武蔵浦和駅前の免震タワーマンションです
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashiurawa/top.html
何か情報お持ちの方、おしえてください。
[スレ作成日時]2005-01-16 15:54:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■
2:
匿名さん
[2005-03-21 18:59:00]
|
3:
匿名さん
[2005-04-04 14:22:00]
天井は確かに低く感じましたね・・・
「二重床なので・・・」と販売の方はおっしゃってましたけど・・・ でも、セキュリティ・ダストステーションの他にも お年寄りにやさしい感じがしました。 あの丸いお風呂もいいですねー♪ ゲストルーム、是非泊まってみたいです |
4:
匿名さん
[2005-04-04 16:32:00]
天井低い=階高に余裕がない=リフォーム時などに制限が出ます。
階高は立て直さない限り絶対に変更できないので、重視したほうが良いです。 セキュリティやダストステーションなど、表面的な要因やソフトウエアにごまかされないこと。 ゲストルームも好き勝手には使えないと思います。 それから、駅前マンションはもともと割高です。 同程度の物件なら駅から1分遠くなるごとに50万円〜100万円程度安くなります。 タワーマンションなので固定資産税も結構な額になるでしょう。 ただし、駅前マンションは資産価値が低下しにくいという話もあります。 あとご主人の通勤も考えてあげてくださいね。埼京線は激混みです。 |
5:
3です
[2005-04-05 00:55:00]
すみません^_^;
うちは、自分たちではなく義両親が購入を考えてまして、 モデルルームへは興味本位で一緒に行きました^_^; (それで是非ゲストルームは使ってみたいな・・・と思いました) 老夫婦が住むには、設備や環境(スーパー隣接等)いいかなぁ〜と思いました 今は夫婦揃って別々に車に乗っている義両親ですけど、 車に乗れなくなっても駅からも近くて便利なのでは・・・?と^_^; 「二重天井&二重床でリフォームしやすくなってます」と 営業の人おっしゃってましたけど、どうなんでしょうかね・・・ 詳しい資料もらってないんですけど(義両親はもらった) 天井高はどのくらいなんでしょうかね? 実は我が家も1年前まで武蔵浦和に住んでいました。 自分も使ってましたけど埼京線・・・本当に激混みですよね・・・ でも、通勤快速も止まるし、武蔵野線も使えるので 便利だとは思います |
6:
匿名さん
[2005-04-05 23:29:00]
3月26日号の週間ダイヤモンドでは、総合ランキングがさいたまNo.1だったですね。査定基準もいろいろあると思いますが、一応プロの方々の総合意見ということで、参考にはなるでしょう。ちなみに武蔵浦和駅反対側徒歩10分蔵のところに建築中のデュオヒルズ(フージャーズ)の物件は11位でした。
|
7:
匿名さん
[2005-04-06 00:46:00]
MUSEの対抗物件となる 川口のオーベルは載ってたのに、浦和のコスタは圏外。
どうやら、出版社(佐藤先生??)に広告料を払ったところが掲載されたとか。 県内屈指の物件には、変わりはないですけど。。。 |
8:
マンション購入希望者
[2005-04-07 01:24:00]
すみません、このスレは業界の方々が市場の動向をさぐるためのサイトなのですか?
出版社の〜先生とか素人には知りえない情報がやり取りされてます。 |
9:
匿名さん
[2005-04-07 23:17:00]
出版社の佐藤さんではなく、住宅評論家の佐藤美紀雄先生です。
とっても、良い先生だよ とデベの営業が言ってました。 業界の方々が市場の動向・・・ 云々ではなく、MRに行って営業さんから聞いた話です。 雑誌の評価も 広告費がものをいってるようですね。 |
10:
匿名さん
[2005-04-07 23:43:00]
MR行きましたが、値段の割りには設備がしっくりきませんでしたね。
|
11:
匿名さん
[2005-04-08 00:26:00]
>>3
天井高は2.5mです。他との比較はわかりませんが、私はMR見て特に低いとは 感じませんでしたが…足りませんかね。 ちなみに、二重天井二重床のおかげで、セレクトプランに近い形でリフォームする (つまり、水周りなどはいじらない)と、30万くらいで済むとも聞きました。 ところで埼京線ですが、何時ごろどの車両辺りに乗っていたのでしょうか? 私の経験では、総じて朝は大宮側の車両は混んでいますが、大崎側はたいしたことないです。 ついでに9時出社とかしなくて済むのであれば全然混みません(あたりまえか) |
|
12:
匿名さん
[2005-04-09 19:51:00]
特別快速が止まる駅から徒歩3〜4分で区役所と中央郵便局が目の前(まあ〒トラックの行き来はありますが、書留とかの不在票と判子もってとりに行くのが楽そう)、大型ショッピングセンターと医療クリニック、フィットネスジム等が併設され、充実した共用施設がある等、通常のマンションとはグレードが違う付加価値があるように思います。最大の魅力はやはり免震構造かも。(必ずいつか来る大型地震のとき家財道具につぶされて命を落とす確立が少しでも減りそうな気がします。)
|
13:
武蔵浦和駅ユーザー
[2005-04-10 15:27:00]
>>11
あぁ、それはどうでしょう。何せ日本一の埼京線ですからw 8時前後の武蔵浦和駅ホームでは、電車とは体当たりをしながら乗るものですから。 各車両に駅員が立ち、ドアは最後は無理やり駅員が手で閉めるのがお約束じゃないですか。 最近先頭赤羽側の10号車が女性専用車両になったので、男性は大宮側後より9両にしか乗れません。 すいていると思って選んで乗っていた男性陣が後よりに来ることになるので、 後より9両の混み方は、おそらくこれまで以上になると思われます。 ちょっとマンションの話からずれてますが、通勤のことを考えると埼京線はお勧めできる路線ではないです。確かに。 もっとも、武蔵浦和駅は始発電車もありますから、選んで乗れば着席できるかもしれませんね。 |
14:
匿名さん
[2005-04-10 18:34:00]
埼京線て利用者が激増している割りにまだ列車の間隔に若干余裕有りの印象ですが、今後朝夕のラッシュ時に大幅に増発されるということはないのでしょうか?
