立川にアパート暮らしで3年、立川が好きになってしまい、80パーセントくらい勢いで、契約してしまいました。
同等のマンションが建設中なので、早まったかなとの思いも少しありますが、
今は大きな買い物をした後のワクワクした気持ちで一杯です。
同じく契約されたかたや、真剣に検討されている方と情報交換しながら、
来年3月の入居準備を進めたいなと思っています。
[スレ作成日時]2005-09-27 17:58:00
リビオプレシア立川錦町(真剣検討)
251:
熊猫
[2006-06-30 17:28:00]
販売所のかたなら、出ていて欲しい。なんか気持ち悪い。まあ、マナーとは、いったい何の話?管理費、修繕費の話ですか?なら、マナーとはあんまり関係無いような気がするけど。
|
252:
匿名さん
[2006-07-01 08:56:00]
249です。含みを持った書き方してすみません。
私が言いたかったのは熊猫さんの228のレスについてです。 |
253:
熊猫
[2006-07-01 21:27:00]
なるほど、あなたは守ってください。わたしは赤ちゃんにも図書館を好きになってもらうから。小さくても都民ですからね。
|
254:
匿名さん
[2006-07-01 23:26:00]
都立図書館は、立川市の図書館と違って貸し出しにも、いろいろ制限があります。よくよく調べたほうがいいと思いますよ。実力行使は利きません。市立図書館にはそんな制限は無さそうなので、そちらを利用したほうが精神衛生上もいいと思います。
|
255:
匿名さん
[2006-07-01 23:30:00]
熊猫さん
ルールは守りましょう。ここは日本です。 |
256:
匿名さん
[2006-07-02 00:42:00]
多摩図書館は3歳まで入館禁止、というのは本当ですか?
都立図書館の利用案内Q&Aには「都立図書館はどなたでもご利用になれます。 年齢による入館の制限はありません。」とあります。 熊猫さんの言う論理には同意できません。 国立国会図書館は満18歳未満の人は利用できないように、 物事にはルールがあります。 そのルールが不当だというご意見をおっしゃるのはご自由ですが、 実力行使は論外だと思います。 |
257:
62
[2006-07-02 01:22:00]
あの、ここはリビオについて書き込む場なので図書館云々は個人のモラルに任せた方がいいのではないでしょうか。
行く行かないは自由だ〜〜!(エンタ風) いちいち指摘することもないんでは? ただ、こういった所に禁止になってる所に強行突破すると書いてみたり欲しい物があるから共同購買しようなど投稿するとかってのはよろしくないと思います。 (この書き込みに対してのレスポンスは一切不要・受け付けません) もうすぐ3ヶ月点検です。 皆さんで意見出し合ってかつての内覧会同様がんばりましょう!! |
258:
みょう
[2006-07-02 03:36:00]
無料で匿名可の掲示板ですから、どんな書き込みも批判も自由だと思います。
ただ、板が荒れないようにしたいなら、同意できない意見はスルーです。 利用規約に反する、ひどい書き込みなら、削除依頼すればいいですし。 3ヶ月点検、専有部分は問題ないのですが、 気になっているのは、自転車置き場の横の入り口です。 いっそあそこは使用不可にしてしまったほうが良いのでは? |
259:
でん
[2006-07-02 07:56:00]
掲示板の利用に関しては、みょうさんとほぼ同じポリシーで利用しています。今後、
