武蔵浦和駅前の免震タワーマンションです
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashiurawa/top.html
何か情報お持ちの方、おしえてください。
[スレ作成日時]2005-01-16 15:54:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■
No.101 |
by 匿名さん 2005-12-28 19:23:00
投稿する
削除依頼
ショップもオープンして華やかになったようなのですが
車の量も増えてきているように思います。 入居してから、結構騒音は気になってしまうかもしれないとちょっと不安になってきてしまいました。 便利さをとると犠牲になるものもやっぱあるかなー。 |
|
---|---|---|
No.102 |
確かにそうですね。私も騒音は結構気になってます。
でもライブタワーの友人の家に遊びに行った時は気になりませんでしたよ! 最初は気になるかもしれませんが、慣れる程度の騒音のような きがしますが どうでしょうかね〜? そうそうイルミネーション変わってましたね。富士山からの日の出ですね!! |
|
No.103 |
武蔵浦和駅から近くを通りましたが、正月ということもあり、結構道はすいていました。
土日とかは混むのですか? 開店時は混んでたのかもしれませんが、「電気館」大丈夫ですかね? 住む前に無くなるなんてことは、ないでしょうか? 「ニトリ」はどうですか? |
|
No.104 |
当初予定されたスポーツクラブはテナント価格が折り合わず話が無くなったという
ウワサを聞きました |
|
No.105 |
>>104 そのウワサの情報源は?(どういうところからそのようなウワサがでてくるのですか?)
|
|
No.106 |
ライブタワーに入っている大手スポーツクラブで聞きました。
武蔵浦和は大手スポーツクラブが他に無く 売り手市場になっているので、MUSECITYに入る大手スポーツクラブに 期待していた人が多くいました。 |
|
No.107 |
オリンピックとやら、実は聞いたことがないスーパーなんですが、どんな感じ?武蔵浦和にふさわしく庶民的?
|
|
No.108 |
http://www.olympic-corp.co.jp/
東京・千葉・埼玉・神奈川に展開する、ちょっとマイナー系の スーパーマーケットです。 規模が何種類かあって、武蔵浦和店は最も大きい「ハイパーマート」だそうです。 雰囲気としては、ロジャースみたいな感じです。 地下にスーパーってのがちょと気になりましたが、慣れれば特に問題なさそうでした。 1Fの家電満載館も、オリンピック系の家電量販店です。 とりあえず、K'sと張り合っているようなので、そこそこの値段みたいですけど。。。 まぁ、マンションの隣に何でもそろう店があるのはかなり便利だと感じました。 |
|
No.109 |
11Fは全戸非分譲でどうなるのかと思ってましたが、ポラスで賃貸として入居者募集しているのを見ました。
皆さんご存知でした? |
|
No.110 |
11Fって、地権者さんの住戸ではなかったんですか?
知りませんでした。 ずっと、地権者さんの親戚一同が11Fを占めているものと 思っておりました。。。。 そういえば、ポラスで販売している2戸はまだ売れていないようですね。 |
|
No.111 |
あと入居まで半年ですね。
みなさん何か準備されている事があれば 教えていただけませんか? |
|
No.112 |
11Fの件 初めて聞きました。びっくりです!!
なんとなく家賃相場が決まっちゃいましたね。 準備ですが まだ何もしていません。まだまだ先の様な気がして・・・ |
|
No.113 |
別に人に貸すために購入したわけではないし、家賃相場なんてどうでもいいです。
それよりも、賃貸の住戸があるなんて・・・なんで事前に教えてくれないのでしょうか? 本当なのですか? |
|
No.114 |
買った後(あるいは等価交換で手に入れた後) どう使おうと勝手では?