|
15:
11
[2005-04-10 20:20:00]
まあ、確かにピーク時はそのくらいかもしれませんね。私は以前は8:06武蔵浦和始発とか
よく利用していたものですが、最近はもう少し時間が遅くなりましたので、 最新事情にはちょっと疎いです。 8:30くらいになれば随分余裕ができるので、時差出勤が可能であれば そうするのがベターですね。 >>12 ちなみに、区役所は駅のすぐ西側に移転する計画があるそうです。いつ頃になるかは 見えていないらしいですが。 |
16:
匿名さん
[2005-04-10 20:49:00]
>埼京線て利用者が激増している割りにまだ列車の間隔に若干余裕有りの印象ですが、今後朝夕のラッシュ時に大幅に増発されるということはないのでしょうか?
昨年秋のダイヤ改正で本数が増えたのは、池袋から同じ線路を使う「湘南新宿ライン」だけでした。 JRは、埼京線にはあまり力を入れたくないのかな〜 朝もそうだけど、夜は特に赤羽止まりを武蔵浦和まで伸ばして貰えば便利なんだけど・・・ あと、佐藤さんの話出ていたけど、私もあの評点は不思議でした。 何せ、この物件も元をたどれば大京が計画していたものです。まぁ、大京があんな状態なので 権利譲渡を受けた野村ほか数社が売っているのに過ぎないのに、何故浦和とあんなに差がつくのか 不思議です。 天井低く感じられたとのことですが、梁の出っ張りが気になったのではないですか? そこさえクリアすればいい物件です。ついでに言うと、浦和コスタも同レベルでいいです。 |
17:
12
[2005-04-10 21:56:00]
15: ちなみに、区役所は駅のすぐ西側に移転する計画があるそうです。いつ頃になるかは
見えていないらしいですが。 そのような説明、確かにありました。駅のすぐ西側に何年か後にできる高層ビル(そこにはあたらしい図書館とかもできるとか)がたったらそちらに移る予定とか(とはいえそこも駅をはさんで目と鼻の先になります!) 現区役所のあたりは、武蔵野線のホームがいずれ改修され、おそらく郵便局側からの新しい駅への入り口が出来るときに、そこからのデッキ(ライブタワーやラムザに続いているような高架デッキ)がMUSE CITY に連結される形になるであろう(勿論、具体的に決定したことではなく、あくまでも蓋然性の高い予測の範囲でしかない話ですが、念のため) との話はありました。 |
18:
匿名さん
[2005-04-11 10:41:00]
それはいいいですねー。郵便局がなくなってタワーマンションが建ったらどうしようかと思ってました。
区役所の移転は2、3年後らしいです。購入された方の間取りと倍率をよろしければ教えてください。 通常のマンションのように仮予約とかないんですかねー。 |
19:
11
[2005-04-12 00:03:00]
購入された方ではありませんが…いや、購入意思はあったんですが (^^;
私の聞いた限りでは、1期では多くが1〜2倍だったようです。最上階では5倍というのもありました。 購入要望書というのを出しますが、これが仮予約みたいなものでしょうか。 これを出しておけば、他の同室希望者へのけん制になりますから。 |
20:
匿名さん
[2005-04-15 19:49:00]
age
|
21:
匿名さん
[2005-04-17 16:54:00]
>>18
どうも臨時大里グラウンドをつぶしてロータリーを作る計画だとか。 でも、○'sデンキがあそこに入ってまだ5・6年で、 そんな計画に果たしてうんと言うのだろうか疑問ですが。 でもってその計画ではライブタワーの向こうに、ツインタワーのマンションを作るとかいう話でしたね。 |
22:
匿名さん
[2005-04-17 21:03:00]
武蔵浦和駅再開発の4街区も、また野村さんのタワーマンションとの噂を聞きましたが、本当でしょうか?