本マンションの購入を考えている人へ、住人からの有意義な情報発信が出来ればと 思っています。 で、自転車置き場の横の入り口(以前、みょうさんが書かれていた駐車場への出口の ことですよね?)は、利便性を考えると使用不可にするのはちょっと厳しいかも…です。 確かに貧弱で強度が心配な面もありますが、他のオートロックのマンションを見ても、 裏口は、本マンションとほぼ同グレードの扉が付いていることが多いです。ただ、リビオ のものは、開けっ放しになっていることが多い点が気になっています。これがドアの 機構上の問題なのか、使用モラルの問題なのかはわかりませんが、早く理事会が開催 されて、ドアの見直しに関する議論を行いたいところですね。 |
260:
でん
[2006-07-02 10:10:00]
理事会じゃなかった。総会ですね。
|
|
261:
はる
[2006-07-03 00:26:00]
正面玄関の防犯は十分だと思いますが、確かに自転車置き場と駐車場の入り口の扉は少し気になっています。確かに、使用禁止になると不便だと思いますので、みなさんの建設的な意見で、改善されることを期待してます。
(購入まで、そろそろ詳細の詰めの段階に入ってきました。) |
262:
おっとのひと
[2006-07-03 08:58:00]
掲示板が荒れるのを防ぐには住戸が完売した時点で登録制の住民板に移動する必要があると思います。
総会もうそろそろのはずですね,裏口の検討は必要だと思います。 ちゃんと閉まるようにするとバネがきつくて閉まるときに近隣住戸はうるさいでしょうし、 緩くすると今のようにしめ忘れが出てきますしね。 子供も使うことを考えるとモラルだけで解決するのは難しいかもしれません。 そのばあいは新築ではありますが、裏口の門の交換、改良も必要かと思います。 |
263:
熊猫
[2006-07-03 14:41:00]
この前、匿名さんは販売所の方かと思って、つい、きつい言い方をしました。都立図書館の入館制限に不満を書き込んだら、凄い争論になっていたみたいですね、びっくりしました。
赤ちゃん小さくて、どこにもおいていけないので、せめてお腹いっぱいになって騒がない時、或いは寝ているときに、図書館に行ければと思いました、別に図書館でギャーギャー騒ぐがせようと思っていませんから、どうかそんなに叩かないでください。本当に小さい子供連れて行けるところが少なく、育児中のママたちも同感かな?と思って書いただけです。 誤解を招いていけないので、先ほど図書館の方に電話して確認しましたら、年齢制限全く有りませんとの答えでした。 マンションと関係無いことを長々と書いて済みません。せっかくの暖かいコミュニティの雰囲気が壊さなければいいなと祈るばかり。沢山のご意見、ありがとう。お騒がせしました。 |
264:
KEN
[2006-07-03 22:19:00]
都立図書館、わたしはすでに行きましたが、
子供用の図書が少し隔たった別の部屋にたくさん置いてありました。気兼ねなく入れると思いますよ。 錦図書館はせまいですが、アットホームな雰囲気なので全然大丈夫だとおもいます。 図書館も含めて良い環境だと3ヶ月住んで感じてます。 |
265:
おっとのひと
[2006-07-05 08:41:00]
熊猫さん
図書館の年齢制限が無くてよかったですね。ぜひぜひ赤ちゃんに本をいっぱい見せてあげてください。 |
266:
熊猫
[2006-07-06 00:11:00]
そうですね、よかった〜〜!有り難う!本を大好きですので、近くに大きな本屋があると良いですけどね。読んであげるのを借りていいけど、読んでもらうものは多分汚すから、買わないといけませんからね。!~_~!