これだけの大型物件ですもの、当然賃貸もでるでしょう。 |
|
No.115 |
そりゃ、賃貸も出ますよね。
「デュオヒルズ」も1戸は売れ残って賃貸になったみたいですよ。 転勤族で、子供も小さければ一家で転勤だしね。 家賃相場気になりますね! 住宅ローン+α(お小遣い?)で貸せれば嬉しいですしね。 |
|
No.116 |
そういえば、借入契約会の案内が来ていましたが、
公庫金利にフラット35の金利が近づいてきて この先どうしようか、住宅ローンの最終決定に頭を悩ませています。 変動や、短期固定にチャレンジしたい気もするけど、 15年以上先の金利を考えると、最近の金利上場機運を 見ているとリスク高い気も。。。。。 だっって公庫金利、3.06%から既に今月申込で3.34%まで上昇してるって 知ってました?たった6ヶ月間でですよ! う〜ん悩む悩む。 |
|
No.117 |
転勤とかで賃貸にしなければならない時を考えると、家賃相場は少し気になりますよね。
ちなみに、家賃は55m2で12万8000円〜73m2で19万円でした(マルエツ北側のポラスの店舗で入居者募集をしてました)。 ラムザとか周辺の相場から考えて妥当なのでしょうか? ポラスのHPからも検索できます(FTの名前は出てきませんが) (http://www.polus-birukun.co.jp/search_rosen.html) |
|
No.118 |
新築でタワーで11階で駅から4分という条件を考えれば、妥当のような気がします。でも、ここに住みたいと思えば妥当だということで・・・。これ以上高かったら借りないですね。
|
|
No.119 |
賃貸の住人も管理組合とかには関わるんですよね。
|
|
No.120 |
以前、分譲賃貸に住んでいましたが、管理組合は関係ありませんでした。その部屋のオーナーが関わりあうことです。
|
|
No.121 |
ファーストタワー近辺の情報です! ライブタワーの1階に
|
|
No.122 |
121です!途中で文章が切れてしまいました。すみません。
続きですが、ライブタワーの1階(エコスがあった所)に ダイソーが入るようです。 今まで 武蔵浦和駅近辺には 100均がなくて少し不便だったので うれしいです。 これで 買い物もどんどん便利になりますね。 |
|
No.123 |
>>122
ほんとですかー。 いいですねー。 なんで武蔵浦和に100均ないのかなーと思ってたのでよかったー。 ニトリより100均がはいってほしかったと思っていました・・・ それよりスポーツジムはどうなっていくのでしょう。。。 |
|
No.124 |
|
|
No.125 |
みんな賃貸用で購入したのでしょうかね?
それとも最初から賃貸用の住戸だったのでしょうか? 購入後どうするは自由ですが・・・ http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/rsearch?md=tr&pf=11&ln=... |
|
No.126 |
地権者の方は 賃貸に回す方や売却される方もおられるかとは思われますが、
一般分譲の方は 賃貸用に購入した方は少ないのではないでしょうか? もちろん うちも自分達が住むために購入しましたよ!! |
|
No.127 |
話は変わりますが、質問です。
今更なのですが、70Aの部屋を買われた方は2人ぐらしの方が多いのでしょうか? うちは、新婚でふたり暮らしなのですが、セレクトプランはリビングを拡張して、2LDKにしました。 これから子供も産んだりすると思うのですが、実家が一軒家だったのでマンションのことがよく分からず、 収納が足りるかなど心配です・・・。 作りつけの収納の追加など考えていますか? うちは、後でリフォームして部屋を増やすことも検討中で、 それならあまりいじらないほうがいいのかなあ、と悩んでいます。 |
|
No.128 |
|
|
No.129 |
フィットネスクラブは無くなったのでしょうか?