そうであれば、この物件とどのような差別化がなされるのか興味津々です。 |
23:
21さんへ
[2005-04-18 10:48:00]
ライブタワーの向こうって、今の郵便局と東京ガスのあるところですか?もう何か具体化している話なのでしょうか?(ちなみにその話のソースはどちら方面かお聞きしてもよろしいですか?)
|
24:
匿名さん
[2005-04-18 19:03:00]
ツインタワーは西口ですよ。ツインか分かりませんが野村がやるみたいですけど営業の方は苦戦するだろーと言ってました。
今のタワーの真南に建つのでとまってるらしいです。それよりファーストタワーの南にタワーが建たないか心配。 情報お持ちの方いませんかー? |
25:
匿名さん
[2005-04-18 19:23:00]
4街区は野村が買ったそうです。土地を見てきましたがそれほど大きくないので下層階に商業施設が入るような
大規模なタワーにならないのではないでしょうか。それよりもロッテ工場のすぐ隣ですのでチョコレートの香り!でしょうね。 資産価値としては駅の西より東ではないでしょうか。 |
26:
購入希望者
[2005-04-18 22:58:00]
とりあえず少々ほっと。MUSE CITY にとってはやはり現郵便局と東京ガスの建物が近い将来どうなるかが心配。
ま、お互い建築基準法に遵守する範囲で高層でもなんでもたてられるわけだけど。野村の人の話も、まあ、将来的には そういう形で何らかの再開発ビルが建つでしょうが、現時点では郵便局の区画はまだ具体的な計画等はたっておらず、 計画、着工、等にいたるまで、これからまた何年かの単位の話になるのでは、とのことでした。(MUSE CITY自体も10〜15年越しの プロジェクトだったらしいので。)郵便局も東京ガスの建物もかなり年季が入った建造物なので、遅かれ早かれ、何らかの 建物にはなるでしょうが・・・ |
27:
匿名
[2005-04-18 23:52:00]
4街区の詳細ってどちらかでわかるのでしょうか?
ちなみに3街区に関しては、地上61階、塔屋3階、地下2階ができるみたいですね。 計画では平成16年度着工になっていますが、今のところフットサル場と駐車場のままですよね。 平成20年竣工となっていますが可能なのでしょうか。 http://www.pref.saitama.jp/A09/BE00/asesu/urawa/hyouka/hyouka.pdf は参考になりますよ。 |
28:
匿名さん
[2005-04-19 11:34:00]
ラムズタワーの関係で着工が遅れているみたいですよ。
|
29:
匿名さん
[2005-04-20 01:09:00]
日照権とか眺望権?とかで強い反対運動がおきてるとか、ですよね。わからないでもないです、もし自分の立場だったら。埼京線で、北与野とか結構タワーがいくつか建ってますが、先に建ったほうが後に建ったほうに
いろいろと侵害されるというのはいい気持ちじゃないはず。しかし、法律の範囲内だったらしょうがないわけですし・・・戸田公園なんかもここ10年の間同じような高さのマンションが建蔽率、容積率いっぱいに建って 後からたった方にいろいろ侵害されているんだろうな、というのが電車の窓からも推測できるような気がします。 |
30:
匿名さん
[2005-04-22 10:18:00]
27さん
25の者です。半月ほど前に日経に野村不動産が大量に土地を仕入れたと書いてあったので 「この辺で計画はありますか?」と営業の方に聞きましたところ4街区はすでに野村が買ってるとの事でした。 現地を見に行きましたが南北に長い敷地なのでどのように建っても条件が良くないと思いました。 が、3街区の60階建てが出来るのではやっぱりミューズタワーもそれなりに暴落するのでしょうね。 登録に向け、本気で検討していますがこちらの情報をみて躊躇しています・・・。 ミューズタワーが古くなった時、他より優位なのは「住所(別所)」「学区」くらいなもので、 60階タワーにもスーパー、スポーツクラブ等商業施設も入るだろうし、免震構造も当たり前。 しかも外観(外壁)はかなりコストを下げていて全部モルタルだし窓サッシまわりの立ち上がりはない。 バルコニーに一部タイルと貼ってはありますが建ち上がった時、かなり安っぽい外観になると予想されます。 ・・同じ30階のタワーでも川口の「シティデュオタワー」などは外壁タイル貼りで重厚感のある建物でした。 やはり鹿島の施工だけあるなと思います。駐車場の権利等が決定的にイヤで検討を辞めましたが「構造、工法、設備」は ミューズより断然勝ってます。ただ「町の雰囲気」で負け、でしょうね。 それから地権者の部屋が個数で20%位ありますが、議決権は占有面積に比例しますから20%どころかかなりになると思います。 どなたか計算した方、いらっしゃいませんか!! |
31:
購入検討者
[2005-04-23 17:40:00]
近辺に新しく、また方角的に眺望等を限定しそうなマンションが建てば、既存マンションの相対的価値はある程度