|
267:
おっとのひと
[2006-07-06 08:36:00]
熊猫さん
駅の南口を出て右に行ったところにブックオフがあります。絵本もあったと思いますよ。 |
268:
熊猫
[2006-07-06 23:49:00]
おっとのひと
いろいろ教えて頂いて有り難う!立川に何でもありそうですね、楽しみにしています。大の書店、公園、映画、喫茶好きですから、立川は完璧の様ですね。 プレシアはオール電化じゃないのがちょっと残念だけど、向かいにファミレスがあるから、それで良かった。 余談ですけど、この間近道を探したら、道に迷って、ある御婆ちゃんに“ガスト”を訪れたら、お婆ちゃんが、“客が集まらないから、店終いしたよ、そっちに行けば良い店があるから”と言い、ガストと反対方向に指を指した。何か誤解されたようだったので、指されたのと反対方向に行って、そこにプレシアがあった。一人で笑ってしまいました。 |
269:
匿名さん
[2006-07-08 08:22:00]
意味が解らない
|
270:
みょう
[2006-07-08 17:23:00]
「ガストの反対方向の良い店」というのが気になりますね。
どこのことでしょう? |
271:
匿名さん
[2006-07-08 19:21:00]
訪れたら→尋ねたら
じゃないかな? |
272:
熊猫
[2006-07-08 23:01:00]
済みません、そうです。“尋ねる”が正しい。
|
273:
おっとのひと
[2006-07-11 08:43:00]
みなさま
リビオにはスロップシンクがありませんが、泥のついたものを洗ったり,ベランダの植木に水をあげるときはどうしてますか? うちは洗い物は洗面所、植木には台所から水を汲んでじょうろであげています。 ホースでベランダまで水道を持っていこうと思ったのですが、リビオの水道は蛇口が特殊なので普通のホースがつきません。 そんなに困っているわけではないですが、皆さんの意見をお聞きできればと思います。 |
274:
62
[2006-07-11 20:24:00]
スロップシンクが付いていなかったのは最初から知っていましたからね・・・。
もしそれが付いていたがために物件価格が100万くらい高かったとするといま、ここには住んでいなかったかもしれません。 床暖房もそうなんですがあれば便利だけどそれだけ値段に反映しますからね! ところで駐輪場が無法地帯化してきてると思うのはわたしだけ? |
275:
匿名さん
[2006-07-11 22:19:00]
おっとのひとさん
見学に行った時、ベランダにホースで水を流すほど防水をしていないので、ジャージャー流す事はしないようにと言われました。ご確認願います。一階なら差し支えないでしょうが、上階ですと下に影響があるかもしれません。 |
276:
おっとのひと
[2006-07-12 08:29:00]
>62さん
汚れ物はどこで洗ってますか?うちはお風呂、シンクと悩んだ末に洗面所です。 ただ、洗面所もあまり流すと詰まってしまうかもしれないと思うと考え込みます。 許容量が多いのはお風呂ですかねぇ?汚れないのが一番かもしれませんが。 駐輪場は最近見てないのですが、そんなのひどいのですか?私も今日の帰りに見てみます。 何れにせよ「駐輪場」「駐車場への出口扉」「空いている駐輪、駐車スペースの活用」などの問題は総会待ちですね。 いくつ住戸が残っているのかも不明ですし。 >275匿名さん 今は鉢に入った植木にじょうろで水をあげているだけなので、ベランダが少しぬれる程度で問題ないと思います、 ただ、今後ベランダの床がホコリや雨風で汚れてきたときに全面ぞうきんがけはつらいなと思った次第です。 年末の大掃除に合わせて下の階の人に声をかけてからバケツでモップがけすることにします。 |
277:
イチロー
[2006-07-12 20:12:00]
ベランダの掃除についてはうちも気にしてました。ベランダの排水溝が隣になるので水は流せないだろうし拭くしかなさそうです。
ところで3ヶ月点検についてですが、うちは2点指摘事項をあげました。その後なにも連絡がありませんが希望日に家で待機していればいいんでしょうか。電話で聞こうかと思いましたがその前にこちらの掲示板を利用させていただきました。 |
278:
匿名さん
[2006-07-12 23:18:00]
イチローさん
指摘事項教えて頂けると、後から入居した者にとってはあらがたいです。 皆さんどんな指摘をなさってるんでしょうか?ぜひ教えてください。 |
279:
KEN
[2006-07-13 00:13:00]
うちは玄関のドアの閉まりスピードが遅く、
調整ねじをまわそうとしたのですが固くて全く回らない状態だったので 一応書きました。 あとトイレのドアノブがまわすとキイキイいうようになったのですが、これは書いてません。 仕方ないかなあ。 駐車場の出口は、ちゃんと閉まってないことが多いことも気になりますが、 勢いが良すぎて閉まる時ガシャーン!と大きな音がするのが気になります。 ちゃんと閉めるためにもバネをゆるめて、各人が人力できちんと閉めるようにするしかないかなあ、 などと思っています。 |
280:
はる
[2006-07-13 00:37:00]
おっとのひとさん
私が聞いたときには、あと20と言ってました。 私が決めれば、あと19になるのかな。 |
281:
匿名2
[2006-07-13 00:41:00]
匿名さん
あらがたい→ありがたい じゃないかな? |
282:
匿名さん
[2006-07-13 22:30:00]
そうですね。確認を怠りました。申し訳ありません。
|
283:
KEN
[2006-07-13 22:33:00]
点検についてなんの連絡もありませんね。
当日待ってるしかないのかなあ。 |
284:
匿名さん
[2006-07-13 23:47:00]
立川近辺を探しています。
ホームページに販売件数18戸と書いてありますが、、、 率直に売れ残りには訳がありますか? |
285:
おっとのひと
[2006-07-14 15:02:00]
>KENさん
うちは三ヶ月点検出しませんでした。ちょっと床なりするところも有ったのですが、仕事が急がしくて家に休みがとれそうもなかったので。ひどくなるようだったら1年点検のときに出すつもりです。 あと、トイレのドアノブはうちもなりましたがクレ556で解決しました。 KENさんが必要なら管理人さんに預けておきます。 >284匿名さん 購入してからはじっくりどこの部屋が空いているか見たことが無いのですが、Hr、F、1階住戸がそこそこ空いているように見えました。 HrとFは他の住戸と比較して値段が高いからだとおもいます。 1階はやはりセキュリティでしょうか。 そういえば来月消防点検ですね。うちは週休1日なので消防点検がいつも憂鬱です。 また実家に連絡しないと。 |
286:
おっとのひと
[2006-07-14 15:05:00]
|
287:
KEN
[2006-07-14 23:56:00]
おっとのひとさん、ありがとうございます。
クレ556、自分も買って試してみます。これからも必要になるかもしれないし。 お気遣い嬉しいです。 私もたいした指摘なかったので出さなければよかったかな。 284さん、売れ残りの大きな理由は私には分かりませんが、 駅からの距離が、北口の新物件に負けているのは理由のひとつかもしれません。 ただあちらは日当りの確保が確実でなく不安要素になっているようですが。 あとは、ニュースでも言われているように、 偽装事件以来の全国的な販売低下だと思います。 それと、いくら人口増加中の立川とはいえ、今は供給過多ではないかと感じます。 グレーシアも完売まで1年近くかかっていたようですし。 まあ住人としては皆で良い環境を維持してマンションの魅力を保つしかないかも。 |
288:
匿名さん
[2006-07-15 01:46:00]
とおりすがりです・・・
私もこちらの物件を検討しましたが、売れ残りの原因は駅からの距離と金額かな? どちらかの条件が満たされていれば完売するのは間違いないと思うのですが・・・・ 実際にこちらの物件の周辺はこれから整備され今以上に環境が良くなると思いますが私自身距離と金額に諦めてしまいました。 |
289:
62
[2006-07-15 08:11:00]
ゼロ金利も解除されましたので検討されている方は今月中に決めた方が良さそうですね(でも今からじゃ間に合わない?)。
北口の新物件、たしかに比較するとあちらもいいなと思いますが駅チカだとうるさいし、KENさんおっしゃるように周辺状況から行くとこれからも高い建物が建ちそうですのでその点、リビオは大丈夫そうですね(サンクスがんばれ!!) 駅からの距離も近いに越した事はないですがサンクスもガストも近いし日野橋まで行くといろいろお店があって便利です。 以上、ひとりごとでした。 |
290:
おっとのひと
[2006-07-16 09:59:00]
昨日の天気はすごかったですね。ルミネでも落雷でエスカレーターが止まったりしたそうです。
外出中だったので正確には把握していませんがうちも一瞬停電したらしく、風呂場やビデオの時刻が12:00に リセットされていました。パソコンなどもあるので落雷対策用のコンセントを買おうか検討しています。 |
291:
はる
[2006-07-17 20:34:00]
今は環7の内側なので、ほぼ地中送電線のエリアなのですが、立川だと架空送電線のエリアになってしまいますので、落雷による停電の確率が高くなるかもしれません。最近は気にしてなかったけど、パソコンとかの対策が必要かもしれませんね。
|
292:
匿名さん
[2006-07-18 15:17:00]
