多摩ニュータウンの中心地多摩センター駅の商業区域ど真ん中に誕生する商業施設一体化大規模住宅。
大京が建設するマンション「ライオンズプラザ多摩センターについていろいろ情報交換しましょう^^
全157邸で駅まで徒歩数分という好立地でショッピングやアミューズメントも充実しています。
しかし、その中で目の前にベネッセの高層ビルが立ち並んだりなどのネックな点も多数見受けられます。
どんな点がオススメか?どんな点が「ちょっと・・・・」なのか購入希望者のみなさんを始め語り合いましょう。
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU031008/
(大京HPより)
[スレ作成日時]2005-02-26 19:40:00
ライオンズプラザ多摩センターはどうですか?
282:
匿名さん
[2006-03-30 15:01:00]
私はベネッセ側を購入した者ですが、うーむ、圧迫感がありますね。内覧会でちょっとがっかりしました。西側にすればよかったけれど、すでに賽は投げられた。うーむ。
|
283:
匿名さん
[2006-03-30 17:14:00]
皆さん入居者同士仲良くやっていきましょう!
これからは、管理会社が問題になりますね。 私の友人もライオンズに住んでいますが、管理人さんは良いけれども 大京管理(管理会社)の対応が悪いらしいですよ。 確認に来るのはいつもゼネコン、電話口に出た人は見たことが無いみたいです。 対応の良い管理だといいですね。 |
284:
匿名さん
[2006-03-30 22:30:00]
私は別の物件を契約したんですが、いまLMに住んでいますが、大京管理さんの対応はとてもいいですよ。営業所や担当者によるのかもしれまが、大丈夫だと思いますよ。
|
285:
匿名さん
[2006-03-31 08:29:00]
|
286:
匿名さん
[2006-03-31 12:22:00]
我家もベネッセ側です。
内覧会に行ったときは、ベネッセが丸見えだったのですが 逆に言うと、向こうから丸見えって事ですよね。 きっと、遅くまで残業している人もいるだろうし ちゃんと遮光するカーテンに変えようと思っています。 あと、ベネッセ側で気にしていたのが日照の関係ですが ベネッセとの距離がある程度確保されているので、思っていた以上に 日光が入ってきて良かったと思いました。 いよいよ来週に鍵の引渡しですね。 早く荷物の整理をしなくちゃ。 |
287:
匿名
[2006-03-31 13:23:00]
我が家もベネッセ側です。
リビングに入ると真正面にベネッセのマークが目に入り、ガッカリしてしまいました。 私も心配しているのは、上の展望フロアから部屋が丸見えになってしまうのかなという事です。 肉眼では見えない物も、望遠鏡では丸見えですよね。 内覧会の時に展望フロアの確認に行こうとしたら、プラネタリウムの入場者しか入れないと言われ、しかも入場時間ではなかった為入る事が出来ませんでした。 やはり心配なので、入居前には確認したいと思っています。 |
288:
匿名さん
[2006-03-31 13:34:00]
|
289:
匿名さん
[2006-03-31 14:43:00]
ベネッセでバイトしてたことがあります。8年くらい前でもう変わっているかもしれませんがフロアの窓際には奥行きのカウンター状の、ものを置くスペースがあるので中の人が窓に顔を寄せて外(我々住居の方向)を見るということはあまりないと思います。 あちらも以前は見えていたものが見えなくなって違和感感じているかもしれませんね。 プラネタリウムからどう見られるかまでは考えていませんでしたが、閑散とした印象があります。(最近も)それにしても引っ越しって大変そうですね。先週先々週と知り合いが 引っ越しをしていますが 日常を取り戻すのに時間がかかると言っていました。お互い体調に気をつけて 新生活を始めたいですね。
|
290:
匿名さん
[2006-03-31 21:41:00]
>288
そうですか。でも、そのようなことは営業の方から説明を受けていなかったように思いますけど。いまさらどうにもならないでしょうが。私は6階に入居予定ですが、冬場はやはり何時間か日陰になるのでしょうね。知らなかったです。 |
291:
匿名さん
[2006-03-31 22:45:00]
>291
日陰になる時間の長さですが、2時間から2時間半との説明を受けました。 |
|
292:
匿名
[2006-04-01 05:20:00]
日照に関しては、どの部屋はどのくらい影響を受けるという表があり、それを見せていただきました。
