旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズプラザ多摩センターはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ライオンズプラザ多摩センターはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-10-25 18:29:00
 削除依頼 投稿する

多摩ニュータウンの中心地多摩センター駅の商業区域ど真ん中に誕生する商業施設一体化大規模住宅。
大京が建設するマンション「ライオンズプラザ多摩センターについていろいろ情報交換しましょう^^
全157邸で駅まで徒歩数分という好立地でショッピングやアミューズメントも充実しています。
しかし、その中で目の前にベネッセの高層ビルが立ち並んだりなどのネックな点も多数見受けられます。
どんな点がオススメか?どんな点が「ちょっと・・・・」なのか購入希望者のみなさんを始め語り合いましょう。

http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU031008/
(大京HPより)

[スレ作成日時]2005-02-26 19:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

ライオンズプラザ多摩センターはどうですか?

62: 匿名 
[2005-04-27 08:29:00]
>43.56.57
おまえが、言うな。同じ奴だろ。
63: 匿名 
[2005-04-27 08:32:00]
43じゃなくて45だったW
64: 匿名さん 
[2005-04-27 09:04:00]
>>61さん
そういうことなんですか、教えて頂きありがとうございました。
65: 匿名さん 
[2005-04-28 18:34:00]
大京に問い合わせたところ、最近のマンションは耐震については1だそうです。2は学校や病院で、周辺地域の
避難場所にになりうる建物。で、3は原子力発電所などの建物だそうです。だから、1でも大丈夫ですって
言われました。明日からグランドオープンと張り切ってましたが(担当の人)、高倍率になるのでしょうか?
すごく強気でしたが。いちおう抽選になってもいいように申し込みはした方が良いのかという気にさせられます。
皆さんはどうなんですか?
66: 匿名さん 
[2005-05-06 12:46:00]
登録開始されましたね。
85平米、3LDKで4520万〜。
4LDK希望なので、安くとも5000万をはるかに超えます(泣)。変な間取りもあるし。
管理費も2万〜で高いし、駐車場代含めると少なくとも4万以上ですね。
やはり、庶民向けではないようです、庶民には無理っぽいです。潔くあきらめましょう。
67: 匿名さん 
[2005-05-06 18:33:00]
今日、営業から電話かかってきたから何となくモデルルームに行ってみました。
全体の仕様は値段の割には高過ぎじゃない???って感じです。
オプションだらけでどれが標準なのかがよく分からなかった。
っで、最後に営業の人と話す時に日当たりとか、周辺の駐車場とかが気になったから
写真を見せてもらいました。
その写真で南側はベネッセの日陰が気になったので「これはいつ撮った写真ですか?」「何時頃の写真ですか?」と
その事に突っ込んで聞いたら「これは眺望を見せるだけの写真ですから。」と怪訝な顔して
急いでその写真をしまわれてしまいました。
逆に西側と北側の方が眺めよさそう。
そして、良い値段なのに最近のマンションには標準でついているものがオプションになっているのには
どうかと思いました。
68: 匿名さん 
[2005-05-06 18:49:00]
>51
なんか何度も同じ書き込みしてんなぁ。
42もあんただろ、あんた気づいてないみたいだけどわかんだよ。
単なる暇人にしてか見えんな。