どなたか情報お願いします。 |
|
No.130 | ||
No.131 |
スポーツクラブが無くなるって事はあの東側は何が入るのですか?まさか全てクリニックモール!?
|
|
No.132 |
>131
128さんが教えてくれたHPにクリニックモールだけで1450坪となっています。 |
|
No.133 |
先ほど野村不動産に問い合わせしたところ、
『フィットネスクラブの規模、会社、オープン予定日等、 今のところ未定でございます。』との回答がありました。 |
|
No.134 |
まだ決まってないということは、たとえフィットネスクラブができたとしてもプールはなさそうですね。
|
|
No.135 |
医療モールの1450坪の図面を見ると、
東側の17号沿いの所まで来ていますね。 1階が病院、2階がフィットネスクラブということでしょうか。 他の店舗は入らないのでしょうか。 |
|
No.136 |
|
|
No.137 |
武蔵浦和じゃ、需要が見込めないってところなのでしょうか?スーパーもオリンピックでマイナーだし・・・。
|
|
No.138 |
武蔵浦和の住民だけでは採算が見込めないでしょうから、駅から出て何分も歩かなきゃいけない場所でフィットネスクラブを運営するのは難しいんでしょうね。
駅そばにNASもあるし・・・ |
|
No.139 |
>>137
近くにNASがあって運営困難… でもそれは初めから判っていた事ですよね? フィットネスクラブがあるからこのマンション購入を決めたという 方もいらっしゃるのではないでしょうか。 契約してから「やっぱりフィットネスクラブはやめます」 なんて契約違反みたいで。 楽しみにしていたのになんだか残念です。 もっと利便性のある店舗が入るのなら結果オーライなのですが…。 |
|
No.140 |
>>138でした。ごめんなさいm(__)m
|
|
No.141 |
無理してフィットネスクラブを入れてもライブタワーの1Fのように空きテナントになり修繕積立金が入らずゆくゆくは積立額の増額のようなことになるのでは?
フィットネスクラブにこだわり過ぎないほうがよいと思うのですが・・・ |
|
No.142 |
話は変わりますが、建設用の赤いクレーンもなくなり、青い網シートも一部撤去されて、完成まじかという雰囲気になってきましたね。
新居の家具・インテリア選びなど皆さん始めました?うちも先日ダイニングテーブルを見に行きましたが、 目移りしてなかなか決まりそうにありません(予算的な制約もありますし)。 せっかくの新築だからニトリというのもなんだし、どこかいいお店の情報有りませんか? |
|
No.143 |
インテリアは、とりあえずまだネットでチェックしてるくらいですが、実際できあがった部屋を見てないのでなかなかイメージ湧いて来ないのが正直なところです。
うちはあまり広い間取りではないので、最初のうちはほとんど家具類は置かず、実際の部屋の広さを見つつ、気に入った物を少しづつ購入するのも有りかなと思ってます。 そんな感じなので、照明くらいは素敵な物を・・・と思ってはいるのですが、メーカーのカタログやその辺のお店じゃどれも似たりよったりでピンと来るものがないんですよね。 本当にインテリアは難しいです。。 |
|
No.144 |
>>138,139 フィットネスジムについて、また話戻していいですか。素朴な疑問なのですが、起工の段階で、あそこのセクションにはジムを入れる予定で、プールとかの設備を設計に取り込んで始めたわけですよね。重要事項説明のときも、そのため
あの低層階の北側にはボイラーが入るため、時によっては白い水蒸気(?)がでてくかも云々説明された記憶があります。もし、これらがすべて白紙となると、プールを入れる予定で造っていた部分は、どうなるのでしょう?その余分というか無駄なコストはどなたが負担するのでしょうか? |
|
No.145 |
ミューズシティにジムが入ったら、利用しようと待っていたのですが。
ただ上に高いだけのマンションかぁ。。。 今後南側に(今もそうだけど)さらに高層マンションが複数できて 眺望もイマイチなマンションなのに。。。 |
|
No.146 |
駅前のマンションで、複合施設も当然入って、とっても便利と思っていたけど、
武蔵浦和の既存のマンションのテナントを考えるべきでした。 どう見ても栄えているとは思えない・・・ニトリとオリンピックは大丈夫? |
|
No.147 |
久々にこの掲示板を見に来てびっくりしました。
17号沿いのあんなに目立つ場所がクリニックモールですか! しかし医療関係なら少なくとも正面入り口は駅方面に向いているべきでは・・・ それができないあのスペースは何らかの「店舗」が入るべき場所だと思うんですけどね。 一気に全スペースが埋まる、売り易いところに話を持っていったんですね。 ところであの場所にクリニックモールができるということは・・・ 住居棟の2、3Fは何のテナントが入るんですかね? |
|
No.148 |
もしかして薬局?