|
293:
匿名さん
[2006-07-18 23:05:00]
|
294:
匿名さん
[2006-07-19 20:30:00]
|
295:
匿名さん
[2006-07-19 20:40:00]
|
296:
匿名さん
[2006-07-19 21:14:00]
295さん
最悪とは、それは残念なマンションを買ってしまいましたね。 リビオは日当たりいいですよ。 |
297:
匿名さん
[2006-07-20 19:10:00]
|
298:
匿名さん
[2006-07-21 08:02:00]
|
299:
匿名さん
[2006-07-21 10:17:00]
|
300:
はる
[2006-07-22 00:58:00]
私の考えている部屋は、日当たり最高ですよ。
値段も北口の物件(違う物件かもしれませんが)よりも安いし、駐車場も安いし。 駅からもそんなに遠くないと想いますよ。 |
301:
匿名さん
[2006-07-22 02:10:00]
|
302:
62
[2006-07-22 11:09:00]
最近、こちらの掲示板でグラ○ツとの比較が多くあり、自分自身「早まった感」もたしかにありました。
駅から近いのはたしかにいいのですが小学校中学校から遠いのは子供のいる我が家からはナシですね。 ディスポーザーのない生活も今では考えられません。 やはりリビオにしてよかったと思います。 南側にあるコンビニと駐車場ですが私の調べ(営業の人に聞いた話)ではマンションが建つにしてもあれだけの敷地では高層のものは建たないらしいし。 迷われている方がいたら安心して購入して下さい。 なにより来年1月から住宅ローンを組むのはとても不安ですよね! |
303:
匿名さん
[2006-07-22 14:26:00]
|
304:
匿名さん
[2006-07-22 14:31:00]
|
305:
匿名さん
[2006-07-22 22:06:00]
|
306:
匿名さん
[2006-07-22 22:38:00]
|
307:
匿名さん
[2006-07-22 22:47:00]
ここを検討している者ですがこちらの物件は住宅性能評価未取得と案内に書いてありました。
少しこの点が気になっています。 すでに購入されたみなさんは気になりませんでしたか? この点について営業の方などに確認された方はいらっしゃいますか? |
308:
匿名さん
[2006-07-22 23:32:00]
|
309:
匿名さん
[2006-07-23 17:55:00]
是非、eマンションリニューアルのご挨拶
http://www.e-mansion.co.jp/whatsnew/20060721.html を一読されることをお勧めします。 前のように思いやりのある情報交換の場にしましょう(^-^) |
310:
おっとのひと
[2006-07-24 00:36:00]
しばらく静観しましたが、ここは住民板ではなく検討板ですので、プラスの情報もマイナスの情報も出して
新規購入希望者に参考にしてもらうと言うスタンスでよいと思います。ただし、明らかな煽りに関しては皆さん無視の方針で行きましょう。 >307匿名さん 私は特に気にしていなかったのですが、気になるようでしたらぜひ営業の方になぜ取得していないか聞いてみてください。 私も営業の方とすれ違ったら聞いてみます。 >288匿名さん すでに購入した私でも多少値段を下げて売れるのであればそうしてほしいと思いますし、販売会社も完成から三ヶ月 たっても残りの住戸があるというのは厳しい状況だと思います。 強気で値下げ交渉してみるのはいかがでしょう? >はるさん、62さん そうですよね、13分というのは確かに駅近とはいえないかもしれません。土砂降りの日や炎天下では仏壇の長谷川を超えたあたりで心の中で「もうちょっとだ頑張れ」と思ってしまいます。 けれど新宿から26分、乗り換え無しで徒歩で帰れるのはすごく魅力的だと思います。 また、ディスポーザーや広いお風呂など使い勝手もとてもいいです。日当たりもよいし。 ただ、確かにちょっと高いかな?という気はします。結局買ってしまいましたが、営業の人にはなんとか頑張って完売を目指してもらいましょう。 ところで住民組合はいつ発足するのかしら?連絡もきませんね。 あと、マンションの欄干にふとんをほしているかたがチラホラいるようです。 販売業者からもらった規則集(案)では欄干に干してはいけないと書いてありましたが、施行されるのは組合が発足してからでしょうか? あと、中庭の植木(植栽)が三カ所ほどの枯れてしまったのが気になります。あいてしまったところに植え直しなどはしないのでしょうか? |
311:
匿名さん
[2006-07-30 20:38:00]
売れ残りの18戸が減りませんね。賃貸物件にならないでほしいですね。1000万位の値引きできるかな?
|
312:
匿名さん
[2006-07-30 23:22:00]
|
313:
匿名さん
[2006-07-30 23:58:00]
金利上昇、住宅ローン控除の減少、そのうち消費税も上がりそうと、販売に追い風は吹いていると思います。売り主も強気なのではないでしょうか。
それにしても、少しでも否定的と取れる意見がばっさり消されてしまい、あまりいい印象ではないですね(個人的には、消されるほどの煽り発言ではなかったように思います)。 おっとのひとさんもおっしゃっていますが、購入希望者は良い面も悪い面も含めて判断したいと考えているでしょうから、"モデルルーム"とは違い、多少人間味のあるマンションの方が味があって良いのではないでしょうか。多分"駅前でない""小学校が近い"などという点から、そういったあたりが求められているのかなぁと。 |
314:
はる
[2006-07-31 00:24:00]
とうとう契約してしまいました。
決め手は、立地と間取り、日当たり、駐車場、営業の人とあとはコストパフォーマンスかな。 ホントはオール電化がよかったんだけど、まあ仕方ないでしょう。 給湯はしょうがないにしても、IHぐらいは入れようかな。 みなさま、これからよろしくお願いします。 |
315:
おっとのひと
[2006-07-31 09:33:00]
>313匿名さん
私も否定的な意見が削除される必要は無いと思います。ただし、明らかに「北口のこのマンションを購入した自分は正しくてリビオの購入者は間違っている」という意見を述べる場合はこちらではなく北口のマンションで意見していただければよいと思います。 >はるさん おめでとうございます。これからもよろしくお願いします。夏休み組が入居を始めましたね。だんだんリビオも盛況になってきました。 >みなさま 昭和記念公園の花火は見に行きましたか?予想通り、ベランダで花火を見ながらビールというわけにはいきませんでしたが、 通路で他の住民の方と一緒に立ち見をさせてもらいました。 ちょうど斜めのマンションが花火のあがる方向にあるんですね。もうすこしずれていたら全然みえないところでした。 Hrの住戸のかたはベランダから見えたのかしら? |
316:
匿名さん
[2006-07-31 16:35:00]
オール電化なんて謳い文句ほどのものではないですよ。
|
317:
匿名さん
[2006-08-04 21:32:00]
|
318:
はる
[2006-08-13 00:16:00]
今のADSLを継続するか、USENに切り替えるか迷ってます。
皆さんは、USENにしてるのですか? |
319:
おっとのひと
[2006-08-14 13:59:00]
うちはADSLからUSEN乗り換え組です。
今日付けで4.5Mbpsの速度が出ています。引っ越すときにADSLを解約したのでリビオのADSLがどれくらいの速度がでるかわかりませんが、通常使用では特に気になったことはありません。 |
320:
はる
[2006-08-15 22:42:00]
>おっとのひとさん
どうも有り難うございます。 確かに実用上問題なさそうですね。 ただ、劇的に速いというわけではなさそうですね。 どうしようかな... |
321:
でん
[2006-08-20 12:47:00]
ADSLからUSEN乗り換え組です。今、USENの速度チェックで計測したところ、
28Mbps以上出ていますね。一応、他の速度チェックも色々と試しましたが、 下りで16Mbps以上出ています。 まー、混み具合にもよると思いますが、私のケースでは以前使っていた ADSLよりも格段に速いです。以上、ご参考まで。 |
324:
はやて
[2006-10-29 01:08:00]
自治会の発足がいつになるかについて知っている方いますか?
|