69: 結局のところ大場かは36 
[2005-05-06 21:13:00]
              ∧_∧ ∧_∧
           (#`・ω('⌒);;)Д´>・;:;;:∴
             (つ / /.と,, 36 )
              /  .,/ と_と_,,ノ
          (_,ノ´
70: 匿名さん 
[2005-05-06 22:56:00]
私も先日MR行ってきました。
場所柄高いだろうなぁ。と思っていましたが、見事に高かったですね。
仕様は玄関周りのセキュリティはいいかな、と思いましたが、
特にすごい、という訳ではなく。
やっぱり土地代ですかね。
私はどちらかというと、西側のほうが良さそうな気がしたので、1期はパス。
2期でもどうかなぁ、と行ったところです。
やっぱり店舗が気になります。
ゲームセンターなんて入ったら最悪ですよね。まだ未とのことです。
住民の不利益になるような店舗は規制するとのことでしたが。
71: 匿名さん 
[2005-05-07 07:04:00]
確かに駅から近く利便性は最高ですが、環境も抜群というわけでもなく
85平米で4520〜は高すぎですよね。坪単価175万〜ってことですよ!
京王線でいえば調布近辺の値段設定と同じじゃないですかね。
一部の富裕層は高層階を購入するでしょうが、絶対残りますね。。。。
まあ値引きして売るんでしょう、ライオンズだから。。。感覚的には1割は高いですね。
多摩市のブランドを向上させるのは一役買いそうですけど、失敗しそうな予感
72: 匿名さん 
[2005-05-07 08:37:00]
駅前再開発を見越しての価格設定です。
73: 匿名さん 
[2005-05-07 13:43:00]
多摩市の財政を考えれば・・・再開発もたかが知れている。
この辺で一番古いニュータウンだから、たくさんの高齢者を抱えている。
がんばれ多摩市!!
若者を集めて、税金を集めるべし!
74: 匿名さん 
[2005-05-11 18:51:00]
持ち家比率を上げて、固定資産税、都市計画税を稼ぐべし。
75: 匿名さん 
[2005-05-12 10:01:00]
駐車場は全戸分あるのでしょうか? 仕様は? 駐車場代は? 全戸分ない場合、近隣に駐車場ありますか?
100平米くらいだと、管理費、修繕積み立て、駐車場代で5万くらいかかりそうですね。ここの購入者の方々はぜんぜん問題ないのかなー。
76: 69 
[2005-05-12 13:13:00]
>69
おいおい、絵文字くらい自分で作れよ。
54のぱっくりだろ
ずれてるからすぐわかるよ(゜Σ゜)プッ
あっ、作れないのね・・・(´・ω・`) プッ
だったら生意気に絵文字使うんじゃね−よ、**な奴( ´,_ゝ`)プッ
77: 匿名さん 
[2005-05-13 00:16:00]
>>73
若者が金持ってるわけ無いだろ。
金持ちは50代以上の年寄りに集中してるわい!
78: 匿名さん 
[2005-05-13 01:33:00]
79: 匿名さん 
[2005-05-13 10:35:00]
駅前に、100〜150平米の部屋なんかいらねーって。
70〜90平米くらいで、若い人にも買えるようなマンションの方がよかった。
はっきり言って他のデベの方がよかった、大京さんには悪いが。
このマンション、絶対売れ残ると思う。多摩ニュータウンには合わない価格設定。管理費も高すぎ。
思いっきり、期待はずれ。
80: 匿名さん 
[2005-05-16 08:54:00]
81: 匿名さん 
[2005-05-16 08:56:00]
82: 匿名さん 
[2005-05-16 12:54:00]
そろそろマンションに関係ない投稿はやめたら・・・
品位を疑われちゃうよ。
ま、ライオンズ多摩センターは、所詮そんなものか?
それとも、あらし君が今度はここに集結してくるのか?
83: 匿名さん 
[2005-05-16 23:00:00]
82に同感。
つまらない言い争いはこのマンションの品位を下げる・・・
ただでさえタマクリに近いのに。
84: 匿名さん 
[2005-05-17 19:20:00]
確かに駅近マンションではあるが、坪175万は高過ぎかも??
近隣の賃貸額を参考に設定(価格)するのが、買い手にやさしいのでは??
また過剰設備・演出でどれが標準なのか?わからない・・・
永山同様に後半に大幅値引きがあるかも・・・慎重に検討したいですね!
85: 匿名さん 
[2005-05-19 21:50:00]
つまらない言い争い(=品格のない奴)が消えたら、とたんに活気がなくなった。
このマンションは、その程度の住民しか集まらないのか?
もっと有意義な意見交換をしましょうよ!!