|
|
No.149 |
先日 組合が販売していて2戸残っている販売住居(1LDK) の チラシが入っていました。
完成済み室内の写真ものっていました。 もう4階あたりは すっかり出来上がっているようです。 そのチラシをみると 商業・業務施設というところに スポーツジム、美容院、眼鏡コンタクト販売、飲食店など と書いてありましたよ。 |
|
No.150 |
薬局はクリニックモールの入り口にできるみたいですね(平面図より)。
149さん情報ありがとうございます。 美容院はLAMZAの2Fのイメージですね。 眼鏡コンタクト販売・・・ うーん使うような使わないような。 飲食はどこが入るんだろう? つまらない店じゃないことを祈ります。 |
|
No.151 |
|
|
No.152 |
本当に武蔵浦和駅周辺は、不動産屋、病院、美容院ばかりですね。
スポーツジムも2件もいらないと思うし。 もっと気の効いた店が良かったです。 噂になったユニクロ…実現して欲しかったです。 |
|
No.153 |
ライブタワーのダイソーに行ってきました。
オープンしたてのせいか平日だというのに意外と人がいました。 |
|
No.154 |
私も行ってきました!結構広くて 品数も多かったです。近くに 100均があるのは
本当に便利ですよね。 |
|
No.155 |
ちょっとちょっと。
いつの間にオリンピックは23:00までになったのさ。 |
|
No.156 |
駅から離れているので夜間の集客は、難しいんだろうね。
|
|
No.157 |
駐車場は初めの1時間無料になりましたね。
明日はミニセミナー開催日ですね。 |
|
No.158 |
スポーツジム作ってますよね。
|
|
No.159 |
うちも今日見に行きましたが、スポーツジム作ってますね。北側のボイラーの煙突らしきものもできてました。
|
|
No.160 |
そうですか!ちょっと安心しました。
私は普段ほとんど武蔵浦和に行く機会がないので、ここの情報だけが頼りです。 |
|
No.161 |
オリンピック…困ったなぁ。
マルエツに負けられては困るんだけど。 スポーツジムは、私はまだ確認していないのですが、作ってるんですか。 テナントが決まったんでしょうかね。 |
|
No.162 |
オリンピックですが、やはり食料品が地下というのが 面倒なのではないでしょうか?
マルエツは すぐ入れますし・・ でも ファーストタワーの住人が かなり増えるわけだから 今よりはそれなりに活気がでるのではないかと思っています。 |
|
No.163 |
ライブタワー1階にあった東武ストアーも次に入ったエコスもやっていけなかったのでとても心配です。
|
|
No.164 |
武蔵浦和は平均収入が低いのかなと最近よく思う。
駅周辺のショップの少なさやオリンピックの入りぐあいをみると・・・。 オリンピックは土日もなんか人がすくない気がしませんか? マーレなんかは土日は人いっぱいですよね。 マーレは雰囲気はイマイチだけど、中身はしっかりしてるからかな。 オリンピックの売りはよくわからない。 大きくてきれいなだけかなー。 がんばってくれー。 |
|
No.165 |
武蔵浦和には、駅のそばでなければ他にもいろいろスーパーがあるからね。
駅から帰りによるなら、マルエツ・マーレが便利だし、家から買い物に行くなら近くのスーパーがあるし・・・ オリンピックの立地は、ちょっと中途半端じゃないかな。 |
|
No.166 |
オリンピックって店舗によって食品の鮮度・価格にムラがある印象があります。
オリンピック某店は街道沿いで駅から遠いけど生鮮食料品の鮮度が良くて安いので休日は混んでます。うちの近所にも安いスーパーがいくつかありますがそれでも車や送迎バスに乗って買い物行ってましたよ。 でも以前住んでた所の近くのオリンピックは駅前だったけど野菜の鮮度がイマイチだし割とお高めだったのであまり行きませんでした。 まだ一度も行った事ないですが武蔵浦和のオリンピックはどちらなんでしょう。あまり流行ってないって事は後者なんでしょうかね。 |
|
No.167 |
やはり食品売り場は1階、それも入り口付近に色とりどりのおいしそうなものや特売物を山積みにしたりしなければ、客足をいまひとつひきつけられないかも。それと、今日B1〜2階(含、ニトリ)を回って感じたのは「いい香り」がしない、ということ。(というかいやな臭いがちょっとする)店内に入ったときに、心地よい香りがすると、楽しく優雅な気分になって、そこにまた行きたくなると思うのですが。もし、MUSE CITYの店長さんがこのブログをみていらっしゃるのなら、このような点を検証して、地域内の競争に打ち勝っていけるようがんばってほしいです。
|
|
No.168 |
「いい匂い」は確かにそのとうりですよね。
私も以前から食品を1階にしてくれればいいのにと感じています。 また、現在の1階のフードコートも中途半端でまったく利用する気になれません。 思わず立ち寄りたくなるような「いい香り」の漂う、ちょっとおしゃれな焼き立てパンとコーヒーの店とか??? とにかく駅から少し歩いてでもオリンピックで買いものしたくなるようなそんな雰囲気に変わってほしいですね。 |
|
No.169 |
コナミスポーツ入る事、確実みたいですね。
今朝の折込チラシに従業員募集がありました。 |
|
No.170 |
えっ、コナミなんですか?
とても素晴らしいですね! 今日の求人チラシ、まったく見ないで捨ててしまいました。。。。 早速、野村に確かめてみましょう! |
|
No.171 |
コナミって事は、かねてからの噂通りエグザスなんですかね。それともそこはそのまんまコナミ?
|
|
No.172 |
野村の契約者サイトに、ニュースが出ましたね。
スポーツジムは確定ですね。 あとは、正式発表を待つだけです。 すし屋ってどこだろう? |
|
No.173 |
コナミのHPに正式発表されてます。
|
|
No.174 | ||
No.175 |
↑これを気に活性化するといいですね。でも今更なんですが武蔵浦和ってタワーマンション等々が建
つほど、便利なところですか?東京からの最終電車って他の路線に比べて早くないですか?(ーー;) |
|
No.176 |
私も最終電車が早いと思ってました。
タワーマンション等できたらもうちょっと終電遅くなるかなと期待してるんですけど。 ずっと気になってる事といえば・・・重要説明会の時に将来的に駅東側とのデッキ接続の計画があるような事言ってましたよね。 是非とも早期に具体化して欲しいものです。 |
|
No.177 |
聞いた話ですけど、そもそも埼京線の終電が早いのは、
上越新幹線の着工に遡るらしいです。 その橋梁に作られたのが通勤新線=埼京線。 (一応、元ネタはJRの知り合いから・・・。) 用地取得など含めた地元住民と最終合意の中で、 最終電車の時間もあるとかないとか。 東京方面から最終電車に乗り過ごしたら・・・、 ①京浜東北線で南浦和から歩き? (ちなみにタクシーは構内乗入の台数の関係で長蛇の列) ②京浜東北線で浦和からタクシー?(1000円強) (県庁所在地なので、かなりの台数あり。ちなみに歩くと20分位) ③池袋東口から01:20発?で深夜バス(1500円位) (ちょうど大里バス停が東京ガスの前) そんな感じですが、皆さん、ちゃんと終電に間に合うように帰りましょう。 |
|
No.178 |
私もよく、南浦和から歩いて帰ります(夜中の1時ごろ) (^ ^;
南浦和からの、武蔵野線の最終で0:44が最後の砦だった ような気がします。 |
|
No.179 |
頼みの綱の京浜東北線でも深夜近くなるとかなり本数が減りますよねぇ・・・。都内からタクシーでという訳にはいかないですね。やはり埼玉ということなんでしょうか・・・(-_-;)
|
|
