会も妻しか出席できないので、 本当にこの掲示板での情報が頼りです… |
247:
匿名さん
[2006-05-08 22:41:00]
航空障害灯は、ラムザとライブタワーに付いており、ファーストタワーはすぐそばなので、法規制上も必要ないので付けないかも、と販売時に担当の人が言っていました。
|
248:
匿名さん
[2006-05-08 23:59:00]
テレビアナログなんですか?
BS放送もケーブルテレビの契約をしないと見られないのですか? なんか変じゃないですか。BS・CSのアンテナがついてないなんて! |
249:
匿名さん
[2006-05-09 00:25:00]
私の現在のマンションも、J-COM浦和が入っています。
CATV契約しなくても、民放はケーブル経由で無料で 視聴できます。これだと電波障害等に関係なく鮮明な 映像が見られます。 たしか、新日鉄コミュニティの人がアナログアンテナって 言っていましたが、勘違いしているだけなのでしょうかねぇ? |
250:
匿名さん
[2006-05-09 13:43:00]
遅ればせながら航空障害灯の件。
ショックですねー。 超高層の証とも言うべきモノがなくなるというのは。 自宅を伝えるのに 「17号沿いの赤いのが点滅してるビル」 って言えなくなるとは。 ファーストタワーより低いラムザにもついてるのにさ。 ってこの分管理費下がったりするの? しないよね・・・ |