そういえば、多摩センターに東京建物もマンションを建てるらしいね。
正直言って、東京建物の方が大京よりいいんじゃない?クオリティーとかさ。
86: 匿名さん 
[2005-05-20 18:46:00]
最初の販売(第1期?)の販売戸数が7戸になってますよね。
その販売期で売り切れる程度の戸数しか出さないはずなので、お客の頭数がそろってないってことなのかなー。
この物件、マジで人気ないの?
87: 匿名さん 
[2005-05-20 20:48:00]
88: 匿名さん 
[2005-05-21 00:11:00]
第一期が7戸!?
なぜ?
一割だとしても15戸くらいは売り出せるんじゃない?
堅実な路線を選んだのか?
はたまた、まったく売れる気配がないのか?

【不適切な内容が含まれていましたので一部の内容を削除させて頂きました。管理人】
89: 匿名さん 
[2005-05-21 01:20:00]
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU031008/gaiyo_chg.htm
5月20日時点だと、「販売戸数 1戸」になってますけど。
6戸は売れちゃった?
それとも、7戸をあきらめて1戸に減らした?
あるいは、「7戸」は「1戸」の見誤り?
90: 匿名さん 
[2005-05-21 07:24:00]
確かに、多摩ニュータウンにしては強気の価格設定という印象を最初は受けたけど、
一応多摩センの一等地だし、需要はあるんじゃないかな?
多摩NTって、実は高所得・持ち家の熟年層が多いから、
5000万くらいなら買い替えしたい人多いと思う。
ただ、それ以上の価格だと広さを少しあきらめれば
港区とか渋谷区でも検討できるしなぁ。
京王線だと調布までなら、小田急線だと多摩川を渡る前なら、
マンションに7〜8000万くらい出す人いるんだけど。
都心からの距離で多摩NTとそんなに変わらない
府中市とか国立市だと、6000万とかでも結構売れちゃうんだけどねぇ。
やっぱブランド力の違いかな。
91: 86 
[2005-05-21 08:09:00]
>>89

確かに、販売戸数:7戸でしたが、1戸に変わってますね。
何か変ですね。第1期で売り出し戸数1戸なんてありえないよー(笑)。
92: 匿名さん 
[2005-05-21 11:54:00]
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/bbr/bukken/008995.html
ライオンズプラザの紹介ビデオです。
多摩センターの案内もあります。
93: 匿名さん 
[2005-05-21 13:23:00]
>>90
一等地と言ってもねぇ・・・
しかも、毎日ベネッセのビルを見て暮らさないといけないのか?
それはつまらない
94: 匿名さん 
[2005-05-22 08:59:00]
単に、駅から近い=一等地、という発想が寂しい・・。
ヨーカドーとパチンコ屋とベネッセタワーにはさまれて暮らすのはちょっとなぁ。
95: 匿名さん 
[2005-05-22 13:49:00]
>90
京王線スレッドにありましたけど
調布駅徒歩3分に建設中のシティハウス調布の価格設定は
南側3LDKが5000万円前半から6000万円で
最上階になると7000万円から8000万円との事ですよ。

多摩センター3分のこの物件も調布に迫る価格だけど
平米はずっと広いから、まぁ妥当な設定と見ていいのでは・・・
96: 匿名さん 
[2005-05-22 16:59:00]
一期販売すべて売り切れと聞いたんですが、
ほんとですかね??
97: 匿名さん 
[2005-05-22 23:45:00]
98: 匿名さん 
[2005-05-23 12:58:00]
所詮7戸くらいなら、完売しないでどうする?

営業としては「第一期即日完売」を売りにしたいんじゃない?
でも7戸じゃぁ・・・ねぇ・・・。
99: 匿名さん 
[2005-05-26 05:49:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
100: 匿名さん 
[2005-05-26 08:55:00]
101: 匿名さん 
[2005-05-26 12:58:00]
102: 匿名さん 
[2005-05-26 13:12:00]
多摩センターの品位が疑われますよ。
あなたたちも住人では?
このマンションに関係する話題以外はやめて下さい。
103: 匿名さん 
[2005-05-26 22:47:00]
おお、ようやくまともな人間が仲裁に入った。
100みたいなやつは、ガキンチョだな。
104: 匿名さん 
[2005-06-07 18:45:00]
いまいち盛り上がらないですね。
ところで店舗の詳細は決まったのでしょうか?
105: 匿名さん 
[2005-06-11 18:58:00]
106: 匿名さん 
[2005-06-11 19:00:00]
107: 匿名さん 
[2005-06-20 19:12:00]
108: 匿名さん 
[2005-06-22 18:53:00]
多摩市のプレミア物件(いくらお金を積んでも欲しい物件)かと思ってましたが、各期の販売戸数が少ないので売れ行きはイマイチのような感じですね。
ベネッセViewはあまり気にしませんが、やはり、ネックは価格でしょうか。
それとも、供給過剰で地元の購入予備軍が減ってることも影響してるのでしょうか。
駅南側の徒歩10分の物件の方はどうなんでしょうね。あれも安くはないでしょうね。