No.180 |
浦和からならタクシーが本数が多く、直線距離で言うと一番近いようですよ。
|
|
No.181 |
私もよく南浦和から歩いたりタクシーに乗ったりしてます。池袋駅あたりからタクシーだと夜中の割増し入れて(個タク2割)首都高速5号経由で武蔵浦和駅付近までで8000円くらいです。ちなみに所要時間は20分くらいですが。もうちょっと埼京線の終電が遅くまであるとありがたいです。
|
|
No.182 |
とうとう内覧会や引き渡し会の日程決まりましたね。
まだまだ先の事と思って、引越し日程や業者の事まで考えてなかったのでちょっと焦ってしまいました。 やっぱりできるだけ早めに入居される方が多いんですかね? |
|
No.183 |
引越日に大安とか仏滅ってみんな気にするんですか?真っ先にカレンダー見てしまったのはうちだけでしょうか。。。
|
|
No.184 |
フラット35の金利が上がり始めて、やっぱり金融公庫にしようか悩んでます。。
SBIモーゲージの金利が4月から2.701%になりました。 あと3ヶ月で、公庫に追いついてしまったら全然メリットがなくなってしまいます。 ちょいと金融政策のタイミングが私たちの様な物件完成待ちの 消費者には悪いです。 |
|
No.185 |
借入れについては私も悩んでます・・・。
どんどん金利が上がり初めてるし実際の融資の時にはどうなってるのかとヒヤヒヤしてます。 もうちょっと待ってくれって感じですよね。 本当にこの調子で金利が上がって行ったら確かに公庫と変わらなくなるかも。 とりあえずどうしようかギリギリまで悩みます。 |
|
No.186 |
手続き会はともかく、内覧会・引き渡し会も平日ですね。
一体何日会社を休めばよいのやら・・・。 引っ越しは土日にしたいところだけど。 私はフロアコーティング・ガラスフィルムなどをオプションではなく他の業者にしてもらおうと思っているので(ピンキリですが、結構安くできそうです)、1〜2週間遅く入居予定です。 |
|
No.187 |
内覧会については、土日にお願いするつもりです。
知り合いの建築関係の人間に同行してもらうからです。 他の諸手続きに関してはしょうが無いと思うけど、 内覧会は数千万円の買い物をじっくりチェックする機会ですから、 こちらのベストなタイミング、状態でやらしていただこうと思います。 ちなみにネットでも、マンションの内覧会を土日に変更していただいた方が結構おりました。 うちのマンションでも同じように声を上げてくれる人、たくさんいないかな? 自分、結構小心者だから(笑) |
|
No.188 |
187さんは内覧会の時 知り合いの建築関係の方にお願いされるのですね。
うちはそんな知り合いもいないしどうしようかと思っています。 みなさんはどうされますか? 内覧会業者とかに依頼される予定ですか? |
|
No.189 |
マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/ |
|
No.190 |
内覧会同行を業者に頼もうと思っています。
テンプレートを見れば見るほど自分でやる気が失せますね〜。 私の場合、大阪へ転勤した友人がこの4月に戻ってきたら頼もうと思いましたが、残念ながら異動はなかったようです。 まあ、その友人にも相場くらいのお礼をすることになると思えば、業者でもコストは変わらないのでいいとします。 |
|
No.191 |
確かに 自分でするのはすごく大変そうですね。
というか 無理な気がします。 傷と汚れを見つけるのが精一杯でしょう。 高い買い物だし やはり頼んだ方が 後で後悔することがないのでしょうか・・・ |
|
No.192 |
MUSEシティの裏に野村の旧ブランドのマンションがあるのをご存知ですか?そこの住民の方のインターホンの調子が悪く、入居早々に使えなかったそうですよ。しかもそのクレームに対しての営業マンの対応が悪かったそうで・・・。やはり、しっかりとプロの目でも観てるという態度は必要なのかもしれませんね。しかし、あのオリンピックのスーパーは閑散としてました。大丈夫なんでしょうか?なんだか採算が取れずそのうち撤退しような雰囲気です。それに武蔵浦和の駅はキレイ(?)ですが、ホント大した店がありません。もろ庶民的!これもしょうがないのですのかねぇ・・・。
|
|
No.193 |
全然話し違うし今更な事でなんですけど・・・今日会社の同僚に指摘されてすごく気になってる事があるんです。
どなたかオプションで浴室テレビ付けた方いらっしゃいませんか? 私は付けてしまったんですが、数年後地上デジタルになった時ってやっぱり使えなくなってしまうのでしょうか。 |
|
No.194 |
私も付けましたよ。お風呂テレビ。
193さんが仰るとおり、入居後4年間の2011年7月までしか見られません。 あとはお風呂のオブジェとして使いましょう。 いやはや。お互い高い買い物でしたねー。 ではなく。 一応私はその辺りを見込んだ上で購入したつもりです。 肝心なのは我々の部屋には建設時に風呂場までアンテナ線を引いてきているという点です。 4年後には、地デジ用のお風呂テレビが出ているだろうと。 そしたらアンテナ線がある訳だから本体を買い替えればいいかなと。 もしくはもっと手軽に後付けのお風呂テレビ用チューナーが発売になるかなと。 全部「見込み」ですけどね。 でも正直、サーバから映像を飛ばすタイプのモニターの方が 使い勝手が良かったかなー、とも思っていますが。 |
|
No.195 |
193です。
同僚に散々笑われて激しく後悔しましたが(笑)、とりあえず今は、付けとけば工事が楽かもしれないし4年も使えれば良いかなと楽天的に考えてます。 同じように考えてる方がいらっしゃる事がわかって安心しました。 ・・・と言っても私は無計画でしたけどf^_^; |
|
No.196 |
4/7の夜10時頃、17号の安楽亭のマンションに警官が大勢いて
何か事件があったように見えましたが、何かあったのでしょうか? (新聞には載ってなかったので大したことではなかったようですが。。。) まぁ、MUSEシティはセキュリティがしっかりしているので心配はないでしょうが 近くなので、気になりました |
|
No.197 |
内覧会の日付って結局どうなっているんでしたっけ?
24日に行ったときに決めるのでしょうか? 内覧会同行業者を手配しようと思ってますが、日付が決まらないと依頼できないので…。 |
|
No.198 |
そうですね。
多分内覧会の日程が決まるのってその時だと思いますよ。 いまだに同行業者に頼むかどうするか迷ってます。 ところで話は変わりますが、 「固定資産税」「都市計画税」の金額って調べた方います? 特に優遇措置終了後の固定資産税っていくらになるんでしょう? 何かすごい高いような予感がするのですが・・・ |
|
No.199 |
内覧会チェックシート集
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/ |
|
No.200 |
今日(というかもう昨日)First Tower見てきました。大分完成して、17号に面しているところなどにも樹木植えられてました。景観もかなり良くなってきつつあります。ところで、今回気づいたのですが、タワーの地下(入居者用駐車場)ではなく、ペントハウスやコナミやクリニックが入る方の低層棟の地下の駐車場なのですが、「公営駐車場」とすでに表示されていました。さいたま市議会の議事録には、昨年だと思いますが、市が再開発組合と協議してMUSECITYの地下を市民のための駐車場に確保した云々が記載してあります。で、少々テクニカルなことで、私もよくわからないのですが、あそこの地下の(公営になった)駐車場の所有者は誰なのでしょうか?我々入居者が作る管理組合所有ではないのでしょうか?
|