プラウドシティ大泉学園 は長谷工の施工なんですが、なぜか野村不動産の
HPではどこにも書かれていませんね。長谷工の施工を意図的に隠している
のでしょうか?やはり長谷工という会社の評判を売り主である野村不動産は
良く認識しているんでしょうか?マンションを購入する人は、これまでの長谷工
の施工のマンションをよく調べたほうがいいですよ。
ttp://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/top.html
[スレ作成日時]2005-02-04 07:31:00
プラウドシティ大泉学園 ってどうなんだろう?
51:
匿名さん
[2005-02-21 22:44:00]
|
||
52:
匿名さん
[2005-02-22 13:09:00]
|
||
53:
ほげ
[2005-02-22 18:50:00]
ほげ
|
||
54:
周辺住民
[2005-02-22 18:51:00]
長谷工物件なら、完成後数ヶ月で、2〜3割は下がるでしょう。
よって4000万=3000万辺りが買いでしょうが、お金持ちは定価で購入って感じですね。 完成前は強気ですよ。これは何処も一緒ですが。。 東映撮影所の跡地ってことですが、まだ南側に大きな土地が残っています。 今回は、第一期で駐車場として使用させていた土地をプラウド大泉学園として販売し、 数年後、残りの土地を手放して大型マンションを建てるって噂もあります。 これは確認したほうがいいと思いますよ。ん十年は建てないって確約が欲しいとこですよね。 で、モデルルームのエアコン処理を見てくれると分かると思いますが、 あの手の処理が死ぬほど下手です。収まりが悪いって言うんですかね。 大成なら・・・ブットイ張り出しホースで処理はせんでしょう。 手を抜くとこは抜くってことかもしれませんがね。 大型マンションといえば長谷工と自称してますが、施工が得意なんではなくて、 大型物件を安く作るのが得意ってことでしょう。 反対住民対策は、なんとかしてしまうでしょうね。 ですが、周辺住環境の方が大問題でしょう。 ・裏道になっている大渋滞の狭い全面道路 ・幼児施設、学校は現在でもパンク状態のため、定員や学区域が変わる は全く考慮されていないですね。とはいえ、住み始めた時には前はどうだったってのは 分からんので気にならんかもしれませんが。。。 |
||
55:
匿名さん
[2005-02-22 19:13:00]
まあ、練馬であんまし多くを期待するってのも罪な話・・・
|
||
56:
匿名さん
[2005-02-22 19:14:00]
>>54
あそこの裏道は、安全のためにも、一方通行にしてもらいたいですね。ただあそこは他に逃げ道が ほとんどないので、警察は嫌がるかもしれませんが。あるいはマンションは、東側(LIVIN、東映側)だけ から出るようにしてもらいたいですね。当然これは、反対運動の要求に入っていたと思いますが。 しかしあんな狭い接道に14階なんてよく作りますね。 |
||
57:
匿名さん
[2005-02-22 23:39:00]
住居数よりも階数なんでしょうね。
建てるなとはいいませんが、節度を持って欲しいですね。 大いに儲けてもらって結構ですが、道路整備や公共還元など 周辺住民からも感謝されて、、、みたいなマンションなら大歓迎なんですがね。。。 |
||
58:
匿名さん
[2005-02-23 01:26:00]
>>57
合法なら何でも許されるという長谷工の姿勢は、 殺伐とした現代という時代を象徴している ように思えます。もともと債権放棄というモラルハザードの上に成り立っている会社ですから 仕方ないのでしょうが、やはり普通の人間の感覚とはかなりズレているところが、根源的な不快感 を感じさせます。有ればですが、住民説明会などでの長谷工の担当者の説明のビデオをインター ネットで公開するのもいいかもしれません。どなたも感覚的に理解できると思います。 |
||
59:
匿名さん
[2005-02-23 02:14:00]
なんか反対住民の**だな(^^ゞ
反対活動 乙! |
||
60:
匿名さん
[2005-02-24 07:37:00]
反対運動の情報も、マンションを購入する上で重要だと思いますけど。最近は入居した後、周辺住民から 裁判を起こされるという事があるらしいからね。 |
||
|
||
61:
匿名さん
[2005-02-24 09:40:00]
道路の大渋滞は外環のせいじゃないのかなー?
要は住民以外が抜け道として使うからで、どうしようもないと思うけど。 マンションが建っても、外環が大泉より先に伸びれば、渋滞も多少は緩和されるでしょう。(いつになる事やら) それより気になるのは、川沿いの道やその周辺に犬の糞が多い事。 一部の心ない人だとは思うけど、あまりに目立つので…。ちょっと多すぎです。 |
||
62:
匿名さん
[2005-02-24 15:15:00]
|
||
63:
匿名さん
[2005-03-12 15:47:00]
住民反対運動はともかく、今ある東映の持っている土地が
将来売りに出されたりして大型マンションが建つ可能性があるかどうかなど、 東映に直接聞いてみたりした人いますか? |
||
64:
匿名です
[2005-03-12 17:34:00]
東西に200mの横長ですが、全員大泉北小学校なんですね...