挑戦されるでしょうが、「暴落」とまではいかないと思います。MUSE CITYそのものの価値、また付加価値がそれ相応に ある程度の「絶対的」価値があると思うので。現に、ラムザもライブもマンションとしての価値は保っていると思います。 以前、中古で安く出てきたらいいなと思って見ていましたが、今に至るまでほとんど出てないし、1年に1回くらい 出ても価格はさほど、というか全然下がってなかったように記憶してます。駅が近く、便利で、周辺環境もよくて、 なおかつ眺望良好で、永住できるくらいの最低限の平米数を確保したマンションなら、一生売る必要もないのかな、 と思います。60階建てが完成するのは3〜4年以降なのでしょうが、価格はさほど下がらないか、原油高騰で資材価格等が もし上がったら、価格が上がるかコスト落とした質のものになる恐れも、と思います。(そうならないこと祈ってますが。) |
32:
匿名さん
[2005-04-24 10:30:00]
外壁のモルタルとタイルの違いは結構あるのでしょうか?
|
33:
匿名さん
[2005-04-26 09:04:00]
そうですよね。こういった大規模マンションでは売りが出ても下層階から上にとか、少しでも広く、とマンション内ですぐ売れてしまうと聞きました。
外部に広告をしなくても売れるという事でしょうね。 「暴落」などなりませんよね!すみません。周りの計画を知り値崩れを心配したものですから・・。 4街区の野村は「ツインタワー」らしいです。全てが建ちあがったら川口のような街並みになるのでしょうか・・。 それから将来的にモルタルは必ず塗り替えの必要がありますが、タイルですと高圧洗浄などで済み、何せ住みながら なので後者の方が断然良いと思います。 今までに2回外壁塗装の修繕をしましたが1ヶ月近くシートの生活でした。 特にタワーは軽くする事が優先なのでタイルを貼らない物件がほとんど。この物件に限った事ではないです。一般的なマンションだとベランダ側の壁のみならず グレードの良い物件ほど玄関ドア側の廊下壁も総タイル仕上げです。・・古くなった時違いが出ると思います。 |
34:
購入検討者
[2005-04-27 00:28:00]
チラシ、パンフレットとかの写真見る限りベランダの外壁(?)はタイルっぽいのですが、重要事項説明書(?)ではモルタルなのですか?
具体的に建物のどこのどの部分がモルタルになるとどこに記載されているか教えてください! |
35:
匿名さん
[2005-04-27 01:18:00]
図面集によれば、外部仕上げの外壁の項目には、「タイル、アクリル系吹付けタイル、
天然石、ガルバリウム鋼板」とあります。 とりあえずモルタルというのはどこにも記載がありません。 |
36:
匿名さん
[2005-04-27 02:19:00]
MRでの説明を聞いた時点で、予想以上に武蔵浦和の駅周辺が近い将来、タワーだらけになることにびっくり。
タワーどうしでこんにちは、 の世界ですね。 それでも、川口と比べると環境もいいし、オーベルよりは造りが上出来。 川口をマジで考えてたものにとっては、最大の誘惑でしたね〜 で、誘惑に負けてみたわけだが。 上にも出てたけど、私も川口のシティデュオとは迷いました。 オーベルの場所に鹿島が立ててくれれば、絶対に買いでしたが、 こうなっては、埼玉No.1が、MUSEというのも否定する要因はないですね。 |
37:
匿名さん
[2005-04-27 09:49:00]
混乱させてるようで申し訳ないのですが、外壁がモルタル、と書いたのはサッシ周り全体の外壁です。確かグレーかベージュに塗ってあったと思います。
ベランダ手摺の外側は一部タイルです。意匠性でタイルにしたのでしょうね、既存2棟のタワーよりはるかに素敵です。 ミューズはALC版といって工場で作った厚さ10㎝のコンクリート版を組み立てて作る工法。その外壁側表面にデコボコ模様を吹き付けて更に塗装をして仕上げてます。 これが「モルタル吹付け」 シティデュオはタワーには珍しく現場打ちコンクリート、ラーメン構造だったと思います。ですからタイル仕上げが出来る訳です。 ALC版の方が気密性も良くコストもかかると聞いたこともあります。作る側には施工性も良いです。 仕事場へのアクセス、街の環境、大変気に入っておりこちらのマンションを検討しています。 その際、一番気になったのが外壁がモルタルな事でした。(過去の修繕から!) ただ修繕は10年に一度の話。一時的に我慢すれば良いだけですので皆様にネガティブな気持ちにさせてしまいお詫びします。 カタログを見ても触れていないのですが正確にはMR2Fの展示パネルに「外壁概念図」がありました。 |
38:
匿名さん
[2005-04-27 14:33:00]
みなさん細かいところまですごいですね。みなさんの意見が大変参考になっています。
第二期登録が目前ですがもっとミューズについて語り合いましょう。 |
39:
匿名さん
[2005-04-30 20:25:00]
ニトリ、オリンピックは確定らしいですが、スポーツクラブは当初聞いていたコナミスポーツ(エグザス)ではないと聞きました。
どこが入るのかご存知の方いらっしゃいますか? |
40:
匿名さん
[2005-05-08 16:31:00]
|
41:
匿名さん
[2005-05-11 10:27:00]
購入者の皆様は建具の色はどうしましたかー?