松が谷と、乞田(サニーコートだったかな?)の物件は安そうな感じはしますね。
109: 匿名さん 
[2005-06-23 19:34:00]
先日、MR行ってきましたが、結構希望者はいましたよ。実際は分かりませんが、ほとんどの部屋に赤いバラ
が付いていました。今週末に登録始まりますが、7月3日までに状況を見て決めようかと。別のLMとどっち
にしようか迷っているので、、、

110: 匿名さん 
[2005-06-26 15:23:00]
先日、契約してきました。
第2期募集も始まりましたが、もう、かなり埋まっていました。
今回、募集以外の西側低層階も、実は かなり希望があり、ほとんど埋まっているとの情報でした。

たしかに、駅が近い、買い物が便利・・・。うーん、設備には あまり期待していませんが。

高齢層が多いとの事・・・役員やらされそうで怖いです。
111: 匿名さん 
[2005-06-26 16:08:00]
赤いバラは、売約済みのしるしではありませんよ。
あれは、購買意欲を誘うための手段。
112: 匿名さん 
[2005-06-26 17:20:00]
2期の抽選期間だからでしょうね、赤いバラは消えていて、実数に(1とか2とか)になっていましたよ
113: 匿名さん 
[2005-06-27 12:02:00]
私も申し込もうかと思っていたのですが、リビングに付いている和室にはエアコンつけられないって聞いて、
どうしようかと〜そういうところでケチっているんだって〜工事費を安く上げようとしている建物だそうだが
その割りには高いかなぁ〜って思う。一事が万事ってこともあるしね。。。いいなって思っていた分ガッカリ
したのも事実です。年齢層はやはり高いんですよね。50代が多いって。で、10年後に修繕積立金は一括で
月々払うのとは別に25万円いるとか。。。60代になった人たちががほとんどで払えるんでしょうか?
やはりやめようかなぁ。
114: 匿名さん 
[2005-06-27 12:04:00]
25haraenaihitohakawanai.nennreisoutakaihitotatiha,gennkindekau
115: 匿名さん 
[2005-06-27 12:06:00]
年齢が高い人たちは年収高いし、ローンなんてほとんど組まないから、若い層よりよっぽど余裕あるでしょう。退職金だってあるし、年金だって若い層よりしっかりもらえる。
116: 匿名さん 
[2005-07-02 22:08:00]
明日が第二期募集締め切りですね。一杯になったのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2005-07-08 21:37:00]
最近チラシが入っていませんね。大京は 聖跡桜ヶ丘に力を入れていくのでしょうか。
118: 匿名さん 
[2005-07-16 20:33:00]
age
119: 匿名さん 
[2005-07-18 16:37:00]
先日行って来ました。2期募集分が若干(3部屋くらい)残っていました。
残りは下の階なので、大分安くなるのではないでしょうか。イトーヨーカドーとかぶっちゃいますが。