こちらから質問しての事だったので、質問をされない方には提示が無かったのかも知れませんね。 うちもベネッセ側ですが、幸い端の方の部屋なので、影響は全く無いとの事でした。 部屋の位置と階数によって違うようなので、営業の方に確認されると詳しい返事が頂けると思います。 |
293:
匿名さん
[2006-04-01 06:33:00]
|
294:
匿名
[2006-04-01 16:10:00]
292です。
293さん>そうなんですか。 主人にも聞いてみたのですが、やはり影響無しと聞いたと言っております。 影響無しと思っていたので、多少なりとも影響があるのなら残念です。 先日部屋の再確認に行ってきました。 指定した箇所は殆ど直っておりましたが、まだ数箇所残っているので、引渡し時に再再確認です。 それでも資材の納入が間に合わない箇所があり、入居後に持ち越しの所もあります。 ですが、部屋全体は前回より綺麗にクリーニングされていて、気持ち良かったです。 担当の方も再度ワックスがけをして、クリーニングをしたとおっしゃっていましたので、入居前のお掃除が少し楽になりそうです。 |
295:
匿名さん
[2006-04-01 21:00:00]
引越し日を目前に控え、あれこれと忙しく整理していたら、腰は痛くなるし、目は霞むし、50過ぎての引越しは体にこたえますね。
皆さん、来週からよろしくお願いします。 |
296:
匿名さん
[2006-04-01 22:21:00]
30年住んだ家を売ってライオンズプラザに越します。
30年でたまった物はできるだけ処分しようと思い 捨てても捨てても減らないと思っていましたが それなりにまとまってきました。 でも60近い身体にはこたえます。 電話やガスの手配、転出届けと一つずつ済ませています。 2回目の内覧チェックに行ってきました。 南西向きの部屋ですので部屋からの眺めは なかなかダイナミックです。 皆さん今後ともよろしく仲良くして下さい。 |
297:
匿名さん
[2006-04-01 23:07:00]
私の場合、アネハ事件の影響を受け、今すんでいるマンションの売却に6ヶ月もかかりましたが、ようやく買い手がつきました。全額借り入れの手続きは済んでいますので、決済がすんだら中抜き返済する予定です。アネハ事件も最初は他人事だったのに、えらい影響をうけてしまいました。グシュン。
|
298:
匿名さん
[2006-04-02 00:34:00]
私も南西の部屋のわりと上の階ですが、眺めは面白いです。
まさにダイナミックで、多摩センター駅はもちろん、 モノレールのカワイイ電車の離発着(?)もモロ見え。 右手に府中カントリー(かな?)のフェアウェイもチョット見え 遠くの山々はよく見え、多摩中央公園の広場で人々が くつろいで居るのも良く見えます。 パルテノン大通りを歩く人たちも良く見えます。 ただ、富士山が見えないようですが(天気のせいかも)、 方向から推測すると、中央公園の奥にあるマンションが 邪魔しているようですが・・・。日光はさえぎるものが無いので 日当たりも充分あって、陽が沈むのもよく見えます。 ただし夏は暑いかも(そんな時は戸を閉めてクーラーです) サッシがシッカリしているので閉めると騒音は聞こえないですね。 夜景はまだ見ていないので楽しみです。 「景色はすぐ慣れ、すぐ飽きる」と言いますが とりあえず満足しています。 |
299:
匿名
[2006-04-02 06:25:00]
おはようございます
我が家も南西の部屋です。 楽しみにしていた富士山はまだ見たことがありませんが、 西松建設の方のお話では、 南西の部屋からは良く見えるとの事でしたので、 入居後の楽しみにしています。 我が家は引越しが今週なので、バタバタと忙しくなってきました。 皆さんも頑張っていらっしゃるのですね。 入居いたしましたらどうぞ宜しくお願い致します。 |
300:
匿名さん
[2006-04-02 10:38:00]
南西の部屋から富士山が見えそうかどうか地図で確認してみました。
先ず部屋の向きですが、正確にはほぼ西南西です。 次に富士山の見える方向ですが、こちらもほぼ西南西でした。 ということは、富士山は部屋のほぼ正面の方向にあることになります。 問題となりそうなのは、中央公園奥のマンションよりも 朝日生命多摩本社の高層ビル(20階建て、高さ100メートル)かもしれません。 |
301:
匿名さん
[2006-04-02 12:30:00]
私も快晴の日に内覧会でしたが
山々は鮮明に見えたのに 富士山が見あたらない!?? 私も朝日生命のビルがあやしい? と思いました。 |
302:
匿名さん
[2006-04-02 16:33:00]
方位計で測ってみました。富士山はどうも完全に朝日生命ビルに遮られているようです。あと数度右に寄っていてくれたら見えたんでしょうね。ショック!