|
42:
匿名さん
[2005-05-14 13:08:00]
16日までドキドキハラハラです・・・(ノД`)シクシク
|
43:
匿名さん
[2005-05-16 14:28:00]
抽選で落ちました。ショックですー。
|
44:
匿名さん
[2005-05-16 18:31:00]
うちも落ちました。涙・・・
|
45:
匿名さん
[2005-05-28 09:55:00]
|
46:
匿名さん
[2005-05-31 01:54:00]
ニトリとオリンピックなんですか?Σ(゜Д゜ υ)
・・・そうですか |
47:
匿名さん
[2005-06-29 15:59:00]
武蔵浦和駅のホームからも、徐々に工事の様子が見えるようになって来ましたね。
その後、どなたか情報お持ちでないですか? 私はユニクロがどうとか聞いたような記憶があるのですが…。 |
48:
匿名さん
[2005-07-03 21:35:00]
え〜ユニクロ入るんですか?嬉しい!
|
49:
匿名さん
[2005-07-10 00:29:00]
昨日から、業者販売分が10戸売り出されましたね。
1期・2期とも抽選で外れた方は、申し込まれるのでしょうか? 10戸じゃ、これまた高倍率ですな。 |
50:
匿名さん
[2005-07-10 02:29:00]
完売した訳ではなかったのですか?
価格もちがうのかしら? 売主も皆さんとは違ってしまうのですか? 無知ですいません・・・。 |
51:
2期契約者
[2005-07-10 07:48:00]
どうやら、地権者の非分譲を売り出したみたいですね。
ポラスにも電話して、部屋番号を全部確認しました。 1、2期の売れ残り、キャンセルではないみたいです。 値段は大体同じぐらいですね。 売主の件は武蔵浦和第8-1街区市街地開発組合となってますが、 これは、新日鉄と野村と東京建物のことですので、 まったく同じです。 今回の目玉は4階にある、非分譲でしかなかった、 戸建風ペントハウスではないでしょうか。 でも、これ免震ではないんですよね、タワーの方ではないから。 |
52:
匿名さん
[2005-07-10 10:26:00]
51さん、ありがとうございます。
地権者の方は無事に次のお住まいが確保されている事を願って。 |
53:
匿名さん
[2005-07-10 18:45:00]
51さん 部屋番号をよろしければ教えてもらえないでしょうか?またどこに問い合わせればよいのでしょうか?
お願いします。 |
54:
匿名さん
[2005-08-06 17:22:00]
ポラスの販売物件、まだ2戸うれのこってますねぇ〜。
50Aは、割高感がありますよね。 しかも4階だし・・・。 |
55:
匿名さん
[2005-08-17 01:47:00]
今日じゃなかった、昨日の地震はびっくりしました。
今回みたいな地震のときなら、4階はすぐに逃げられますね。 免震とはいえ、大地震でエレベーターが止まるとえらいことになるのは 先日ニュースでかなりやってましたし、いまさらながら、ちょっと気になるところ。 住む前からなんですが、本当に大地震のとき、上の階の方は、なにか対策とか考えてらっしゃいますか? ぜひ参考までにお教えいただけると。 |
56:
匿名さん
[2005-08-18 14:00:00]
地震こわいですね。うちは低層階入居予定ですがそれでも怖いです。免震効果を信じるしかありませんね。
参考にならずにすみません。 先日建設地の前を通りましたが、スーパーの方随分出来てきましたね。でも気になることが・・・ スーパーの外観が模型や写真と違って、貧弱に見えるのは、私だけでしょうか。 写真だと 壁がタイル張りになっているように思うのでですが、実際はタイルなど使われていないような・・ まだ建設途中だからなのでしょうか? スーパーはいいとしても マンションの方もこんな感じで貧弱に 仕上がったら と思うと不安です。 |
57:
匿名さん
[2005-08-24 12:37:00]
ニトリが11月オープンらしいですね。バイト募集のチラシが入ってました。
本当にユニクロも入るのですか?? |
58:
匿名さん
[2005-09-05 17:05:00]
ユニクロはどうでしょうか??