稲城にもライオンズが建つとか・・・京王線沿い攻めてますねぇ>大京
120: 匿名さん 
[2005-07-21 12:49:00]
随分小出しで販売してるようですが、お客が集まらないということのようですね。
今回は第2期販売のはずだが、そういった情報も出してないし。この調子だと第10期くらいまでいきそうですね。
やっぱり、高いからかなー。竣工後まで待ったほうがいいね。
121: 匿名さん 
[2005-07-24 15:58:00]
先日 MRに行って来ました。
残り32戸だそうです。
ハイペースでなくなりそうですね。
122: 匿名さん 
[2005-07-25 09:31:00]
今までの売り出し総戸数とぜんぜん合いませんね。なんか変。
123: 匿名さん 
[2005-07-27 23:00:00]
売り出し戸数のほかに、先着順でも受け付けているので、もう残り少ないということみたいですよ。
売り出している所以外でも予約を受け付けていたり・・・
124: 匿名さん 
[2005-08-02 21:11:00]
売れたものの中にキャンセル住戸があったり、先着順があるのかどうか?でも、大体が順調のようですよ。
125: 匿名さん 
[2005-08-03 14:34:00]
>19
19みたいに「売れませんよ」なんて言っていた馬鹿もいたが、結構順調みたいですね。
だから、”素人”くせにいろいろと先の事を予想なんてするなっていったのに...恥さらしもいいとこ。
126: 匿名さん 
[2005-08-03 16:29:00]
購入者のレスがないですね、年配が多いからかなぁ?コメント聞きたいです。
どうでもいいことにこだわってる125さんは購入者ですか?
正確な残戸数は、蓋を開けてみないと分りませんよ、特に大京は。
127: 匿名さん 
[2005-08-05 21:48:00]
購入しました。モデルルームと同じ形の3LDKです。
低い層なので、通行人の声など聞こえて、ちょっと賑やかかもしれませんが(^^;

担当の方も気に入っています。たまたま新人さんとサポートのベテランさんが担当で、
対応一つ一つが丁寧にして下さっているのと、新人さんの一生懸命さが伝わってきて、
よかったなぁ・・・と。

今現在、共働きの状態で近くにスーパーがない状態なので、
駅から近い、買い物に便利なのは、ありがたいです。

購入者の方のコメント聞きたいです。
128: 匿名さん 
[2005-08-18 16:19:00]
親類が購入しました。高齢者なのでとにかく駅から近い、買い物が便利という点が気に入ったようです。最近の新築によくあるベランダのスロップシンクがないのが残念だと言っています。
129: 匿名さん 
[2005-08-21 21:14:00]
私も何とかすべり込みセーフで購入致しました(笑)。
今は府中に住んでいるのですが、少々手狭でもう少し広いところへ行きたかったのと、以前から多摩センターは環境がいいなぁと好ましく思っていましたので、今回思い切って決めました。
住環境もとてもいいですし、商業施設も揃ってるし、自然もいっぱいでとても気に入っています。今から引越しがとっても楽しみです。

>127さん、
私も担当の方がとてもいい感じの方でした。ひとつは、この方のおかげもあるかもしれません(笑)。
130: 匿名さん 
[2005-08-24 02:03:00]
一応、契約してきました。これからはイトーヨーカドーを眺めて暮らすことになるでしょう。
あと10分も歩けば安い物件ありますが、駅近重視で決めました。
気になったのは、夜の騒音。他の駅前よりは静かですが、シーンとはなりません。
24h営業駐車場の出庫チャイムとエンジン音が鳴り響いてました。
131: 匿名さん 
[2005-08-24 11:56:00]
そうですね。昨日の夜の8時半くらいの豪雨をもろに受けました。徒歩10分はきつかった、ズボンびしょびしょ。
駅に近いほうが何かと楽だけど、広さと価格の兼ね合いがねー。
松が谷の物件もモノレールの目の前なので、豪雨の日は楽かもね。