|
303:
匿名さん
[2006-04-02 18:33:00]
西側の部屋から富士山が見えるかどうかですが、
北寄りの部屋だと完全に朝日生命ビルに隠されてしまいそうですが、 ベネッセ寄りの部屋だとぎりぎりで見えるかも。 |
304:
匿名さん
[2006-04-02 19:12:00]
うちは中位階の真ん中なので、富士山は拝めそうにありません。でも、まあいいや・・
|
305:
匿名さん
[2006-04-02 21:52:00]
昨日再内覧会にいってきました。
指摘事項のほとんどがきれいになっていましたが、若干新たな傷などがみつかり、 鍵ひきわたしの日に再チェックになりました。 修理の技術は最近すごく高くなったそうで、傷などはどこを指摘したのか、 探せないほどでした。 うちも西側の部屋、わりと上のほうですが、富士山は完全に朝日生命ビルに隠れて いることわかりました。ベネッセ側から西側への曲がり角あたりのすきまからは、 ぎりぎり見えるそうです。 富士山見えると思ってたので、ちょっとがっかりです。 でも、今の家は富士山の頭が見える場所にあるのですが、今まで意外と見たことは なかったので、まあいいかなっと。それより駅に近いのは本当に楽になりそう。 皆さん、いよいよ入居がせまってきました。 これからどうぞよろしくお願いします。 |
306:
匿名さん
[2006-04-02 23:56:00]
朝日生命のビルは見るからに頑丈そうですよねエ・・。
会社の経営も順調のようですし・・・。 ん〜〜〜んむ・・・テンテンテン・・・! ま、富士山は見ようと思えば見える所は イッパイありますからネエ〜〜・・。 富士山だけが景色じゃないしネ!。 |
307:
匿名さん
[2006-04-03 09:14:00]
296さん 60近い身体には ちっとこたえます・・・なんて言わないでください。うちの親は 70すぎての引っ越しです。すでに現在身も心も疲れ果てていますが、気力でがんばっています。私の実家も築30年で売却ということなりました。今回の引っ越しで私たち子供の頃の懐かしい品々がでてきて感慨もまたひとしおでした。入居される方のなかにうちの親と同じくらいのご高齢の方を ほかにもお見受けしました。みなさん健康に気をつけてのんびりやりましょう。
|
308:
匿名さん
[2006-04-03 10:16:00]
日照や眺望についての営業の方の説明は、
南側でも冬にベネッセの影響を受けない部屋もあるとか、 西側の部屋なら富士山がよく見えるとか、 いい加減なものが多いのですね。 自分自身がしっかりしなくてはと改めて思いました。 |
309:
匿名さん
[2006-04-03 12:58:00]
引越しが大変な方が多いと思いますが、結婚して間もない私は
簡単な荷物の運びいれだけで済みそうなので少しは楽できそうです。 ただ、入居後に少しずつ家具を揃えていかないといけませんので 入居後の方がバタバタしそうですけど。 大塚家具が近いというのは便利だなぁと思っているのですが 扱っている家具の価格帯が高い気がするので、少しずつ家を完成していく 形になるんだろうなぁと思っています。 どこか家具を揃えるのにお奨めのお店はありますか? |
310:
匿名さん
[2006-04-03 14:17:00]
大塚家具は海外物などは価格は良いのかもしれませんが…
多少距離はあって一日がかりですが、一般的な商材・家具であれば… 八王子に方にある 大正堂Room's(多摩店も良いのですが、もっと大きいので) http://www.rooms-taishodo.co.jp/rooms-hp/tenpo/map/721/72m.html または村内(本店)かと… http://www.murauchi.net/store/hachioji/index.html 雑貨などをそろえるには、南大沢にあるラフェット多摩(アウトレット)のフランフランなど…でしょうか? 時間をかけてゆっくりと買い揃えるのは、楽しいですね。 |
311:
匿名さん
[2006-04-04 02:03:00]
南西の中層階を買ったのですが、北に近いお部屋だから富士山見えないんですね。