入るのはオリンピックと二トリだと 聞きましたが・・・ あとは 小さい店舗が少し出来る程度なのでは? |
59:
匿名さん
[2005-09-20 00:18:00]
区役所向かいの店舗、オリンピックがいよいよ開店しますね。
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=112714287752850528485209... |
60:
匿名さん
[2005-09-26 22:35:00]
3連休に様子を見に行ったら、歩道がだいぶできてましたね。
区役所の正面にできた大きな店舗スペースがオリンピックなのでしょうか。 ユニクロはただのうわさだったのかもしれませんね。 現時点でユニクロが入るという正式な情報は聞こえてきません。 個人的には残念なのですが(^^; |
61:
匿名さん
[2005-09-30 13:00:00]
オリンピックとニトリ以外ではどんな店舗がはいるのしょうか。
ちなみにみなさんはどこで情報得ていらっしゃいますか。 |
62:
匿名さん
[2005-09-30 17:50:00]
私も気になっているのですが・・・前に もとあったスカイラークが入るという話も耳にしましたが、
どうなのでしょうか? 私は 近くに住んでいるので噂か ネットでの 情報収集がほとんどです。 あと求人チラシもチェックしていますよ。 |
63:
匿名さん
[2005-10-02 23:47:00]
やっぱりオリンピックとニトリみたいですね。http://www.froma.com/s/r/F130010s.jsp?ksjcd=07&re_areakind_cd=S&am...
|
64:
匿名さん
[2005-10-13 12:45:00]
今日ミューズシティの竣工式みたいですね〜
|
65:
匿名さん
[2005-10-16 01:06:00]
店舗は、そんなに進んでいるんですか?武蔵浦和駅を利用していますが、見えないな〜
|
66:
匿名さん
[2005-10-16 12:09:00]
ニトリ武蔵浦和店、11/1オープンの垂れ幕が出てますね。
オリンピックの宣伝は無いんですかね? 玄関は、どこかのショッピングセンター風ですね。 「MUSE CITY」のたて看板がすでに設置されてました。 今更ながらですが、ここって「MUSE CITY」という複合施設たったんですね。。。 |
67:
匿名さん
[2005-10-16 22:54:00]
MUSECITY側に駅までの階段と通路は来るんでしょうか?
武蔵野線を利用するのにいちいち埼京線のほうへ行くのが面倒だったもので。 ファーストタワーから屋根つきの通路でも出来たら理想なのですが… |
68:
匿名さん
[2005-10-18 19:50:00]
オリンピックのオープンは 10月28日みたいですよ。楽しみです!!
|
69:
匿名さん
[2005-10-18 23:28:00]
>>67
>MUSECITY側に駅までの階段と通路は来るんでしょうか? 重要事項説明会でそういう記述を見たような気も… 「もしそういう話が出てきた場合は云々…」とかなんとか言ってた記憶がありますが、 現時点ではその計画は聞いてませんね。 まだ(案)とかじゃないんですかね? |
70:
匿名さん
[2005-10-19 01:22:00]
オリンピックは10/28ですか。
楽しみですね。 それとスポーツクラブは結局どこがはいるのでしょうか。 それともスポーツクラブは入らなくなったのでしょうか。 どなたかご存知の方、教えてくださいませんか。 |
71:
匿名さん
[2005-10-19 11:16:00]
スポーツクラブははいらなくなったようですよ。
|
72:
匿名さん
[2005-10-19 12:49:00]
そうなんですか?じゃあ スポーツクラブが入る予定だった所には 何が入るんでしょうか?