確かに後ろの駐車場はガンですね。いまどきベランダにスロップシンクがないのもショック。
どの物件も一長一短ありますね。
もう少し安くならないかなー。
132: 匿名さん 
[2005-08-24 14:50:00]
128です。 契約者の年齢層が高いことは、マンションギャラリーへ何度か同行しているうちにうなずけましたが、実際若い方、お子さんの小さい方どのくらい契約されたでしょうか。何世帯くらいか大京に質問しましたが答えてもらえませんでした。
小さい子供を育てるのにベストかどうかわかりませんが、子供の存在があるかないかでマンションの雰囲気はいい意味でもお悪い意味でも変わってきますよね。
ちなみに親戚はリタイア組です。 しーんとした老人マンションにならなければいいんですが。
133: 匿名さん 
[2005-08-24 23:29:00]
駅近重視で契約しました。ベランダにスロップシンクがないのは私も不満です。
それから、肝心なところにセキュリティーセンサーがないので営業の方に言ったところ、あまり取り合ってもらえないので、他の方も一緒に言ってもらえないですかね。
他のマンションを購入した人によると、住民でいろいろと言ったら、ペットの洗い場がついたとかいう話も聞いたことがあるので。。。
配管を直すにはもう遅すぎるような気もしますが。
まあ、一長一短なのはわかっていますが、できたら個別でも要求を何軒かが出せば通らないものかと思っています。。。
134: 匿名さん 
[2005-08-25 02:54:00]
私も内装関係でいろいろ注文を付けましたが、仕様変更は無理!!とのことでした。
ましてや、スロップシンクは難しいかな?
一応私も営業に言ってみます。要望が多いことをアピールしておきましょう。
135: 匿名さん 
[2005-08-25 16:11:00]
内装の仕様変更は資材の調達などの関係で、2期販売の10階以上迄が対応できたと聞いています。
それにしても皆さんの書き込みを見て、スロップシンクは欲しかったなと思いました。
もともと、なかったので諦めていましたが。
せめてオプションとしてでも対応して欲しかったですね。
駄目もとで、担当者の方に要望してみます。
136: 匿名さん 
[2005-08-25 17:40:00]
128です。私自身が物件の近くに住んでいることもあり、今回の購入については当事者のごとくいろいろなことにつき合いました。スロップシンクについてはモデルルームを見たときすぐに気がつき、担当者に申し出たところ
全く取り合ってもらえませんでした。自分のことだったらもっとしつこく言っていたかもしれませんが、購入者本人たちがおっとり構えていて、とても紳士的な雰囲気、でもやり手そうな担当者のペースで話が進んでいきました。
本人たちは南大沢で最近完売になったローレルスクエアもスロップシンクがなかったとのことで納得していましたが、来年春に引っ越しをすることを具体的にイメージするようになったせいか、ベランダガーデニングに
思いをはせるようになったようです。それともあの場所で四方が囲まれていたら(とくにベネッセ側)ベランダガーデニングなんてしないと想定していたのかもしれないですね。自分が購入者だったらもっとしつこく契約前からいろいろもっとチェックが厳しかったと思いますが、世代がちがうせいか大事な買い物に対していざというところで押しが弱いなあと感じました。
結構そういうお客さんが多くて1期販売は大京はラクしたんだろうなと思います。
137: 匿名さん 
[2005-08-25 18:25:00]
設計段階から要求しないと(実際にはできませんが)スロップシンクの設置は無理でしょう。きっぱりあきらめましょう。
ガーデニングや子供のスニーカの洗浄とか需要が少ないと判断して設計したのでしょうね。一階専用庭もないし。
2リットルのペットボトルに水を入れてベランダに置いておけばいいだけですよ。
138: 匿名さん 
[2005-08-25 21:53:00]
まあ、スロップシンクは無理かもしれませんが、確かに水は汲んでくれば良いのでいいですよね。
しかし、うちの間取りは、玄関側から用意に侵入できるところにセキュリティセンターがなく、
吹き抜けがあって侵入不可能なところにセキュリティーセンターがあるというわけのわからない造りになってます。みなさんの間取りはどうですか?
みなさんの所はどうですか?
ここだけは、高いお金を払ってセキュリティーを導入するのに意味がなくては困るので、どうにかして貰いたいのですが、契約を結んだら営業の人がやる気がなく、あまり取り合って貰えないんですよね。。。
139: 匿名さん 
[2005-08-25 22:30:00]
>138
そうそう、売ってしまえばこっちのものっていう感じですよね。センサーの場所ってなにを見ればわかるんですか。のんきな親類に確認させます。といっても
彼らはそういうハイテク設備に対しても意識があまり高くないので「まあいいか」ってことになりそうですが。そのほかきっといろいろ気になるところがありそうですが、
内覧会のあとクレーム対応が良いことを祈るばかりです。 
140: 匿名さん 
[2005-08-28 10:12:00]
ところで、インターネットプロバイダーはどんな感じでしょうか?なにか大京が投資している
会社みたいで、速度が遅い(1M??)気がしますが。。
141: 匿名さん 
[2005-08-28 23:14:00]
探りの意味も込めて、FNJに質問メールしてみました。
レスポンスは早かったです。オタクな質問にも懇切丁寧にこたえてくれてました。
一応、好印象。