内覧会の時に晴れていたら多分見えますよって言われていたからがっかりです。 静岡出身なので富士山が見えるというのがかなり高ポイントだったのですが・・・。 私たちは来週引っ越します。 引越までにあと2日しかお休みがないのにまだ1箱も出来ていなくて本当に焦っています。 仕事の日は家に着くのが24時とかなので全く準備が進んでいないんです。 すごく荷物が多いのでかなり大変なことになりそう。 お互い引越頑張りましょうね!! 皆様、ご近所への引越の挨拶ってどこまでされるのでしょうか? 両隣くらいですか?これだけ広いと下の階の方とはほとんどお会いしないかと思うのですが 下の階の方にもご挨拶されますか? 今のマンションではお隣の方は毎日の挨拶すらしてくれないので 少しでもご近所の方と仲良くなれるといいなぁ。 |
312:
匿名さん
[2006-04-04 10:48:00]
うちも富士山を楽しみにしていたので、再内覧会で見えないことを確認して、
けっこうがっかりしました。 うちは、今週末に引っ越します。 ご挨拶は、家の下の階と両隣はしますが、上の階とか、同じフロアの方にはどこまで ご挨拶するのか、迷っています。 ご近所の方とは仲良くやっていきたいと思いますので、なるべく多くご挨拶しておきたい とも思っています。 |
313:
匿名さん
[2006-04-04 11:00:00]
もう引越しでばたばたですね。
なるべく多くの方にご挨拶したいですね。 |
314:
匿名さん
[2006-04-04 23:01:00]
>310番さん
早速のご回答ありがとうございました。 309番です。 大正堂Room'sではセールをやっているようですね。 足を運んでみようと思います。 色々と新居に対して夢を描いてはいるのですが 実際に住んでみないと分からない事も多いと思い 新生活を送っていく中で、少しずつ揃えていこうと思っています。 いよいよ、明日鍵の引き渡しですね。 修正をお願いしていた点がどれくらい改善されているのか 不安はありますが、明日が今から楽しみです! 引越し後は多くの方にご挨拶をしたいですね。 |
315:
匿名さん
[2006-04-05 18:35:00]
今日引き渡しが終了しました。
もう引越しをされてる方もいましたね。 エレベーターがなかなか来ないので アート引越センターの女の子もたいへんそう でした。 修正箇所がまだなおってない所があって ガッカリ・・・。 エレベーターから部屋までの通路が 今日みたいな天気だとモロびしょぬれ! 風が強いときは傘差して部屋まで行かなくては なりませんね。(なんせ部屋g |
316:
匿名さん
[2006-04-05 18:38:00]
315の続き
なんせ部屋がエレベーターより 一番遠い方ですから・・・)。 |
317:
匿名さん
[2006-04-05 19:17:00]
うちは昨日引越でしたが、315さんと同じく修正箇所はまだ直ってないものが8箇所もありました。大変なのは分かるけど、ちょっと考えて欲しいです(怒り)。でも、早く皆さんとお友達になりたいですねー。
|
318:
匿名さん
[2006-04-05 20:26:00]
皆さんも直っていない箇所があったみたいですね。
うちも5箇所ありました。 内容も、まったく気付いていないのか、前回の内覧会に 貼ったテープがまだ残っているというもの。 何をもってチェックしたのか疑問です。 直した努力など伝わってくるものがあるならともかく 直し忘れ(当初から直す気が無いのか…?)なので論外。 話を聞くと、連日連夜徹夜続きだとか。 同情をしたくもなりますが、そこはプロなんだから…。 幸いあまり大きな修正では無いようなので、引越しには間に合いそうです。 信頼して修正をお願いしているので、次回の確認時は完了している事を願うばかりです。 |
319:
匿名さん
[2006-04-05 22:15:00]
315さん 同感です。 あの外廊下の雨の吹き込み方は結構なものですね。加えて 雨水を通すパイプから水が激しく漏れている箇所もありそこから水が飛び込んで来ていました。クレームしておきましたので即なおしてくれることを期待しています。
|
320:
匿名さん
[2006-04-05 22:37:00]
うちも今日の鍵引渡し後、再内覧しましたが、けっこう大きい修理不足がありました。
あと、気になったのは、駐車場が慣れるまでは入れるのが大変そうです。 (あまり運転慣れてないので) 通路や部屋が思ったより狭く感じたり、エレベーターが遠かったり、嬉しさよりは ブルーなことも多い出だしですが、たぶん入居後生活に慣れれば、楽しくなってくると 思います。 何よりご近所つきあいが良ければと願っています。 よろしくお願いします。 |
321:
匿名さん