店舗とか事務所とかでしょうか? |
73:
匿名さん
[2005-10-19 16:31:00]
71さんの情報元はどちらですか?さしつかえなければお教え下さい。
|
74:
匿名さん
[2005-10-19 23:06:00]
39>>
>ニトリ、オリンピックは確定らしいですが、スポーツクラブは >当初聞いていたコナミスポーツ(エグザス)ではないと聞きました。 >どこが入るのかご存知の方いらっしゃいますか? 失礼しました。以前の投稿を間違って理解してました。 |
75:
匿名さん
[2005-10-20 00:09:00]
74さんへ71さんへの質問と同じ質問です。そのinformation の source (情報源)
はどこですか?教えてください。 |
76:
匿名さん
[2005-10-22 20:46:00]
今日 広告が入っていたのですが、1階はオリンピックの家電専門店になり
B1階が オリンピックのスーパーになるようです。2階はニトリなんでしょうかね? スーパーが地下になると 少し面倒な気がしますが・・・ http://www.mansaikan.com ←家電満載館の情報が載ってます!! |
77:
匿名さん
[2005-10-23 15:42:00]
家電専門店になるなんて聞いていなかったから
なんだかショックです…1階がスーパーのほうがいいと思いますが。 ところでもうすぐオプション会ですね。 床のコーティングと水廻りのカビ防止加工?をどうするか悩んでいます。 食器棚もオプション会で買ったらぴったり寸法が合うのでしょうね。 でも価格が高いですよね。 なにかオプション会でお求めになる方参考に教えていただけませんか? |
78:
匿名さん
[2005-10-23 18:13:00]
確かに地下がスーパーというのはちょっと残念。
なれればいいだけの問題かもしれませんが。 それより家電満載館というのは初めて聞くのですが 埼玉で展開してる家電屋さんなのでしょうか。 |
79:
匿名さん
[2005-10-24 20:43:00]
家電満載館は,オリンピック系列の家電屋さんのようですよ。
埼玉だけではなく,瑞穂店・東戸塚店・下丸子店などがあるようです。 |
80:
匿名さん
[2005-10-24 22:49:00]
79さんありがとうございます
初めて聞いたのですが、オープンセールもあるようですね。 雰囲気を感じにのぞきにいってこようかなーと。 |
81:
匿名さん
[2005-10-28 23:01:00]
今日行ってきましたよー。
午前中は駐車場もいっぱいでしたね。 広々していてなかなか買い物しやすかったです。 |
82:
匿名さん
[2005-10-29 01:46:00]
舗道に自転車があふれてましたね。開店セールちゅうだからしょうがないけど、落ち着いたらきちんと自転車の駐車場にとめてほしいですね。
ライブタワーのように、マンション前の舗道が、駅の利用者の無断駐輪場と化すのだけは見たくないです。 オリンピックについては、まあ、ディスカウントショップ的陳列というか、地方都市のスーパー的な非アーティスティックな店内ではありましたが、 一応生活に必要なほとんどのものが隣の店で24時まで買いに行けるというのは確かに便利ではあると思いました。 やはり欲を言えば、欠けているのは一段と高いグレード感のようなものかも。(でも、便利さという最低限のハードルは クリアだと思います。) |
83:
匿名さん
[2005-10-29 01:51:00]
クイーンズイセタンとか入ってくれたら、よかったなーっていまさら何をと。
失礼しましたー。 武蔵浦和がもっとよい街になりますように。 でもミューズシティはその貢献に大きな一役をはたしそうですね。 |
84:
匿名さん
[2005-10-29 13:38:00]
確かにグレード感がもうちょっとあれば最高!
欲をいえば切りが無いですが、ただ、本当に 便利がいいですよね!雨や雪の日でも、買物に苦労しない というのは本当に助かります。 今住んでいる所が駅からも商業施設からも遠いもので、 かなりウンザリしていたのですが、本当に入居が楽しみです。 私は契約後も趣味で、色々なマンションの販売センターに 行ってみたのですが、価格と利便性と環境の良好さから考えると、 ミューズシティは、やっぱりお買い得だったと思いますよ。 |
85:
匿名さん
[2005-10-29 15:45:00]
色々そろっていて本当に 便利そうでした!広くて見ていると あっという間に時間が過ぎていました。
少し残念なのは、子供も衣類や文房具などの品揃えが悪かったことかなぁ。 あと 自転車すごかったですね。歩道の両側に止められていて、歩道がかなり狭くなり最悪でした。 入居までには そこの所は きちんとして欲しいですね!! |
86:
匿名さん
[2005-10-30 21:13:00]
自転車の問題はずっと続くものと思っていたほうがいいですよ。
きちんとなんてほぼ無理なんだろうなーと思っていたほうがいいかも。 逆に自転車が少ないとしたら、それはテナントの売り上げがさびしいって事になりますね。。。 ある程度許容するキャパを用意して入ったほうが、ストレスたまんなくていいかもですよ。 マルエツの前をみたら、きちんとなんて絶対むりだと納得できるでしょう。 |
87:
匿名さん
[2005-10-30 21:43:00]
確かに・・・。武蔵浦和の自転車放置はひどいですもんね。 でもせめて歩道に止めるのは片側だけに