ただ、「実効平均速度は?」の問いには明言を避けてました。
極端に遅い場合には、回線増設もしますって言っておりますが、
遅いの定義も曖昧だし。。。ま、1Mくらいは出るんじゃないのと
楽観視してます。
142: 匿名さん 
[2005-09-01 12:42:00]
多摩センターからだいぶ離れてますが、広告はいってました。今週見に行こうかと思っています。

今回は、西向きメインの販売のようですが、東側の洋室の窓が吹き抜けに接しているタイプがありますね。
イメージがわかないのですが、吹き抜けに接してる部屋は、窓から外が見えないのでしょうか。
なぜ、風呂以外で吹き抜けを設ける必要があるのですか?
143: 匿名さん 
[2005-09-01 17:25:00]
毎日ベネッセのビルを見たくないなぁ・・・(南向きの棟)。
西日は大丈夫?・・・(西向きの棟)。
でも、場所はいいかも。
144: 匿名さん 
[2005-09-01 17:26:00]
東京建物の新しくできるマンションも気になりますね。
あっちの方が住環境はいいかもしれませんね、駅からはちょっと遠くなりますけど。
145: 匿名さん 
[2005-09-01 17:34:00]
場所代が1戸、平均700万と考えて下さい。
高いか安いかは各自の感性。私は安いと思うが(まだ買ってませんが)。
146: 匿名さん 
[2005-09-05 11:16:00]
西側を検討していますが、低層側(〜6階)は、隣のヨーカ堂の屋上駐車場から丸見えですね。
レースのカーテンを閉めきっての生活になりそう。どうでしょう?
かといって、高層階の方は高いしねー。
147: 匿名さん 
[2005-09-05 14:36:00]
昨日 契約者の見学会でした。5階までエレベーターであがりました。 Fタイプに当たる部分が公開されました。意外と高くて驚きました。5階だとマンション側から
ヨーカドーの駐車場が丸見えっていうかんじでした。 きのうはすでに7階までできあがっていました。営業担当者によると
そろそろマンションギャラリー閉めるそうです。好調に売り切ることができる見込みがすでにたっていると、嬉しそうでした。西側低層側は もう少し値段を抑えるかと思っていましたが・・・・
148: 匿名さん 
[2005-09-07 17:04:00]
150㎡の部屋は販売したのでしょうか?
149: 匿名さん 
[2005-09-21 17:52:00]
全室、販売終了したみたいですね。
先日、担当の方より電話がありました。