[2006-04-07 12:00:00]
お疲れ様です。鍵引渡し完了しました。
でも引渡しの方はあまり詳しくなく、駐車場の鍵、チェーンゲートのスイッチなどなくしたら弁償する旨の書類にサインをしましたが、実際にいくらぐらいなのか?(小さいことではありますが…)きいても分からずちょっと残念でした。 修正箇所は直ってましたので、OKしました。 でも足跡など多く、クリーニングは入っているようには見えず、壁にもたれかかったらジャンパーが汚れたので、クリーニングを必ず入れるように指示しました。 引越し前に再度行って確認しないといけないかと思います。 |
322:
匿名さん
[2006-04-07 16:58:00]
今日、鍵を受け取り、近いので、お部屋に行ってきました。
うーーーーーん、修正箇所は直ってない所が・・・。 引越し前に、我が家も指示出さないとだめだなぁ。 ベネッセの横の建築中のビル、なんでしょうか。 段々高くなってる・・・。 我が家は南側の5階なんで、もっと高くなったらショックだなぁ。 |
323:
匿名さん
[2006-04-07 18:09:00]
横の通りを通った時ちらっと建築届けの看板を見たんですが、オフィスビルで7−8階じゃあなかったかと思いますが。そんなに高層にはならないと思います。
|
324:
匿名さん
[2006-04-07 19:02:00]
|
325:
322です
[2006-04-07 19:49:00]
ありがとうございます。
そんなに高くならないみたいですね (^-^)ホッ うちは来週末引越しです。 今日も すでに引越ししている方がいました。 今週末引越しの方が多いのでしょうか。 引越し準備も大詰めですね。 ここの掲示板の住人さんたちは、サイバーホームの掲示板にお引越しかしら。 末永くよろしくお願いします。 三越でおいしくて可愛い紅茶屋さんをみつけ、にんまりの322でした |
326:
匿名さん
[2006-04-09 10:00:00]
昨日の夕方、強風でエレベーターが一時止まってしまいましたね。
うちは12階なので、こうしたことがしょっちゅう起こるようだと困るのですが・・・ |
327:
匿名さん
[2006-04-09 21:37:00]
引っ越しました。
いやー越してみるとなかなか快適で 大いに満足しています。 修正箇所もすべて直っていました。 ただ |
328:
匿名さん
[2006-04-09 21:44:00]
327の続き(てへ!)
ただ、部屋の中はアート引越センターの 白と青のダンボール箱でいっぱい! 少しずつ減らしていくしかないですね。 南西側なので3路線の電車がよく見えますね。 鉄っチャンにはたまらんかも・・・。 いやーすでに越された皆さん お疲れ様でした。 広いお風呂に入ってゆっくりしましょう。 |
329:
匿名さん
[2006-04-10 12:48:00]
昨日掃除に行ってきましたが、結構既にお引越しされてますね。
引越しと、既に住んでいる人と、掃除に来たひとと… エレベーターがフル稼働です。 引越し業者の方も大変そうでした。 きれいにワックスをかけると…うつくしい… やはり新品は美しいです。 IYが本当に近いですね。 駐車場は時間が掛かりますが、 思ったより広くて、ちょっぴり嬉しかったです。 お客様用の駐車場はまったくないのですね… ちょっと残念 |
330:
匿名さん
[2006-04-10 13:29:00]
もう引越しました。エレベーターでの生活慣れていないので、
けっこう地上に降りるのが時間かかって面倒な気がしますが、 それ以外は快適な生活と思います。 まだ、家はダンボール倉庫状態ですが。 早速TVを見ようとしたら、見れないチャンネルがあって焦りましたが、 今までケーブルじゃなかったので(多摩市で)、チャンネルの設定を変える必要が あったようでした。(西松建設の方が親切に対応してくれました) もう住んでいる方も、気軽に言葉を交わせそうな方々でしたので、 安心しました。 今日はじめて通勤しましたが、エレベーターから遠いほうなので、 駅ホームまで10分弱かかりました。(まだ住居人少ないので、すぐに エレベーター呼び出せたのですが) 思ったより、かかりますね。 引越しは、けっこう大変でした。これからの皆さん頑張ってください。 |
331:
匿名さん
[2006-04-10 23:28:00]
南西側からの夜景はちょっと
リドリー・スコットの名作 「ブレードランナー」を思いださせますね。 ステキです。 |