北小学校まで1Kmあるのが気になります。 東小学校までなら400mくらいなのに。 東小学校には絶対入れないのでしょうか?選択学区制では 無いみたいだし。 でもマンション北側の反対派の皆さん達と同じ学区というのもね〜 |
||
65:
匿名さん
[2005-03-12 22:14:00]
>63
建ったとしても50m離さないとだめだそうです。あと東や西の住宅街の日照権も問題になるので高いのは建たないそうです。 逆に マンション建った方がよかったりして。(東映の倉庫がけっこう近くて大きいから冬は下階は陽が当たらないかも) ちなみにプラウドは14階って騒がれてるけど、日照権の問題があるので、東側は5階や6階で、西も6階や7階だし、他もほとんどが11階で、14階はごく一部ですよ。 |
||
66:
匿名さん
[2005-03-13 18:03:00]
南側、東映のままであってほしいな・・・
|
||
67:
匿名さん
[2005-03-15 13:54:00]
住宅情報誌より
杉並区の平均㎡単価は73万/㎡、練馬区は57万/㎡ 平均的な75㎡タイプだと4275万。この単価で売れるのは練馬駅までぐらいかな〜 大泉の駅周辺の栄え具合、駅からの距離、都心へのアクセスを考えると0.8掛けぐらい の3400万程度が適当かな〜 ちなみに、石神井公園あたりと同じ都心15キロ圏で外環に乗れば10分でつくこの物件を比較してみよう。 http://www.city-duo.com/access/index.html 都心にでるにはこっちが便利なはずなのに安いよね http://www.city-duo.com/top.html ↑これぐらい安値で購入しておけば建物の資産価値がそう変わるわけでないので 将来的(中短期でなく長期的)に中古市場に出回る時売値がこんなはずじゃ・・がないかも。 小子化で50年後には日本の人口は1億を割り込み100年後には今の人口の半分に なる可能性がある中で、将来的には間違いなく土地、建物は余る。 大泉学園駅は新座市民も多く利用しているが、都民が埼玉県人になるのには抵抗 があるだろうが、すでに新座に居住してこの案件を検討している人は一考あれ。 |
||
68:
匿名さん
[2005-03-29 03:12:00]
ギャラリーの周辺、すげー渋滞だった。
桜が早咲きなのは 車の排気熱のせいなの? 近所に聞いたら、 「南のスタジオスペースだって、いつかはねー」だと。 それより気になったのは 「小学校がマンションを歓迎してないらしい」 |
||
69:
匿名さん
[2005-03-29 19:49:00]
住まいサーフィンを見ると「ギロチンマンション」は買わないほうがいいというコラムがありました。
そういえばここのマンションもLDの中央部に梁があるのであまり良くないってことになるんでしょうねーー 最初はよさげに見えたもののマイナス点が多く、検討を見合わせることになりそうです・・。 |
||
70:
匿名さん
[2005-04-02 22:18:00]
たしかに「ギロチン」って言葉の響きもあり、気になり出すとなんだか引っかかるもんですね。
ところで、プラウドシティ大泉の掲示板が2つ(正式には3つですがひとつは実質的にレスなしに近いので)ありますが、どちらかに統一しませんか!?いちいち検索するのが面倒です…。 |
||
71:
匿名さん
[2005-04-07 01:38:00]
確かに統一したほうがいいですね。
|
||
72:
匿名さん
[2005-07-02 09:55:00]
age
|
||
73:
匿名さん
[2005-07-02 10:25:00]
このレスは購入しない人のレスですか?
|
||
74:
匿名さん
[2006-02-19 13:11:00]
過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/ ●プラウドシティ大泉学園2● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/ ●プラウドシティ大泉学園3● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/ ●プラウドシティ大泉学園4● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/ ●プラウドシティ大泉学園5● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/ 関連スレ 「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/ 「長谷工はどうでしょう?」↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/ 「長谷工はどうでしょう?その2」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/ 「長谷工はどうでしょう?その3」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/ 「長谷工はどうでしょう?その5」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/ 「長谷工はどうでしょう?その6」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/ 「長谷工はどうでしょう?その7」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/ 野村不動産のマンションってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/ |
||
77:
管理担当
[2016-03-18 23:04:17]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。 今後につきましては、恐れ入りますが、 以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44628/ ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、 新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
施工は同じ長谷工ですが、環境はかなり良いです。もとはKDDの社宅。
http://www.ober156.jp/?site=yuraku&slink=01