インテリアフェアのパンフレットを見ておりますが、うーん・・・高い(^^;
うちの趣味にも合わない感じがして、行くのやめようかとダーリンと話しております。
150: 匿名さん 
[2005-09-24 01:33:00]
契約者の見学会って案内来るんでしょうか?
いまのところ音沙汰ないですが、契約した順番?それとも購入した階数によって出来た階の人から見学できるのかな。
今は遠くに住んでいるので地形図など見て部屋からの眺めを想像しているだけですが、実際ヨーカドーの屋根は何階と同じくらいになるんでしょうか。
151: 匿名さん 
[2005-09-24 10:33:00]
ヨーカ堂の屋上駐車からみると、確か、4〜6階あたりが丸見えで、8階くらいだと見えない感じでした。
ヨーカ堂の本舎は8階くらいじゃないと抜けないと思います。
152: 匿名さん 
[2005-09-24 21:52:00]
工事現場の見学会は一期販売で契約したときに日程を告げられました。そのときは参加するつもりなかったんですが、工事行程を見せてもらえる機会はないんじゃないかと思い、
急遽1週間前に参加希望を申し出ました。 大京のすべての物件で実施しているわけではなく、めったにない企画ですと担当者は言っていましたよ。
153: 匿名さん 
[2005-09-28 10:41:00]
契約者の見学会案内は、うちにもきていません。しなみに2次での契約です。
以前、この掲示板でも現場見学があったと書いてありましたが、今後も予定されているということでしょうか?
10月のインテリアフェアは、一応行ってみようと思います。あまり高くない設備だけ頼みます。f(^ー^;
154: 匿名さん 
[2005-09-29 02:17:00]
担当営業に聞いたところによると、4〜5階の方のために特別に開催したと
言ってました。低層階は周辺の建物とかぶるので、どの程度になるのか
実際に目で確かめて貰うことにしたとのことらしいです。
今後は予定なし!とのことです。
もちろん、もうちょっと上の階の私には案内は来ませんでした。
155: 匿名さん 
[2005-09-29 12:22:00]
2〜3階にどんな商業施設が入るのか非常に気になっています。
情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。
ちなみに以下のサイトによると、2階の1部分は調剤薬局、3階には各種医院が入るようですが、
もっと違ったお店にも入ってもらいたいのですが・・・

http://www.iin-kaigyo.com/search/detail2.asp?cate=2&no1=5024283&am...
156: 匿名さん 
[2005-09-29 15:50:00]
今月はじめに、担当者さんに聞いたとき、「まだ我々も知らされていません。」と教えてもらえませんでした。
でも、家電製品販売店のような話もありますとのことでしたが、どうなんでしょうね?
7月の時点では、女性の方が「皆様に、そういう店舗だったらもっと早く教えてくれればいいのに、と
おっしゃていただけるお店になる予定です。」と言ってたので期待していたのですが、
もっと住んでいる人にも魅力的な店舗に入ってほしいですね。
私は、ちょっと高級めな食料品店とか、レストランとかがいいな。でも無理でしょうかね。
157: 匿名さん 
[2005-10-01 03:49:00]
某筋からの情報。
銀行、100円ショップetc
間違ってたらゴメン。
それよりも、スーパー銭湯が近所に出来るらしい。
158: 匿名さん 
[2005-10-04 22:28:00]
今日、全戸完売のチラシが入っていました。全戸の価格表が載っていたのでびっくり。
全戸分の価格を載せてるチラシなんて初めて見ました。これって普通にあることなんですか。
私がもし契約者だとしたらいくらで購入したのか周囲にばれるのでイヤだなあと思いますけど。

159: 匿名さん 
[2005-10-09 08:46:00]
>>157 多摩センターのまちBBSに書いてありましたが、サンリオピューロランドの隣にできるのは、
「(仮称)スーパー銭湯 極楽湯 多摩センター店」で来年7月15日に工事が完了する予定だそうです。
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1128421704&...
極楽湯はチェーンで本部のサイトは http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/about/ になります。

マンションの2階には本当は図書館に入ってもらえると嬉しいのですが無理ですね(^_^)
160: 匿名さん 
[2005-10-10 16:44:00]
ライオンズプラザ多摩センターは本当に人気物件だったみたいですね。
以下のサイトに、〝拠点回帰〟実証した大京「ライオンズプラザ多摩センター」という記事が掲載されていました。
それによると「ライオンズプラザ多摩センター」は大京が近年販売した物件の中でも「早期完売ベスト3」の1つだそうです。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/html/news105.htm
161: 匿名さん 
[2005-10-11 00:30:00]
購入した者としては、人気物件と言われると得した気分になりますね。
ま、その実態は住んでみないと何ともいえませんがね。

インテリアフェアに行ってきましたが、確かに「住み替え組み」と思しき人が
沢山いましたね。場の雰囲気に「若さみなぎるパワー」ってのは感じませんでした。

住み替えが多いってことは、キャンセルが出る可能性も高いってことかな?
Brilliaも建設中だし、うまく持ち物件が売れるか???
ひょっとしたら、キャンセル待ちに旨みがあるかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる