武蔵浦和駅前の免震タワーマンションです
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/musashiurawa/top.html
何か情報お持ちの方、おしえてください。
[スレ作成日時]2005-01-16 15:54:00
■MUSEシティ ザ ファーストタワー■
182:
匿名さん
[2006-03-31 23:05:00]
|
183:
匿名さん
[2006-04-01 02:25:00]
引越日に大安とか仏滅ってみんな気にするんですか?真っ先にカレンダー見てしまったのはうちだけでしょうか。。。
|
184:
匿名さん
[2006-04-01 16:41:00]
フラット35の金利が上がり始めて、やっぱり金融公庫にしようか悩んでます。。
SBIモーゲージの金利が4月から2.701%になりました。 あと3ヶ月で、公庫に追いついてしまったら全然メリットがなくなってしまいます。 ちょいと金融政策のタイミングが私たちの様な物件完成待ちの 消費者には悪いです。 |
185:
匿名さん
[2006-04-01 23:32:00]
借入れについては私も悩んでます・・・。
どんどん金利が上がり初めてるし実際の融資の時にはどうなってるのかとヒヤヒヤしてます。 もうちょっと待ってくれって感じですよね。 本当にこの調子で金利が上がって行ったら確かに公庫と変わらなくなるかも。 とりあえずどうしようかギリギリまで悩みます。 |
186:
匿名さん
[2006-04-02 07:39:00]
手続き会はともかく、内覧会・引き渡し会も平日ですね。
一体何日会社を休めばよいのやら・・・。 引っ越しは土日にしたいところだけど。 私はフロアコーティング・ガラスフィルムなどをオプションではなく他の業者にしてもらおうと思っているので(ピンキリですが、結構安くできそうです)、1〜2週間遅く入居予定です。 |
187:
匿名さん
[2006-04-02 12:20:00]
内覧会については、土日にお願いするつもりです。
知り合いの建築関係の人間に同行してもらうからです。 他の諸手続きに関してはしょうが無いと思うけど、 内覧会は数千万円の買い物をじっくりチェックする機会ですから、 こちらのベストなタイミング、状態でやらしていただこうと思います。 ちなみにネットでも、マンションの内覧会を土日に変更していただいた方が結構おりました。 うちのマンションでも同じように声を上げてくれる人、たくさんいないかな? 自分、結構小心者だから(笑) |
188:
匿名さん
[2006-04-03 20:52:00]
187さんは内覧会の時 知り合いの建築関係の方にお願いされるのですね。
うちはそんな知り合いもいないしどうしようかと思っています。 みなさんはどうされますか? 内覧会業者とかに依頼される予定ですか? |
189:
匿名さん
[2006-04-03 21:11:00]
マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/ |
190:
匿名さん
[2006-04-03 23:24:00]
内覧会同行を業者に頼もうと思っています。
テンプレートを見れば見るほど自分でやる気が失せますね〜。 私の場合、大阪へ転勤した友人がこの4月に戻ってきたら頼もうと思いましたが、残念ながら異動はなかったようです。 まあ、その友人にも相場くらいのお礼をすることになると思えば、業者でもコストは変わらないのでいいとします。 |
191:
匿名さん
[2006-04-03 23:30:00]
確かに 自分でするのはすごく大変そうですね。
というか 無理な気がします。 傷と汚れを見つけるのが精一杯でしょう。 高い買い物だし やはり頼んだ方が 後で後悔することがないのでしょうか・・・ |
|
192:
匿名さん
[2006-04-04 11:38:00]
MUSEシティの裏に野村の旧ブランドのマンションがあるのをご存知ですか?そこの住民の方のインターホンの調子が悪く、入居早々に使えなかったそうですよ。しかもそのクレームに対しての営業マンの対応が悪かったそうで・・・。やはり、しっかりとプロの目でも観てるという態度は必要なのかもしれませんね。しかし、あのオリンピックのスーパーは閑散としてました。大丈夫なんでしょうか?なんだか採算が取れずそのうち撤退しような雰囲気です。それに武蔵浦和の駅はキレイ(?)ですが、ホント大した店がありません。もろ庶民的!これもしょうがないのですのかねぇ・・・。
|
193:
匿名さん
[2006-04-04 22:00:00]
全然話し違うし今更な事でなんですけど・・・今日会社の同僚に指摘されてすごく気になってる事があるんです。
どなたかオプションで浴室テレビ付けた方いらっしゃいませんか? 私は付けてしまったんですが、数年後地上デジタルになった時ってやっぱり使えなくなってしまうのでしょうか。 |
194:
匿名さん
[2006-04-06 17:58:00]
私も付けましたよ。お風呂テレビ。
193さんが仰るとおり、入居後4年間の2011年7月までしか見られません。 あとはお風呂のオブジェとして使いましょう。 いやはや。お互い高い買い物でしたねー。 ではなく。 一応私はその辺りを見込んだ上で購入したつもりです。 肝心なのは我々の部屋には建設時に風呂場までアンテナ線を引いてきているという点です。 4年後には、地デジ用のお風呂テレビが出ているだろうと。 そしたらアンテナ線がある訳だから本体を買い替えればいいかなと。 もしくはもっと手軽に後付けのお風呂テレビ用チューナーが発売になるかなと。 全部「見込み」ですけどね。 でも正直、サーバから映像を飛ばすタイプのモニターの方が 使い勝手が良かったかなー、とも思っていますが。 |
195:
匿名さん
[2006-04-06 21:40:00]
193です。
同僚に散々笑われて激しく後悔しましたが(笑)、とりあえず今は、付けとけば工事が楽かもしれないし4年も使えれば良いかなと楽天的に考えてます。 同じように考えてる方がいらっしゃる事がわかって安心しました。 ・・・と言っても私は無計画でしたけどf^_^; |
196:
匿名さん
[2006-04-11 10:21:00]
4/7の夜10時頃、17号の安楽亭のマンションに警官が大勢いて
何か事件があったように見えましたが、何かあったのでしょうか? (新聞には載ってなかったので大したことではなかったようですが。。。) まぁ、MUSEシティはセキュリティがしっかりしているので心配はないでしょうが 近くなので、気になりました |
197:
匿名さん
[2006-04-14 08:17:00]
内覧会の日付って結局どうなっているんでしたっけ?
24日に行ったときに決めるのでしょうか? 内覧会同行業者を手配しようと思ってますが、日付が決まらないと依頼できないので…。 |
198:
匿名さん
[2006-04-14 21:04:00]
そうですね。
多分内覧会の日程が決まるのってその時だと思いますよ。 いまだに同行業者に頼むかどうするか迷ってます。 ところで話は変わりますが、 「固定資産税」「都市計画税」の金額って調べた方います? 特に優遇措置終了後の固定資産税っていくらになるんでしょう? 何かすごい高いような予感がするのですが・・・ |
199:
匿名さん
[2006-04-15 07:25:00]
内覧会チェックシート集
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/ |
200:
匿名さん
[2006-04-17 01:51:00]
今日(というかもう昨日)First Tower見てきました。大分完成して、17号に面しているところなどにも樹木植えられてました。景観もかなり良くなってきつつあります。ところで、今回気づいたのですが、タワーの地下(入居者用駐車場)ではなく、ペントハウスやコナミやクリニックが入る方の低層棟の地下の駐車場なのですが、「公営駐車場」とすでに表示されていました。さいたま市議会の議事録には、昨年だと思いますが、市が再開発組合と協議してMUSECITYの地下を市民のための駐車場に確保した云々が記載してあります。で、少々テクニカルなことで、私もよくわからないのですが、あそこの地下の(公営になった)駐車場の所有者は誰なのでしょうか?我々入居者が作る管理組合所有ではないのでしょうか?
|
201:
匿名さん
[2006-04-18 19:34:00]
金額までは計算してませんが、固定資産税と都市計画税については、さいたま市のホームページに書いてありましたよ。
|
まだまだ先の事と思って、引越し日程や業者の事まで考えてなかったのでちょっと焦ってしまいました。
やっぱりできるだけ早めに入居される方が多いんですかね?