して欲しいものです。オリンピック側もその辺を考慮してくれればいいのですが・・・。 自転車といえば タワーの自転車置き場は住居世帯数で考えると 各世帯1台か2台分しかないように思われるのですが、 みなさんは何台くらい希望される予定ですか? ちなみにうちは3台必要なので置き場が足りなければどうしようかと今から悩んでおります。 |
88:
匿名さん
[2005-10-30 22:57:00]
そうなんですよ。自転車って、子供が成長すると各家庭でどんどん増えるし・・
駅前だから通勤には使わなくてすむので、家庭内で共有化して、一台減らそうかしら?とも考えちゃいます。 ちなみに武蔵浦和駅前は決まった曜日に自転車を一斉に撤去しますよ。 私はいつもは歩きなのに、たまたま時間がなくて自転車を駅前に止めてしまった日が当たって・・ みごとに撤去されていましたよ〜〜 しかたなく週末に秋が瀬まで引き取りに行きました。ついてな〜〜〜い。 |
89:
匿名さん
[2005-10-31 00:34:00]
秋が瀬までいかなならんのですか。。。。
大変お疲れ様でした。 でも自転車こぎはサラサラ血液になる為にはとてもいいそうですから、(NHKガッテンより)ってふぉろーになってませんね。 ミューズシティに入ったら、問題なさそうですね。 |
90:
匿名さん
[2005-10-31 23:22:00]
|
91:
匿名さん
[2005-11-07 21:05:00]
今日ニトリ見てきました。品数、種類、多岐にわたって、ホーム雑貨やキッチン用品等も、かなり揃ってました。
勿論家具は、いわゆる高級家具ではなくそこそこのカタログショッピング誌に載っているレベルのものですが、 値段も手ごろで、広いフロアに多種展示してあり、具体的イメージがわくのはいいと思いました。なにより隣なので、 東京建物の高級なテーラーメイドの作り付け家具もいいけれど、ここで、急がず少しずつインテリア等を考えていってもいいかなとも思いました。 皆さんは何をどのくらい事前に入れられますか?とにかく、ニトリ、オリンピックともに便利そうでよかったですよね。 |
92:
匿名さん
[2005-11-17 19:09:00]
ファーストタワーのイルミネーションご覧になりましたか?
クリスマスツリーがとても素敵ですよ。 野村不動産も粋なはからいをしますね〜子供たちも大喜びです。 |
93:
匿名さん
[2005-11-17 21:16:00]
見ました〜〜!!うちもみんなで大喜び。素敵でしたね。
そういう気配りをしてくれる方々が 作り上げてくれるマンション。 なんかうれしいですね。 |
94:
匿名さん
[2005-11-20 21:13:00]
北側エレベータ近くのゴンドラも何気に色とりどりのイルミネーションが飾り付けてあり、
職場の皆さんも楽しんでるみたいで・・・微笑ましいです。 |
95:
匿名さん
[2005-11-25 14:55:00]
最近、マンションの姉歯建築士の関係で、検査機関が問題になっていますが、ファーストタワーの検査機関は、「イーホームズ」ではないか心配です。誰か、知っていたら教えてください。
|
96:
匿名さん
[2005-11-25 23:31:00]
野村不動産から「ご契約の皆様へ」と題する封書が届きました。
姉歯建築事務所も、イーホームズも無関係だそうです。 別に気にもしていませんでしたが。。。 |
97:
匿名さん
[2005-12-20 01:32:00]
今更なんですが・・・。近隣住民の方達からの反対運動ってあったんでしょうか?かなり影になりますよね。
|
98:
匿名さん
[2005-12-20 09:11:00]
以前 担当の方に聞いたら あのあたりは随分前から再開発の話が出ていたので、
みなさんある程度覚悟されていて それ程反対はなかったですよ〜。 と言われたことがあります。本当かどうかは分かりませんが・・・ もちろん色々問題はあったでしょうが、今見る限りでは なんの反対運動もない(解決した)ように 思えるので 心配はいらないのではないでしょうか・・・ |
99:
匿名さん
[2005-12-20 11:41:00]
そうだといいですね。しかし、武蔵浦和の開発は昔ながらの住宅街を壊してしまいそうですね。便利にはなるけれども永住したい、憧れの街にはすでになれないのでしょうね。
|
100:
匿名さん
[2005-12-22 19:17:00]
クリスマスイルミネーションは25日迄で、その後はお正月バージョンになるって。
新聞に載ってました。あれって施工会社が地域貢献のために自腹でやってるらしいですね。 最近は構造偽装問題で、イメージ回復の為もあるでしょうが、朝はガードマンが小学生の安全誘導もやってくれてるし、 たしかに地域貢献はしてると思いますね。某コンビニの売上にもかなり(笑) |
101:
匿名さん
[2005-12-28 19:23:00]
ショップもオープンして華やかになったようなのですが
車の量も増えてきているように思います。 入居してから、結構騒音は気になってしまうかもしれないとちょっと不安になってきてしまいました。 便利さをとると犠牲になるものもやっぱあるかなー。 |
01氏ではありませんが、購入を検討された方、実際に購入された方、
いろいろ教えてください。
ちなみに、私はモデルルーム見てきました。
家具はきれいに見えましたが…天井が低いような気が。
セキュリティとか、ダストステーションとか、付加価値がいろいろついての
あの値段なんでしょうか。ちと高くも感じるのですが。